
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月30日 10:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月29日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月29日 12:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月27日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月26日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月26日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SL-C750のSD CARDに保存しているデータ-を本体の転換ソフト経由CF CARDに移すことはできますか?前のMI-E21では出来ないようです。今回のSL-C750か760はSDとCF CARDの資料は自由に移動できますか?(要はSD CARDはCF CARDより値段的に高いですので、せっかくCF CARDあるのに、制限されるともったいない訳です)
何方さんがご経験を提供してくれませんか?
0点


2003/05/28 16:30(1年以上前)
MI-**は基本的にSDとCFは切換えでしたからネ。
私はファイラーを使って自由にコピーしてましたけど。
で、SL-C700情報ですが、SDもCFも対等にアクセスできますので、勿論コピー等も簡単です。
書込番号:1617454
0点


2003/05/30 10:26(1年以上前)
ちなみにCF、SDの同時利用は、勿論可能です。
現在出ているそれぞれの動作確認(公式/非公式含む)では、1Gと512MBのが使えるそうです。(メーカにより制限はあるようです。)
つまり最大1.5GBまでは、増設可能なようです。
でもまぁ、現状では、SDスロット用のLANアダプタと言ったものが無い(Air H"は何故か存在する)ので、通信を併用となるとCFスロットには通信カードを入れてSDスロットにメモリカード入れてというのがスタンダードになってしまうでしょうね。
書込番号:1622593
0点







C750ユーザーの皆様。C700の掲示板でちょくちょく書いていた
C700ユーザーのRockey2(or3)です。
C750はC700に比べ起動時間がかなり早くなったとのことですが、
C700では電源ON後スイッチ受付け可能になるまで3秒位固まって
しまうのですが、これは改善されているのでしょうか?
あとC700でも高速起動してたら、SheetとNetFront以外は、そう
起動時間の長さは気にはならないんですが(200LXユーザーの割には)、
HoncomSheetの実際ファイルを開けた時の起動時間は早くなっていま
すか?あとファイル選択方法は今迄通りいちいち階層をさかのぼって
やる必要はあるのですか?
結構ダラダラと質問してしまい申し訳ありませんが、どなたか回答
願います。
#個人的にはC700/750/760は一緒の掲示板にして欲しいが、、、、
0点


2003/05/28 20:25(1年以上前)
わかることろだけ回答させていただきます。
> C700では電源ON後スイッチ受付け可能になるまで3秒位固まって
> しまうのですが、これは改善されているのでしょうか?
改善されていません、1〜2秒固まります。
> あとファイル選択方法は今迄通りいちいち階層をさかのぼって
> やる必要はあるのですか?
C700と同じです。
書込番号:1617994
0点



2003/05/29 12:48(1年以上前)
回答ありがとうございます。やっぱその辺は一緒ですか、、、
(予算もないし今回はC750/760ともども購入見送りかな?)
書込番号:1619937
0点





はじめまして。
先日750を購入しました。
palmから乗換えなのですが、ザウルスドライブがどうしても使えません。
☆母艦 vaioPCV-J21MG
☆シリアルでインストール・PC 750の設定はシリアルにしてある。
☆ハブは使用していない。
☆リセットもかけた。
☆アンインストール後再度インストールしました。
その他マニュアルで確認できる項目は試したつもりです。
何分初めてなもので戸惑っています。
ご教授願えますでしょうか?
0点



2003/05/27 00:47(1年以上前)
自己レスです。
OSはXPhomeです。
書込番号:1613145
0点





基本的な質問で大変恐縮ですが、自宅と会社の両方メールやスケジュラーなどをシンクロすることは可能なのでしょうか。
自宅では結構頻繁にメールのやり取りをしていることもあって、WinCEのように対応していれば、即買おうかと思っています。
0点



2003/05/26 20:36(1年以上前)
自己レスです。ちょっと質問の仕方が悪かったですね。すみません。
2つのPCで別々にシンクロさせることができるかどうかを知りたいんです。
書込番号:1612050
0点


2003/05/26 23:00(1年以上前)
非常に重要な点です。
私も知りたいです。
A300などは、どうなんでしょうか。
ぜひ、お教えください。お願いします。
書込番号:1612615
0点





標準のムービープレイヤーではWMVが開きませんが
なにかWMVが開くソフトありませんか。
又、WMVをMPEG4に変換する方法ってありますか。
どなたかご教授頂ければありがたいです。
0点

>WMVをMPEG4に変換する方法ってありますか。
エンコードしたら?エンコードはできると思うよ。パソコンでね。
書込番号:1610824
0点


2003/05/26 19:16(1年以上前)
2つ下のスレッドを見てくださいね。
PC用のファイルがしにまま再生可能だとしても、コマ落ち等が発生するのでC750用に最適な画像サイズやフレーム数にエンコードをやり直した方が良いと思います。
書込番号:1611781
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





