SL-C750 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C750の価格比較
  • SL-C750の中古価格比較
  • SL-C750のスペック・仕様
  • SL-C750のレビュー
  • SL-C750のクチコミ
  • SL-C750の画像・動画
  • SL-C750のピックアップリスト
  • SL-C750のオークション

SL-C750シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SL-C750の価格比較
  • SL-C750の中古価格比較
  • SL-C750のスペック・仕様
  • SL-C750のレビュー
  • SL-C750のクチコミ
  • SL-C750の画像・動画
  • SL-C750のピックアップリスト
  • SL-C750のオークション

SL-C750 のクチコミ掲示板

(867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C750」のクチコミ掲示板に
SL-C750を新規書き込みSL-C750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モデムカード

2003/05/31 09:34(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 kakukaku.comさん

sharpのHPのQ&Aでは、使用可能なモデムカードとして、TDKのDF-56CFとコレガのCF-M56Dがあがっていますが、加賀電子(TAXAN)のitax-56は使用可能でしょうか。教えてください。

書込番号:1625479

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/05/31 14:54(1年以上前)

C700の掲示板の過去ログに動作報告があります。C750/760で動くという保証はありませんが、多分大丈夫なのではないでしょうか。

書込番号:1626274

ナイスクチコミ!0


mandarinさん

2003/06/22 22:22(1年以上前)

モデムカード TAXAN ITAX-56 についての質問が時々出ていますが、加賀電子のホームページに「iTAX-56KをZaurusで使用する」という説明が出ています。

http://www.taxan.co.jp/itaxan/html/product_2.html

ご参考までに。

書込番号:1693019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/31 08:19(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 たまもくろすさん

どなたか教えてください
750でヤフーとかMSNのメッセンジャーは出来るんでしょうか?
キーが使いやすいから出来ると便利だなー

書込番号:1625354

ナイスクチコミ!0


返信する
indiansさん

2003/05/31 20:46(1年以上前)

たまもくろす さん

MSNのメッセンジャーは、「KMerlin」というGPLがあります。
インターネットで検索してみてください。
使用時の注意点ですが、メッセージを入力する場合、「OK」キーにて
行います。「Enter」キーではありません。

ちなみに私は愛用しています。

書込番号:1627262

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまもくろすさん

2003/06/01 08:58(1年以上前)

試して見ます ありがとうございました

書込番号:1628902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ザウルスショットって?

2003/05/30 23:23(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

クチコミ投稿数:332件

こんにちわ!
SL−750とSIG3の両方を触ってきました。
現在、MI−DC25を使用していますが、PIMには満足してるんですけど、ワード・エクセルファイルの閲覧がさすがに今一なんですよ。

ところで、SIG3のピクセルブラウザーはすごいですね。あれはほとんどのファイルを拡大縮小して綺麗に見れますね。
しかしながら、筐体に対して画面が小さいように思えます。片手で見るにはでかいですね。
インターリンクを常時持ち歩いているので、使い勝手がダブっちゃうんですよ。

そこで、やはり750か!・・とは思っているんですが、ピクセルブラウザー(WEBはNetFrontに任せるとして)に近い機能がザウルスショットですよね。
ワード(写真や罫線入り)やエクセル(表入り)は閲覧だけなら問題なく見れるんでしょうか?
また、PDFはどうでしょう?
拡大縮小は出来るんでしょうか?

300が出たころにザウルスショットについてのアナウンスが結構ありました(その当時、300には興味がなかったので)が他人事で見ていなかったんですよ。

上記のような使用方法をされている方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:1624467

ナイスクチコミ!0


返信する
ケンやんくんさん

2003/05/31 00:24(1年以上前)

私も、この話題にすごく興味があります。以前にも投稿したのですが、C−700に搭載されてるザウルスショットは拡大機能があるといっても大小の2段階だけ。とても内容を確認できる大きさではありません。C−750ではこの点は改良されたんでしょうか?
 また、PDF閲覧はフリーウエアのQPDFで出来るんですが、やはり大きなファイルの閲覧時は起動してから画像が出るまで時間がかかるという難点がありましたし、重い画像によっては強制終了するという難点もあります。この点もC750になってから改良されてるんでしょうか? シグVではWindowsだからこんな心配は要らないんでしょうねぇ・・・

書込番号:1624698

ナイスクチコミ!0


ただの通りすがりぃ〜♪さん

2003/05/31 11:06(1年以上前)

大きなファイルが開けないのは、アプリの問題もありますが、一番大きいのはメモリー量です。
700だとswap作ったりとかして苦労したもんです。(^^;
750/760はだいぶ改善されてるのではないでしょうか?

あと、シグ3は、Windowsとは言ってもWindowsCEです。
これは、別物と考えておいたほうが良いですね。
私が、まだJornada680を使っていたときは、Windowsでは、簡単に実現できてもJ680では出来ないものはかなりの数に上りました。
似ているのは、アイコンの形と操作性ぐらいな物でした。
PDFを見たいと思ってもAcrobatは、無くてなんか違うのを探してきた記憶があります。

このあたりの事を考えると、SL-C7*0もシグ3もさほど状況は変わらず後は、自分の好みと目的になるでしょう。
ただし、WindowsCEの開発環境は必要なものだけで10万以上、かたやSLシリーズザウルスは、ほぼ無料と言う違いがありますけど。
アプリの入手は、フリーやGPLが多いSLザウルスに軍配が上がるかな?

書込番号:1625674

ナイスクチコミ!0


ケンやんくんさん

2003/05/31 11:36(1年以上前)

シグVは様々なファイルに対応してるって、カタログには書いてありますね。当然PDFも問題なく見られるようです。私のC700はSWAP128Mも入れているのに前に書いたような状態ですから困ったもんです。以前WINCE機を使用していたことがあるんですが、C700のようなもたつきはありませんでしたが、シグVの起動は早いんでしょうか?もうひとつ、WINCE用のソフトの資産ってLinuxより多いんですよね。LINUX用はあってもC700で使えないものが圧倒的だもんね・・・

書込番号:1625768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/05/31 12:42(1年以上前)

SIG3では、7MB程度のPDFでも2〜4秒ぐらい待ちが入りますが、正確に表示できるようです。
PCで言うところのRAMについては、リナザウもSIG3も大差ないのになんでこんなに違うの?って感じです。

ピクセルブラウザーまでとは言わないですが、SL−C7*0の筐体サイズは捨てがたいですね。
この辺を明確にコメントしているWebはないですかね?
6月発売のモバイルプレスあたりにこの辺をリナザウとSIG3の両方を特集になってればありがたいですね。

書込番号:1625959

ナイスクチコミ!0


_まあさん

2003/05/31 15:37(1年以上前)

WindowsCEの開発ツール eMbedded Viusl Tools はたしかfree softでは.
しかもVisual Studioとおなじ使い勝手で完成度高いし.

書込番号:1626387

ナイスクチコミ!0


ただの通りすがりぃ〜♪さん

2003/05/31 17:16(1年以上前)

>WindowsCEの開発ツール eMbedded Viusl Tools はたしかfree softでは.
>しかもVisual Studioとおなじ使い勝手で完成度高いし.

おや?今は、VC ProやVB Proとかって不要になったんですか?
確か、上記のツールがあれば出来るけど、別途開発言語が必須でしかも、格安な下位のは、駄目だったと思うんですが。

書込番号:1626633

ナイスクチコミ!0


_まあさん

2003/06/02 00:02(1年以上前)

最初のPoketPCが出たあたりから,Add Onではなく,フルセット(Visual Studioクラス)でFree Softになりました.ユーザにもっとsoftを作ってもらった方が得だと考えたのでしょう.しかも,VC++もVBも使えます.
私もいくつかsoftを書きました.

書込番号:1631563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

file manager 表示画面

2003/05/30 00:18(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

はじめまして。
file manager なるものをインストールしてみたのですが、インプットスタイルで使用しているのに横画面表示(ビュースタイル)表示になっています。
標準でこのような仕様なのでしょうか?
お使いになっている方がいらっしゃたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:1621691

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/05/30 05:14(1年以上前)

アイコンをタップし続けて出てくるメニューの“アプリケーションをVGA〜”のチェックを外してください。

書込番号:1622220

ナイスクチコミ!0


スレ主 lo23さん

2003/05/30 23:02(1年以上前)

しふぉんさんできました。
ありがとうございます!!

書込番号:1624390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VPN

2003/05/29 21:10(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 Auckさん

C750にはVPNが利用できるとありますが、どなたかVPN機器と接続できた方は
いらっしゃいますか? 当方は Checkpoint VPN-1 NG と接続できればと
考えています。何か情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:1620908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Galileo→C750は可能か

2003/05/29 10:39(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 ASKマンさん

すみません、分かる方教えてください。
SharpのHDDレコーダ(Galileo)からUSB接続でC750に直接mpeg4ファイルを直接作成・転送することはできるのでしょうか?
これができるならぜひ購入したいのですが。。。

書込番号:1619700

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの何かさん

2003/05/30 16:02(1年以上前)

シャープの広報資料をまず読むべきなのでは?
760の方でも誰でも見る事が可能なここに書かれている内容を読めば判るような事を質問しているようですが。

書込番号:1623204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C750」のクチコミ掲示板に
SL-C750を新規書き込みSL-C750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C750
シャープ

SL-C750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SL-C750をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング