
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月2日 09:38 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月18日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月27日 04:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月27日 00:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月26日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月27日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/06/28 09:33(1年以上前)
私も調査中です。
なにも分かっていないのですが
いまのところ、なにもできないのかなと思います。
mpeg4でガリレオからコンパクトフラッシュなどに
出力して見るだけしか。
購入前には同じSHARPだから、当然、予約とかできるものだと
思っていましたが・・・・。
書込番号:1709513
0点



2003/06/28 10:39(1年以上前)
MPEG4作成機のために10万近く出すのは、どうかと考えてしましますね。せめて、ザウルスでテレビが見れたらおもしろいかも・・・ただ動作も遅そうだし・・・
書込番号:1709629
0点

ご存知かもしれませんが、CE-VR1というMPEG4レコーダーが、MI-E1と同時に
発売され、現在は中古で入手可能です。
私は3万円も出しましたが、中古なら1万円もしないでしょう。
zaurus専用のレコーダーとしては、コストパフォーマンスが良く、
簡素なので、逆に使いやすかったりしますよ。
書込番号:1709932
0点


2003/06/29 12:46(1年以上前)



2003/07/02 09:38(1年以上前)
情報ありがとうございます。
シャープにも問い合わせてみましたが、やはり、mpeg4作成以外ザウルスに関しては対応していないようです。せっかくのすぐれた機能もザウルスと連携してこそ、なんぼのものだと思うのですが残念です。今後のバージョンアップを期待したいです。
書込番号:1721414
0点





Kmerlin(MSN messengerのzaurus版)は、画面が縦長に出てしまうのですね・・・。横を見ながらチャットしなくっちゃいけないなんて・・・。なんか見やすくする方法はないのかしら?
0点


2003/06/28 02:03(1年以上前)
これが、どういうものか使った事無いんで詳細不明ですが。(^^;
お約束のアイコン長押しで「アプリケーションをVGA〜」のチェックがあったら外してみるは試してみました?
物によっちゃ、画面の1/4サイズになってしまうんですが。(^^;
書込番号:1708971
0点


2003/06/28 08:38(1年以上前)
えっ、縦長かぁな?
kmerlin_0.3.3.s-2_arm.ipk が最新版ですが、
使ってらっしゃるのはこの付近のバージョンのですよね?
書込番号:1709403
0点


2003/06/28 09:23(1年以上前)
http://www.ogonigo.com/download/kmerlin_0.3.3.s-2_arm.ipk
使ってるのはこれかな?
アイコン長押しで「アプリケーションをVGA〜」のチェックを外すを試してから、返信しようね。
書込番号:1709496
0点



2003/06/28 13:03(1年以上前)
ただの通りすがりぃ〜♪さん、いるっぴさん、ほげぇさん、ありがとうございます。ちゃんと見えるようになりました♪これで快適なチャット生活ができます。
書込番号:1709969
0点


2003/06/28 22:40(1年以上前)
どこのアイコンながおしなんでしょうか?
ごめんなさい。。同じ悩みなので詳しく教えてください。。割り込んですいません
書込番号:1711569
0点


2003/06/28 23:21(1年以上前)
できました!これはかなり感動しました。
ありがとうございました
書込番号:1711727
0点


2003/07/18 23:16(1年以上前)
私も、Kmerlinを入れたのですが、もともと、MSNのチャットを知らなくて、ヤフーのメッセンジャーならチャットボタンがあって押すと、ルーム選択できますよね。このKmerlinってアカウントを持ったメールアドレスを登録した人としかチャットできないんでしょうか?すみません素人で、教えてください
書込番号:1773731
0点








2003/06/25 23:24(1年以上前)
760で700用の電池を使っていて、P-in m@sterであると言う違いがありますが、大体のところ1時間半もしないうちにACアダプタを繋げと警告されます。
あのまま使い続けると10分くらいで電源落ちたかな?
まぁ、いかに消費電力が抑えられたと言ってもこの程度です。(^^;
長時間使う場合には、PowerBankや交換電池の用意は、必要でしょうね。
書込番号:1702568
0点



2003/06/26 02:47(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。そうですとやはり760を買ったほうがよさそうです。今U1を使っていまして、電池のもちが悪いので買い替えを
考えていたところです。ちなみに使用方法はほとんど野外でwebをみるた
書込番号:1703276
0点


2003/06/26 21:32(1年以上前)
私の場合、ほぼ2時間でした。
書込番号:1705154
0点





今まではPCとシグマリオン2でWZ Editorを使い、アウトライン機能で
多数のテキスト文書を監理していました。
同様のことをシグマリオン3でもやろうかと考えたのですが、より
小型のザウルスにもあこがれています。
私のやりたいテキストの監理(アウトライン機能)ができる
ソフトを紹介してください。
ただしpdaでは入力はほとんどせずに閲覧だけで使っていました。
ですからPC(windows)とザウルスで同じデータが使えることが
前提なのですが、いかがでしょうか?
0点


2003/06/25 18:51(1年以上前)
grepは検索ですから、アウトライン機能の代役には難しいと思います。
ビレッジセンターに要望して、WZ Editor の Zaurus版を作ってもらえれえばいいのですが、需要はあまり無いかもしれませんね。閲覧だけなら、テキストをHTML化して、ブラウザで見るというのはどうでしょうか?
書込番号:1701627
0点


2003/06/26 08:41(1年以上前)
WZ のアウトラインでっていうと難しいかもしれませんが、、、
アイデアプロセッサ的な機能をもったものとして
http://homepage3.nifty.com/raspy/sl_a300/iqnotes_ja.html
があるようです。
保存すると、XML ファイルになっているので 汎用的に他の環境でも編集できると思います。
書込番号:1703514
0点



2003/06/27 13:30(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございました。
XML ファイルというものを知らなかったので検索してみたのですが、
呼んでもやっぱりイマイチよく解りませんでした。
別にWZ Editorにこだわるわけではなく、pcとSL-750とで同じ
データが使えれば良かったのですが、HTMLファイルなら機種に
関係なく使えるので、そちらを試してみた方がいいかもしれませんね。
grepでの検索は、ちょっと目的が違うようです。
WZ Editorがzaurusで使えるのが一番いいのは確かなので、
ダメ元で要望だけ出してみようかと思います。
書込番号:1706927
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





