SL-C750 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C750の価格比較
  • SL-C750の中古価格比較
  • SL-C750のスペック・仕様
  • SL-C750のレビュー
  • SL-C750のクチコミ
  • SL-C750の画像・動画
  • SL-C750のピックアップリスト
  • SL-C750のオークション

SL-C750シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SL-C750の価格比較
  • SL-C750の中古価格比較
  • SL-C750のスペック・仕様
  • SL-C750のレビュー
  • SL-C750のクチコミ
  • SL-C750の画像・動画
  • SL-C750のピックアップリスト
  • SL-C750のオークション

SL-C750 のクチコミ掲示板

(867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C750」のクチコミ掲示板に
SL-C750を新規書き込みSL-C750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

クレードルについて

2003/07/07 22:20(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 うっちゃりさんくんさん

Pocket PC2002からCLIEに乗り換えて、さらにはSL-C750で
やっと理想のPDAにめぐり合えた感じがします。

しかし、一つだけ大きな不満があります。
クレードルが無いという事です。
せめて別売りでもいいから出してくれればいいのに・・・・。
かくなる上は、自分で作るしかないのか・・・?(笑)

自作のクレードルを作ってらっしゃる方っておられますか?
または、そのような紹介をしているサイトがあれば教えて下さい!

書込番号:1739026

ナイスクチコミ!0


返信する
ただの通りすがりぃ〜♪さん

2003/07/08 01:16(1年以上前)

クレードルってそんなに必要?
接続ケーブルにACアダプタ繋いで使えるから、接続するの一箇所ですむし。
特にクレードルが必要な局面と言うのがわかりませんが。
かえってクレードルだと場所とって邪魔になりそうだし。

書込番号:1739853

ナイスクチコミ!0


すっきりが好きさん

2003/07/08 07:49(1年以上前)

クレードルはいらないよね。必然性ないし。

クレードルを敢えて用意しなかったシャープには拍手を送りたいです。

クレードルと言っても接続ケーブルと本質的な違いはないわけだし
適当に台を作ればいいだけでは?
ん?充電ができないか?

わざわざ自作するのであれば、どうせなら個性的なクレードルにしてみてはどうでしょう?

MURAMASAみたいな縦差し方式とか、または銅像とか壺に差すとか。

素晴らしいクレードルを自作されますよう期待しております(笑)

書込番号:1740295

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっちゃりさんくんさん

2003/07/08 11:05(1年以上前)

むむ!意外(?)に、クレードル否定派は多いんですね。

クリエのクレードルなんて使った事のある方いらっしゃいますか?
本体をクレードルに置いて、同期ボタンを押すだけで、PC母艦との
同期が完了するんですよ。
ああいう機能があればいいのになぁと、ついグチを言ってしまいました。(^^;


書込番号:1740549

ナイスクチコミ!0


ペゴさん

2003/07/08 15:14(1年以上前)

スケジュールボタン長押しでシンクロできるんだから、クレードルはあまり必要ないんじゃないですかね。

書込番号:1740918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/07/08 18:32(1年以上前)

うっちゃりさんくん さん

人それぞれ、使い方や意見があると思いますが、私の場合クレードルは
おろか、接続ケーブルすら、未だ、箱の中です。これはザウルスの特徴
である、「電池が切れてもデータが消えない」
と言うのが影響していると思います。
(データが消えるSL-A300では、クレードルがあります)

以下のページで、ZaurusとPalmの文化の違いとして、ホットシンクの
必要性の有無について書かれています。
(そのほかにも参考になりますので、ご一読をお勧めしますよ。)

http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.html
 →「初めてのpalm」

結論としては、
 電池が切れると全てのデータを失うPalmやPocketPCでは、頻繁に
 母艦接続する必要(呪縛)があり、簡単に出来る事が重要になるが、
 母艦不要の独立した端末として成り立っているZaurusでは、その
 必要は無い。(記憶に頼っているのでちょっと違うかな?)


私も以前、PCでデータを入力し、接続ケーブルを使ってOutlookと
毎日同期を取っていた時期もありましたが、手間と心労が増えるばかり
で、中止。(どっちが最新版か、いつ最新版にしたか、混乱するのが
一番厄介でした。)

Zaurusはいつでも持ち歩いているので、多少の苦労は慣れるようにして、
全てZaurusで入力するようにしました。実際慣れてしまいましたし、
記憶の新鮮なうちに入力出来ます。

現在では、同期を取るのは年賀状のシーズンだけです。
Zaurusで年賀状宛名書きソフトが出たら、これもやめてしまうでしょう。
(はるか昔のZaurusには載っていたんですけど、出ないかなぁ)


逆に言うと、
私はZaurusの文化にどっぷり漬かりすぎていて、クレードルの使い方に
ついて発想が沸かないのですが、もし活用方法があるなら、よろしかっ
たら教えてください
 (煽りじゃなくて、是非他の機種をお使いの方の意見を聞きたいです。
  もっと便利に使えるようになるなら、是非取り入れたいです。)

そう言えば、Zaurus-Shotば便利そうです
  (が、C700買った日に、1回試したきり使ってない^^;)

まあ、以上は私の例ということで、一般的にはもっと活用されているの
かも知れません。

書込番号:1741362

ナイスクチコミ!0


くれくれタコラ2さん

2003/07/08 21:29(1年以上前)

私は、クレードルに置いてボタンを押してシンクロなんてまだるっこしい事は嫌ですね。
無線LAN経由で Outlook とシンクロしてるんで、ベットでいじりながら寝る直前に Sync 長押しするだけです。

書込番号:1741901

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっちゃりさんくんさん

2003/07/08 22:43(1年以上前)

>とまとまさん

早速、リンク先のページを見てきました!
確かに、納得させられる内容でした。

私も少し「シンクロ」という不思議な言葉に縛られていたのかも
知れないですね。

っていうか、スケジュールボタンの下に「Sync」と書いてあるのを
今初めて発見(?)しました。(笑)
アホですね・・・説明書を見れば載ってたんだろうけど。

う〜ん・・・やっぱクレードルっていらないよね!
うん!いらないわ、やっぱり!いや、まじで(笑)
みなさん失礼しました〜(T_T)

書込番号:1742260

ナイスクチコミ!0


福間くんさん

2003/07/09 01:35(1年以上前)

本当にいらないのかな?

私も元WindowsCEユーザーでした。
クレードルにセットするだけでシンクロ、充電が勝手に行えるのは
素晴らしいと思っています。

その点ザウルスのシンクロは辛気臭いですね。
残念ながらシンクロのツールを外部メーカーに頼っていては
現在より使い勝手が上がらないでしょうね。

ザウルスもWindowsCEの良い部分は見習うべきです。

ただデザイン上C7X0のクレードルは難しそうですが....

書込番号:1742986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/07/09 09:20(1年以上前)

福間さん

片手で置くだけで充電が出来るのは便利ですね。自分は家では寝しなにACケーブルつないで、メールをよみながら寝てしまうので、クレードルだと駄目ですが、会社では使えるかも。

お聞きしたかったのは充電の方じゃ無く「シンクロの活用」なのですが、どのように便利なのでしょうか?
私も過去に(せっかく機能があるので)使ってみたのですが、先の書き込みのようにやめてしまいました。福間くんさんが、具体的にどんなことが便利だと感じているのでしょうか?

想像してみたのですが、仕事でグループウエアを使っている等の場合、大量のデータが既にPCにあるのに、Zaurusで打ち直しなんてナンセンスですから、必要性はありそうですね。


サードパーティのMI-Exx用クレードルを改造して、使っている方はいるみたいですよ。文市さんのページでみました。(いま、リンク張り付けられないのでごめんなさい。)

書込番号:1743507

ナイスクチコミ!0


とうりすがりのナナシさんさん

2003/07/09 11:03(1年以上前)

会社でグループウェアを使ってるときだと、なおさら「PCとシンクロ」なんてのはナンセンスでしょう。それではグループウェアの存在価値を否定するもんですよ。

ザウルスのように単体で完結している(ことを目標にしている)PDA にPCが無いと何も出来ないからシンクロが必要なPDAの使い方を求めるのが間違いだと思うんだけどねぇ。
どうしてもシンクロしたければ usb のホットプラグ処理のスクリプト中にシンクロ処理でも書いとけば、コネクタ挿したらシンクロ開始ってことも何の問題もなく出来るし。

クレードルの形状にこだわるなら、趣味の問題でしょう。
私はクレードルのように場所を占有して、接続中の操作性をいちじるしく損なうようなのは勘弁してほしい。今のようなケーブル接続の方が100倍使いやすい。

書込番号:1743659

ナイスクチコミ!0


クレードル無くてもいい派さん

2003/07/09 12:32(1年以上前)

SL-C7XXシリーズはクレードル付属しないので箱も小さくていいですよね。
これも利点のうち?(笑)

他のPDAは無駄に箱がでかい。

クレードル否定はしないけど、押しつけで付属されるのも、間違ってる気がします。

書込番号:1743803

ナイスクチコミ!0


ただの通りすがりぃ〜♪さん

2003/07/09 23:38(1年以上前)

CEでもクレードルは使ってませんでした、(^^;
Jornada680ですが、本体よりでかいクレードルが邪魔でケーブルを繋いで使ってました。
だから、私は、クレードルいらない派なんです。
元々が、Be-Ware(PA7000て奴)からPDA(当時は電子手帳ね)を使ってますが、当時は、クレードルなんて洒落たもんは無くてケーブル接続だけでしたね。
そのせいもあるかも知れませんが、ケーブル一本接続するほうが私にとっちゃ楽です。

書込番号:1745449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/19 19:46(1年以上前)

もしシンクしないと自分みたいなマネジメント能力欠落人間には辛いんですよぉ〜。
幾ら「予定はPDAだけに...」って毎年誓いを立てても必ず10数件PCにだけ入ってる。特に一ヶ月以上も先の予定はシンク忘れたらダブルトリプルブッキングだらけ(特に披露宴なんて最悪!)
今こうして人並みに暮らしていけるのはPDAとシンクのおかげ。
サラリーマンだった頃”約束まもらないヤツbP”でしたが、本当は”ダブルブッキング”の達人だっただけなんです。

書込番号:2364395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/20 23:46(1年以上前)

そそいねさん

私も結構ズボラでして、以下の本を読んでから、考えを改めました。

「気がつくと 机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ」
 リズ・ダベンポート 著
 平石律子 訳


具体的には、
それまで、自分のスケジュールを、
・カレンダー
・手帳
・ポストイット
・記憶
・その他メモ帳
に好き勝手に書いていたのですが、これをやめて、ザウルスに一元化したのです。


とはいえ、メールで会社のPCに来た予定を、わざわざザウルスに手打ちするのは、いつも苦痛を感じます。つい、PCで入力したくなるのを我慢しています。
まあ、私は予定があまり無いので、我慢できるのですが。

書込番号:2369200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/21 14:10(1年以上前)

また誤らなきゃ。fixしてるのに書き込む癖。治します。
とまとまさん。ごめんなさい。反論ではないんですよ。 (また”製品についての情報”から離れてしまう。)
言い訳するとですね。
仕事の大半マネジメントになっちゃうとPC主体になっちゃうじゃないですか?
段取り考えてタイムスケジュール作って関係者調整して進捗チェックして...。自分の予定表もバンバン修正入るし。
外出とかPCから離れる前にシンクしないとPCから離れられない悲しい業なんですよ...。
本当に嫌なんですよ。貴重なメモリーがアドレスや予定表なんて味気ないデータでパンパンてのは...。
今となってはSL-CをPDAだって割り切れるほど、おりこうさんじゃないので。
”PDAなのに名前がポケットPC”ってのと”PDAのスキンを被せてるLinuxPC”どっちがそそられるかって事なんですけどね。

そこで矛盾した欲求が...。SL-Cには本当はシンクなんて意識させないで欲しいんですよ。(PDAみたいで)

書込番号:2371017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/21 19:09(1年以上前)

そそいねさん
あー、こちらこそすいません。そんなに謝られると申し訳ないです。
そそいねさんの気持ちが良く分かります。いくらザウルスが手元にあるといっても、
PCの中でコピー&ペーストの手軽さは大きいですね。

データーの一元化と、容易な入力について、なかなか、考えさせられました。
両立する方法が無いものかと。

「PCでザウルスのデータを、直接入力するPCのアプリケーション」があれば、
実現できそうですね。
欲しいなぁ。勉強してつくって見ようかな?

書込番号:2371840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/22 11:11(1年以上前)

話は結局そこに行き着くんだと思うんですよ。シンクってかなり昔から変わってないって。
PDAが携帯PIMでしかなかった頃、PCと同期できるだけでメリットと思ってた様な...。
今は単独でブラウズ・メールする状況なのにこの部分だけ昔のまま...。
個人的にはPCのデータを持ち出して外で...ってのは画像や音楽の類だけでいいと思うんですけど、予定表まで...。
・PCのとこ行って直結して...
・PCのPIM使う前にシンクしないとPCが最新にならん。
・PCのPIM使い終わってシンクしないとPDAが最新にならん。
こんなだもん。直結シンクは煩わしーい、古くさーいものになっちゃったと思うんですよ。
アドレスは兎も角、予定表くらい統一フォーマットにしてメールで送受信出来て欲しいんです。POPサーバーに保存して。
Outlookで予定表バキバキに書き込んだら送信だけして外出or会議。移動中や会議室でメール受信&予定表更新。
これってそんなに大変な事なんでしょうか?

書込番号:2374258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ペン差込口のひびについて

2004/01/03 19:54(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 まだ700さん

まだ700を使ってる者ですが、質問です。
700では、本体のスタイラス差込口にヒビが入る事象が多いですが(700の書き込み参照)、860や760・750ではどうでしょうか?
スタイラスが金属製からプラスチック製になって、そういう事象はなくなったんでしょうか?

書込番号:2301445

ナイスクチコミ!0


返信する
haruはるさん

2004/01/14 19:52(1年以上前)

私も以前700を使っていましたが、よく言われるスタイラス部分のひび割れはありませんでした。現在750を使用していますが、やはりひび割れはありません。
以前の書き込みでも、強く押し込むと割れるとかありましたので、個体差というよりは、使用の仕方によるのでしょうか?

書込番号:2345361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2004/01/12 15:02(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 jz-0011さん

zaurus750を使用中に、突然画面が真っ暗になり、
INIT: version 2.78 booting
INIT: entering runlevel: 5

というコマンドが出てきて、後は動かなくなってしまいました。

リセットが必要なのでしょうか?

書込番号:2336539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/12 19:48(1年以上前)

Boot(起動)のかなり序盤で失敗しているようですから、ちょっと重症かもしれませんよ。リセットで元に戻ればラッキーですから、そのまますぐにバックアップをとってください。
リセットは駄目元で何度かやって見てください。

もし、リセットでだめなら「完全初期化」しかないとおもいます(手順はマニュアルを見てください)この時点でデータは失われます。恐らくこれで直ると思いますが、、、

それでも直らなければ、#のホームページからROMイメージをダウンロードして、メンテナンスメニューから、アップデートをかける事になると思います。


ところで、Bootに失敗するのは稀だと思うので気になるのですが、直前にしていた作業などはわかりますか?
また、スペシャルカーネルなどは入れていましたか?

書込番号:2337615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スペシャルカーネル

2003/12/07 21:19(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 haruはるさん

スペシャルカーネルですが?
早くなるのはクロックアップしてるからですよね。
ってことは、駆動時間が短くなるってことですか?
実際のレポートを教えてください。
もし、駆動時間がそれほど短くならないのであればスペシャルカーネル
入れてみたいと思います。

書込番号:2206496

ナイスクチコミ!0


返信する
A!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!さん

2003/12/10 20:47(1年以上前)

昨日入れました。
正直あんまかわりません。私の使い方では・・ですが。

エミュと辞書と動画鑑賞と画像閲覧に使ってます。
縦横の切り替えは噂どおり早いかな〜。

駆動時間は知りません。

書込番号:2217062

ナイスクチコミ!0


lzさん

2004/01/07 03:43(1年以上前)

C750ではデフォルトでクロックアップされないと思います。

書込番号:2315160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mpeg4 30フレーム再生?

2003/12/29 12:33(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 古いやつだと御思いでしょうがさん

どなたかご存知の方、お教えください。

Panasonic D-snap AV35で、Mpeg4 30フレームのビデオ映像を
楽しんでいますが、このビデオ映像をSL-750で再生したいのです。
確か、スペック上は15フレームまでと思いますが、
何か方法はないでしょうか?
15フレームに変換すれば、できるのでしょうが、なにせ横着者ですので、
”SDカードを入れたらすぐに見たい”のです。

よろしくお願いします。

書込番号:2283781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/05 23:52(1年以上前)

なかなかResがつかないので、お役に立たない事を承知で場つなぎです。

両方お持ちのようですから、まずはその30フレーム/秒のファイルを実際に再生させてみては如何でしょうか?動画の再生は出来る・出来ないの他に品質に満足できるかどうかといった、感覚的な要素もありますから。

プレイヤーのつくりとして、最大限再生する努力をした結果、無理ならコマ落ちさせるなどで、30fpsであっても実際には表示が出来ると思います。(自分で確認していないので、うそかもしれません)また、そのときの品質が、我慢できるかどうかは主観的なものになると思います。

プレイヤーによっても、再生可能なフォーマットの違いや、品質が変わるようです。これについては、以下のリンク先がまとまっていますので、参考にされるとよいと思います。

■「Linux zaurus SL−C750.760用動画再生評価報告書」
http://zaurs.hp.infoseek.co.jp/slcmovieplayer.htm


こちらも素晴らしいです。
■「私的携帯端末考」LinuxZaurusの常識・非常識/ムービー・動画関連
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%a6%c8%f3%be%ef%bc%b1%2f%a5%e0%a1%bc%a5%d3%a1%bc%a1%a6%c6%b0%b2%e8%b4%d8%cf%a2

書込番号:2310559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2003/12/30 12:33(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 カーネル3ダースさん

19430302さん、しふぉんさんありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
試してみます。

書込番号:2287500

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カーネル3ダースさん

2003/12/30 12:35(1年以上前)

操作ミスってしまいました。スンマセン。

書込番号:2287504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C750」のクチコミ掲示板に
SL-C750を新規書き込みSL-C750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C750
シャープ

SL-C750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SL-C750をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング