
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月13日 00:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月25日 19:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月21日 21:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月13日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月4日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月30日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2週間前に購入し、毎日楽しく使用しています。
しかし、いろいろ立ち上げるとメモリー不足になるので、
swapファイル作りに挑戦しようと、256MBのCFを購入しました。
その中で56MBをswapファイルに当てようかと思います。
そこで心配があります。CFはできればパソコンに直接いれたいので、
swapoffせずに、電源off時にCFを抜くと壊れますか?
また、抜いた状態で電源をonするとswapファイルが突然なくなっているので、
これまた壊れますか?CFを時々抜きたいのであれば、
swapファイル専用のSDでも付けた方がよいですかね?
(SDは今まであまり使っていない。)
質問ばかりで申し訳けありませんが、システムをいじるには初めてなので、不安です。
どんどんリナザウの世界にはまっていきそうです。
よろしくお願いします。
0点

swapはsdカードのほうがいいと思います
有線lanカード、無線lanカード、gpsカード、など皆cfカードで供給されています。
将来上記カードを使うときはswap使え無くなりますよ
書込番号:2389382
0点

Opie Projectでタスクバーに常駐し、簡単にRAM、SD、CF上にSWAPファイルを作成管理できるアプレットが公開されています。
SL300で使ってみましたが、RAM上に4MBのスワップファイルを作るだけでかなり効果があります。お試しあれ。
(Operaで書き込もうとするとうまくいきませんね。)
書込番号:2392999
0点



2004/02/06 00:51(1年以上前)
いろいろとご回答ありがとうございます。
Opie Projectで公開されているアプレットてどこに行けば入手できるのですか?
(もしかしてとても変な質問?)
この世界は知ってて当たり前、知らないととても辛い気がします。
(今は一生懸命勉強していますが...)
やはりFATでswapを作成するとハングアップするのですかね???
swaponしたあと電源offし、しばらくして電源をいれると確実に止まってしまいます。
(今のところターミナルからしています。)
swap専用のSDを買って、起動時にswap設定する必要はありそうですね。
(どんどんはまっていきます。)
書込番号:2432668
0点

ここにありますよ
ttp://ipkgfind.handhelds.org/details.phtml?package=opie-memoryapplet&official=&format=
Qswapのタスクバーに常駐するアプレットのようです。
書込番号:2458642
0点


2004/02/13 00:30(1年以上前)
私はFAT16でSWAPしていますが特に問題ありません。
SWAP容量は32Kも確保すれば十分でしょう。
またFATであろうがEXT2だろうが、SD、CFを問わず、swapoffしないでカードを抜けばハングすることは当然です。
私は256MのSDに32KのSWAPで、セロテープで抜けないよう固定しぱなっしです。これが一番安全と思うので。
書込番号:2462114
0点



cftさん
情報が少な過ぎて回答に悩みます。
使用しているソフトは?何時頃から?
****
昨年の十月からMSNはシステムを変更しました。
従って10月のある日から今迄のソフトは使え無くなりました
新システム対応版はgaimが04年1月19日に、kmerlins.sが
1月24日に発表されています。
****
ソフトを入れ換えて見たらどうでしょうか
書込番号:2385091
0点



2004/01/25 18:38(1年以上前)
早速の回答ありがとう
ございます。
情報不足ですいません。
ソフトは、 kmerlin.s Messengerです。
URLがわからなくなってしまったので申し訳ありませんが
教えて頂けますでしょうか?
書込番号:2386949
0点

googleでkmerkin.sで倹索するとすぐ出るよ
あと、860の板に書き込んで置きました
書込番号:2387144
0点





PDAを買おうと思ってるんですが、どれがいいかわからなくて困ってます。
最低限メールとネットができるものがほしいです。
ザウルスとかCLIEとかの違いがわからないのですが、特長とか教えてもらえませんか。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/01/14 20:04(1年以上前)
書込番号:2345396
0点

naoki16さん
何がいいって、ここの住人に質問したら、そりゃー「ザウルスがいいよ」と答えますよ(笑)
しかしまぁ、んー、なんとも漠然としていて回答し辛いです。
メールとWEBブラウズはどれでも出来ます。PDAで何をするかで、選ぶ機種が変わると思います。実際にお店にいって触ってみたり、掲示板をみたり、各社のHPを見ていると、雰囲気は伝わってくると思います。
それぞれ特徴ありますが、簡単に書きますと
//// Linuxザウルス
一言で言うと、ポケットに入る小さいLinuxパソコン。主力のSL-Cシリーズは、VGA画面とキーボードで、WEBブラウズではベスト。出て1年しか経ってないので、GUI系のソフトが他2つ比で少ない。しかし、世界中でLinux使いたちが開発中。
//// Palm&Clie
シャキシャキ動くシングルタスクOS。PIMに好適。基本的にパソコンにつなげて、パソコンに入っているデータをブラウズするもの。WEBブラウズはザウルスに比べると制限が多いらしい。
//// WindowsCE
ソフト充実。良くも悪くもマイクロソフト。まあ、万人向けかも。
WEBブラウズには画面が小さすぎる機種がメイン。
下の2種は電池が切れると全てのデータを失います。ザウルスは大丈夫です。
私がザウルスを使っている一番大きい理由がこれです
書込番号:2346936
0点


2004/01/20 20:25(1年以上前)
恐らく、「現在は満足できるPDAは存在しない」と思います。
私の理想のPDAは、
1.VGA(640x480)画面、キーボード付きでB7版サイズ
2.電源オンで即起動、アプリの起動も早い事
3.母艦機のパソコン(Win機)とデータやソフトの互換性がある事
4.豊富なアプリケーション
5.外部USB機器接続可能
なのですが、SLC700は、1は良いのですが、3と4はそこそこ、2は私には耐え難い感じです。5も駄目です。
シグマリオン2は、1は駄目ですが、2〜5まで、ほぼ満足のできる水準です。
私は使っていませんが、シグマリオン3も、同様です。
本当は、シグマリオン3がWinとの互換性が高く、アプリも豊富なので、SLC700並のポケットサイズなら文句無いのですが、残念ながらポケットに入らないのはPDAとしては、致命的な欠陥です。
と言う事で、相変わらずSLC700とシグマリオン2と、併用しています。
。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
書込番号:2368169
0点

おおお!孔来座亜.さん、お久しぶりです。
「2は私には耐え難い感じです」のスピードですが、C700ではまったく同感です。
C750/C760/C860では、十分実用の域になりました。初めて触ったときには、
「孔来座亜.さんが、乗り換え(出来)れば、きっと喜ぶだろうになァ」と、まず思いました。
御存知かもしれませんが、USBホスト機能も、凄い方たちがドライバーを自作しつつ、徐々に進んでいます。まだ、一般の方が使うレベルには無いかもしれませんが、今後、期待はできると思っています。
http://paipai.org/~humorum/pukiwiki/pukiwiki.php?ZaurusCfu1_test
去年の今ごろは、孔来座亜さんの書き込みをよく参考にさせていただき、素のままでは使いづらかったC700が、毎日変身していくのにワクワクしていたのを思い出します。
またお時間がありましたら、どうぞ寄っていってください。
最近は最新機種の方が書き込みが伸びていますから、個別の機種より、PDA/SHARPでご覧になるのが、面白いと思います。
それでは、失礼します。m(__)m
書込番号:2369038
0点


2004/01/21 21:14(1年以上前)
とまとまさん、早速のレス有難うございます。
本当にお久しぶりですね。
実は、C700はブックリーダーとして、毎日の通勤時間での読書用に、使わせて頂いております。それと、私の読むのは夏目漱石などの古典物なので、Keyhelperで一発起動できるZtenでの国語辞書なども、実に重宝に使わせて頂いております。
>C750/C760/C860では、十分実用の域になりました。初めて触ったときには、
「孔来座亜.さんが、乗り換え(出来)れば、きっと喜ぶだろうになァ」と、まず思いました。
そうでしたか。そんなに早くなったのでしょうね。C700ではスケジューラーが妙に極端に起動が遅く、結局PDAとしては使っていないのです。(アドレス帳としてはメイン機です)
アプリの豊富さとデータ互換から、未だにシグ2と併用しています。
(旧暦とか、小遣い帳とか、バイオリズムとか、メーラーとか)
>御存知かもしれませんが、USBホスト機能も、凄い方たちがドライバーを自作しつつ、徐々に進んでいます。
これは実は初耳でした。
シグ2ではFOMA端子がUSBと言う事で、モバギ用のコードを使い、メモリーカードなど実に重宝しています。
>去年の今ごろは、孔来座亜さんの書き込みをよく参考にさせていただき、素のままでは使いづらかったC700が、毎日変身していくのにワクワクしていたのを思い出します。
そうでしたね。その後、私の方は、C700がスワップファイルを使っていても、余りにも反応速度が遅いのと、アプリやデータ互換性の面で、やはりWinCEとはかなりの違いがあり、環境の更新については、すっかり諦めてしまいました。
>またお時間がありましたら、どうぞ寄っていってください。
色々、ご教示有難うございます。
「キー付きVGAでポケッタブル」と言うのが、私の求めるPDAの最低条件ですから、技術的には可能なはずの状況なのに、何と言うか「どうして無いの」という感じなのです。
リナックスも話題性はあるのですが、一般パソコンユーザー層向けでは、期待したほどの普及ではないようにも感じます。
それにしてもWinCEのシグ3は、速度がかなり遅いようですし、高機能を追求する余り、PDAとしてのキビキビとした動きが失われているようです。
と言う事で、正直未だ理想のPDAは存在していないようにも思われますが、今後のリナザウには期待が持てるのかもしれませんね。
情報有難うございます。
また少し色々調べてみたいと思います。今後もよろしくお願い致します。
書込番号:2372251
0点

こんばんわ。
私はSL-A300とシグ3を使っています。この組合せで、やっとノートを持ち歩かなくてもよくなりました。使用頻度はA300が割、シグ3が2割というところです。
書込番号:2372313
0点





PDA初心者のttakeと申します。
SL-700+ドコモも@Freed P-inFree1Sを使用し、moperaの@Freedの
アクセスポイントで接続しています。
http://www.yahoo.co.jp/とアドレスバーに入力しても、
yahooモバイルに接続してしまいます。
google、ocnなどのアドレスを入力しても同様にモバイル
のサイトに接続してしまいます。
どのようにすれば、通常のサイトに行くことができるのか
分かりません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

USER AGENTなどでアクセス出来るとこをかえてるページは無理だと思いますが
書込番号:2337478
0点

NetFrontでユーザーエージェントを変えて見てください。
「ツール」「ブラウザ設定」「その他」「拡張設定」「ユーザーエージェントを変更する」で設定可能です。
変更するUAのおすすめは「Mozilla/5.0」です。これはHotmailを使えるようにするためですから、必要なければデフォルトで構いません。
書込番号:2337608
0点



2004/01/12 21:17(1年以上前)
て2くんさん、とまとまさんありがとうございます。
早速、とまとまさんから教えていただいた「Mozilla/5.0」
の設定にしました。
が、悲しいかな(;_;)自宅では、完全に圏外になるため
明朝、会社でチャレンジしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2337983
0点



2004/01/13 21:58(1年以上前)
て2くんさん、とまとまさん
今朝、無事YAHOO(モバイルではないサイト)に
つなぐ事ができました。
どうもありがとうございました。
今後もまた何かありましたら、よろしくお願い
致します。
書込番号:2342025
0点



検索してみたら、発見。(^^;
SL-C700 Page
ttp://www.h-c.ne.jp/linuzau/c700.shtml
書込番号:2305541
0点

Linuxですかー。コンソールの達人ならチャレンジでしょう自分はクリエですのでだめー。
書込番号:2305790
0点





Intellisyncでのシンクロナイズは、SL-C7001台←→PC1台同士でないと
行けないと理解してますが、
ザウルスドライブやザウルスショットは、会社と自宅にある2台のPCに
それぞれインストールしておいて、会社・自宅でそれぞれ必要なデータを
ザウルスからPC、PCからザウルスへ取り込んだりできるのでしょうか。
どなたかお願い致します。
0点


2003/12/29 10:49(1年以上前)
問題なくできるはずです。
データシンクロと違って、お互いのシンクロ
情報のやり取りがないので。
書込番号:2283448
0点



2003/12/30 01:28(1年以上前)
とよすけさん、ありがとうございました。
今日、正月休みにやりあげなければならない仕事があって
会社のPC、CD Driveなど持ち帰ったので、この機会に
仕事でも活用できるように設定して練習しておきたいと思います。
発売当時の先着購入プレミアでモバイルアトラスもあるので
ちょっとは同僚にZaurusのちからを見せてやれそうです。
書込番号:2286495
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





