
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月4日 13:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月22日 14:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月30日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月19日 21:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月24日 19:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月18日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/08/22 19:43(1年以上前)
書き込み番号1333834を標準で表示して見ましょ
書込番号:1877257
0点


2003/08/22 20:31(1年以上前)



2003/09/04 13:44(1年以上前)
ありがとうございます。お礼遅れてしまい申し訳ありません。
書込番号:1912946
0点



今現状のドコモの設備だと無理。
設備を改造して、コードをみれるようにすれば可能
書込番号:1876705
0点



2003/08/22 14:50(1年以上前)
て2くん 様、早速の御回答ありがとうございます。
私の表現不足なのでしょうか、もう少し
質問させて頂いてよろしいでしょうか?
よくiモード対応のHPをPCで見たときに
絵文字が書き込んであると二重線になって
しまい見れない(表示されない)ですよね。
で、PCでは、携帯の絵文字が見れる
(表示できるように)ソフトがベクターとかに、
ありますがザウルス用にそのようなソフトは、
無いのでしょうか?
説明下手ですいません。
書込番号:1876791
0点





SL−C700のもっさり感についてはよく目にしますが、
OSそのものの起動時間は何分ほどでしょうか。
また、Special Kernelを導入することで起動時間も短くなるのですか?
1分程度であれば購入しようと思っています。
SL-C700が29800円で価格.comに乗っていますが売り切れのようですね、、残念!
0点

C750/760でもOSの起動は1分以上かかりますよ(汗
というか、日常で使用しているぶんにはOSからの起動をする必要はありません。
ちなみにC750とC700 with SpecialKernelでOSの起動時間に大きな違いはありませんでした、1分40〜50秒程度です。
書込番号:1867307
0点



2003/08/18 21:00(1年以上前)
しふぉんさん、丁寧な回答ありがとうございます。
>日常で使用しているぶんにはOSからの起動をする必要はありません。
起動後に閉じれば、スタンバイ状態になるということですかね?
だったら問題ないですね。ありがとうございます。
書込番号:1867446
0点


2003/08/30 23:13(1年以上前)
電源を切っても、メモリー上のイメージはそのまま残っているのでまた電源を入れればその状態に
戻るということです。
再起動するにはメニューから指定する必要があります。パソコンとは少し違います。
フラッシュメモリーだからできることですが。
書込番号:1899792
0点




2003/08/18 15:30(1年以上前)
Kmerlinと言うソフトでできます。
探せばすぐ出てくると思います。
ENTERキーで確定ができないのが不便ですがそれ以外は普通につかえます。
音声チャットなどもできるようになれば文句なしなんですけどね。
書込番号:1866701
0点



2003/08/19 21:35(1年以上前)
ありがとう御座います。
早速探してみます。
書込番号:1870462
0点




2003/08/17 18:09(1年以上前)
全てじゃないけど殆どはキーで操作できると思いますが?
書込番号:1864148
0点



2003/08/17 20:50(1年以上前)
ふつうのPCなどのカーソルの役割をするものはないでしょうか。
書込番号:1864586
0点



2003/08/24 19:59(1年以上前)
ポインタを出現させることはできないでしょうか?
書込番号:1882714
0点





はじめまして。
SL-C700を利用しているのですが、EA-BL08Kをカドを削ると使用できると聞いたのですが、その場合どれくらい電池が持つのかご存知のかた教えていただけないでしょうか?
あとSL-C700で使うPHSデータカードなのですが、DDIポケットとDocomoのどちらがいいと思いますか?
よろしくお願いします。
0点

電池の容量は約1.8倍(1700mAh/950mAh)なので、1.8倍くらい持ちが延びると思います。
PHSについては最近の知識がないので適切なコメントが出来ませんが、料金重視とか移動しながら接続することが多い等の、利用にあたってのポイントを挙げたほうが、コメントもつきやすいのではないでしょうか?
書込番号:1856603
0点



2003/08/18 15:19(1年以上前)
返信ありがとうございます。
1.8倍くらいですかぁ・・・あぁきわどい。
PHSは@FREEDにしました。
でも電池がすぐ切れる・・・。
EA-BL08Kと標準の電池を併用してもいいけど再起動が遅いからなぁ・・・。ますます悩む・・・。
とにかくありがとうございました。
書込番号:1866675
0点

PowerBank(3600mAh)等の外部バッテリは如何ですか?
自由度は落ちますが、バッテリをバッグの中に入れて延長ケーブルで使用とか、
移動等の使用していない間、バッグの中で充電という方法がとれます。
書込番号:1867323
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





