
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月25日 21:27 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月29日 03:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月15日 20:20 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月17日 04:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月14日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月21日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは!
今までは殆どROMらせて頂かせていたのですが、
過去のログを見てもない内容だったので、
質問させていただきたいです。
当方、ある画像を壁紙にしているのですが、
アイコンが邪魔で見えにくいです。
アプリケーションは、
スタートメニューから起動すればいいので、
アイコンを消したいのですが...
何方かご指導お願いします。
もう一つ質問させてください。
動画を滑らかにしたいと思い、
Ver1,00JP→Ver1,50JPにしましたが、
あまり変わりはありませんでした。
他の方法で滑らかにする方法はないでしょうか?
長文に教えて君本当に申し訳ないです。
0点


2003/09/23 21:12(1年以上前)
アイコンより、壁紙優先ってのも珍しいが。
なにもアイコンをおかないタブを一個作って、それを表示させときゃいいだけじゃ?
書込番号:1970414
0点



2003/09/24 01:42(1年以上前)
ごんたざえもんさん
御返答ありがとう御座います。
新しいタブの作り方をお教えしては頂けないでしょうか?
教えて君で本当に申し訳ないです。
書込番号:1971390
0点


2003/09/24 22:01(1年以上前)
設定タブの中にあるホーム画面設定でタブとアイコンの設定ができます。
アイコンのないタブは表示されないので1個だけ表示させるのが無難な手でしょう。
説明書をよく読めばPDFにたどり着けるかもしれないですけど確かにわかりにくいですね・・・。
書込番号:1973448
0点



2003/09/25 21:27(1年以上前)
ごんたざえもんさん、
バスケがしたいですさん、
御教授ありがとうございました。
大変分かりやすいご説明で、
自分の希望するどおりになりました。
本当に心からお礼を申し上げます。
書込番号:1976193
0点





何らかのソフトウェアをインストールして再起動した後に、SDカードが自動認識されなくなってしまいました。mountコマンドを使ってマウントをさせることは出来るのですが、自動的にはできなくなり困っています。
どなたか原因や解決方法をご存知の方、お教えください。
お願いします。
0点



2003/09/19 09:24(1年以上前)
SDはパソコンでは正常に認識されています。
ext2でフォーマットしてあったので、fatでフォーマットされている別のSDカードを入れてみましたが、状況は同じでした。
書込番号:1956111
0点


2003/09/23 03:55(1年以上前)
/etc/mtab が普通のファイルになってたりしませんか?
/etc/mtab は /proc/mounts へのシンボリックリンクになってるのが正常な状態ですので、もし普通のファイルになってたら、一度削除してリンクはりなおしてみてください。
書込番号:1968207
0点


2003/09/23 18:50(1年以上前)
ご返事、ありがとうございます!
しかし、残念ながら、問題は解決することができませんでした。
mtabは/proc/mountsへのシンボリックリンクになっていましたし、リンク解除後再度作成しても同じでした。すべてのユーザーがアクセスできるアクセス権もあったようですし、どうしたらいいか検討もつきません。。。
書込番号:1969939
0点


2003/09/27 03:12(1年以上前)
SDカードが自動で認識される仕組みは、
まずSDカードを差し込むと/etc/sdmgrがそれを検知して
/etc/sdcontrol insertを実行する事で実現しているそうです。
以上を踏まえた上で、
確認するべきは
1./etc/sdmgrが起動しているか?
2./etc/sdcontrol insertが正常に動くか?
って感じになるのかな?
書込番号:1979970
0点


2003/09/29 03:40(1年以上前)
ありがとうございます!!
どうやら、sdcontrolのアクセス権に、読み込み許可しか設定されていなかったのが原因かもしれません。実行する権利も設定していないといけなかったのかもしれません。
初期状態を復元したときに作成されるsdcontrolをext2ファイルシステムにバックアップしたものを使うことにより問題解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:1985663
0点





オークションでSL−C700手に入れて1ヵ月半程経過しました。その間、P−in、無線LANカード、ver1.50JPとspecial kernelでパワーアップ。なかなか楽しく使える状態になってきました。ただ、寝転んでネット楽しんだり、スケジュール管理する以外、活用していないので、どんなフリーソフトをインストールしようという方向性が見出せないでいます。パソコンの活用方法は千差万別だと思いますが、みなさんの上手な(楽しい)活用方法を教えてください。またHPもご紹介ください、お願いします。
0点

宝のもちぐされさん
使い込んで行くと、他のPDAにはできない広がりがあるのが、Linux-Zaurusだと思いますので、ぜひご活用ください(笑)
まず、私のキラーアプリで、Zaurusで標準搭載されてないものを挙げて見ます
* 地図
車にカーナビを付けたことがある方なら分かると思うのですが、
自分の居場所がすぐに分かる安心感とか、待ち合わせ場所をマークして
スムースに移動したり、近くに何があるかすぐに分かって寄り道を
楽しめたりと、なかなか便利です。私はシャープのモバイルマップナビ
サービス(有料)を利用しています。
* 辞書
分からないことを即座に調べられるのは、気持ちのいいものです。
Ztenを利用しています。
* 2chビューワー
コアな情報収集は、ここが一番。q2chを使用
昔はNiftyのフォーラムが一番よかったのですが、最近は人も減って
しまったようですね。秩序と活気が両方あってよかったんですが。
* アウトラインプロセッサ
単なるメモや日記から、パスワード管理や忘備録、アイディアをまと
めて行く時など、ツリー式のフォーマットはなかなか便利です。
しかし方向性を見いだすとは、なかなか難しい注文ですね。何をやりたいという自発的なモノがないので、何が出来るのかを見渡してみたいという趣旨でお答えします。
私がザウルスを活用するために情報収集によく使うページを示します。
(NetFrontのオートクルーズにいれています)
「超」有名サイトなので、もしかしたらもう見られているかも知れませんが
* ザウルスポッケにねじこんで
http://www.zaupoke.com/index.html
* 私家版携帯端末考
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi
* モバイルデイリーニュース
http://www.mobilenews.ne.jp/doc/news.html
* モバイル虎の穴
http://mobile.toranoana.ne.jp/
こんな本を買うと、C700発売当初からネットワークで情報収集を続けているつわもの達に追いつけると思います。
* ZaurusSL-C700/750/760アプリケーション大全
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4896272080
(むむむっ、私も知らないソフトも沢山有りますな。買おうかな(笑)
有名なダウンロードサイトとソフト紹介サイト
* Zaurus Software Index
http://www.killefiz.de/zaurus/
* Zaurus ハマリ道:ソフトウエア感想文
http://park11.wakwak.com/~nkon/homepc/zaurus/software/
あと、こんなのどうですか? 最近一番のお気に入りです(^^)/
http://homepage2.nifty.com/MagicBoxSoft/he.htm
書込番号:1943877
0点



2003/09/15 20:20(1年以上前)
とまとまさん
ご丁寧な書き込みありがとうございます。正直、自分でも抽象的過ぎる質問で、お叱りをうけるかと思っていたのですが、私の語彙不足の質問を理解していただき、懇切丁寧な助言をいただいて感激しています。(やっぱ、ザウルスユーザーはいい人が多い)もちろん、既に参考にさせていただいたサイトもありましたが、新しい発見もあり、今後の参考にさせていただきます。実は、様々チャレンジしようと思ってるのですが、バッテリーの弱さが気になって、760用のバッテリーを購入しようかどうか迷っているところです。様々な方の楽しい使い方をまだまだうかがいたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:1945999
0点



かけた人に聞くのが普通ですが、貴方の言ってる事は普通でない事ですが、ワケ有り?。
書込番号:1940178
0点


2003/09/14 09:12(1年以上前)
ここが、PDAの掲示板であることを考えれば、ごくふつうの質問だと思いますが。
なんで、わざわざワケありだと思うんだろう…
ということで、試してみました。
Word2000で、「テスト」とだけ書いたパスワードのかかったファイルを
作り、HancomWordであけてみました。
結果、パスワードを聞かれることもなく、空白のページが立ち上がりました。
書込番号:1941290
0点


2003/09/14 09:26(1年以上前)
結論は「見れなかった」ということです。
<書き方がわかりにくかった気がするので修正
書込番号:1941314
0点



2003/09/14 16:04(1年以上前)
ごんたざえもんさんありがとうございました。
とても、参考になりました。
書込番号:1942085
0点


2003/09/15 04:28(1年以上前)
エクセルなら、パスワード解除プログラムが、雑誌の譜録とかでてました。
しかけは、適当な言葉を次から次にいれて行く物です。P3クラスの パソコンで
20時間くらいかかるとか・・・。
かなりパソコンに詳しい友だちなら、プログラム作れるんじゃないの?
普通パスワードは、6文字から8文字が多いので、その辺までループまわせば。
あと日本人の場合名前とか使う人間いるから12文字程度まで考えるといいかも。
書込番号:1944102
0点

そういう問題じゃなくて、
単に同一ファイルをPCとPDAで連携取れるかどうかってことだろ?
仕事ではよくあること。
書込番号:1944348
0点


2003/09/17 03:48(1年以上前)
パスワード機能がサポートされていないのでパスワード入力画面が立ち上がらずパスワードを知っていても開くことが出来ないですね。
仕事上自分でパスワードをかけたファイルをCF等にコピーして持ち出しても閲覧や編集が出来ないと言うのは不便ですね。
ちなみに、OpenOffice Writer1.0もパスワード機能をサポートしておらず開くことが出来ませんでした。
書込番号:1950254
0点


2003/09/17 04:19(1年以上前)
書き込みパスワードだけを設定したWordファイルは開けました。
しかもパスワード無しで書き換え出来てしまいました。
書込番号:1950278
0点





SL-C700を買いました。朝出勤時に使用しようと思っています。
車で移動しながら月7時間位、アクセスポイントは1箇所のみ、接続がスムーズにつながるのはどちらかご存知の方教えて下さい。
0点



2003/09/12 18:03(1年以上前)
岡山市内に住んでいます。アクセスポイントは問題ないと思います。
書込番号:1936399
0点


2003/09/13 00:38(1年以上前)
DDIの TWO LINK DATA がよいのでは?
こちらは東京横浜ですが @FreeD と 32kパケットでは 速度はNTT エリアは DDI です ただし月7時間なら TWO LINK DATA がいいでしょう 体感的には P-inM@sterの5倍くらいつながりやすいような気がします 速度も速いですよ
書込番号:1937536
0点



2003/09/14 11:19(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。参考になりました。
書込番号:1941539
0点





SL-700を使用しています
画面から電源OFFしても電源スイッチで電源OFFしてもその直後に画面がキラッと光ります 販売店の展示品で試してみましたが光らずにすっとOFF出来ました 使用にはまったく差し支えありませんあが一寸気になります 同じような現象があって直し方を知って折られる方ありましたらお知らせください
お願い致します
0点


2003/09/13 15:55(1年以上前)
推測ですが、その光中にFLASHメモリへのバックアップを
行っていると思います。私のSL-C700も750も同様の
現象が起こるので、店頭のものも起こっていたはずですが・・・。
書込番号:1939009
0点



2003/09/21 20:15(1年以上前)
わかりました 展示品では良く確かめていなかったのだと思います
皆同じとわかり安心しました VANITYさん ありがとうございました
書込番号:1963783
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





