SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

分計発信について

2003/04/05 21:02(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ES001さん

はじめまして、ES001と申します。

この掲示番を参考にさせていただき、
CGS液晶の高精細さ、それにより、
カレンダーの月間表示したときに項目が表示できる事、
文字入力操作性が向上されていること、
(PI−6000を使用したことがありましたが、
半年程度で使用をやめてしまいました。)
本体のサイズが小さい事により、'03.03.22(土)に
衝動買いしてしまいました。

C700+128MのSDカードを購入し、
一週間後にCFDC−9664Pを
さらに購入、KX−HV210(DDIのAirH”端末)
を使用し、インターネットへの接続が出来ました。

そこで、質問が有ります。
DDI接続料金の分計発信は出来るのでしょうか。
どなたか挑戦されたかたがいらっしゃれば、情報を
お願いいたします。

因みにWindowsパソコンでは、
「モデムのプロパティ」の「全般」タブ
→「SUNTAC U−Cable Pのプロパティ」
の「接続」タブで「詳細設定」を選択
→「接続の詳細設定」で「追加設定」に『@B1』
を入力する事により、PHSのダイヤル番号表示の
頭に「分」の表示がでて、分計発信されます。

以上、宜敷お願いいたします。

書込番号:1461901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

辞書のインストール

2003/04/05 20:27(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 りあっぷ2さん

どなたか教えてくださ〜〜い。(泣)

C700を購入し、SD CARD 500MBを挿しました。

この環境で辞書をインストールしようとトライしたのですが、
なかなか上手くいきません。

辞書は、
スーパー統合辞書20002
です。

行った作業はと言いますと、

@ CDから辞書ファイルをWIndowsのHDDにコピーする。

\Gn02ep01\Data|\*
\Gn02ep01\GAIJI\*
\Kanjigen\Data\*
\KanjigenGAIJI\*
\KOJIEN\DATA\*
\KOJIEN\GAIJI\*
\Readers\Data\*
\Readers\GAIJI\*
\catalogs

A @をつぎのコマンドで圧縮する。
C:\hdd>ebzip --compress --level 5

B つぎのファイルを確認する。

\Gn02ep01\Data|\*.ebz
\Gn02ep01\GAIJI\*.ebz
\Kanjigen\Data\*.ebz
\KanjigenGAIJI\*.ebz
\KOJIEN\DATA\*.ebz
\KOJIEN\GAIJI\*.ebz
\KOJIEN\MOVIE\*
\Readers\Data\*.ebz
\Readers\GAIJI\*.ebz
\catalogs

C Bのファイルをつぎのパスへコピーする。

/mnt/card/dict/

へコピーしました。

詳細は
/mnt/card/dict/Gn02ep01/*
/mnt/card/dict/Kanjigen/*
/mnt/card/dict/KOJIEN/*
/mnt/card/dict/Readers/*
/mnt/card/dict/catalogs
です。

D Zten をインストールする。
zten_1.6.1_arm.ipk

E kakasi をインストールする。
kakasi_2.3.4-2_arm.ipk

F C700において、Zten アイコンから起動する。

G「ファイル」−「辞書の選択」

ここで、利用可能な辞書リストが存在しないのです。
2度同作業を行いましたが、結果は変わりません。
なにが問題なのでしょうか、判らない状態です。

どなたか、ご教授願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:1461773

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/04/05 20:51(1年以上前)

全くの勘で書きます。
/mnt/card/dict/super2002/catalogs
の様にディレクトリを一段深くしたらいかがですか?

書込番号:1461854

ナイスクチコミ!0


スレ主 りあっぷ2さん

2003/04/05 22:04(1年以上前)

わ〜〜〜!!!
しふぉんさんのいわれた通り、
super2002 でフォルダを作り、階層を1つ深くしたところ、
できました〜〜〜!!
どうもありがとうございます。

でも、なんで階層を深くする必要があったのだろう???

書込番号:1462175

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/04/05 22:26(1年以上前)

Ztenは複数の辞書を同時に使うことが前提になっているので、dictの下に辞書を置くと各辞書のcatalogsが上書きされてしまいます。
その為dictの下に各辞書のディレクトリを作ってその下に各々のcatalogsを置く必要があるためだと思います。

書込番号:1462283

ナイスクチコミ!0


スレ主 りあっぷ2さん

2003/04/06 01:05(1年以上前)

しふぉんさん
ほんとうにありがとうございました。
そうだったんですかぁ。
でももうすでに500MB SD-CARDは470MBも占有されているので、
もう何も入れられないですね。
1GBのSD-CARDが待ち遠しいです。
CF部分は他で使う予定ですから。。。

本当にありがとうございました。

書込番号:1462926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ジェット証券

2003/04/05 19:29(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ののたさん

SL-C700を使ったインターネット接続でジェット証券を利用している方いますか?
もしいたら売買注文が出せるのか?Quick情報サービスは使えるのか?
教えて下さい。

書込番号:1461600

ナイスクチコミ!0


返信する
DS11さん

2003/04/07 22:32(1年以上前)

初めまして。私も当機種の購入を検討しているものです。ジェット証券のQuick情報とは株価情報がリアルタイムで見ることが可能でしょうか。
もし、可能なら口座を設けようと思っていますから、よろしくお願いします。現在はYahooで10〜30分遅れで見ています。

書込番号:1468693

ナイスクチコミ!0


スレ主 ののたさん

2003/04/07 23:02(1年以上前)

QUICK情報はジェット証券で口座を開いたときに設定するIDとパスワードで入れます。これはリアルタイム更新で非常に便利です。日足、週足、月足はもちろん気配値、詳細(信用取り組みや年初来安高値、配当利率などなど)などが表示できて便利です。ただこれがSL-C700で出来るのかは分かりません。私の場合この分足の画像を使って、投資戦略ノートを作っているので大変便利です。ただしリアルタイムで株価チャート表示が出来るサイトはケンミレとか三菱証券ホットチャート,株map.comなど無料で見れるところもいっぱいありますよ。でもプリントアウトする事を考えるとジェットのQuickが一番見やすいです。私の場合Macintoshなので使える証券会社が限られてしまうので残念です。

書込番号:1468834

ナイスクチコミ!0


DS11さん

2003/04/08 19:08(1年以上前)

ののたさん、詳しく教えていただきありがとうございます。私も会社のPCで閲覧していますが、イントラネットで仕事をしているため、常時監視するわけもいかず、C-700を考えて掲示板をのぞきました。まだ、初めて半年ですから情報入手に苦労しています。ありがとうございました。

書込番号:1471089

ナイスクチコミ!0


f40175さん

2003/04/12 01:34(1年以上前)

ののた様。私はkab.comで取引をしています。
今回下調べをせずザウルスを購入してしまいましたが、みごとkabu.comのクイックができませんでした。フラッシュもだめでした。
そこでののた様のレスを読みいろいろリアルタイムチャートのサイト(あくまで無料)をさがしたのですが、見つかりません(あるのは期間限定)できれば何点か期間限定でない無料のところのアドレスを、教えていただけませんか?
本体を買ってしまった為悩んでいます。

書込番号:1480794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ののたさん

2003/04/12 16:18(1年以上前)

株マップ.com株式情報 株式検索サイト http://www.kabumap.com/
ケンミレ株式情報 http://www.miller.co.jp/member/chart/
三菱証券投資エクスプレス http://invest.biglobe.ne.jp/express/index.jsp
などがあります。これは僕のMacintoshで見てるのですがザウルスで見れるかはわかりません。
この前、ドコモのお店に行って来ました。お店で@FreeDで見せてもらいましたが、ジェット証券のQuickは見れました!!
今、PinFree1Pが在庫切れのため予約しているところですが、手に入ったら出来るかどうか試してみます。ただしQuickが一番見やすいのでこれを使いますが。。。
株マップはいろいろなチャート指標が見れるので便利です。
三菱証券のHOTチャートは5分足が見れます。
余談ですが、ピジョン7956の動きがすばらしい!!と思いません?
チャートの教科書に載せたくなるようないい動きですよ。

書込番号:1482294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SDを押さえる方法

2003/04/05 15:31(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 馬角斎さん

シグマリオン2をもちながら、ついに SL-C700 買ってしまいました。
購入に当たっては、ここの書き込み、よく読ませてもらいました。ありがとうございます。
Ruby 入れてみたら、簡単に動いて、もー呆然。こんなに簡単なのか。
感激。

まあ、老眼ですので、フォントを大きくしないと読めないという問題があるのですが。

ところで、swap を作る羽目になりそうですが、SDカードが飛び出すのが怖い。テープで押さえるとか、発言してあるのを読みましたが、具体的にはどんなテープでどう押さえるのが、安全なのでしょうか。
みなさんの工夫を教えてください。

そうそう、ipk の perl は日本語処理対応になっているのでしょうか。(入れてみて確かめろ、といわれそうですが。)

ではでは。

書込番号:1460996

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/04/05 16:08(1年以上前)

昨年末の掲示板スレッドなので、検索も大変だと思いますので発言を再掲させていただきますね。確か、何処かのWebページには写真も有ったと思うのですが忘れてしまいました。

 なお、使用するFDのシャッターは、金属製ではなく塩ビ製の物です。(当然ですが・・・)

[1153368]purikure さん 2002年 12月 22日 日曜日 23:37
YahooBB220025203002.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

私は間違ってSDカードが抜けないようにふたを自作しました。
用意するもの:3.5インチFDD、はさみorカッター
1.3.5インチFDDを分解する(ちょっと気がひけますが涙をのんで)
2.シャッターをSDカード幅に切る
3.シャッターのふたになっていた部分の一方をSDスロットのくぼみにあわせて(円弧状に)切る
4.SD挿入状態で、SDと本体の隙間にもう一方のふた部分が入るように切る
(スポンジのような弾力のあるものを薄く切って、4.の内側に貼り付けると安定感が増します)
これで、3.で切った部分がストッパーになって抜けなくなりました。シャッターが黒のプラスチック(?)素材のものを使ったので、結構目立たなくて自分では気に入ってます。

書込番号:1461087

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬角斎さん

2003/04/05 21:01(1年以上前)

孔来座亜さん
ありがとうございます。

ちょっとわからないところがあるので、確認させてください。

シャッターを切って、SDカードの上部をまたぐかたちの部品を作り、カードの本体側と、本体の間の狭い隙間に押し込むということでしょうか。

ご親切に再録してくださり、感謝します。

書込番号:1461892

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/04/05 21:14(1年以上前)

SDカードの件は孔来座亜.さんにおまかせするとして(笑

> そうそう、ipk の perl は日本語処理対応になっているのでしょうか。

正規表現とかで日本語は1文字として認識しないので、jcode.pl等必要になると思います。

ちなみに私はSD抜けの対策を何もしていません。<危険?(汗

書込番号:1461947

ナイスクチコミ!0


還暦すぎたよさん

2003/04/05 21:36(1年以上前)

ずぼら男の方法
イチゴのパック等PETの直角になっている部分を適当な幅、長さに切る
スコッチテープで貼ってお終い
ポケットの出し入れでテープの周りが黒くなってきたら
テープを張り替える
100円ショップのテープはだめ。すぐはがれる

書込番号:1462043

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/04/06 07:10(1年以上前)

馬角斎 さん
>シャッターを切って、SDカードの上部をまたぐかたちの部品を作り、カードの本体側と、本体の間の狭い隙間に押し込むということでしょうか

 その通りです。ちょっと無理に押し込む感じにはなりますが、まあ、そのために抜け難いと言う事にもなります。

 なお、私の場合は、さらに念のために布製の灰色のガムテープを貼っています。常時ポケットに入れて暖めていても、接着剤が比較的べたつかず、見栄えを気にしなければ、快適です。

書込番号:1463445

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬角斎さん

2003/04/06 10:34(1年以上前)

還暦すぎたよさん、孔来座亜さん
情報ありがとうございます。
厳重版対簡単版、それぞれいいところがありそうです。
わたしは、お二人の方法の中間を狙うつもりです。
つまり、FDシャッター+スコッチテープです。

なお、話題が二つで反則書き込みをしてすみませんでした。
シフォンさん、その jcode.pl ってやつが出現した頃、perl から遠ざかっていたので、使い方を理解してなかったのですが、どやら、やらざるをえないようです。
ありがとうございました。

書込番号:1463770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初投稿!

2003/04/04 16:03(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 じゅんぽんさん

こんにちは、じゅんぽんと言います。

最近でもないですが、買ってみました。

やー、ネットしてると電池が持ちませんね(^^;
今は、コレガ製の無線LANを使っているのですが、すっごい感度が悪いです。
どなたか感度が良いLANはありませんでしょうか??

ちなみにコレガ製は、10M離れていて、その間にドアが二枚あると使えません。

書込番号:1457859

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/04 16:12(1年以上前)

>ちなみにコレガ製は、10M離れていて、その間にドアが二枚あると使えません。
そんなものでは?

書込番号:1457879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/04 16:22(1年以上前)

梢雪産の言われるとおり、そんなものだと思います。

書込番号:1457898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/04 16:23(1年以上前)

梢雪産じゃなくて、梢雪さんですね。
失礼しました。

書込番号:1457900

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんぽんさん

2003/04/04 16:53(1年以上前)

そーですかねー。

ずーと前にE21でプラネックスのGW-CF110を使っていたら、
とどいたんですけどねー(^^;

書込番号:1457970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワード文書

2003/04/04 01:51(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 osaru_koalaさん

パソコン・PDAともに初心者です。<(_ _)>お願いします。
40日ほど前、ClieのNX60を購入しました。
ワード文書を本体で編集することはできますが(主な使用目的です)、
メモリースティックに移動した場合は表示されないようです。
ですから、本体とメモリースティックを使用するたびに移動させなければならず、
非常に面倒ですし、本体は15MBしかないので使いにくいのです。
この解決方法はあるのでしょうか。
SL-C700の場合は、どうでしょうか。
SDメモリカードに移動させたワード文書を直接編集することは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1456719

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/04/04 07:01(1年以上前)

本体メモリーは勿論、SDカードでも、CFカードでも、保存と読み込みが出来ます。

書込番号:1456932

ナイスクチコミ!0


こまったこまったさん

2003/04/04 07:44(1年以上前)

>ワード文書を本体で編集することはできますが(主な使用目的です)、
>メモリースティックに移動した場合は表示されないようです。
>ですから、本体とメモリースティックを使用するたびに移動させなければならず、

普通にMSから編集できてますが・・・
Ducumetnts To Goでカテゴリがカードになってますか?

書込番号:1456965

ナイスクチコミ!0


スレ主 osaru_koalaさん

2003/04/05 00:43(1年以上前)

こまったこまったさん、早速の回答、どうも有難うございました。
>普通にMSから編集できてますが・・・
PCのファイルを直接MSに転送する場合は、見れるんですね。
ではClie本体からMSに移動させた場合は、どうなのでしょうか。

試してみたいのですが、実は昨日からClieの調子が悪く、
Hot Syncがうまくできません。

また出直します。m(__)m

孔来座亜.さん、情報有難うございます。

書込番号:1459497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング