SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カレンダー機能の記念日?

2003/03/16 12:29(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 Britneyさん

C700のカレンダー機能には初期状態で祝日が設定されているのですが、ユーザで変更したり出来ないでしょうか?

書込番号:1397862

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/03/16 12:38(1年以上前)

掲示板の検索機能で、“holiday”で検索してみてください。

書込番号:1397891

ナイスクチコミ!0


スレ主 Britneyさん

2003/03/16 13:05(1年以上前)

有り難うございます。振り替え休日の赤字表示も出来るようになって便利になりました。でも、ファイル名の通り入力したデータは休日扱いになってしまうんですね。ユーザの記念日(MI系にあったような休日かどうかが設定できるような)的な使い方は出来ないのが残念・・・。

書込番号:1397964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Britneyさん

2003/03/16 13:21(1年以上前)

休日の編集と振替休日の赤字表示が出来るようになったのですが、土曜日の赤字表示や土曜日に祝日があった場合の金曜日への振替って設定できるのでしょうか?

書込番号:1397999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カレンダー機能のフォント切替

2003/03/16 12:27(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 Britneyさん

C700のカレンダー画面のメニューに「オプション」→「フォント」があるのですが、白抜き状態でサブメニューが表示されません。カレンダー画面でフォントサイズの変更って出来ないのでしょうか?

書込番号:1397855

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/03/16 16:42(1年以上前)

今後「フォント」選択の機能追加の予定があると言う事ではないでしょうか。
そう言えば、前回のアップデートからしばらく経ちますし、そろそろでしょうかね。

書込番号:1398535

ナイスクチコミ!0


スレ主 Britneyさん

2003/03/16 20:45(1年以上前)

ほのかに期待して待つことにします。でも、話題にならないところを見ると、あまりスケジュール機能のフォントには要望が無いのかも・・・。というか、C700をPIMに使っている人って少ないのかも。

書込番号:1399286

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/17 07:14(1年以上前)

私はC700をPIMとして利用していますが、1日表示しかほとんど見ないためか、カレンダーのフォントについては特に不満を感じていません。

書込番号:1400885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネット

2003/03/16 11:26(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 もりもり弐さん

いままでPDAを持ったことがないんです。
店頭で見て、いい感じと思ったんですが値段が値段だけにすぐにとは行かず今考慮中です。そこで質問したのですが、教えていただければ幸いです。

1.「エアーH」を持っているのですが、そのままで使えますか?(ドライバーが必要とか・・・)
2.デスクトップとのデーターのやり取りと難しくないですか(たとえばUSBをつなぐだけでできるとか)。アウトルックのデーターをやり取りしようと思っています。
3.CD−ROMとかは、サードパーティーが使えますか。

まったくの素人状態です、よろしくお願いします。

書込番号:1397710

ナイスクチコミ!0


返信する
KazzHさん

2003/03/16 12:07(1年以上前)

私も最近SL-C700を購入したばかりですが、大変便利で旅先には必ず持って出かけます。
1.AirH"を買いましたが、そのまま使えます。プロバイダーはパソコンと同じIDとPWを使えばよいのです。
2.デスクトップとのデータ交換は付属のUSB付のアダプターを接続すれば実に簡単です。ワードの文書や画像を取り入れることができて便利です。しかも、画像の精細度には感心しています。アウトルックも簡単にアドレスやメールや予定が同期します。
3.SDカードやCFカードが使えますから十分データの保存はできます。

書込番号:1397801

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/03/16 15:29(1年以上前)

> 店頭で見て、いい感じと思ったんですが値段が値段だけにすぐにとは行かず今考慮中です。

動作、機能などをよく吟味して納得してから購入することをお勧めいたします、安くない買い物ですので。


> 1.「エアーH」を持っているのですが、そのままで使えますか?(ドライバーが必要とか・・・)

公式に動作確認されているものならば、問題なくそのまま動くはずです。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/sl-c700/menu-slc700.asp

一応型名を書き込まれれば、動作報告が挙がるかもしれません。

2.デスクトップとのデーターのやり取りと難しくないですか(たとえばUSBをつなぐだけでできるとか)。アウトルックのデーターをやり取りしようと思っています。

添付のソフトをPCにインストールすることで可能になります。


3.CD−ROMとかは、サードパーティーが使えますか。

PDAですので、CD−ROMは接続できません。
ソフトやデータはPC経由(上記、2の手段)で転送することになります。

書込番号:1398346

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりもり弐さん

2003/03/19 13:14(1年以上前)

KazzHさん、しふぉんさんありがとうございました。
昨日購入いたしました。
早速自宅に持ち帰り、インターネットを始めましたが、なかなか快適です。
後は、アウトルックとの同期がとれればよいのですが・・・

書込番号:1407898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 るんるんるんさん

先日,TOSHIBA GENIO より乗り換えてきました.とても液晶がきれいですね.そこで,この液晶を傷つけないように液晶保護シートを購入しました.販売店に機器名をいい注文すると,サンワサプライの商品が来ました.
http://www.sanwasupply.co.jp/
しかし,これを貼ると液晶の反射は抑えられるのですが,妙に液晶がギラギラして眼が痛いほどです.これは,サンワサプライの商品に限られたものなのでしょうか? それとも,kutikomiショッピングで発売している液晶保護シートでは大丈夫なのでしょうか? どなたか,使用されている方がおられましたら教えてください.
ちなみに,サンワサプライの商品は,「ザウルスの液晶サイズより約1mm小さく剥がし安くなっている」と記載されていましたが,実際は,ぴったりのサイズで剥がすのは大変そうです.

書込番号:1396179

ナイスクチコミ!0


返信する
scootさん

2003/03/15 23:09(1年以上前)

私もサンワ製を使用していますが全然そんなことないですが、
空気が入らないように貼るのに物凄く苦労しました。
剥離シートは、剥がされましたよね?

書込番号:1396384

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるんるんさん

2003/03/16 00:56(1年以上前)

scootさん、早速のお返事ありがとうございました。
剥離紙は剥がしました。
わたしの気のせいなのでしょうか?
貼る以前より、まぶしく感じるのは?
それでは、こんなものと思うことにします。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:1396763

ナイスクチコミ!0


Jun-bayさん
クチコミ投稿数:27件

2003/03/16 12:40(1年以上前)

PDA-F22のことですよね。この商品は初期ロットでは画面より大きく、
はみ出して貼れませんでした。改良したロットもほぼピッタリという感じです。
サンワサプライのこのシリーズの商品は、空気も入りにくくとても貼りやすいのですが
厚みが厚く、画面がギラつき、にじむような感じがします。
今回も同じような感じだったので、要望をしておきました。

書込番号:1397896

ナイスクチコミ!0


角丸さん

2003/03/16 13:53(1年以上前)

元の画面が綺麗なだけあって液晶保護シートのざらつきで元の画面が台無しになってしまいますよね。
いくつか試したのですが、日本トラストテクノロジーのシートが今のところベストかと思い使ってます。
http://www.jtt.ne.jp

ただし張るときにかなり上手に張らないと気泡がはいってしまいますので気をつけないと・・・(私は3枚張り替えして、やっと納得できた仕上がりになりました

書込番号:1398087

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるんるんさん

2003/03/16 20:55(1年以上前)

Jun-bayさん,角丸さん お返事ありがとうございます.やっぱり,サンワサプライの保護シートでギラツク感想をお持ちの方がおられたのですね! 私は,神経質すぎるのかと思っておりました.
角丸さんのお勧めの保護シートに買い換えてみようかと思います.でも,今のシートが剥がせるものかとっても不安です.何せ,ぴったり端まで張り付いているという感じなものですから・・・.参考になりました.
明日,取り寄せてもらえるように頼んで見ます.ありがとうございました.

書込番号:1399327

ナイスクチコミ!0


babu33さん

2003/03/18 21:17(1年以上前)

私も保護シート5枚(ノートパソコン用1枚)購入しましたが、いずれもモアレが出て、結局あきらめてできるだけタップしないようにしています。
どうも最適の保護シートは無理のようです。
ご参考までに・・・

書込番号:1405957

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるんるんさん

2003/03/19 00:07(1年以上前)

babu33さん,書き込みありがとうございます.
やはり,そのままの画質を保てるようないい液晶保護シートはないものなんですね.角丸さん(上記参照)のお勧めの液晶保護シートは,私の住んでいる田舎では,「取り寄せられない」といわれてしまいました.オンラインショップも現在,停止状態のようで入手不可能な状態です.
また,何か情報があったら教えてください.

書込番号:1406634

ナイスクチコミ!0


babu33さん

2003/03/19 12:16(1年以上前)

現在ご使用の保護シートですが、私は強力なガムテープを切って端のほうに貼り付け、ゆっくりと少しずつはがしました。
キーボードの使い方を覚えると、ほとんど画面をタップしなくて済みますので、液晶に傷はつきません。
保護シート無しで、精細な画面を思う存分楽しみましょう。
追伸:実はあきらめきれず、NETで専用シートをもう1枚購入しましたが同じでした(泣)
今度こそあきらめます。

書込番号:1407742

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるんるんさん

2003/03/21 14:30(1年以上前)

babu33さん,剥がし方を教えて下さりありがとうございます.
私は,懲りずに日本トラストテクノロジーのシートを購入できるように近くの別のパソコンショップに依頼しています.メーカーが休みになっているので来週にならないと,取り寄せ可能かどうかもわからないんですけど・・・.
私は,ケースや外見にこだわってしまって・・・.
きれいに使いたいんですよね!エヘヘ

書込番号:1413694

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるんるんさん

2003/03/30 21:10(1年以上前)

角丸さん

日本トラストテクノロジーの液晶保護シートを入手しました.
本来の液晶の見やすさを損ねなくて,いいですね.これ!
気に入りました.

遅くなりましたが,角丸さん,教えてくれてありがとう.
とりあえず,お礼まで・・・

書込番号:1443608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフトの互換性について

2003/03/15 07:52(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

SL-C700の購入を考えております。
下記質問させて頂きます。

ワープロと表計算のソフトについて、そのまま読み込めるとの
記載がありますが、反対に作ったファイルを先方に送信し、相
手側はそれをWord,Excelで開く事はできるのでしょうか?

御回答頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1393984

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/03/15 09:04(1年以上前)

基本的には、HandcomSheetやHandcomWordは、それぞれMicrosoft Excel及びWordの形式での保存が出来ますので、「メール」の添付ファイルとして送信し、受信先で通常のMicrosoft Excel及びWordのファイルとして利用が可能です。

 ただし、単純な加減算や、文字修飾などに凝らない文章ならば大丈夫ですが、互換性についてはかなり制約がありますので、ご注意ください。

書込番号:1394101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

点滅?

2003/03/13 19:11(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 点滅中?さん

突然電源が入らなくなりました。
私は予備の電池を持っており
一つ目の電池が切れたため交換したところ
全く立ち上がらず、「?」となりました。
予備電池は最近全く使っておらず
また、充電をしたのもかなり前のため
放電でもして、電池切れなのかな?とおもっておりました
しかし、ACアダプターを差し込む口の近くにあるメールランプが
ずっと点滅してるのです。
ACアダプターで充電を試みると
今度は電源ランプも点滅し始めました。
画面は今も立ち上がりません。
恐らく、マニュアルにはこの回避方法が書いているのでしょうが
今はマニュアルがを見れない場所におり、
なおかつサポートも終っている時間のためここに書き込みました
ご存知の方、教えていただけないでか?

書込番号:1389235

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/03/13 19:21(1年以上前)

マニュアルを見ましたが、特にそのような症状に対する書き込みはありません。
 ひょっとして、リセットボタンが「解除」の位置のままではありませんか。私も以前、電源が入らなくて慌てた時に、「ロック」に戻すのを忘れていた事が有りました。

書込番号:1389255

ナイスクチコミ!0


スレ主 点滅中?さん

2003/03/13 19:28(1年以上前)

孔来座亜さんありがとうございます
ロックはきっちり出来てます
マニュアルには書いてませんか?
かなり落ち込んできました・・・

書込番号:1389273

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/13 19:31(1年以上前)

マニュアルを良く見たら「本体操作で困ったとき」に、書いてありました。

○充電ランプが点灯しない
○充電ランプが点滅する

●電池ぶたを取り付け、電池交換スイッチを「ロック(使用時)」側にしていますか。
●指定のACアダプターは正しく接続されていますか。
●充電池をいったん取り出し、再び取り付けてリセットしてください。

書込番号:1389282

ナイスクチコミ!0


スレ主 点滅中?さん

2003/03/13 19:42(1年以上前)

早いレスありがとうございます
リセットとは何をすることなんでしょうか?

書込番号:1389305

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/13 19:51(1年以上前)

「リセット操作をする」
1.すべてのアプリケーションを終了し、電源を切ります。
2.表示部を閉じ、裏返します。

書込番号:1389322

ナイスクチコミ!0


スレ主 点滅中?さん

2003/03/13 19:54(1年以上前)

うーん、自力では改善のしようが無いと言う事でしょうか
参りました

書込番号:1389331

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/13 19:55(1年以上前)

(操作を間違えて中途で返信してしまいました)
3.本体裏側の電池交換スイッチを「解除(交換時)」側に切り換えます。
4.5秒待つてから、本体裏側の電池交換スイッチを「ロック(使用時)」側に切り換えます。
5.電源ボタンを押して、電源を入れます。
6.ホーム画面が表示されます。

これで駄目ですと、残念ながら、完全消去も覚悟する必要があるかもしれませんね。

書込番号:1389332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/03/14 01:08(1年以上前)

メンテナンスモードでは、立ち上がりませんか?
サポートに電話すると、これを聞かれると思いますので試して見てください。

方法は、
1.リセットを5秒以上して、解除
  (電池ブタを解除に5秒以上キープしてから、ロックへもどす)
2.OKボタンを押しながら、電源ボタンをおす。
3.メンテナンスメニューが立ち上がる

これが立ち上がらなければ、修理送りが濃厚です。

メールランプ点滅の意味が不明なので、的外れなことを言うかも知れませんが、以下参考までにかきますと

・リチウムイオンバッテリーは自己放電しにくいので、満充電から1カ月くらいならつかえるかも。

・バッテリーが充電されていないと、ACつないでも立ち上がりません。
  バッテリーの電圧測れませんか?3.5V以上あれば立ち上がるはず。定格3.7Vですが、満充電だと、3.9V程度だと思います。


・電源LEDが点滅するのは、異常のサインです。 考えられるのは
  a. 6V以上の過電圧が、本体のACアダプタ入力にかかっている
  b. 充電しても、バッテリーの電位が上がらないため、充電シーケンスでエラーフラグがたった。
     b1.バッテリー故障
     b2.充電回路の故障

バッテリーは2つ試されているので、バッテリー故障の線は薄いかも。

もし、充電回路の故障だけなら、生きているバッテリーをなんらかの手段(普通は外づけ充電器)で充電できれば、立ち上がります。そのままACで動作させれば電池は消耗しないので、安全に、バックアップまで取れると思います。

充電回路の先の、DDコン(電池やACアダプタから入力される、変動する電圧を、中で使用する一定の電圧に変換する回路)まで故障していたら、バックアップもとれずに修理送りですが、
シャープのサービスセンターも、もしかしたらチップ交換(ハンダ付け)で直してくれるかもしれません。そのばあい、フラッシュに書き込まれた内容は、そのまま戻ってくる確率は高いです。
ボードのアセンブリー交換ですと、初期状態はまぬがれません。


おっと、余分なことまで書きすぎたか?ちょっとでも役に立てばいいのですが。

書込番号:1390436

ナイスクチコミ!0


スレ主 点滅中?さん

2003/03/14 08:48(1年以上前)

ありがとうございます
とりあえずいろいろ試しましたがダメのようです
サポセンに電話してみます

書込番号:1390920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング