
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月3日 12:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月1日 01:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月2日 19:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月4日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月28日 06:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月1日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




辞書データやMP3用に、CF512MBを購入しようと考えていますが、
価格の比較的に安いSANDISKのSDCFB-512-801かGreenHouseのGH-CF512MB、
PQIのQCF-512を候補に入れているのですが、どなたかSL-C700で
使用している方は居ないでしょうか?
0点


2003/03/01 13:23(1年以上前)
SanDisk SDCFB-512-801 を使っていますが、
今のところ問題無いように思います。
書込番号:1351375
0点


2003/03/01 16:40(1年以上前)
Panasonic RP-SDH512L1A を購入して、
たったいま差し込みましたけど、
問題なく認識できるようです。
何でも使えるような気がしますよ。
書込番号:1351926
0点


2003/03/01 17:41(1年以上前)
元のご質問を直接関係無いのですが、情報として。
ハギワラの1GB品(HPC−CF1GV)買っちゃいました。
とりあえず問題なく使用できています。
書込番号:1352079
0点


2003/03/02 07:58(1年以上前)
しふぉんさん
1GBですか。辞書でも音楽でも画像でも何でも入れられますね。
羨ましい。
書込番号:1354102
0点



2003/03/03 12:52(1年以上前)
皆様へ
さまざまな情報をありがとうございます。
シャープのHPでも、CFの動作確認済みの種類が少ないので購入の際に、
色々と悩まれているユーザさんも多いと思います。
若干の個体差はあるとは思いますが、動作しなたっかCFはありますでしょうか?
皆様の情報をお待ちしています。宜しくお願い致します。
書込番号:1357912
0点





現在購入検討中です。
主にスケジュール管理とインターネットでの利用を考えていますが、
もうひとつはずせないのが家計簿です。
ザウルスシリーズでは「お金持ち倶楽部」というMOREソフトがあり、
「全機種対応」とうたわれてはいますが、Linux系ザウルスである
本機種にも対応しているのでしょうか。
0点


2003/02/28 07:14(1年以上前)
残念なが、システムが違うのでC700では「お金持ち倶楽部」は使えないと思います。
実際私もC700をPDAメインにするのに一番困っているのが、家計簿ソフトです。ZaifやJavaBalanceshht等、幾つか有るのですが、残念ながら未だまともに使える水準では有りません。(作者の方、失礼)
毎月の一覧表示が出来ないとか、摘要が入らないとか、CSVなどのデータファイルにエクスポートできず、母艦機で使い回し出来ないとかです。結局、仕方なくエクセルの表計算で補助的に試用しています。
シグマリオン2の家計簿ポケット・ハニー(フリー)は、Win母艦機用のソフト(シェア)との互換性があり、またCSVでの入出力が可能ですし、毎月の一覧表示、科目毎の月別グラフ表示や、予算対比表や、一度入力した摘要の再表示など、実に使いやすいのです。
早く、リナザウ用の優れた家計簿ソフトが出てくれると嬉しいと思います。
書込番号:1348017
0点


2003/02/28 18:29(1年以上前)
今までご使用のMOREソフトはそのままではすべて対応していません。
書込番号:1349132
0点



2003/03/01 01:36(1年以上前)
回答ありがとうございます。
もう少し待ってみようと思います。
とりあえず次の買い替えはMI-E21あたりにしようかと思います。
書込番号:1350322
0点





本日よりザウルスのオーナーになりました。
まだ使い始めたばかりですが、画面の精密さには驚いております。
スピード面で前のクリエの方が数倍速かったですが・・・。
でも今のところ満足しております。
そこでご質問ですが、HancomSheetを使用したときに常に200%から始まるのですが、これを常に100%で全画面表示状態で起動させることはできないのでしょうか?そういう設定を探してみましたがわかりませんでした。
ちなみに皆さんがザウルス買ったらこれは必要!と思われるソフトは何ですか?おすすめのものがあれば教えてください。
0点



2003/02/28 02:10(1年以上前)
それと、シートを開いてデータが大きいから、”表示”の”分割”でセルを固定しています。その状態を次回起動したときも使いたいと思い、シートを保存しても、次に開くとまた元に戻っています。
これってとても不便なんですけど、しかないですか?
書込番号:1347811
0点


2003/02/28 07:27(1年以上前)
やすやすさん
HancomSheetのご不満に付いては、現状解決方法は無いと思います。
「この程度の低水準」と、残念なが今は諦めるしかないのではないでしょうか。
なお、是非お勧めのアプリケーションは、Ztenという辞書の検索ソフトです。VGA、文字キー付き、ポケッタブルなC700は、現状では最高の電子辞書だと思います。
その他、いろいろ有りますので、文市さんの次のページを参考にされてはどうでしょう。
http://www.ayati.com/KOMONO/c7soft.htm
書込番号:1348031
0点



2003/03/01 00:12(1年以上前)
いろいろご親切にありがとうございます。
辞書ソフトは入れたいと思っていましたので、参考にさせて頂きます。
そうですか・・・。もう少しエクセルが使いやすかったらなあ。
書込番号:1350093
0点


2003/03/01 07:29(1年以上前)
青空文庫は利用されていますか。
http://www.aozora.gr.jp/main.html
明治以後から昭和初期までの日本文学は、ほとんどのものが入手可能です。
「ルビ付きテキスト」をダウンロードし、ブンコビュアーで難解な読みもフリガナ付きで表示されますし、KeyHelperでZtenとを切り替えてながら、難解な言葉の意味も確認できます。
それにしても、VGAで読む文庫本というのは、本当に読みやすいし、片手操作も出来ますし実に便利です。
書込番号:1350681
0点


2003/03/02 07:56(1年以上前)
前に記載したページはミラーサイトでした。
「青空文庫」本家は
http://aozora.gr.jp/
です。
ボランティアの方々が、データ入力をしていただいた、無料の文庫です。
取り敢えず、懐かしい短編小説の「走れメロス(太宰治)」でも、見てみませんか。
通勤電車でのC700のビュースタイルでの使い勝手は、文庫本を超えていると思います。
書込番号:1354096
0点


2003/03/02 16:38(1年以上前)
孔来座亜. さん
いつも貴重な情報を有り難うございます。早速、青空文庫に
アクセスして「赤毛連盟」をダウンしてきました。
ZAURUS E-21で縦書き表示で読んでみましたがルビ付きにも
対応していて読みやすいです。良いHPを紹介していただき
有り難うございました。
書込番号:1355296
0点


2003/03/02 19:44(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさん、皆さん。
お世話になっております。
最近秋葉原を歩いても、PDAから撤退している店が多く、寂しく感じます。
私としては、シグマリオン2で初めて知った他PDAですが、色々情報を集め、それなりに色々自分自身も試行錯誤してみたところ、これまで使い続けてきたサブノートパソコンとは、また違う別の実に面白い分野だと知りました。
辞書関係や、オフィスソフト(文書、表計算、データベース、プレゼンテーション)、PIM(メール、予定表、住所録、ToDo)、家計簿、音楽プレーヤー、動画再生、静止画処理、お絵かき、音楽キーボード、ボイスレコーダー、メール、WEbプラウザ、GPS・地図ビュアー、列車ダイヤ、 メモ、星座、潮時や旧暦、関数電卓、目覚まし、etc
ポケットに入れて常時持ち運びが出来、何時でも何処でも使えて、起動が早い、というPDAの世界と言うのは、やはり多機能携帯型電話機等ではカバー不可能な、より広い世界だと思います。
C700も、購入時のままでは、実に中途半端で使いにくいPDAだと思うのですが、SDメモリーにスワップファイル作成、パワーバンクで長時間利用、KeyHelperで文字キーを自分好みにし、Ztenなどの優れたアプリや、青空文庫などの素晴らしいコンテンツ類を駆使すると、スーパーPDAに生まれ変わるのだと思うのです。
これが、多くの人に利用されるようになれば、必ずやPDAの将来は無限の可能性を秘めた、実に役に立つ情報機器になるだろうと確信しています。
いくらか、私もそれにお役に立てると嬉しいと思っています。
書込番号:1355823
0点





はじめまして
現在PDAはpalmのNX70Vを使っている者です。現在のpalmは2代目です。
しかしながら、SL-C700ではEPWINGの辞書が使えることがとても魅力で乗り換えを本気で考えています。
PDAで使っているのはスケジュール、メール、エクセルのファイルの参照、電子ブック、TrainTimeでしょうか。いまの機種にはカメラがあるのでたまに使っています。(以外に便利ですね)
辞書機能には満足できずEX-WORDを一緒に持ち歩いています。
どなたか、「それなら、ザウルスの方がいいよ」と背中を押してくれないでしょうか?
もしくは、palmと一緒に持ち歩いている方がいましたらどんな活用をされているか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/03/04 19:14(1年以上前)
なかなかコメントが付かないようですので、またまたしゃしゃり出てきました。
あちこちのスレッドに書いていますが、私としては、電子辞書としてはC700は次の理由から最高の物だと思っています。
1.VGAで一覧表示される情報量が多い
2.何時でも何処でも使えるポケッタブルな大きさと重さ
3.文字キー付き
なお、列車ダイヤソフトも今月末には、有償サポートのようです。
書込番号:1361844
0点





昨日購入し、広くて綺麗なディスプレイ、キーボードの入力と
ようやく自分の求めてたPDAに出会えたと思ったのですが、
充電がいつまでたっても終わりません。マニュアルには約3時間で
終わるとあるのですが、5時間以上経ってもオレンジのランプが
消えません。これは初期不良でしょうか?
0点


2003/02/27 22:14(1年以上前)
パーセンテージを見てみましょう。
時々99%で停まってる時があります。
書込番号:1347021
0点



2003/02/28 06:38(1年以上前)
『取扱説明書』「付録」の「異常が起きたとき」に「充電開始後所定の充電時間以上が経過しても充電ランプが消灯しない。」で掲載されてました。この症状時は、リセットし、再充電すると直るそうです。朝起きたら充電ランプが消えてました。これで一安心です。
付録を読むと、不具合と思える仕様がたくさんあるのですが、この辺はこれから煮詰まっていくかと思いました。キーボード付きで丁度良い大きさのPDAは200LX以来です。とても気に入っています。
あのころは、10MBのフラッシュが10万円くらいしたのにとずいぶん投資したことを思いだしてしまいました。話が脱線しました。
書込番号:1347990
0点





各種ソフトの起動が遅いとのことですが、
起動したソフトの動作自身は遅く感じますか?
特にネットしたときのブラウザ自体の体感速度は
接続速度に合ってますか?(128kなのにソフトが遅いから
64k並みの体感速度になってしまうなど)
0点



2003/03/01 22:52(1年以上前)
自己レスです。本日、AirHといっしょに買って来ました。
起動に数秒待ちますが、起動してしまえば、
ブラウザ速度自体は問題ないようです。
ICQも入れることが出来たし、使い込めばかなり遊べそうですね。
あとは、AirHを付けたまま収納できるベストなケースが
見つかられば言うことなしです。
密封できるセミソフトケースみたいなモノが無いか、近いうちに探しに
行ってみようと思います。
書込番号:1353058
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





