
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月5日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月7日 11:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月16日 23:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月5日 20:29 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月7日 11:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月15日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近、光を導入し、今までやっていた家庭内無線LANに接続しようとしたところ、ザウルスだけがつながらなくなりました。ザウルスの説明書を見ると、「PPPoEには対応していません」となっているではないですか?今までのブロードバンドはヤフーのADSLでしたが、今度の光(k−opti)の接続はPPPoEらしいのです。どなたか光で無線LANにザウルスを接続されてる方おられませんか?
0点


2003/02/05 00:11(1年以上前)
いまいち質問の意図がわかりませんが、直接光通信用のモデムを接続しないでルーター経由での接続ならは、PPPoEのプロトコルは使用していないのでは?
書込番号:1278076
0点


2003/02/05 00:18(1年以上前)
光で無線LANならセキュリティー的に当然ルーターも導入
されてますよね?
ルーターがPPPoEを担当するんでザウルスにPPPoEの必要は
有りません。
もしハブで繋いでるんならIPアドレスが一つしか割り当てられ
られない所だとするとPPP以前の問題ですね。
書込番号:1278113
0点



2003/02/05 01:51(1年以上前)
接続できました。
>ルーターがPPPoEを担当するんでザウルスにPPPoEの必要は
有りません。
にゃんこ3さんが言われた、その通りでした。
シャープのホットラインで聞いたところ、PPPoE接続の光には、対応していないって言われたものですから、てっきりダメだと先入観を持って当たってました。
おやおや坊やさん、にゃんこ3さん、どうもお騒がせしました。
書込番号:1278365
0点





ザウルスSL-C700を2週間待ちで買いました。液晶のきれいさにびっくりしています。MI系でやれたように、携帯電話(PDC)をケーブル接続してメールのやりとりができるような周辺機器がありましたらお教えください。
0点


2003/02/04 13:52(1年以上前)
SHARPさんの保証はありませんが、IO DATAの「CFDC-9664P」が使えるとネット上で報告があります。私も、TUKAのTS11で使えています。ということで、あくまで自己責任となりますが、ご報告まで。なお、実際に使用される場合、必ずC700の「ネットワーク設定」で、「ATコマンド」を「AT&F」に設定してください。
書込番号:1276215
0点


2003/02/04 13:55(1年以上前)
って、↓で既に話題になってましたね。
書込番号:1276220
0点


2003/02/07 11:24(1年以上前)
話題になってた記事の元投稿者なのですが、本日CFDC9664Pが届いたので接続→成功!
J-PHONE の SH08 を使っています。
書込番号:1284782
0点




2003/02/05 00:05(1年以上前)
ICカード公衆電話の事だと思いますが、問題なく出来ます
モデムの初期化コマンドにs100=1も入ってますしダイアル
アップの中の赤外線通信端末を選んで下さい。
書込番号:1278050
0点


2003/02/07 14:04(1年以上前)
残念ながらC700ではIC公衆電話を使用した赤外線通信は
出来ないそうです。
通りすがりs100さんは出来ているのでしょうか?
書込番号:1285080
0点

赤外線ポートでIC公衆電話を使ったアクセスはあまりお勧めではないかも知れません。
私は2箇所で試みたのですが、あまり上手く行っていません。何とか接続出来、メールを受信することも出来たのですが、アクセス途中で切れてしまいました。(2箇所とも)その後は反応が悪くなって結局リセットする羽目になりました。ATコマンドは「ATZ ATQ0V1S100=1」でした。(こんなの設定してないぞ。デフォルトかな?)
通りすがりs100さんの方ではいかがですか?(もういないかな)
summitさんの方でもお試しになっていたら、ご報告頂けると参考になります。
書込番号:1314953
0点



http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/overlay/index.html
こちらの掲示板で教えてもらい上記のZaurusSL-C700用をソフマップで購入しました。
1枚入り【980円】です。
書込番号:1274861
0点



2003/02/04 10:10(1年以上前)
静音さん、ありがとうございます。
早速、探してみます。
書込番号:1275809
0点


2003/02/05 01:56(1年以上前)
市販の液晶保護シートを使ってみては如何でしょうか?
AravelのA6サイズの物を、C-700のサイズに合わせて切って貼ります。
失敗しても何度でも貼り直せます。C-700のサイズ2枚分は取れます。
実売\640くらい売っています。
使用感は、タップ、視認性共に非常に良好です。
joranada使いやSigmarionII使いは多くの人が
市販品を切って貼っていますので
C-700ユーザーの皆さんも如何ですか?
書込番号:1278377
0点


2003/02/05 02:10(1年以上前)
書き忘れました(^^;;
勿論、私もC-700にこれを切って、貼って使用しています。
書込番号:1278414
0点


2003/02/05 19:47(1年以上前)
店に700用のがなかったんでGENIO用のを切って使ってますが、
反射防止の凹凸?が700の微細画素の大きさと近いのか、モアレが出てます。
下の書き込みでもモアレは出る人と出ない人がいるようなので、
純正品以外を買う人は注意して下さい。
書込番号:1279995
0点


2003/02/05 20:29(1年以上前)
とりあえず、Aravelの物は、モアレとか出ていません。
(人柱報告でした。)
書込番号:1280135
0点





Sharpのページでは動作確認の無い機種ですが、
DP96CFというモデムカードは使用できないでしょうか?
モバイルは携帯電話で十分なので使用したいのですが、
動作させる方法がわかりません。
携帯電話はSH08です。
メーカのページ:
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda10200.htm
0点


2003/02/03 14:44(1年以上前)
モデムカードはアナログ回線で使うものですよ???
携帯電話は接続できません。
書込番号:1273485
0点

素直にPHSカードを使用されるほうをおすすめしときましょう。
ちなみにこれは携帯デジタル回線用モデムなので携帯でもつなげます。
書込番号:1273601
0点


2003/02/03 17:17(1年以上前)
アイオーデータのCFDC-9664Pという「マルチキャリアデータ通信カード」は、PHS(H”含む)や一般のPDC方式デジタルの携帯電話でも使えるとなっています。
私は、PHS電話機と付属のケーブルで繋いで使っていますし、C700でもH”での動作報告はかなり見られます。私は未だ携帯電話でのこの動作報告は確認していませんが、多分大丈夫ではないでしょうか。
私は試したくても携帯を持っていませんし、どなたか、利用している方からの報告をいただければ良いのですが・・・
書込番号:1273737
0点


2003/02/03 18:08(1年以上前)
せっかく有るんだったら使って見たいのが人情ですよね
DP96CFを挿したときCFマークが点きますか?
点くようならハード的には認識されてるんですよね、これが
点かないようならあきらめましょう。
さて点いたとして、ネットワーク設定でその他のモデムで仮に
設定し、ダイアルして何か反応が有りますか?
反応が有れば可能性は有ると思います。
書込番号:1273851
0点

DP96CF の回答にはならなくてすみませんが携帯で接続してるので書かせていただきます。
接続頻度が少ないとPHSカードを買って基本料を払うのは躊躇いますよね。
私もこの掲示板で教えてもらい、ザウルス発売の2日後に
I・O DATAの CFDC-9664P「マルチキャリアデータ通信カード」を購入しました。
そして快適にPHSではないJ-PHONEと通信できてます。
(上記カードの設定の方法は掲示板の検索で探してください)
ただしカードは挿しっぱなしですがCFマークは出ません。
携帯と接続するケーブルをつけるとCFマークが現れます。
書込番号:1274832
0点


2003/02/04 06:45(1年以上前)
この手のカードってPC側(PDA側)からみれば単なるシリアルインターフェースであることが多いですから、認識する可能性はあります。
とりあえずみなさん仰る様に実際に試してみるのが一番だと思います。
設定方法は、過去ログ“[1252380]PHS接続ケーブル”で孔来座亜さんが詳細に説明されていますので参考になると思います。
書込番号:1275572
0点



2003/02/04 12:20(1年以上前)
>>[1273851]KOKURA さん
ええ、CFカードとして認識してくれます。
とりあえずつないでみて、モデムカードのデフォルト設定のままダイアルアップしてみたところ携帯には反応がありました(消灯していた液晶が点灯)。
が、ATコマンド等調べてみてもイマイチわからないためダイアルまではしてくれませんでした。(AT&F等色々試してはみましたが)
>> [1273737]孔来座亜. さん他
「CFDC-9664P」を注文してみました。
届いたら動作報告いたします。
せっかくあるんだから、DP96CFが使えると良かったんですけどね^_^;。
書込番号:1275999
0点


2003/02/04 15:24(1年以上前)
>とりあえずつないでみて、モデムカードのデフォルト設定のまま
>ダイアルアップしてみたところ携帯には反応がありました(消灯し
>ていた液晶が点灯)。
>が、ATコマンド等調べてみてもイマイチわからないためダイアルま
>ではしてくれませんでした。(AT&F等色々試してはみましたが)
お,脈有りですね,AT&F(初期化)は取り合えずそのままで良いん
じゃないですか。
あと確認するポイントは携帯とザウルスでボーレートが同じか
携帯のマニュアルの中(モデムカードのマニュアルかも)から
モデムを使った通信の所を探しデータ通信の項目が有ればそれに
合わせて携帯の方の設定をするくらいでしょうか。
書込番号:1276376
0点



2003/02/07 11:22(1年以上前)
>>返信を下さった方々
本日CFDC-9664Pが届いたので、ATコマンドに「AT&F」のみ入力して接続。
あっさりつながりました。(゚д゚)
# 本当はパルスとトーンが入れ替わってて一回目失敗したわけですが。
ども、ありがとうございました。
>>KOKURAさん
DP96CFはあきらめます。惜しい気はするのですがねぇ。
Visorかその他のPDAで使うことにします。
書込番号:1284780
0点





どうもはじめまして。
SL-C700を購入予定しています(未だ人気商品のようで、2月中旬ころ手元に届く予定、あぁまちどうしい)
さて、質問なのですがメルコ製無線LANカードWLI-CF-S11Gについてです。先にWLI-CF-S11Gを購入してしまったんですけど、なんでも、SL-C700では使えるのと使えないのとあるらしいのですがどうなんでしょう?。調べるとロット番号によるとかよらないとか・・・・
シャープさんのHPでは動作未確認になっていて詳細は書かれていないですし、メルコさんのホームページでも載っていないようです。(どこかのっているのかな?)
あぁ、やっぱり衝動買いはよくないんですね(笑)。ちなみにカタログにはのっているんですどねぇ・・(涙)
0点


2003/02/03 13:35(1年以上前)
これはもうほんと運にかけるしかないようです。
どのロット番号が動くとかは特に出回ってないようですし・・・・。
2chを見てるとC700側の問題のようです。
もしかしたらファームウェアアップデートでいつか解決するのかも。
WLI-CF-S11Gの上に白丸のシールが張ってあるのは修正版と
言ってる人がいましたがこれでも動かない人はいるそうです・・・・。
書込番号:1273366
0点



2003/02/03 20:57(1年以上前)
早速な返信ありがとうございます。
「運」ですか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(=o=;)(汗)
書込番号:1274243
0点


2003/02/15 10:16(1年以上前)
単に運がよかっただけのようですが、WLI-CF-S11Gは問題なく動作しています
書込番号:1309334
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





