SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください(Zaurus SL-C700)

2002/12/08 10:07(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 Amazawaさん

この大きさでキーボード付きVGAのZaurus SL-C700は大きな魅力です。CLIE 70Vから乗り換えようと思いますが、Zaurusは初めてなので以下をお教え下さい。
1.漢字変換は、PC並みですか。ATOKが使えると有り難い。
2.CF2マイクロドライブ(1GB)やSDカード(512MB)にdoc、xlsファイルを入れておいて、そのまま読み込み編集できますか。
3.上記カードに、mp3ファイルはフリーでコピーできますか。
4.PC用プリンタへの接続はできますか。

書込番号:1118484

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/12/08 10:14(1年以上前)

まだ発売前です。
シャープのサポートに聞いて見ては?
http://www.sharp.co.jp/support/madoguz.html

書込番号:1118499

ナイスクチコミ!0


yatoさん

2002/12/08 14:52(1年以上前)

こんにちは。
この記事はちょびっと参考になるかも。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/03/n_zau.html
りなざうまにあっくすや文市さんのHPはおもしろいかも。
メディアが重量級ですね。いいなー!

書込番号:1119130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MP3プレーヤーとしてはどうかな?

2002/12/06 01:37(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 かずまるやさん

キーボード付きで通勤時にはMP3プレーヤーになる300g以下のPDAが
出たら即買いだと思っていたところにこいつは魅力的!
気になるのは、MP3プレーヤーとしてどのくらいの時間が持つのかです。
128のCFに入れた音楽を再生するとして、3時間くらいは持つと
うれしいのですが、皆さんどうおもいますか?

書込番号:1113266

ナイスクチコミ!0


返信する
yatoさん

2002/12/06 19:57(1年以上前)

こんにちは。
デジカメのFZ-1と秤に掛け悩みに悩み抜いてC700と予備バッテリーを発注しちゃいました。
MP3は専用機が電池の持ちも良く、ちっちゃいので同時に持ち歩いても気にならないかと思います。
と言いつつ、最近安い512MのCFを買って入れまくろうかとも思ってます。^^
うーーん、悩みますねー!

書込番号:1114729

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずまるやさん

2002/12/07 09:19(1年以上前)

yatoさん こんにちは。
実は僕も近くのショップで一応予約だけは入れてます・・。
バイオUを持ち歩き:何でも出来るけど1kgはちと重い。熱いし。
MP3プレーヤー:CFタイプでいいのがないなぁ。結構な値段するし。
HDD型MP3プレーヤー:なんかHDDを持ち歩くというのが・・感覚が古いかな。
やっぱりザウルス+予備バッテリー+大容量CFで決まりですかね!!
(と自分を説得中!)

書込番号:1115811

ナイスクチコミ!0


yatoさん

2002/12/07 14:33(1年以上前)

こんにちは。
SDタイプの通信カードが発売(発表?)されたのでメモリーはCFでも良いかなと思ってます。SDの512Mは高くて手が出ませんし。
ただ、あの位置だとブラウジングスタイル?の時、超じゃまになりそうな気がします。

CFのMP3プレイヤーは良いのが有りませんね。使い回しが効く、SDタイプが良いかと思います。HDタイプも一瞬買いそうになりましたが、重さとバッテリーで踏みとどまりました。

私的には良い組み合わせだと思います。

書込番号:1116407

ナイスクチコミ!0


purikureさん

2002/12/07 18:04(1年以上前)

最初の方の内容と変わっちゃいますが...SDIO対応でしたっけ?そうだと嬉しいんですが。

書込番号:1116889

ナイスクチコミ!0


manonさん

2002/12/07 20:33(1年以上前)

>purikureさん

対応するみたいですよ。
ちょっと古いですけど、ZDNetでそう書いてありましたから。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/n_zaurus.html

書込番号:1117298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセスは使えるかなー

2002/12/04 18:28(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 デコーズワイズメルさん

会社で自分で作ったデーターベースを、自宅に帰ってから閲覧することが
あるのですが、可能でしょうか。
 今使っている、MI610のデーターベースを作っていたのですが、
これは、PCには、取り込めませんでした(スキル不足)
C700は、USBでPCと繋がるそうでザウルスショットやザウルスメモリーで
丸ごと移せたらうれしいと思いますが
 ご存知の方は、いらっしゃいませんか〜。

書込番号:1109980

ナイスクチコミ!0


返信する
todo1982さん

2002/12/05 17:18(1年以上前)

ザウルスショットは画面に写っているものだけ取り込み閲覧するだけだったとおもいますのでザウルスドライブだったらデーターベースのデータを取り出し自宅のパソコンに入れると言う方法なら可能と思います。ただ会社のパソコンにデバイスをインストールしなければならないと思います。

書込番号:1112212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/12/07 15:58(1年以上前)

todo1982様
ありがとうございます。ザウルスメモリーではなくドライブでしたね
会社のパソコンを触るのは、(設定等)自分だけですからデバイスの
インストールは、きっと大丈夫です。(アイコンは、今回のが正解)

書込番号:1116588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

辞書機能は?

2002/12/03 17:31(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

SL-C700を電子辞書の代わりに使えないかなぁと考えてます。
PDAは買ったことないんですけど、SL-C700の場合、英和、和英の辞書機能はついているんでしょうか。
また一般的に起動時間や収録語数などは電子辞書に比べてどうなんでしょうか。

書込番号:1107294

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/03 17:53(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/slc700.html
機能(アプリケーション)は付いてませんね。
他のザウルス向けですが電子辞書カードというのが提供されてるようです。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/ce-sda1/qa-cesda1.asp

書込番号:1107345

ナイスクチコミ!0


ありぽん2さん

2002/12/03 23:54(1年以上前)

こんばんわ。

私は電子辞書を手放して、SL-C700を予約しました。
かなり高性能は辞書にできると思っています。

SL-A300では
辞書ソフトzbedicが動作確認済みのようです。
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=135
辞書データは
http://openlab.ring.gr.jp/edict/fpw/#ascii

ちょっと作業は必要だと思いますが、使いこなす意味も含めて
(楽しむ意味も含めて)辞書としてつかえるようにするのは
良いのではないでしょうか?

きっと愛着わくと思いますよ。

それでは

書込番号:1108232

ナイスクチコミ!0


poplifeさん

2002/12/06 06:27(1年以上前)

電子辞書5台ほど、PDA4台ほど、使ってきましたが、
専用機の代わりとしてPDAを考えるのはやめた方がいいと思います。
PDA辞書化の大きなメリットは、辞書引き対象となる素材と辞書を同一のマシンに収納できることですが、もし辞書引き対象が主に紙ベースの素材であれば、起動時間や操作性、電子辞書化にかかるコストと時間を考えると、
今のところ専用機には太刀打ちできません。というか、専用機の操作性を思い描いているとすれば、おそらく使わなくなると思います。
私の場合は辞書引き対象の素材が電子化されたものである場合が多いので、
辞書化したPDAを使っていますが、そのような使い方でない場合は、避けたほうがいいと思います。

書込番号:1113498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Linux デスクトップとのシンク?

2002/12/01 09:51(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 noganogaさん

せっかくのLinux PDAですから、Linuxのデスクトップとのシンク方法(FreeSoftなど)がありますか。

書込番号:1101913

ナイスクチコミ!0


返信する
i16さん

2002/12/02 05:38(1年以上前)

せっかくのLinuxなんですから「ありますか」じゃなくて「使う人が作って配れば良い」んじゃないでしょうか?
もっとも「同期ソフトの同期の仕方をカスタマイズする」のと「同期用のシェルスクリプト書く」のと手間は同じ気がするので、「各自自分用のを作って便利に使うけど他人には役に立たない」というのがアリガチかも。
同期ソフトを設定するそのソフト専用の書式を覚えるより、これまで何十年も変わってなくてこれからもきっと何十年も変わらずに使えるシェルの書式でそのまま書いたほうがたぶん話が簡単だし。

書込番号:1104050

ナイスクチコミ!0


スレ主 noganogaさん

2002/12/03 00:17(1年以上前)

納得!シェルでできるとは思わなかったです。Linuxの世界でもハードのスペック非公開でデバイスドライバーかけないケースもおおいですから。

書込番号:1105693

ナイスクチコミ!0


500か700か迷ってるさん

2002/12/14 11:13(1年以上前)

samba でアミーゴ というのがありましたが、
ターミナルソフトをザウルス上で立ち上げて、SAMBAを起動。
TCPIPで、たとえばLINUXPCとかとLAN上で接続しておけば
それだけで共有できます。(フォルダ共有みたいなもの)
中身がまるまるのぞけます。

マックOSXでも動作確認すみです>A300だけど・・。

でも本当の意味のシンクロは、アプリ作らないと無理でしょうけど・・。

みなさんで神様にお願いして作ってもらいましょう!!(謎)

書込番号:1132263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SL-C700に興味あります

2002/11/22 16:53(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 PDAも欲しいさん

PDAはまだ買ったことがないのですが、先日WPCの展示を見て以来この機種に
興味があります。
発売になって購入も検討に入っているのですが、スペックを見てバッテリー
の持ちの悪さがひとつのネックですね。なんでもこの機種に関しては他の
ザウルスと違って、1000mAのバッテリーらしいですね。1700〜2100くらい
までを搭載すればもっと便利になると思うのですが、これって技術的に
難しいのでしょうか?それともコスト面なのでしょうか?もし、次の
製品でこの点が改善されれば待ちでもいいかなと思うのですが、いかが
なものなんでしょう?

それともうひとつお聞きしたいのですが、この機種はLinuxがOSに採用
されているということですが、自作のソフトを動かせないかなと思って
おります。と言っても私が仕事で自分用に使うちょっとしたツール
なんで、大がかりなソフトが動かなくてもいいんです。比較的簡単に
ソフトを開発できるツールとか何かあるんでしょうか?開発言語は
VBやDelphiの系統ならミニソフトを作ったことがあるので、できれ
ばビジュアルに開発できるものがベターです。Linuxということで
あれば、例えばPC上でKylixを利用して作ったソフトなんかも
Linuxザウルス上で動くものなんでしょうか?
すみません、とんちんかんな質問かもしれませんが、Linuxにつ
いてもあまり知識がないので、よろしくお願いします。

書込番号:1082606

ナイスクチコミ!0


返信する
fujiiさん

2002/11/25 06:55(1年以上前)

もうバッテリーの性能向上は飽和点まできてますからね
エネルギー密度的には,次世代燃料電池よりいまのバッテリー上です

でも、燃料電池に期待,充電が一瞬ですから

あと開発環境ですが、まだいい解説書とかありませんから、Linuxのスキルがそれなりに無いと難しいのではないかなーと思います

またJava EB絡みの開発環境は少ないのでは?JBuilderにようやく出てきたような

書込番号:1088312

ナイスクチコミ!0


スレ主 PDAも欲しいさん

2002/11/25 09:25(1年以上前)

返信ありがとうございました。

バッテリーも開発環境もまだ時間がかかりそうですね。まだ時期マシンに期待
っていうレベルではなさそうですね。

でも、充電が一瞬っていうのはすごくいいですね。将来どんなのがでてくるか楽しみです。

書込番号:1088427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング