SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この端末はパソ通可能?

2003/01/20 02:33(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 Rockey2さん

以前Jornada710/720で質問したことのあるHP200LXユーザー
です。今日はじめて現物みましたがいいですね〜。
(電池の持ちはよくないようですが)気に入りました。
でそこで質問。

Q1:このマシンで俗に言うパソコン通信(Nifty)ができますか?
(もちTTY方式で)
Q2:TYPE2のモデムカードは使用可能ですか?

書込番号:1231819

ナイスクチコミ!0


返信する
KOKURAさん

2003/01/20 12:01(1年以上前)


A1:SL-C700でNIFTY自動巡回は
http://www.ayati.com/KOMONO/c7nif.htm
に方法が書かれてます

A2:モデムカードの対応は
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/sl/modemcard_sl.asp

書込番号:1232376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rockey2さん

2003/01/21 13:06(1年以上前)

KOKURAさん、情報ありがとうございました。
パソ通できるのですね。これはマジで買い(中古で買った
Jornada710>全く使っていない。を売ろうかな?)ですね。

で文市さんのWebでしたか、、、灯台もと暗しという感じです。

書込番号:1235237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 うらやましいなぁさん

いいマシンが出ましたね。
これまで、WinCEマシンに Port Forwarder を入れるか、SSHCE1 を使っ
てリモートシステム保守を行ってきましたが、この SL は良いですね。

ところで、この SL-C700 上で SSH を使用してホストマシンにアクセス
されている方、いらっしゃいますか?

コンパイラは入っていないでしょうから SSH を導入するには、特殊な
開発環境がいるのかな? どうすれば使えるようになるのかも教えてい
ただければ。。。

これさえ解決できれば、このマシンは即買いなんですが。。。

書込番号:1231173

ナイスクチコミ!0


返信する
マカロンさん

2003/01/19 23:10(1年以上前)

OpenSSHが移植されていますよ。
↓こちらを参照してください。
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=5

書込番号:1231218

ナイスクチコミ!0


じぇんぺんさん

2003/01/20 00:03(1年以上前)

マカロンさんがレスしてくれているOpenSSHを入れてますが、
問題なく使用できてます。
僕はどちらかというとサーバとして立ち上げてノートから
接続してますが、インストール時にはVersion1のホストキーが
作成されないので、TTSSH等で接続する場合には別途ssh-keygenする
必要があります。
もちろんクライアントとしても問題ないですよ。
ただ、Ctrlキーが使いづらい・・・(^_^;

書込番号:1231425

ナイスクチコミ!0


スレ主 うらやましいなぁさん

2003/01/20 03:14(1年以上前)

マカロンさん、じぇんぺんさん、早速のご指導、ありがとうございます。
大変よいマシンが登場してくれたようです。
先ほど早速に発注してしまいました。 (^^;

ただ、いつ入荷するのか・・・まったく目処が立たないとか・・・
SL-B500ならありそうでしたが、キーボードがあればいいのですが、縦横
に変幻し、VGA表示する画面を目の当たりにすると、もうだめです
ねぇ。

しばらく待ってでも入手しようと思います。

ご助言ありがとうございました。
また教えてください。

書込番号:1231855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothって使えるの?

2003/01/16 00:38(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

SL-C700にBluetoothカード(CFタイプ)をつけて、auのケータイ経由でのインターネット接続を検討しています。CFタイプのBluetoothカードはいくつか出ているようですが、何方か利用可能かご存知でしたら教えてください。

書込番号:1220163

ナイスクチコミ!0


返信する
だいぽんさん

2003/01/17 23:29(1年以上前)

LinkEvoのIbCardが使えるようです。
http://linkev.com/j/ibcard/forum/
将来的にメーカでもサポートする可能性ありと書いてあります。
若松で\3980で売ってますのでお勧めです(私も買いました)。
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0066&goods_id=0001&page_category=6&page_goods=0

書込番号:1224940

ナイスクチコミ!0


スレ主 uriboさん

2003/01/19 16:18(1年以上前)

だいぽん さん。<BR>
貴重な情報ありがとうございます。参考になりました。<BR>
既存携帯に付けるBluetoothアダプタは高そうなので、まずはBluetooth内臓のC413Sを探してみます(売ってるのかな・・?)。

書込番号:1230039

ナイスクチコミ!0


だいぽんさん

2003/01/19 22:50(1年以上前)

基本料および通信料が安いのでDoCoMoの633S(Bluetooth付きPHS)を
使ってます。IbCardとWindowsMEノートの実績はありです
(Windowsのドライバが公開されてます)。Bluetoothが使えるので、
早くSL-C700が欲しい!

書込番号:1231138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

データの圧縮

2003/01/14 18:43(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 しふぉんさん

Qt-jitenというソフトで、EB形式の辞書をCFに複数入れて使用していますが、さすがに容量が厳しいです。
そこで質問なのですが辞書データを圧縮して格納する方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:1216305

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/01/14 19:01(1年以上前)

私もqt_jitenには、大変お世話になっております。
最新バージョンでは、挿画に対応していますし、音声も対応できるようです。

 私が参考にしたのは、次のサイトです。
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/

 また、たまたまシグマリオン2で、Bukinghamにもお世話になっておりますので、同梱のWindows母艦機で使用する圧縮ツールも使わせて頂いております。

http://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/index.shtml

 最大圧縮にすると三分の1程度になりますし、検索速度は特に遅くなったと感じるほどでも有りません。

書込番号:1216339

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/14 19:28(1年以上前)

追伸

 Buckinghamは、指定したファイルそのものを圧縮して変換してしまいますので、元データは別に保管して置いた方が良いと思います。

書込番号:1216402

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/01/14 20:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速導入しました。

しかし1/3とは驚異の圧縮率ですね、おまけに速度の遅延も感じられません。
これで導入を諦めていた他の辞書も入れることができました。

本当に感謝です。

書込番号:1216529

ナイスクチコミ!0


tpapaさん

2003/01/14 22:56(1年以上前)

しふぉんさん、孔来座亜さんにお伺いたいのですが、辞書の検索の際の時間は何秒ぐらいでしょうか?
電子辞書を持っているのですがその代わりになるのか知りたいのですがいかがでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1217015

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/01/15 06:11(1年以上前)

とりあえず電子ブック版広辞苑で確認してみました。上に出てきたソフトで最大圧縮をかけています。

まず動作として
(1) 検索文字の一部を入力してリストが表示される
  例、“やま”と入れると“やま”で始まる言葉のリストが表示されます。
(2) リストの中から、本当に検索したい言葉を選び、内容を表示する。

の2段階となります、普通に使用するかぎりでは、(1)(2)各々1秒かかりません。
ただしリストの多い語での検索は時間がかかります。
例:“あ”で検索して、リストの最後の方の語句を選択をおこなうと
  (1) 4〜5秒、(2) 20〜30秒 位かかってしまいます。
まあ、こんな使いかたは普通しませんよね(笑)

いうまでもありませんが辞書は、別途EB*/EPWING形式のものを別途購入の必要があります。

書込番号:1217884

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/01/15 06:20(1年以上前)

追伸;
もしC700をお持ちでしたら、下記にフリーの辞書がありますので使用感を試してみては如何でしょうか? 私もここの“通信用語の基礎知識”を入れています。

http://openlab.ring.gr.jp/edict/fpw/

書込番号:1217889

ナイスクチコミ!0


tpapaさん

2003/01/15 12:15(1年以上前)

しふぉんさん早速のご回答有難うございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:1218309

ナイスクチコミ!0


なにわともともさん

2003/01/18 23:30(1年以上前)

質問なんですが電子ブック版広辞苑って第5版をお使いですか?
もしそうなら圧縮する前の容量と圧縮した後の容量を
お教えいただけないでしょうか。よろしくおねがいします。

書込番号:1227930

ナイスクチコミ!0


srasraさん

2003/01/19 12:51(1年以上前)

昨日、「広辞苑 第五版 電子ブック版」購入し早速 Zten で使用してます。
圧縮前が約160MBで圧縮して約70MBになりました。
正確な値でなくてすみません、PCを起動すれば分かるのですが。

書込番号:1229517

ナイスクチコミ!0


なにわともともさん

2003/01/19 14:00(1年以上前)

srasraさんありがとうございます(≧ω≦)
なるほど70MBくらいまで減らせますか・・・・。

これで僕もこころおきなく購入できそうです!
ありがとうございました。

書込番号:1229690

ナイスクチコミ!0


gokaさん

2003/01/19 20:18(1年以上前)

squeeze.exe で圧縮(画像、音声データの削除)するとさらに35〜6MBになりますよ。広辞苑 第五版は、ebzipで伸張する必要がありますが。
http://www.sra.co.jp/people/m-kasahr/eb/index-ja.html

書込番号:1230672

ナイスクチコミ!0


なにわともともさん

2003/01/19 20:43(1年以上前)

ほぉ〜。なるほど。
し、しかし使い方難しそうですね。(゚Д゚;)

GUIじゃできないのかなぁ・・・・・(´・ω・`)ショボーン

書込番号:1230749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン

2003/01/19 00:29(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ザウルス太郎さん

移動することが多いので、SLC700を使って音楽を聴きたいと思っています。そこで質問ですが、、、@音楽を聴きながら例えば報告書などの書類作成は可能でしょうか?A家ではバイオのSONIC STAGEで音楽データを保存していますが、このデータをザウルスへ転送できるのでしょうか
?BSLC700に接続可能な持ち運びにかさばらずいい音のするヘッドホンはあるのでしょうか?
非常に初歩的な質問ですみません!

書込番号:1228120

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/01/19 07:13(1年以上前)

> @音楽を聴きながら例えば報告書などの書類作成は可能でしょうか?

 可能です、ただし長時間となるとバッテリの持ちが心配になります、経験がないのでよくわかりませんが2〜3時間位と思っていた方が無難です。

> A家ではバイオのSONIC STAGEで音楽データを保存していますが、このデータをザウルスへ転送できるのでしょうか?

 お持ちの音楽データの形式は何でしょうか? 
 もしかしたらC700で再生できませんかもしれないので要確認です(MP3,128kbps,44.1kHzは少なくとも再生可能です)
 転送については、Win系でしたらザウルスドライブというUSB経由で接続するソフトがついています。あとSDカード、CFを介して移すことも可能です。
 音楽データはかさ張りますので、SDカードかCFが必須になると思いますので、同時購入が必要です。

> BSLC700に接続可能な持ち運びにかさばらずいい音のするヘッドホンはあるのでしょうか?

 いい音というのは好みの問題ですのでなんとも言い難いです(笑)
 普通のφ3.5mm のステレオミニジャックが使用できます、自分は1000円程度のウォークマン用?のものを使用してます。


最後に、
 普通のPDAとしての使用を考慮すると、ソフトの起動が遅い等、C700はあまり評判が良くありません、ネット上の評判の確認・店頭で実際に触るなどして納得されてからの購入をお勧めいたします。
 また、バイオをご使用とのことですので、クリエ(Palmマシン)購入という選択肢もありますね。

書込番号:1228857

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/19 07:28(1年以上前)

補足です:

> 可能です、ただし長時間となるとバッテリの持ちが心配になります、経験がないのでよくわかりませんが2〜3時間位と思っていた方が無難です。

音楽だけ聴くのならば、画面OFFで5時間以上(7時間位?)持ちます。

書込番号:1228881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

次回作を待つ?

2003/01/17 00:23(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 YUMOKINさん
クチコミ投稿数:14件

スケジュールや思いついたことをメモに書いていますが、
PDAのTO DO機能が魅力的に見えたため、購入を考えています。
しかし、機能的には申し分ないと思うんですが、バッテリーが5時間ぐらいしかもたないのが唯一のネックです。
バッテリーの改善を期待して、次回作を買おうかと迷っています。
それって、春ぐらいでしょうか?

書込番号:1222665

ナイスクチコミ!0


返信する
Jazz3さん

2003/01/17 11:22(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、デジカメコーナーでたまに話題に登る「FLY CHAN製 HY-1800」というタバコ箱サイズよりやや大きめくらいの外付けバッテリーをSL-C700でも使ってます。結構もちます。
でも当然ながら動作保障はないので自己責任下で使っていますが・・・

書込番号:1223421

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/17 15:37(1年以上前)

いわゆるPDA的な使い方で1日に5時間以上使用されるのですか?
交換用バッテリ、ACアダプタ(そんなにかさ張りません)を持ち歩くという手もありますが、もっと電池の持ちの良いPDAを検討された方がよろしいかもしれませんね。たしかSL−B500の方が電池の持ちが良いはずです。

> バッテリーの改善を期待して、次回作を買おうかと迷っています。
> それって、春ぐらいでしょうか?

全く根拠がありませんが、夏のボーナスまでは出ないのではないかと…。

書込番号:1223871

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/17 19:23(1年以上前)

本日書店に立ち寄って、C700の紹介記事があったのでモバイル系の雑誌を立ち読みしたら、開発陣のコメントがあり、メモリー不足とは考えていないので、当面ひれを改善した新製品を出す予定はないと書いてあったような・・・・

 きちんと確かめたかったら、やはり立ち読みではなく金を払って入手すべきでした (・_*)\

書込番号:1224272

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2003/01/18 06:26(1年以上前)

バッテリーに関してはSL-A300用の本体に突っ込むコネクターがつかえるのでこれを使って,あとちょいとケーブル(プラグ+USBオス)を自作し
http://www.shirai-gushiken.com/
これと組み合わせてますが

書込番号:1225617

ナイスクチコミ!0


ギコギコさん

2003/01/18 18:09(1年以上前)

単3のニッケル水素充電池4本入るケース買ってきて使ってます。
満充電だと5V越えちゃうんでダイオード1本入れてる。
計算では本体の倍ほど容量があるんで3倍。まあ、自分はこれで十分なんだけど。
ところでシャープがメモリは足りてる様な事書いてる記事は私も読んだけど、現実は不足しまくりなんで、
あれは「ハード的には32Mもあれば十分。システムソフトのメモリ管理が時間が無くてへぼいんです。300みたいにあとでアップデートしますんで、
堪忍して下さい」
と勝手に善意に解釈しています。
楽観的過ぎます?

書込番号:1226928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング