SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモートについて

2002/12/17 11:40(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 MMX太郎さん

もうひとつ質問ですが、SL-C700でVNCは動くのでしょうか?
ネットワークを通して別のWindowsマシンを操作したいのですが、誰かVNCをインストールした方はいらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いしまーす。

書込番号:1139544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Divx再生について

2002/12/17 11:35(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 MMX太郎さん

誰か、SL-C700にtkcVideoを入れて、DivXを再生された方はいらっしゃらないでしょうか? 誰かいらっしゃったら教えてくださーい。起動確認と、ストレス無いかとか。お願いしまーす。

書込番号:1139532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

気になったのですが

2002/12/15 23:20(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 山田 祐介さん

本日、展示品を操作している時に気になったのですが、インプットスタイルからビュースタイルに変えたときに、縦表示への変換が遅いことと、変わっても横表示に突然変わってしまうことがあったのですがこれは仕方ないのでしょうか。

書込番号:1136047

ナイスクチコミ!0


返信する
ほしいなあさん

2002/12/16 01:37(1年以上前)

そう、そのとおり 固まるときもあるし 接触の問題なのかなあ 改良してきますかねえ

書込番号:1136345

ナイスクチコミ!0


秋葉原Sさん

2002/12/16 03:58(1年以上前)

これって、私の想像では一定の間隔で変更があったか?
チェックして、スタイルが変更されていたら画面を切り替える
のだと思いますので、レスポンスをよくしたらチェックする
間隔を短くする→別のレスポンスが低下する(チェックする
間は、他のプロセスより優先するから)と思っています。
あくまで想像ですけどね

書込番号:1136553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/16 08:32(1年以上前)

でも、システムメニューで強制的に切換えても、2〜3秒はかかりますネ。
スタイルを変えるときに効果音はすぐに鳴るから、検知は早いと思います。
センス型じゃなくてハードウェア割り込みじゃないかな?

書込番号:1136770

ナイスクチコミ!0


秋葉原Sさん

2002/12/16 18:50(1年以上前)

私のは、特に固まったりしないし、レスポンスが悪いけど
そんな1秒単位の生活していないので、それほど不便でも
ないです。レスポンスも機械的ではなく、ソフト的な問題
と思っていますので、改善のアップデートが必要があれば
ダウンロードとか可能になると思います。

書込番号:1137957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

現物見られた方にお伺いします

2002/12/10 13:01(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 高ちゃんさん

現在カシオペアE2000を使用していますが、フロントライトのため?画像がいまいちクリアではありません。
c700はバックライトを使用していなすが、ノート液晶なみにクリアに見られますでしょうか。
そうであれば、予約するつもりでいます。よろしくお願いします。

書込番号:1123676

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/10 19:41(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/28/n_zau1.html

透過型だがバックライトがかなり強力で、日中の屋外での視認性も十分。屋外でのスケジュール確認なども問題なく行える

とありますね。

書込番号:1124491

ナイスクチコミ!0


現物見た人間さん

2002/12/11 16:34(1年以上前)

商品は詳しく知りませんが、現物を見ました
これがPDAの画面か?と言うかんじです、ノート液晶位ありますよ
でも、画面をこだわるのなら実機を確認してからでも遅く無いのでは・・・

書込番号:1126349

ナイスクチコミ!0


現物みた?さん

2002/12/13 22:31(1年以上前)

液晶はかなりきれいです。キーボードもまあまあおっけです。 ちょっとした問題は PHSとか無線LANのカードを差した状態でキーボードを打ちにくいってことです。
まぁ ここまで記入できるんだから いいとしますか。。。。。

以上 現物機によるレポートでした。

書込番号:1131291

ナイスクチコミ!0


スレ主 高ちゃんさん

2002/12/16 12:46(1年以上前)

現物みた人間さん、他の皆さん。情報有難うございました。これで購入の決心がついたのですが、さて、
北海道ですので近所のヤ*ダ電気さん、予約しても相当かかるだろうな〜。E−2000も買取してくれるそうだし!!がんばるぞ。
PS:皆さんレスが遅くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:1137208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

700にするか500にするか

2002/12/14 12:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 YUMOKINさん
クチコミ投稿数:14件

SL−C700にするかSL−C500にするか迷っています。
○SL−C700
 @ディスプレイが綺麗
 Aキーボードが大きい
 B稼動時間が短い

Bだけがネックです。
今後、充電池の性能が上がっていけば(または、違う充電池を遣えば)、稼動時間も上がるんでしょうか?
何か知っていらっしゃる方、教えて下さい。

書込番号:1132454

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/14 13:23(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon

書込番号:1132499

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/14 13:57(1年以上前)

丸囲み文字は機種依存文字なので控えましょう。
さて、電池ですが後に大容量電池が出るかはわかりませんが
当面は予備電池で対応するほか無いですね。
液晶を気にしないならC500を選択肢に入れるのも悪くないです。

書込番号:1132528

ナイスクチコミ!0


nobuchiさん
クチコミ投稿数:54件

2002/12/14 16:15(1年以上前)

実際、電池の持ちはどのくらいなんでしょうか?

書込番号:1132765

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2002/12/14 21:36(1年以上前)

今日の昼少し前に届きました。

 いろいろ試行錯誤の最中ですが、そんなに極端にバッテリーの稼働時間が短いとは感じていません。

 通信カードなどを常時接続で使い続けなければ、2〜3時間は普通に使えますから、スケジュールのチェックや、アドレスの確認、それに通勤途中での電子ブックビュアーや、MP3プレーヤーとしてなら、充分使えると思います。

 なお、再起動(約3分)にはなりますが、予備バッテリーはわずか25g程度で小さなマッチ箱ぐらいの大きさですので、2・3個ポケットに突っ込んでも何の負担も感じないと思います。

 とにかく小さくて軽くて、ワイシャツの胸ポケットにもすっぽり隠れるくらいですよ。凄く気に入っています。

 ただ、周辺機器やアプリについては、WinCEに比較すると現状では未だ対応が不十分で、完全代替は無理だと感じています。

書込番号:1133362

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUMOKINさん
クチコミ投稿数:14件

2002/12/14 22:26(1年以上前)

御回答ありがとうございます。

<<なお、再起動(約3分)にはなりますが、予備バッテリーはわずか25g程度<<で小さなマッチ箱ぐらいの大きさですので、2・3個ポケットに突っ込んで<<も何の負担も感じないと思います。

再起動に3分もかかるということですが、
これって何か不便な場合はありますか?
例えば、バッテリーが途中で切れた場合、次に使用する時は、やっぱり再起動で3分かかってしまうんでしょうか?

PDAに関してはドシロウトなもので、回答、宜しくお願いします。

書込番号:1133448

ナイスクチコミ!0


ライオン爺さんさん

2002/12/15 00:27(1年以上前)

お尋ねします。揚げ足を取るわけではないのですがSL−C500という機種が出ているのでしょうか?B500では?ないのでしょうか?

書込番号:1133632

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/15 01:43(1年以上前)

誤字ですね。私も気にしてませんでした^^;

書込番号:1133844

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2002/12/15 13:10(1年以上前)

YUMOKINさん

 C700の場合は、バッテリーの着脱スイッチが、「リセットスイッチ」を兼ねているために、 バッテリー交換=リセット(再起動)と言う事になるようです。

 「三分間待つのだよ」は、長いか短いか、人それぞれ、また状況次第でしょうね。まあ、バッテリー残量に注意しながら、タイミングを見つけて交換するのなら、何とか我慢できる時間だと思います。

 でも、次の機種更新の時には、このリセット兼用とメモリー不足は改善して欲しいものです。


書込番号:1134837

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/15 19:07(1年以上前)

文市さんのHPでリセットスイッチの除去について記述がありますね。
ただ保障はなくなりますが^^;
http://www.ayati.com/

書込番号:1135592

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUMOKINさん
クチコミ投稿数:14件

2002/12/16 03:57(1年以上前)

<<C700の場合は、バッテリーの着脱スイッチが、「リセットスイッチ」を<<兼ねているために、 バッテリー交換=リセット(再起動)と言う事になる<<ようです。

PDAで起動時間が長いのはストレスを感じそうです。
昨日、電気街に行って色々なPDAを見てきましたが、
hp Jornada 728
が魅力的に見えてきました。
現在、両者を比較検討中です。

書込番号:1136552

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2002/12/16 08:49(1年以上前)

なお、C700kバッテリー交換時はOS再起動ですが、通常のレジューム殻の起動は、WinCE機と遜色は有りません。即起動です。

 私はシグマリオン2(現在の実売価格は2.5万円程度)を使っていますが、ポケットに入れて常時持ち歩くのは厳しいです。C700は、今もズボンのポケットに入っています。

 ただ、現状ではWinCE機のほうが、アプリケーションは豊富です。特に、辞書や地図などのメーカー製品は、リナックス版はほとんど見当たりません。
 それにGPSなどの周辺機器も、ちょっと不安です。

 でも、C700で使えるアプリケーションソフトは猛烈なスピードで開発が進んでいるようですから、いずれはこの問題も解消されるのではと期待しています。

書込番号:1136799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

困りました!

2002/12/14 10:24(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 indiansさん

はじめまして。
私は現在、MI−E1を使用しています。
発表前から、SL−C700を購入しようと思っていました。
...が、購入前に大変なことがわかりました。
SL−C700は、PHSでモバイルをする場合、
CF用カード型PHSしか対応しないのですね?(ガビーン!)
現在、MI−E1では、PHS接続ケーブルと
PHS(H”:KX-HV210)を使いモバイルしています。
モバイルの経費は、H”の通話利用金のみの請求で済んでいます。
しかし、「CF用カード型PHS」のみの対応になると
CF用カード型PHS購入費用、H”「データパックmini」等
の月額費用の「新たな出費!」が必要になります。
この為だけに、月額2000円弱の出費はできません。
ぜひ、USB対応ケーブルを販売して頂き、PHSをつなげて
現状のように利用したいです。(この意見は多いのではと?)
これができないと、SL−C700を購入しても常にMI−E1
も一緒に持ち歩かないとモバイル通信できません。
「新たな出費!」はしない予定なので...。
これが原因で、SL−C700の購入に迷いが出てきました。
私はPDAは、モバイル通信ができないと利用価値が半減
してしまうのです。
私と同じような、悩みの方はいらっしゃいますか?
いないと困っちゃいます.....。
本当に困りました。どうにかならないですかね?
たくさん(励まし?)の意見をお聞きしたいです。
みなさん、宜しくお願いします。

書込番号:1132179

ナイスクチコミ!0


返信する
500か700か迷ってるさん

2002/12/14 10:58(1年以上前)

LinuxZaurusのUSBのクチは、HOSTではないので、周辺機器を接続することができません。 HOST機器のみ接続可能です。

つなぐ事はできますが、電気的に認識できません。

簡単に言うと、子供機能のみ搭載されており、親機能がありません>LinuxZaurs ですので、PC(親)ですが、周辺機器(子供)なので、
子供同士つなげないです。

携帯やPHSをつなぐ場合は・・昔のザウルスと同じシリアル接続にする必要がありますが、現状、シリアルケーブル自体と接続ドライバなど公開されていないみたいです。 シリアル機能自体は入っています。
以上・・・#のHPで情報公開されているA300資料からの情報です。

書込番号:1132237

ナイスクチコミ!0


2chで…さん

2002/12/14 13:10(1年以上前)

IOデータのCFDC-9664Pにて動作確認がとれたみたいですよ。
http://www.iodata.co.jp/products/network/2001/cfdc9664p.htm

書込番号:1132473

ナイスクチコミ!0


2chで…さん

2002/12/14 13:13(1年以上前)

説明不十分ですね!
某2chにて人柱覚悟で購入した方が上記カードにて
通信できたということです。
メーカーで動作確認したことではありませんので…。

書込番号:1132480

ナイスクチコミ!0


スレ主 indiansさん

2002/12/14 14:02(1年以上前)

「500か700か迷ってる さん」、「2chで… さん」
アドバイスありがとうございます。
「IOデータのCFDC-9664P」はいいですね。
メーカーが動作保証していなくとも出来ればいいです。
月額2000円弱を払い続けるのを考えれば安いですから。
ただし、LinuxのSL−C700で使えるのか?
私には、その部分のOS環境でのサポート、仕様が
わかりません。
上記カードにて通信できた方は、SL−C700での
事なのでしょうか? それともA300の事なのでしょうか?
教えてください。
A300だとしても、SL−C700と同じ?と考えて
動作確認はするつもりでいます。
この部分のアドバイスをもう一度宜しくお願い致します。

書込番号:1132534

ナイスクチコミ!0


2chで…さん

2002/12/14 14:32(1年以上前)

> 上記カードにて通信できた方は、SL−C700での
> 事なのでしょうか?

もちろん、C700の事です。
この方は、ドコモのPHSを使用しているようですが
問題ないでしょう。
尚、ATコマンドをAT&Fに設定するとのことです。
あちらの掲示板では既に動作確認済みとの話に
なっています。
それでは…

書込番号:1132573

ナイスクチコミ!0


スレ主 indiansさん

2002/12/14 17:16(1年以上前)

「2chで… さん」回答ありがとうございます。
これで、私も SL−C700が購入できます。
一度あきらめかけた、SL−C700で、モバイル
通信が出来ることが最高に嬉しいです。
教えて頂いた「IOデータのCFDC-9664P」は、
マルチキャリア対応CF TypeII型データ通信カードなので
すごく得(徳?:同音異語は難しいですね)をしました。
本当に嬉しいです。感謝、感謝です!
今日のビールは、美味いです。
ありがとうございました!

書込番号:1132877

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2002/12/15 09:10(1年以上前)

2chで… さん

貴重な情報を有り難うございます。m(__)m

私も一度接続を試みて、失敗したので諦めかけていましたが、indiansさんが成功されたようなので、再度挑戦して、無事接続できました。

 このマルチキャリアカードは、シグ2にも使えるし、本当にお得なモデムカードだと思います。

書込番号:1134307

ナイスクチコミ!0


スレ主 indiansさん

2002/12/15 10:10(1年以上前)

「孔来座亜_ さん」、indiansです。

私は、まだ成功していません。あの文をよく読めば、m(__)m です。
なので、SL−C700を購入していません。
「2chで… さん」から教えて頂いた「IOデータのCFDC-9664P」を
昨日、「I-O DATA FACTORY STORE」に注文したのみです。
なぜ先行して注文したのは、\5510円とお徳だったからです。
「2chで… さん」からあそこまで詳しく教えて頂ければ
たとえ何があっても自己責任で購入すると決めたのです。
カード買っちゃえば、SL−C700買わざるを得ないですからね。
ただ、付属のPHS用ケーブルがちょっと長いのが気になります。

「孔来座亜_ さん」は、「IOデータのCFDC-9664P」とH”(PHS)で
無事接続できたのですか? ドコモのPHSでの実績ありですよね?
H”での無事接続でしたら、詳しい情報を教えてください。
特に、ノウハウ(こつ)等がなければ結構です。

なんだか、これからSL−C700を購入することが
すごく嬉しくなってきました。
私は、ある程度安い値段で買うことも楽しみの一つにしています。
それでは

書込番号:1134429

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2002/12/15 17:46(1年以上前)

indiansさん

 未だ成功された訳ではなかったのですね。(^^ゞ
 でも、結果的には私が再挑戦してみる切っ掛けになりました。m(__)m
 
 私が、I・OデータのCFDC-9664Pで接続したのは、三年前に購入したH”の古い電話機サンヨーJ80です。家計費節約のためパックS料金コースです。

 元々出張などの外出時のメールチェックと連絡通話用なのですが、他キャリアに対するプロテクトのあるシグマリオン2で使うために、マルチキャリアカードを、発売直後に買いました。シャープの動作確認機種には無く、駄目だと思っていたのにC700でも使える事が解かり、本当に助かります。

 特にノウハウというものは無いようですが、デフォルトのATコマンドでいろいろごちゃごちゃとオプションが付いているのを削除して、AT&Fに変更するだけだと思います。

 私自身は2チャンネルの当該発言を見付けられなかったので、得意の「山勘」と「試行錯誤」で、成功に漕ぎ付けました。(^。^;)

書込番号:1135428

ナイスクチコミ!0


スレ主 indiansさん

2002/12/15 21:00(1年以上前)

「孔来座亜_ さん」 回答ありがとうございます。

H”での実績という事で安心です。ちなみに私のPHSは、KX-HV210です。
これで、MI−E1からSL−C700へ移行することは問題なしです。
とても嬉しいんですけど、まだ予約していないんです。
11日に、市ヶ谷のショールームに行って本物を見て画面の鮮明さに
ビックリ(感激)しました。
今度はどうしたら、早く手に入るか?...考えないと。
22日に秋葉原遠征するんですが、手に入るのかな?

今回の回答で、今も美味しいビールに酔っています。
それでは

書込番号:1135872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング