SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

携帯電話に接続できますか?

2002/11/19 13:24(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 静音さん
クチコミ投稿数:58件

電子手帳が流行ってるころに初代ザウルスを購入し、現在MI-610(カメラ付)を使っています。
まだPCを持っていないころから利用していたので、MI-610に始めからついていた電話線ジャックやカメラは活用していましたし、外出先からwebを見るため携帯電話接続ケーブルも購入して活用してました。
(しかし今ではデジカメもカメラ付携帯も持ってるので、カメラも外し電話線ジャックも使ってません)
元々半永久的に活用できる手帳(過去履歴を結構見る)というコンセプトで使っていますし、PCの前にいることが多いのでデータカード型PHSにするつもりはありませんでした。

しかしさすがに重いし、そろそろ新型ザウルスに変えないとデータ移行が面倒なような気がして今年に入り検討開始。
MI-610は本体購入時より予備充電池を買ったほどですから、自分で電池交換や電池が切れたときにバックアップ出来ないSL-A300には疑問を感じましたが今回のSL-C700はとても魅力的です!
(まさかSL-C700がこんなに早く出るとは思ってませんでしたが…)

これで携帯電話接続ケーブルが利用可能なら問題ないのですが、これは今後を期待するしかないのでしょうか?
それとも今の流れして携帯接続を待っていても無駄?

私の携帯はJ-PHONEなのでカードデータ型なら新規契約をしなければなりません。
あまり利用しないとなると利用したときのみ料金が発生する方がいいと思うのですが、基本料等一番安いのはどこなのでしょう?

ザウルスのもったいない使い方かもしれませんが、携帯がないころから携帯が必需品となった今でもザウルスは私なりにとても活用しているのです。
すでにネットにて一応予約は入れちゃってます。




書込番号:1076284

ナイスクチコミ!0


返信する
仁徳さん

2002/11/20 04:00(1年以上前)

ケーブルですが、A300での回答では残念ながらSHARPさんでは「
現在のところ、予定無し」とのことで、これはC700でも同様では
ないでしょうか。というのも、さすがに携帯電話の速度ではもは
や追いつかない時代ですので。今後可能性があるのは、FOMA用ケ
ーブルがもしかしたら開発されるかもしれないな〜くらいなもん
です。これもFOMA自体が高価・接続不具合などで普及が思いっき
り遅れてますので、果たして何年後になるか?って状況ではない
かと。

書込番号:1077667

ナイスクチコミ!0


仁徳さん

2002/11/20 07:34(1年以上前)

忘れてましたが、PHSカードならDDIポケットだと思います
が、料金は静音さんがどのくらいお使いになられるかによ
りますので、色々とシミュレーションしてみてください。

http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/ryokincourse.html

書込番号:1077758

ナイスクチコミ!0


スレ主 静音さん
クチコミ投稿数:58件

2002/11/20 08:54(1年以上前)

仁徳さんありがとうございます。
やはりザウルス購入したらカード買わないとダメでしょうね。

ほとんど使わないとしても、ザウルスを買換えたのに接続できない状況になるのはさみしいです。
あまり使わないことを前提に基本料の一番安いのを調べてみましたが、AirH"のデータパック miniかな。
値段もそうですが、繋がり具合とかの違いってドコモも含め利用してるみなさんどうですか?

書込番号:1077825

ナイスクチコミ!0


KOKURAさん

2002/11/29 00:35(1年以上前)


まだ見てるかな??現物が有って検証した訳じゃ無いですが可能性
は有るんじゃないでしょうか。

自分は10月の中頃パルディオ611Sが壊れてオプション エッジe
メール放題が使えるエッジに乗り換えしもうPDAはこれで良いかと
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/option_h_email.html
と思ってたんですが、C-700の発表のニュースで即予約で現在現物も
無いのに情報収集&環境整備はじめてます、一つは自宅、職場で使う
CFタイプ無線LANカード(これのテストはほぼ終わりましたがこの話とは
関係無いので省略)

でもう一つがどこでもインターネットの為の環境ですが、今までやってき
た限り自分としては外での通信は年に数回位なんでカード型PHSを契約する
のは勿体無い(今はもうエッジまで有りますし)と言うことで同じように
ケーブルで繋ぐ方法を考えてみました。

<CF-M56D> 株式会社コレガ製
が使えるなら多分汎用のドライバーが入ってるんじゃ無いかと想像し
I/OデータのPDC/H"/PHS 対応マルチキャリアデータ通信CFカード
http://www.iodata.co.jp/products/network/2001/cfdc9664p.htm
を購入し

今まで611SをCFスロットにつっこんで使ってたTRGpro
http://www.handera.com/products/trgpro.asp
でテストしたところ、ドライバーとかまったくいじらずそのままで
使えましたから、多分C-700でも使えるんじゃないかと思っています
現物が手に入ったらまた報告するかもしれません。

書込番号:1096560

ナイスクチコミ!0


スレ主 静音さん
クチコミ投稿数:58件

2002/11/29 09:45(1年以上前)

> 自分としては外での通信は年に数回位なんで…
私も同じです!
それでもいざというときのためにいつも携帯接続ケーブルは持ってます。

ザウルスの発売もあと半月後ですね。
KOKURAさんの情報は裏技でしょうがとっても魅力的です。
(J-PHONEの携帯でも可能でしょうか?)

来たらすぐにカード買わないとダメだなって思ってましたが、ちょっと我慢して情報をお待ちしてま〜す。

書込番号:1097293

ナイスクチコミ!0


KOKURAさん

2002/11/29 15:04(1年以上前)

ケーブルは
PDC 用ケーブル
H"用ケーブル
PHS(Docomo,ASTEL)用ケーブル
PDC(DoPa,Doccimo 含む)、H"・feelH"、PHS (ドコモ,ASTEL )
の3本が付いてきます(何かお得)

で携帯で使えるキャリアには
NTTドコモ,J-PHONE,au,Tu-Ka
が有りますから使えますね

使えないのはcdmaOne方式およびアナログ方式の電話機だそうです

あとTRGproの時は赤外線通信でもやってました、駅、デパート、
ホテル、高速のSAに設置してるIC電話です、PHSと違い正味の
ISDN64Kですから利用可能ならこれが速度的には一番です。
ザウルスでも出来ますよね?

あと一番期待してるのはホテルとかが無料提供してる無線LANです
自分が通信する機会が一番多いのがここなもんで。
フリースポット
http://www.freespot.net/users/map.html

書込番号:1097843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2002/11/18 04:39(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 あしびーさん

この間までCIをつかっていました。今まで何度も今度こそ買いたいと思ってはまだまだとおもってとりやめてました。でも今度のはやはりぐらつきます。そこで全く基本的な質問で恐縮ですが、ところで音楽はどうやってこれに取り込むのでしょうか?何か特別なソフトを購入しなくては行けませんでしょうか。また私が想像するところの一般的な使用で(ネット30分エクセル表の閲覧書き込み15分、ザウルスショットで取り込んだ新聞等のデータ閲覧15分程度)さらに一日90分程度の音楽がきけるだけのバッテリーが持ったら十分なんですけどはたして持つものでしょうか。いろいろ質問させていただいてすみません。どなたか予想の範囲内で構いませんのでお教え願えませんでしょうか?

書込番号:1073642

ナイスクチコミ!0


返信する
仁徳さん

2002/11/18 07:42(1年以上前)

今現在の情報で推測しますと・・・最後の90分の音楽鑑賞
が電池足りずで途中終了だと思います。まぁ、幸いなことに
電池交換も可能なので、音楽(&緊急)用に1本買っておくこ
とで、大体あしびーさんのしたいことが出来ると思います。
 ライト最小で何もしないで5時間弱ですから、実際に何か
閲覧するにはライトはある程度上げないと見えないらしいで
すし、ネットはPHSカード接続で90分と噂されてます。ギ
リギリか、やはり音楽再生途中でバッテリー切れではないで
しょうか。

 私としては、何が心配でなくてもとりあえずは予備電池1
本は必須オプションだと思いますよ。何が原因で電池が減る
かわかりませんからね。ギリギリでは心もとないですしね。

書込番号:1073745

ナイスクチコミ!0


スレ主 あしびーさん

2002/11/26 04:52(1年以上前)

仁徳様早速書き込み頂きましたのに御礼が後れてすみませんでした。組合の旅行中に同行者が脳溢血でなくなり、しばらくデスクに座ることもできませんでした。誠にすみませんでした。
ところで、予備の電池(たぶん充電池でしょうか)がつかえるんですね。これですっきりしたました。全く勉強不足でしたが本体充電だけでなく予備の電池が使えるとなれば購入意欲がめらめらと燃えてきます。でも音楽も聴けるという程度で音楽を聴くのは充電に追われてちょっと毎日となるとつらそうですね。ライトもめいっぱい明るくして使っているのでライト最小で5時間程度というのもちょっと気にかかります。せめて10時間程度にならないかな。後は実機にどこかでさわってみて検討したいと思います。適切なご回答ありがとうございました 

書込番号:1090241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SL-C700に興味あります

2002/11/22 16:53(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 PDAも欲しいさん

PDAはまだ買ったことがないのですが、先日WPCの展示を見て以来この機種に
興味があります。
発売になって購入も検討に入っているのですが、スペックを見てバッテリー
の持ちの悪さがひとつのネックですね。なんでもこの機種に関しては他の
ザウルスと違って、1000mAのバッテリーらしいですね。1700〜2100くらい
までを搭載すればもっと便利になると思うのですが、これって技術的に
難しいのでしょうか?それともコスト面なのでしょうか?もし、次の
製品でこの点が改善されれば待ちでもいいかなと思うのですが、いかが
なものなんでしょう?

それともうひとつお聞きしたいのですが、この機種はLinuxがOSに採用
されているということですが、自作のソフトを動かせないかなと思って
おります。と言っても私が仕事で自分用に使うちょっとしたツール
なんで、大がかりなソフトが動かなくてもいいんです。比較的簡単に
ソフトを開発できるツールとか何かあるんでしょうか?開発言語は
VBやDelphiの系統ならミニソフトを作ったことがあるので、できれ
ばビジュアルに開発できるものがベターです。Linuxということで
あれば、例えばPC上でKylixを利用して作ったソフトなんかも
Linuxザウルス上で動くものなんでしょうか?
すみません、とんちんかんな質問かもしれませんが、Linuxにつ
いてもあまり知識がないので、よろしくお願いします。

書込番号:1082606

ナイスクチコミ!0


返信する
fujiiさん

2002/11/25 06:55(1年以上前)

もうバッテリーの性能向上は飽和点まできてますからね
エネルギー密度的には,次世代燃料電池よりいまのバッテリー上です

でも、燃料電池に期待,充電が一瞬ですから

あと開発環境ですが、まだいい解説書とかありませんから、Linuxのスキルがそれなりに無いと難しいのではないかなーと思います

またJava EB絡みの開発環境は少ないのでは?JBuilderにようやく出てきたような

書込番号:1088312

ナイスクチコミ!0


スレ主 PDAも欲しいさん

2002/11/25 09:25(1年以上前)

返信ありがとうございました。

バッテリーも開発環境もまだ時間がかかりそうですね。まだ時期マシンに期待
っていうレベルではなさそうですね。

でも、充電が一瞬っていうのはすごくいいですね。将来どんなのがでてくるか楽しみです。

書込番号:1088427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モデムについて

2002/11/19 22:12(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 トラベラーさん

こちらのモデルはモデムポート(電話線口)が付いて無いようですが
CFタイプのモデムカードは使用出来るのでしょうか?海外旅行にも持
って行けたらいいなと考えているのですが、いかがなものでしょうか?

書込番号:1077019

ナイスクチコミ!0


返信する
仁徳さん

2002/11/20 03:51(1年以上前)

C700は、まだ発売前なのでわかりません。これはSHARPさん
に聞く他ないと思います。ですが、MIシリーズの頃から初期
設定内にTDK-DF56CFのデータを持っていたりしますし、A300
でも使えるということですので、今回から急に外されない限
り、C700でもこのカードは使えると思います<推測。

http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/sl/modemcard_sl.asp

書込番号:1077660

ナイスクチコミ!0


クラッシュマンさん

2002/11/23 01:20(1年以上前)

こちらに動作確認機種が掲載されています。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/slc700.html

書込番号:1083671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2002/11/21 12:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 todo1982さん

CE機しようかそれともC700かB500どっちにしようか悩んでます。いちよう気持ちC700にかたむいているのですが、何かアドバイスください。
またA300を使用している方に聞きたいのですがザウルスショット、ザウルスドライブの使い心地も聞かせてもらえるとありがたいのです。
ちなみに現在使用機MI-E21
使用目的
 レポート作成、表計算、音楽鑑賞、あとできればボイスレコード

書込番号:1080105

ナイスクチコミ!0


返信する
imottoさん

2002/11/21 16:31(1年以上前)

C700でしょう?

だってE-21から買い換えるのなら似たようなハードではつまらないし。
次が出るまでのつなぎのA300は試作機でしょ?バグ報告をつぶしてソフトを充実させるための。

書込番号:1080423

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/11/21 17:25(1年以上前)

問題はバッテリでの持続時間でしょうね。
幸いバッテリはそれほど高くはないので予備を最初から用意しておいた方がいいかも。
そういう意味ではHPのCE機なんかも気になりますね。

書込番号:1080504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PDF

2002/11/20 04:49(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 くるりんずさん

ザウルスで日本語PDFを読めるようなことは聞いたことがあるのですが,
実用的にはどうなのでしょうか? 使ったことがあるかたがいらっしゃいましたら速度等お教えください.m(__)m

書込番号:1077689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/11/20 05:05(1年以上前)

http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readerforppc.html
確認してみてください。

書込番号:1077699

ナイスクチコミ!0


仁徳さん

2002/11/20 07:43(1年以上前)

私から見えないだけなのかもしれませんが、とんぼ5さんの
LinkはポケットPC(WinCE)のページみたいです。とり
あえず、こちら方面からは私知らないので、知ってる方向
で言いますと下記URLから辿ってみてください。説明文
はLinuxの話なので難しいかもしれませんが、それが
見られるようになるipk(ザウに入れるソフトの意)にし
て公開されてますので。

http://www.ayati.com/KOMONO/a300.htm#PDF(紹介)
http://emmie.koka-in.org/~kensyu/zaurus/diary/20021024.html(説明&ipk)

書込番号:1077767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング