
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月1日 00:24 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月27日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月26日 09:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月22日 02:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月21日 16:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月21日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






PowerBank 携帯用外部バッテリセット for ザウルス SL-C7**シリーズ
なんてのがでていますね、
http://shop.kutikomi.ne.jp/syouhin_syousai.asp?shop_code=070042&syouhin_code=FPS-501ST-AC
ここの注意書きで、ザウルスに付属のEA-72を使用するなとありますが、
やはり、使用はまずいのでしょうか?
ここ数ヶ月EA-72で充電して特に問題はないのですが…
0点


2003/06/24 01:17(1年以上前)
当方も。
そういや、どっかで使っちゃあかんというのを見た事があるような?
恐らく、電流がPowerBankで使うには足りないかもしれんのかも知れませんね。
まぁ、自分とこのを使ってね。と言う事も少しあるかなぁ?なんて。
ちなみに私は、EA-72でPowerBankを充電しつつSL-C760も充電してます。
一番やっちゃいけないことかも。(^^;
書込番号:1696770
0点



2003/06/24 06:37(1年以上前)
なかなかすごい使い方をされていますね(汗
やはり2A品のアダプタも用意した方が良いかな?
アキバでACアダプタのみ売っている場所をご存知の方いらっしゃいますか?
(とは言ってもなかなかアキバにも行けないのですが)
書込番号:1697082
0点

しふぉんさん
私も同じ使いかたをしています。(EA-72でPowerBank充電)
電源部品を定格の100%で使用すると、寿命が極端に落ちるので
、余裕を見るのが常識だと思っていました。
自分で実験用電源にPowerBankつないで充電した時は、確かMAX
2A近く流れたので、定格の200%。。。。EA-72でも充電可能と
Power-Bankの取り説に書いてあった時は、ちょっと目を疑いました。
でも使ってみると、確かに充電できているので、Power-Bankに回路的な
工夫がされているんだろうなと、楽観していましたが
(ダイヤテックよりは技術力があるであろう)SHARPが「使うな」と
言うところには、なんか理由がありそうですね。
寿命問題だけなら、故障して他のを使えば良いのですが、物が
電源だけに、発火でも起こしたら怖いですね。
5VのACは沢山もっているのですが、2A流せるものは、なかなか
無いです。いまは実験用電源だけ。
やっぱり、ダイヤテックのを買うべきかな。。。
ただの通りすがりぃ〜♪ さん
自分も EA-72 → PowerBank → C700(C760も購入)
で使っていますが、AC1個しかない時は、つなぎかえの手間が
無くて便利ですよね。
一度この味を覚えちゃうと、やめられないんですが、駄目です
かねぇ?(笑)
書込番号:1699043
0点


2003/06/26 10:22(1年以上前)
私はGENIO e550XからC750に最近買い替えたのですが、
GENIOの純正アダプタが確かダイヤテックのものよりも
容量が大きかったと思います。
ただし、アダプタ本体が結構大きいので家で使う時専用に
してますけど。。。(^^;;
書込番号:1703676
0点


2003/06/26 19:22(1年以上前)
ちなみに私はIOデータのHDP−i20G/USBを使用しているのですが、このACアダプターは5V,2.2Aの容量があります。
会社でSL−C760のACアダプターとして使用していますが、問題なしです。・・・・・参考まで
書込番号:1704747
0点


2003/06/27 17:01(1年以上前)
すみません。機種依存文字を使用してしまいました。あらためて
ちなみに私はIOデータのHDP−i20G/USBを使用しているのですが、このACアダプターは5V,2.2Aの容量があります。
会社でSL−C760のACアダプターとして使用していますが、問題なしです。・・・・・参考まで(PowerBankは使用していませんが)
書込番号:1707335
0点





はじめまして。
今度、PHS通信年払い制の「b-mobile」を使おうと思っている
のですが、SL-C7X0シリーズでは使えるのでしょうか。
ザウルス、b-mobileとどちらのカタログを見ても対応機種には
なっていないのですが・・・。ご使用の方がいらっしゃれば、
アドバイスをお願いします。
0点


2003/06/26 09:36(1年以上前)
たしかbモバか、カード製造元の動作確認欄にはOKと出てたと思います。
書込番号:1703583
0点





http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex/html
日本道路公団の首都高速道路状況ですが、簡易画像のページですが画像が表示されません 開ける方いらっしゃいますか?そうだとすると何か設定がおかしいのでしょうか
0点


2003/06/21 02:35(1年以上前)
これでしょうか?
ご利用ブラウザについて
・ このホームページをご覧になる際は、Netscape4.0以降またはInternet Explorer4.0 以降のバージョンを利用してください。 (ただし、Netscape6には対応しておりませんので、ご了承ください。)
・ JavaScriptが有効でない場合は、ホームページを正しく見ることができません。
http://www.jartic.or.jp/traffic/caution.html
又は、
www.jartic.or.jp ホーム ページを開いてから、表示する情報へのリンクを探してください
↑上記HPから辿ると、当方では表示されました。(JavaScript有効)
違っていたら申し訳有りません。
書込番号:1687395
0点


2003/06/21 06:58(1年以上前)
残念ながらC700では表示しなかったと思います。
C750(760)でなら表示します。
書込番号:1687618
0点


2003/06/21 07:29(1年以上前)
首都高速のマップだけ大きくみたいなら
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0001.html
をブックマークしとけばいいんじゃないのかな。
書込番号:1687635
0点


2003/06/21 10:12(1年以上前)
C700のNetFrontはある値以上のファイルサイズの画像は開けない
ように制限が掛けられています。これはメモリ(SDRAM)が少ない
ためと思われます。この情報は#から公式発表されていないようです。
書込番号:1687897
0点



2003/06/21 13:33(1年以上前)
ありがとうございました C750/760ならできるのですね シグ3でもできるそうで、やはり買い替えかなあ さすがにバッテリーのもちも悪すぎですしね
書込番号:1688320
0点


2003/06/22 02:23(1年以上前)
機種名を見落としておりました。
申し訳御座いません。
書込番号:1690393
0点







私は母艦機のOSがWIN MeでそのPCではザウルスドライブ、
ザウルスショット他が問題ないのですが、他のPC2台(OSが
WIN XP)ではうまく行ってません。(ダウンロードは出来ても、
ずっと通信状態になったまま。)皆さんはXPでうまく行っていますか?
何か設定にコツがあればご教授ください。
0点


2003/06/11 20:04(1年以上前)
WinXPでやってるけど、コツも何もマニュアルどおりにやっただけだけど。(^^;
もっかい、マニュアル見て最初からやってみては?
書込番号:1661828
0点



2003/06/11 21:53(1年以上前)
やはりXPでも普通に通信出来るんですねぇ・・。
土日にでも原因追求してみます。ありがとうございました。
書込番号:1662218
0点



2003/06/21 10:17(1年以上前)
自己レスです。XPのPCの内、1台はZAURUSパソコン用
ソフトウェアのアンインストール、再インストールで通信
出来るようになりました。友人にも確認したところ、やはり
XPでは通信不可となる状況があるようです。解決策は
上述の通りです。
書込番号:1687904
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





