
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月13日 20:42 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月13日 16:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月13日 11:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月13日 00:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月12日 16:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月12日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんなのがあったんですね。
ザウルスにLINUX乗ったのがあるとは聞いていましたがこんな形とは知りませんでした。
早速買ってしまいました。
でも手持ちのPinMemoryでMOPERAに接続できません。マニュアル通りのはずなのに。
また、CDからザウルスドライブ(ネットワーク)をインストール中にエラーが出てしまいます。WindowsXPですがなぜでしょうか。
会社でも自宅でも普段は無線LANを使用していますがどちらでもLAN接続できません。通信異常になってしまいます。
仕方なくメモリカードでデータ交換しています。
細かなところには不満がありますが面白いPDAでそれなりに満足しています。
先の問題の解決方法を知っていたら教えてください。
0点


2003/04/13 20:41(1年以上前)
何とか、お役に立ちたいとは思うのですが、状況が良く解かりませんので、問題を一つずつ分解して、具体的に状況を書いていただくと、皆さんからのアドバイスも頂けると思います。
書込番号:1486755
0点





どなたか、SL-C700でCFDC-9664Pを使用した時にモデムの補助コマンドの
追加方法をご存じないでしょうか。
又、その様なソフトを作成していただけないでしょうか。
私は、¥5,000程度なら購入したいと考えます。
このソフトの目的は、PHS(DDI)で分計発信する事です。
分計発信したときの通話料は別の口座から引き落としとなります
(会社のお金でメール、インターネットができる。)ので、需要
は多いと思います。
0点


2003/04/12 20:39(1年以上前)
補助コマンドってモデムのATコマンドのことですよね?
ネットワーク設定→接続設定→ダイアルアップ接続
で、設定したい接続先のモデムタブの初期化コマンド欄に追加ではダメですか?
分計サービスなんて会社で契約していないと普通の人は知らないと思いますよ。
書込番号:1483146
0点



2003/04/12 21:19(1年以上前)
しふぉんさん返信有り難う御座いました。
>初期化コマンド欄に追加ではダメですか?
コマンドの追加ってどうするのでしょうか。
「@B1」というコマンドを「AT&F」に追加するには
どう入力したらいいですか?
書込番号:1483300
0点


2003/04/12 21:37(1年以上前)
「AT&F@B1」と、そのまま追加です。
書込番号:1483371
0点



2003/04/12 21:55(1年以上前)
やってみましたが、ダメでした。
いろいろためしてみます。
書込番号:1483438
0点


2003/04/13 13:04(1年以上前)
電話番号に特番で指定したらどうでしょう。
64KPIAFS(ベストエフーーォート)、分計あり
例)012-345-6789##4,01
書込番号:1485463
0点



2003/04/13 16:00(1年以上前)
で、できました。
有り難うございます。
これで、会社のお金で繋ぎ放題できます。
もとい、いつでも仕事が出来ます。
書込番号:1485940
0点





数日前、C700を購入。
電池の持ち以外は気に入っています。
本日、PinFreeを契約し、ネットにもつないでみました。
サクサクとつながっていたのですが、「メモリ不足」のメッセージの後、タッチパネル操作ができなくなってしまいました。
何かの拍子にタッチパネルが使えない設定をしてしまったのでしょうか?
どなたかタッチパネル操作を可能にする方法を教えてください。
0点


2003/04/13 10:01(1年以上前)
設定ホームのタッチパネル設定も動きませんか。
それですと、恐らく再起動が必要でしょう。
データ等を、母艦機にバックアップしてから、再起動したほうが良いと思います。
書込番号:1484970
0点


2003/04/13 11:42(1年以上前)
孔来座亜さん、ありがとうございました!
無事再起動して、このようによみがえりまして。
基本的な質問にもやさしくこたえていただき感謝しています。
またゆっくり愛機のレポートします!
書込番号:1485207
0点



まとまった時間がとれず、仕事や家事の合間に日々MI-610から移行した
8年分の文字化け修正をしていてやっと終わりが見えてきました。(遅)
これからみんなにゆっくり追いついていこうかと。。。(滝汗)
わからないことが出来たら質問させていただきますが、
今回は初歩的なことでよくおきる現象をお尋ねします。
カレンダーとメモ帳を開いててHancomMobileSheetを立ち上げると
必ずカレンダーだけ落ちてしまいます。
特になんの表示もなし(メモリ不足等)に落ちてしまうのですが、
これって普通なのでしょうか?
0点


2003/04/10 20:04(1年以上前)
>カレンダーとメモ帳を開いててHancomMobileSheetを立ち上げると
>必ずカレンダーだけ落ちてしまいます。
>これって普通なのでしょうか?
スワップを作っているためか、私の場合は同じような条件下でも、落ちません。
書込番号:1476796
0点

やっぱりそういう表示が出なくてもメモリなのでしょうね。。。
スワップ作れば落ちないとわかっただけでも朗報です。
頑張って挑戦してみます。
孔来座亜.さんありがとうございました!
書込番号:1478621
0点


2003/04/12 08:10(1年以上前)
静音さん
モバキチさんの次のページを参考に、スワップファイルに挑戦してみた下さい。
ttp://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/swap.htm
なお、新にSDメモリーを購入される場合は、256MBが現在は割安だと思います。高速タイプにはこだわらなくてもよいようです。下のスレッドも参考にしてみてください。
書込番号:1481171
0点

孔来座亜.さんいつも親切なレスありがとうございます。
まだなにもしていなくても、こちらの掲示板を読むのをとても楽しみにしています。
掲示板を参考にスーパー総合辞書2002と徹底活用マニュアルは購入済です。
SDカードは128を2枚も持っているのでそちらを利用するつもりです。
なかなかまとまった時間がないので、地道にこつこつとやっていこうと
思っていますのでこれからもよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:1484121
0点







2003/04/07 22:32(1年以上前)
初めまして。私も当機種の購入を検討しているものです。ジェット証券のQuick情報とは株価情報がリアルタイムで見ることが可能でしょうか。
もし、可能なら口座を設けようと思っていますから、よろしくお願いします。現在はYahooで10〜30分遅れで見ています。
書込番号:1468693
0点



2003/04/07 23:02(1年以上前)
QUICK情報はジェット証券で口座を開いたときに設定するIDとパスワードで入れます。これはリアルタイム更新で非常に便利です。日足、週足、月足はもちろん気配値、詳細(信用取り組みや年初来安高値、配当利率などなど)などが表示できて便利です。ただこれがSL-C700で出来るのかは分かりません。私の場合この分足の画像を使って、投資戦略ノートを作っているので大変便利です。ただしリアルタイムで株価チャート表示が出来るサイトはケンミレとか三菱証券ホットチャート,株map.comなど無料で見れるところもいっぱいありますよ。でもプリントアウトする事を考えるとジェットのQuickが一番見やすいです。私の場合Macintoshなので使える証券会社が限られてしまうので残念です。
書込番号:1468834
0点


2003/04/08 19:08(1年以上前)
ののたさん、詳しく教えていただきありがとうございます。私も会社のPCで閲覧していますが、イントラネットで仕事をしているため、常時監視するわけもいかず、C-700を考えて掲示板をのぞきました。まだ、初めて半年ですから情報入手に苦労しています。ありがとうございました。
書込番号:1471089
0点


2003/04/12 01:34(1年以上前)
ののた様。私はkab.comで取引をしています。
今回下調べをせずザウルスを購入してしまいましたが、みごとkabu.comのクイックができませんでした。フラッシュもだめでした。
そこでののた様のレスを読みいろいろリアルタイムチャートのサイト(あくまで無料)をさがしたのですが、見つかりません(あるのは期間限定)できれば何点か期間限定でない無料のところのアドレスを、教えていただけませんか?
本体を買ってしまった為悩んでいます。
書込番号:1480794
0点



2003/04/12 16:18(1年以上前)
株マップ.com株式情報 株式検索サイト http://www.kabumap.com/
ケンミレ株式情報 http://www.miller.co.jp/member/chart/
三菱証券投資エクスプレス http://invest.biglobe.ne.jp/express/index.jsp
などがあります。これは僕のMacintoshで見てるのですがザウルスで見れるかはわかりません。
この前、ドコモのお店に行って来ました。お店で@FreeDで見せてもらいましたが、ジェット証券のQuickは見れました!!
今、PinFree1Pが在庫切れのため予約しているところですが、手に入ったら出来るかどうか試してみます。ただしQuickが一番見やすいのでこれを使いますが。。。
株マップはいろいろなチャート指標が見れるので便利です。
三菱証券のHOTチャートは5分足が見れます。
余談ですが、ピジョン7956の動きがすばらしい!!と思いません?
チャートの教科書に載せたくなるようないい動きですよ。
書込番号:1482294
0点





買ってしまいました。
C700・東芝256SD・プラネックス有線、無線FC。
15年位前、ダイナブックを購入しPCの世界に足を踏み入れて以来の興奮です。
Linuxも少しずつ勉強していこうと思います。
ところで、恐縮ですが、過去ログ見ても書かれていないようなので、同じ環境でお使いの方にお尋ねしたいのです。
MI−C1からのアドレス帳データ移行⇒C700です。
C700でデータ移行(MIザウルス)を起動して開始して、直後、C1でアドレス帳画面から操作メニュー・通信・光通信で「1データ通信」「会社単位データ送信」「指定データ移行送信」を選択して実行すると、C1からC700へデータが移行します。しかし同じ操作をいてもC1で「全アドレス帳データ送信」を選択して実行すると、C1では送信しているようですが、数秒後にC700では「通信エラーが発生しました」の表示が出ます。全データは1500件ほどです。指定データ以後では最大850件くらいは成功しました。
はたして、MIザウルスよりのデータ移行で同じような作業をされて失敗あるいは成功された方いらっしゃいますでしょうか。できましたら、教えていただきたく。これができないとC1からC700に本来の意味で移行できないものですから。PCを経由しては、まだ試していません。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





