
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月10日 16:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月10日 02:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月9日 14:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月8日 17:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月8日 16:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月7日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





zbfはイラストや写真が入ったブンコデータだと思います。
zbkは文字データだけで、拡張子をtxtに変更しても読めると思います。
書込番号:1198821
0点


2003/01/09 00:58(1年以上前)
有難う御座います。
zbkはイラストや写真入りなんですか。なるほど
でもzbkはtxtに変更しなくても読めます、、、ebkを読みたいんですけど、、、
書込番号:1200113
0点

MI系ザウルスのブンコビューアはebkに対応してますが、
SL系ザウルスのブンコビューアはebkに対応してません。
青空文庫からダウンロードするのでしたら、
txt版の作品をダウンロードされたらいいんじゃないんでしょうか?
書込番号:1204034
0点





この機種でP-in m@sterを使って電話はできるのでしょうか。
できるのであればソフトは標準でついてるのですか、ダウンロードとかするのでしょうか。
わかる方教えてください。
0点


2003/01/02 18:31(1年以上前)
http://zaurus.spacetown.ne.jp/sl-c700/qa/qa-slc700-internet_mail-01.asp#a8
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=SL-C700+P-in+m%40ster&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:1182773
0点


2003/01/10 02:40(1年以上前)
C700ではP-in m@sterを使ってデータ通信はできますが音声通信は対応ソフトが今のところないのでできません。
書込番号:1203040
0点





すいません、知ってらっしゃる方がおられるようでしたらお教え下さい。
「カレンダー」ですが、一番最初の設定時に「日曜日を週の頭にするか
最後にするか」の設定があったと思うのです。
使っていて変更したいな、と思ったのですが変更する箇所が判りません。
取り説にもCDにもそのことが書いてありませんでした。
記憶違いかな?とは思いましたがもし再設定が可能でしたらどうかお教え
くださいませ。
(本当はアウトルックのように土日は半分ずつぐらい控えめの方がありがたい
んですが…それは無理でしょうね…。)
それでは、よろしくお願いいたします。
0点


2003/01/08 17:08(1年以上前)
「設定」から「日付/時刻設定」内の「週の始まり」
書込番号:1198851
0点



2003/01/09 14:31(1年以上前)
ありがとうございました。
まさかそんなところにあるとは…カレンダーのところばかり観てました。
感謝いたします。
書込番号:1201193
0点





C700でMP3を聴いていますが、プレイリストの2番目以降の曲から再生開始することは可能でしょうか?
あるいは、上記の機能があるフリーソフトがありましたら教えてください。
0点





すいません、過去ログ読んで判らなかった部分について教えてください。
・holiday.datの書き戻しについて
とりあえず振替休日と2010年までの祝日設定がなされるようファイルを
コピーして編集しましたが、その後の書き戻し(上書き)ができません。
単純にやり方が判らない(というかどこまでがROM状態なのかが判らない)
ので、書き戻し方を教えてください。
・ソフトウェア終了について
いつも×ボタンで終了していますが、現在起動しているソフトウェアの
一覧みたいなものの表示及びアプリケーションの終了が可能な設定ソフトは
入っていないのでしょうか?(元々ポケットPC E−700ユーザーで、
そちらには存在しました。)
・ソフトウェアの導入について
すでにソリティアなどを入れてみました。 こちらVGA最適化の
チェックをはずすと異常に小さく表示されますがこういうものでしょうか。
また、四川省のようなソフト(.ipkでないソフト)の導入の仕方がピンと
きません(四川省ではウインドウズ上での解凍はLhazで出来ましたがそこ
からがわかりません)。
リナックス自体は現在勉強中ですので、基礎的なことかと思いますが判られる
方がおられましたらご回答の程、どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2003/01/06 21:47(1年以上前)
こんにちは。
僕はPocketPC(GENIO e550GX)を買おうと予約していたしたら、
SL-C700の発表があったので、すかさず乗り換えた口です(笑)。
以下分かる範囲のみですが・・・
・holiday.datの書き戻しについて
詳しい状況がちょっと分かりませんが、一番可能性が高いのが
rootユーザになっていないのではないでしょうか。
あとはコピー先ディレクトリを確認しましょう。
・ソフトウェア終了について
僕はちょっと知りません。
今のところないのでは・・・
・ソフトウェアの導入について
ひょっとしてソースの方をダウンロードしたのでは・・・
バイナリはipkだと思うのですが。
ソースはgcc等を入れたら出来るものもあるかもしれませんが、
おそらく難易度は高いはずです。
まずは素直にipk版を入れましょう。
書込番号:1194680
0点


2003/01/07 07:36(1年以上前)
おっと。
SL−5500では、タスクマネージャのソフトもあるし、
ipkでないソフトもあるようですね。
失礼しました。
でもSL−C700で使えるかはまだ分かりません。
暇を見つけて入れてみます。
書込番号:1195488
0点


2003/01/07 23:24(1年以上前)



2003/01/08 16:57(1年以上前)
お返事ご無沙汰していてすいません。
いくつか解決したのでご報告にあがりました。
・holiday.datの書き戻しについて
結局toy.editでは何度保存しても効かなかったので、コンソールから
無理矢理スーパーユーザー扱いにファイルを変更して修正>書き戻しを
行いました。 現状では無事反映されています。
・ソフトウェア終了について
こちらもコンソールから直接プロセスを除き、終了できるところまでは
確認できました。 が、そこまでです。
・ソフトウェアの導入について
なぜかDLしたときに追加拡張子がついてしまっていたようです。
単純にリネームするだけで無事インストールできました。
レスいただきまして本当にありがとうございました。
徐々に勉強しつつ進めております。
元々DOSは使えるのでだいぶ判ってきました。
・
書込番号:1198835
0点





購入より1週間ですが、上記利用環境(下記)にて
メール通信を行なっております。
ところが、一昨日より急に、メール送受信をしようとすると、
『受信エラー メモリーが少なくなっています。
メールの受信を中止します。他のアプリケーションを終了して
再度受信し直して下さい』という表記が出て、
うまく送受信出来ません。
他のアプリケーションは全く使用していない環境下で
このような表記が出てしまうので、困っています。
ちなみに、P−in masterの設定済、デジカメの設定済、
ブンコビューアで313KBをダウンロードをしており、
メモリー(総メモリー)は9300KB空き、
ユーザーエリアは27444KB空きの状況です。
どなたかご指南下さいませ。
※P-in masterにて通信
So-netとプロバイダー契約
0点


2003/01/06 20:57(1年以上前)
それはおそらく制限以上のサイズの
メールが入っている場合に起きるエラー
のようです。
私も以前1メガバイト以上の添付ファイル
付きのメールを受信しようとした場合に
置きました。
もしpcで受信できるならば確認してみて
ください。
書込番号:1194555
0点



2003/01/07 18:33(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
確かに重い添付データ付メールが来ていて、
別のPCで受信したら、『お通じ』が良くなりました。
ありがとうございます。
書込番号:1196602
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





