
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月23日 14:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月23日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月23日 01:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月23日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月22日 14:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月22日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




追加で質問で、同じ項目で書いたほうがいいかどうか迷ったのですが、
別質問にしました..
swapon/swapoffなどを実行するのにコマンド入力が
めんどくさいので、簡単なシェルスクリプトを書いたとして
それはいちいちターミナルを開かないと実行できませんでしょうか?
ウインドウズなどはBATファイルやVBA(でしたっけ)の拡張子
にしておけばデスクトップで自動実行できますが、
そういう風にクリックするだけでシェルスクリプトが自動実行
されるようにする方法はありますでしょうか?
(swapon.offをクリックだけで済ませたいのです。
なぜならSDカードを抜き代えるときにめんどくさいのと、
もしスワップオンを立ち上げ時に常に流れるようなシェルスクリプト
に書いてしまうと、何かと不便な事態になりそうな気がするので、
オンとオフと手動でかつワンクリックに近い形で切り替えたいのです)
ターミナルをあげたときの標準ディレクトリー上になるべく
短い名前のスクリプトを置いておいて、それを手入力するくらいが
関の山でしょうか?
0点


2002/12/23 14:48(1年以上前)
返信がないようなので少しだけ。
文市(あやち)さんのHP
http://www.ayati.com/KOMONO/a300icon.htm
が参考になります。
swapon,swapoffはroot権限が必要ですが、
アイコンの長押しタップでroot権限で実行するように
チェックすればOKです。
ただし、あくまで自己責任で。。。
書込番号:1155118
0点



使用しているACアダプターにはインプットは何Vで書いてありますか
許容範囲なら可能では
書込番号:1153463
0点


2002/12/23 11:42(1年以上前)
日本から取り寄せ、米国で使い始めて3日になります。付属のアダプタは100Vですが特に熱も持たないし問題ないように思えます。ただし、あくまでも自己責任です。念のためワールドワイド対応のMICROPOWERも購入しましたが。
書込番号:1154686
0点


2002/12/23 13:09(1年以上前)
海外に行く機会が多いなら、ダイヤテックのMICRO POWERを
一つ買っておけば良いと思うよ!
240Vまで対応してるので!
書込番号:1154897
0点




2002/12/22 23:43(1年以上前)
私はCLIEを使っていて、PALM DESKTOPからのスケジュール移行は
出来ました。
ただ、やり方が悪かったのか現在日時より未来のスケジュールのみしか
移行できなかったので(現在日時より過去のスケジュールは移行できな
かった)母艦のパソコン側とSL-C700の現在日時を過去に一時的に戻して、
移行させました(^_^A
書込番号:1153392
0点


2002/12/23 01:40(1年以上前)
Intellisync のカレンダーの詳細設定で、過去どのくらいから同期するか設定可能でしたよ。
書込番号:1153877
0点





11月26日にオンライン予約して12月20日に来ました。
MSNが表示されないのですが
表示されないというか、ほとんど表示された時点で
ホーム画面にパッと変わってしまいます。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
0点


2002/12/21 15:07(1年以上前)
自分のも同じ状態になります。ブラウザが対応できないと勝手に判断して切断してしまうのでしょうか。以前使用していたポケットPCの場合普通のMSNにアクセスすると、自動的にポケットPC用のMSN(画面はシンプルなもの)に自動的にジャンプしてくれました。いまでもそれがあれば見られると思いますが、いまはどうなっているのか分かりません。
ザウルスのブラウザはIEではないので普通のMSN表示は出来ないのではないかとあきらめています。
書込番号:1148929
0点


2002/12/21 19:19(1年以上前)
ツール -> プラウザ設定で JavaScriptのチェックを外すと表示されるようです。
書込番号:1149524
0点


2002/12/23 00:46(1年以上前)
ありがとうございます。
トップは表示されましたが
ログインはできないんですね。残念。
書込番号:1153690
0点





ターミナルで誤って
/home/QtPalmtop/apps/Applications/netfront3.desktop
を消してしまいました。
ほかの*.desktopをみて復元させてみましたが、
ちょっと怪しいので、まだ実行に踏み切ってません。
適当に書いた内容は次のようなものです。
[Desktop Entry]
Comment=netfront3
Icon=nf_logo # ここは怪しい
Exec=netfront3 # binの中みてこれだろう、と
Type=Application
Name=WebBrowser
CanFastload=1
Display=640x480/144dpi,480x640/144dpi
HidePrivilege=1
NeedSpace # ここがわからない
SL-C700ユーザのどなたか、
ファイルを確認していただけないでしょうか?
お願いします。
0点


2002/12/22 14:32(1年以上前)
[Desktop Entry]
Comment=NetFront v3.0
Icon=nf_logo
Exec=netfront3
Type=Application
MimeType=application/nf-ur1;application/nf-mht;text/html;video/x-mng
MimeTypeIcons=mf_bookmark;nf_memo;nf_memo;nf_memo
Name=NetFront v3.0
CanFastload=1
Display=640x480/144dpi,480x640/144dpi
HidePrivilege=1
NeedSpace=8192
書込番号:1151854
0点



2002/12/22 14:53(1年以上前)
とおさん、どうもありがとうございました。
書込番号:1151909
0点





どなたかSL−C700でDDIポケットのSDカードタイプのエッジを
使って通信に成功した方いらっしゃいますでしょうか。シャープ、DDIポケット双方のページではサポートされてないですが。できればSDカードタイプの方が刺しっぱなしで使うのに持ちやすそうだと思いまして。それともCFタイプでも刺しっぱなしで持ちにくいということはないでしょうか?質問ばかり
でもうしわけありません。
0点


2002/12/22 14:22(1年以上前)
PDAマガジン?(だったと思う)とかいう雑誌に、動作するような事が書いてありましたよ。
でも、SDタイプは出っ張りが大きいので、刺しっぱなしならCFタイプのほうがいいかも。
書込番号:1151839
0点



2002/12/22 14:38(1年以上前)
まっけいさん、さっそくの返信、ありがとうございます。そうですか、SDカードの方が出っ張りが後ろにまわるからいいかと思ったんですが。CFの出っぱりってそんなに気にならないものですか?
書込番号:1151867
0点


2002/12/22 14:44(1年以上前)
私はH401Cなのですが、インプットスタイルのときは気になります。
店頭でSD型モックを挿してみましたがこちらも気になりますね。絶対にインプットスタイルでしか使用しないのであればSD型でもいいかもしれませんが、ポケットには入らないですね・・・
書込番号:1151886
0点


2002/12/22 14:45(1年以上前)
デスク上でさしっぱなしだったらSDでいいかもしれませんね。
私はCFE-02とWLI-CF-S11Gを使ってますが、CFE-02の出っ張りは小さいですが、WLIはそれより大きいです。
SDタイプは現物がないのではっきり言えませんが、カタログで見た時はでっぱりがWLIより大きいなと思いましたよ。
書込番号:1151892
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





