
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年12月22日 01:19 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月22日 01:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月21日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月20日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月19日 10:16 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月19日 06:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてPDAを購入する検討しいるものです。
そこでベテランの皆様のお知恵を拝借させていただきたく書き込みした次第です。
自分はPCの方もやっとできる程度の初心者なもので皆様の書き込みにありますようないろいろな設定をする自信もありません。
そのようなものにはSL-C700などのLINUX OS機は敷居の高いものでしょうか?
同じZAURUSでもMIシリーズは扱いやすいとの話を聞いているのでそちらにしておいたほうが無難なのでしょうか?
今後を考えるとどうしてもMIシリーズよりもSLシリーズに目が行ってしまうのですが・・・
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
0点


2002/12/18 21:24(1年以上前)
さかまつさん
実は、私もパソコン経歴は20年近くまさに草創期からですが、PDAは昨年の今頃、他の人からシグマリオン2を勧めていただいてからでした。
思いもかけず、パソコンとは違うPDAの世界に嵌まってしまいました。
正直に言えば、SL−C700は、誰もが使えるPDAとして完成された「商品」では無いと思います。言わば、「試供品」というか、ハードは将来性の有る優れた可能性の有る物ですが、未だ未だ重大な欠陥も抱えている未完成品だと思います。
まして、アプリケーションは、「玉石混交」、WinCE用よりも優れたものも一部は有りますが、ほとんどが未だ未だ改善が必要な、ベータ版程度のものだと感じています。
従って、「玩具」というか「趣味の道具」と割り切って頂かないと、他のそれなりに完成の域に達したPDAと比較すると、必ず失望されると思います。
決して悪い機種ではありません。可能性を秘めた素晴らしい本当に画期的なPDAですが、とても今の状況では、誰にでも自信を持つてお勧めできるPDAではないと思います。
でも、新しいPDAの世界が開かれていく、その生き証人として参加されたいのなら、これくらい面白い機種は、これまで無かったように思いますよ。
どうですか。PDAの将来性開拓する事業に、に貴方も参加してみませんか。
これがシャープの社員でもない、永年のパソコン愛好者としての、正直な感想とアドバイスです。
書込番号:1142894
0点



2002/12/19 07:18(1年以上前)
孔来座亜さん大変ご丁寧な返信誠にありが酔うございます。
そうですかぁ・・・
自分などはやはりMIシリーズにしておいたほうがいいかな?と悩んでます。
でもMIシリーズ何故か高くなっているんですよね。
価格差を考えるとSL-C700に挑戦しようか?と無謀な考えもおきております。
もう少し悩んでみようかと思っております、このたびは本当にありがとうございました。
書込番号:1143834
0点

こんにちわ!
私もPCを長年使いながら、パームサイズPC(今のポケットPCの前身)を初めて使ったときは操作にかなり戸惑いました。でもフリーウェアなども使用しながら使ってみると実にWinPCライクで理解しやすかったことを憶えています。
現在は、文字入力が多いので、キーボードの有無や日本語の認識率の高さとしてMI-E21を使用しています。基本的には非常に満足していますが
ファイル管理などは、Windowsとは全く別物です。ファイル操作についてはWinPCと同じような感覚だとちょっと頭に来るかな・・
WinPCのような感覚で、PDAを考えるのならザウよりPocketPCをお奨めしますよ。
SL-700もMIシリーズよりは、WinPCとの同期やファイルのやり取りは簡単だと思いましたよ。標準のままで使うのならという条件付ですけど。
書込番号:1145941
0点



2002/12/20 17:04(1年以上前)
げろっぴーさん返信ありがとうございます。
どうしようか迷っていましたがMI25DCを購入してみようかと思ってきました。
同時期にPCの持っていない友人がPDA完結体制で購入するとの事で同じ物にしてくれと進められているもので(苦笑
旧ザウルス以外のものをPCがないときびしそうですよね?
あ、それとお聞きしたいのですがカメラやLANを使用しない限りE25DCもげろっぴーさん所有のE21もあまり変わらないのでしょうか?
こちらで聞くものでないのかもしれませんが・・・もしよろしければご回答お願いいたします。
書込番号:1146577
0点

こんにちわ!
友人のお付き合いも含めて購入するなら、PCなしでもソフトのインストが可能なMIシリーズですね。
しかし、EタイプになってからはフリーソフトをインストするときにPC経由のものも多くなってきてますよ。PCとの同期が今や常識みたいですから。
E-21と25DCとの違いは、カメラの有無と標準で無線LANに対応しているかどうかぐらいですね。当初カメラ付きも考えましたが、撮影した動画が
あまりにもお粗末だったのでリーズナブルなE21にしました。
ま、カメラが使えたければカメラカードもあるしね・・
無線LANのドライバーについてもE21でも動くみたいだし・・
25DCの標準ソフトで、デジカメ等で撮影したCFやSDのJPG画像を直接見れるのだけは羨ましいですな。
E21だと標準ではその画像を直接見れないんですよ。だからフリーソフトを使ってますけど、ちょっと手間がかかります。
ま〜、ヴューワーとして使用しなきゃ意味のない話ですね。
書込番号:1150614
0点





現在、シグマリオンを講演のメモ、出先での文章作成につかっているのですが、SL−C700のキーボードの使い具合、シグマリオンに比べていかがでしょうか?
ザウルスのキーボードの使いにくさに、シグマリオンに換えた者です。
0点

人によりけりだと思いますが、私が使った感想としては…
机や膝の上に置いて標準指運で入力するならシグマリオン、立ったまま両手で持ち親指で入力するならC700かな?
パソコンに慣れているなら記号入力はシグマリオンの方が標準に近いから悩まずに済みますネ。C700も慣れれば問題ないですけど。
画面の見易さはC700がかなり上です。フォントサイズも即座に細かく調整できますし、輝度調整も…
C700は本体サイズがかなり小さいから、入力中に中断する時なんかはいいですネ。パタッと閉じてポケットに入れる…
書込番号:1146257
0点


2002/12/20 20:33(1年以上前)
私もシグ2使いです。
正直に言うと、シグ2に比較するとC700のキーはかなり使いにくく感じています。なによりも、「ひらがな」の直接入力が出来ません。全て「ローマ字」からの間接入力です。
従って、「・」など、未だにどうやったら入力できるのか解からない状況です。
慣れの問題もあると思いますが、キーについては私はシグ2のほうが入力し易いと感じています。
それと、C700は、未だかなりの欠陥を抱えています。
1.1970年問題
1970年より前の日付けが入力等の処理ができない。
誕生日データも扱えません。アウトルックからのインポートも全て処理当日にリストされます。
2.メールの800KB制限
メールでは800KB以上のメールがサーバーに残っていると、エラー処理してしまいます。もちろん、読み込みも出来ません。
3.バッテリー交換=リセット問題
シグ2と違って、バックアップバッテリー(水銀電池)機能を備えていません。従って、バッテリー交換すると、OS再起動になり、3分程度起動に時間が掛かりますし、時刻等の再設定が必要になります。
その他にも、やはりリナックスPDAの歴史が浅い事も有り、パームやWinCE機に比較すると、アプリが未だ未だ発展途上です。
結論としては、シグ2の代替は無理だと感じています。
むしろ、新しい将来のリナックスの世界を経験するため、趣味の道具というか試験機というか、玩具としてなら、随分面白く興味ある機種ですよ。
書込番号:1146993
0点

>「・」など、未だにどうやったら入力できるのか解からない状況です。
Fn+Dで出ますよ。
欠陥3は電池ぶたのロック兼リセットスイッチを除去すると
リセットが掛からないらしいです(保障がなくなります)。
この自動リセットは確かに納得できませんね。
書込番号:1147131
0点


2002/12/21 08:25(1年以上前)
ひなたさん
返信有り難うございます。
>Fn+Dで出ますよ。
そうでしたね。_(^^;)ゞ
>欠陥3は電池ぶたのロック兼リセットスイッチを除去すると
リセットが掛からないらしいです
この件は、私もWebで拝見しました。着脱ボタンに連動しているリセットボタンとを、無理やり物理的に切り離すというものですよね。実際にリセットが必要になる場合も有りますし、そこまでリスクを覚悟する勇気がありません。
私自身は、C700を大変気に入っていますし、入手以来、日々アプリのインストールや、環境設定に楽しみながら取り組んでいます。
未だ未だ欠陥の多い機種だと思うのですが、限りない将来性を感じさせてくれる機種ですね。
書込番号:1148194
0点


2002/12/21 19:08(1年以上前)
私もC700は気に入っているし、
小さいLinux搭載ノートPCだと思えば
バッテリーが切れたり、バッテリーを交換
する時に、バッテリーを外せばリセット
扱いになって再起動なのも納得できるので
今は機にしていません。
まあ、PDAだと思うとねちょっとね。
書込番号:1149493
0点

私もどっちかというとノートの代わりかな。
ソニーSRXからの乗換えで対抗馬はU3でしたから。
Linuxのことは今のところさっぱりですが、これから勉強してみます。
書込番号:1150580
0点








2002/12/20 21:50(1年以上前)
IEのメニューから
表示→エンコード→自動選択 または 日本語(自動選択)
で解消するはずです
書込番号:1147203
0点



2002/12/21 06:59(1年以上前)
表示できました!
購入直後はできなかったんですよ〜
書込番号:1148119
0点





スワップメモリ(SD上)の作成をしてみたのですけど、
swapon /mnt/card/SwapFileでエラーが出てしまうので
swapon -aでエラーが出ないのですが、FREEコマンドを
入れるとスワップが0のままで、成功された方がいらっしゃたら
コマンドを教えて下さい。
0点



2002/12/19 18:21(1年以上前)
自己レスです。
スーパーユーザーになってなかった。
Unixは久々なので、すいませんでした。
書込番号:1144780
0点


2002/12/20 01:09(1年以上前)
swaponを実行する前にsuコマンドを入れれば良いですよ
dd if=/dev/zero of=/mnt/card/SwapFile count=65536
mkswap /mnt/card/SwapFile
su
swapon /mnt/card/SwapFile
書込番号:1145548
0点





SDのスワップファイルを有効にするためにターミナルで、
swaponを入力すると、権限がない、と言われるのですが、
どうやって作ればいいのでしょうか?
whoamiと入れると、zaurusというユーザーでログインしている
みたいなのですが、rootで入りなおしてから実行すればいいので
しょうか?
suと入れてみましたがパスワードを聞いてきて、ブランクとか
rootとかadminとか入れてみましたが、間違ってる、と言って来ます。
どう対処すれば言いか、教えていただければ幸いです。
0点

そのZAURUSのパスワードじゃないかな?
私はZAURUS自体にパスワードを設定していないからsuだけで入れます。
書込番号:1144024
0点



2002/12/19 10:16(1年以上前)
ありがとうございました。
ザウルスのパスワードでいけました。
書込番号:1144077
0点





今日、メールの送受信を会社でやってみたのですが、
どうも、メールの受信中に同じ位置で受信に失敗します。
メモリーが足りないから他のアプリを終了して
とメッセージが出て、それ以上先の
メールが読み込めなくって困っちゃってます。
なんで、メモリーがなくなるのか不思議だけど、同じ症状の
方や対応がわかる方っていませんか?
ちなみにメールソフト以外は起動していません
0点


2002/12/17 19:32(1年以上前)
初代ザウルスからのユーザーです。
MIー506の1MB以下のレポート&自由帳データを移したのですが
やはりメモリが足りませんという表示がでて、しばしばフリーズします。
また速度が極端に遅くなり、困っています。
また移行したデータのファイル管理方法が著しくちがい、移行しただけではまったくつかいものになりません。この機種は素人には無理なのでしょうか。古いデータは読めないとあきらめるのなら、他社のPDAでもよかったのではと思っています。
書込番号:1140320
0点


2002/12/17 20:05(1年以上前)
余所で見た情報なんですが800KB以上のメールは受信出来ないみたいです。
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?http://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/pda/
上記を参考にしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:1140410
0点



2002/12/17 20:19(1年以上前)
EBIさん。有用な情報をありがとうございました。
これは、やはり仕様というよりバグに近いですね。
なんで、こんなことになったのか?疑問ですが、
原因がわかりましたので、納得しました?
どうもありがとうございました。
書込番号:1140437
0点


2002/12/18 12:20(1年以上前)
こんにちは。話がダブルかもしれませんが・・・
メールのアカウントの編集で設定できますが、1通あたりの最大値が800KBまでしか設定できないようになっています。初期値は200KBです。バグではないと思いますが、緊急時にでかい添付ファイル付メールを送られると困りますね。
書込番号:1141897
0点



2002/12/18 16:47(1年以上前)
しょーへい'02さんへ
しかし、緊急な時にこそモバイルが生きてくると
思っていますので、いつでもどこでもメールが
確認できる価値があると思っています。
これだと、家か会社に戻ってからでないと確認できない
のでは、話にならないし、それ以降に小さいサイズで
緊急のメールがきた場合にまったく確認できないのは
単なるバグだと思っています
書込番号:1142287
0点


2002/12/18 21:36(1年以上前)
秋葉原Sさん
同感です。
それにしても、他のPIM機能に比較して、メーラーはひど過ぎますね。
メールがまともに使えないのでは、とてもPDAとしては使えません。
早くバグ対応していただきたいですね。
書込番号:1142930
0点


2002/12/19 06:21(1年以上前)
秋葉原さん、孔来座亜さん、どうもです。
そうですよね。私も今のところ仕事で大きな案件も無く、つかえているのですが、年明けには困ることになると、思っております。
標準でマルチアカウント対応であることには嬉しいかぎりですが、なんでこんな設定しかできないのか、ぎもんです。
書込番号:1143789
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





