
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月20日 08:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月19日 07:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月19日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月15日 17:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月13日 00:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月9日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この間K-opti.comのeo64airに申し込みました。
やっぱりPDAでもネットできると非常に便利ですね!
さて、C-700に標準でついていたメーラーでメール送信しようとしたときのことなのですが…。
以下のような表記がでて送信できません。
因みに受信はきちんとできているようです。
どなたか解決法を御存知でしたら御教授願います。
DNSを探しています...
↓
ホストが見つかりません
メールサーバーの設定を再確認して下さい
これはSTMPサーバーの入力が間違っている、ということでしょうか?
それともSTMP認証設定が間違っている、ということなのでしょうか?
NetFrontを使用してHotmailは送受信ともできるのですが、何分時間がかかりすぎちゃうので…。
できれば付属のメーラーを使いたいのです。
ROMは1.5にしてあります。
それでは長文失礼しました。
0点

サーバが見つからないってエラーだから、SMTPサーバの入力が間違ってるんでしょう。
書込番号:2475145
0点



2004/02/16 05:19(1年以上前)
て2くんさん返信ありがとうございます。
やはりそうなのでしょうか…。
もう一度確認してみます。
書込番号:2475724
0点



2004/02/19 07:08(1年以上前)
自己レスになります。
どうもSTMPサーバーの入力は間違っていないようです。
今度電気屋さんのサポセンで聞いてみようと思います。
外に何か原因として考えられそうな点はありますでしょうか?
引き続き情報を戴けたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:2487856
0点

私もeo使っていますが、手順どおりの設定で難無く送受信できています。
分からないことはオプティコムのサポセンに電話したら丁寧に教えてくれますよ。
書込番号:2491528
0点





タイトルの通りなのですが…。
皆さんはC-700にどんなソフトを入れていますか?
ちょっと他人様の環境が気になりだしまして…。
今のところ、自分は殆ど何も入れずに使っているもので…。
・ブラウザ
・エディタ
・FTPソフト
・ゲーム
これらのお薦めってどんなものがありますか?
基本的にフリーソフトでお願いします…。
外にもコレは入れとけ!みたいなのがあればそれもお願いします!
0点





PDA工房のRetractable充電Syncケーブル for Zaurus SLを使用すると、
自宅のPC(Win2000)では難なくつながるのに、会社のPC(WinXP)では
つながらないのです。。。。
不明なデバイスって認識されてしまい、使えません。
純正ケーブルでは正常に認識されるのですが。。。誰か教えてください。
0点


2004/02/17 15:57(1年以上前)
OS に依存することではなくて、ケーブル自体の品質が良くないようでし。
USBハブを経由したら繋ったり、逆に経由すると繋がらなかったりします。
そういう物だと思って、諦めるしかないようです。
書込番号:2481027
0点



2004/02/18 12:34(1年以上前)
返答有難うございます。なるほど。。。品質ですか。
クレーム言ったら交換してくれるそうですが、期待薄ですな。
USBハブを経由っていうのも試してみます。有難う御座いました。
書込番号:2484487
0点


2004/02/19 00:29(1年以上前)
ドライバを再インストールしたら出来なかったPCが出来たという経験はあります。
書込番号:2487226
0点





SL−C700でTVが見たいのですが、パソコンみたいにチューナーを付けて見る事は出来るのでしょうか?(録画したのもを見るのではなく、本当のTVとして利用したいのですが・・無理ですか?)どなたか、お分かりになる方がいましたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
0点

Zaurus単独では無理だと思いますが、PCを経由して、ストリーミング技術を使って、実現できているようです。
「ザウルスでリアルタイムにTVを見る」
http://kdci.net/Ztv/
あとは、PCの部分がHW化された機器があると、パソコンに依存せずにできていいなあ。(もうあるかな?)
書込番号:2472286
0点


2004/02/15 17:36(1年以上前)
とまとま さん、有難う御座います!やっぱり出来る方法があるんですね・・参考にさせて頂きます。本当に有難う御座いました。
書込番号:2473185
0点





2週間前に購入し、毎日楽しく使用しています。
しかし、いろいろ立ち上げるとメモリー不足になるので、
swapファイル作りに挑戦しようと、256MBのCFを購入しました。
その中で56MBをswapファイルに当てようかと思います。
そこで心配があります。CFはできればパソコンに直接いれたいので、
swapoffせずに、電源off時にCFを抜くと壊れますか?
また、抜いた状態で電源をonするとswapファイルが突然なくなっているので、
これまた壊れますか?CFを時々抜きたいのであれば、
swapファイル専用のSDでも付けた方がよいですかね?
(SDは今まであまり使っていない。)
質問ばかりで申し訳けありませんが、システムをいじるには初めてなので、不安です。
どんどんリナザウの世界にはまっていきそうです。
よろしくお願いします。
0点

swapはsdカードのほうがいいと思います
有線lanカード、無線lanカード、gpsカード、など皆cfカードで供給されています。
将来上記カードを使うときはswap使え無くなりますよ
書込番号:2389382
0点

Opie Projectでタスクバーに常駐し、簡単にRAM、SD、CF上にSWAPファイルを作成管理できるアプレットが公開されています。
SL300で使ってみましたが、RAM上に4MBのスワップファイルを作るだけでかなり効果があります。お試しあれ。
(Operaで書き込もうとするとうまくいきませんね。)
書込番号:2392999
0点



2004/02/06 00:51(1年以上前)
いろいろとご回答ありがとうございます。
Opie Projectで公開されているアプレットてどこに行けば入手できるのですか?
(もしかしてとても変な質問?)
この世界は知ってて当たり前、知らないととても辛い気がします。
(今は一生懸命勉強していますが...)
やはりFATでswapを作成するとハングアップするのですかね???
swaponしたあと電源offし、しばらくして電源をいれると確実に止まってしまいます。
(今のところターミナルからしています。)
swap専用のSDを買って、起動時にswap設定する必要はありそうですね。
(どんどんはまっていきます。)
書込番号:2432668
0点

ここにありますよ
ttp://ipkgfind.handhelds.org/details.phtml?package=opie-memoryapplet&official=&format=
Qswapのタスクバーに常駐するアプレットのようです。
書込番号:2458642
0点


2004/02/13 00:30(1年以上前)
私はFAT16でSWAPしていますが特に問題ありません。
SWAP容量は32Kも確保すれば十分でしょう。
またFATであろうがEXT2だろうが、SD、CFを問わず、swapoffしないでカードを抜けばハングすることは当然です。
私は256MのSDに32KのSWAPで、セロテープで抜けないよう固定しぱなっしです。これが一番安全と思うので。
書込番号:2462114
0点





C700を買うか、C750を買うかで迷っています。
そこでC700を使っている方にお聞きしたいのですが、C700を買ってここは良くなかったとか、C750の方が良かったという点はどこら辺なのでしょうか?
皆さんの書き込みを読んでいると、C750に比べてバッテリーの持ちが良くないのと、処理が遅いらしいのはなんとなく分かったのですが、それ以外のこととなると良く分からなかったもので。
とりあえず現在考えている用途は、
1、メールチェック
2、エディタ(emacsが使いたい)
3、電子辞書
4、携帯カメラの画像のビューアー
5、軽いウェブブラウズ
外で使うのは、せいぜい一時間程度だと思うので、そんなにバッテリーに関しては気にしていないのですが、emacsがさくさく使えないほどならC750にしようかな・・・とも思うのですが。
よろしくお願いします。
0点

感じ方には個人差ありますので、他人には何とも言いづらいところですから、そのおつもりで聞いてください。
私が思うに、メモリーが小さくて、swapが必須になるところが、最大の差だと思います。SDカードを自由に気軽に抜けない、間違って抜けることをいつも心配していなければなりません。swap発生で処理が遅いのもあります。
emacsは使ったことが無いのですが、コンソールツールは快適に動きますよ。
遅いのは、我慢できたり、慣れたり、スペシャルカーネル入れたりすれば緩和されますし、バッテリーは裏技+自己責任で大きいのを入れたり、外部バッテリーを使う手もあります。
#「せいぜい1時間」であっても、きっと悩まされると思います。
こういった制約を受け入れて買うのであれば、きっと我慢できると思いますが、個人的には、あらゆる面で快適で、使える道具として洗練されていて、通信も安いハチロクをお勧めします。
書込番号:2438971
0点



2004/02/08 11:22(1年以上前)
とまとまさん、早速のレス有り難うございます。
一時間の使用で悩まされるようであれば、さすがに困りますね(^。^;) C750もしくはC860であれば、外部バッテリーを利用しなくとも一時間程度の利用は可能なのでしょうか?
もうひとつ気になったのですが、C860だと通信費が安くなるというのは、どういった理由からなんでしょう?(bitWarpの利用等でしょうか??)
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:2441960
0点

通信費はBitwarpを想定しています。その他の手段を使うのであれば、C700でも変わらないですね。
(でも、BItwarp-PDAを使わない手はないですよ。2000円の定額通信環境を使うと、あなた自身のライフスタイルや考え方から変わってしまうと思います。)
以下、バッテリーに関する話をしますが、きちんとベンチマークを取った訳でないので、体感的であいまいな話として聞いてください。
C700でも通信をしなければ、3〜4時間は普通に使えたと思いますが、通信をし始めるとテキメン、バッテリーの小ささが効いて来ます。
特に無線LANの時はほぼ1時間で確実に終わりです。32kのPHSカードでも2時間はもたなかったと思います。
(C700の頃は、常に外部バッテリーを持ち歩いていたのと、C700がメイン機で無くなって久しいのでだいぶ忘れかけています。)
なぜか、大容量バッテリー+C760(C860も)は容量差以上に長時間使えるような気がします。なぜかはよく分かりません。容量目一杯使える訳ではなく、警告が出るまでの時間が問題だからかもしれません。
C760以降では、外部バッテリーはすっかり持ち歩かなくなり、PHSカードは接続しっぱなしにすることが多くなりました。
常にバッテリーに気を使う必要なく、安心して使えるのはナイスです。これはSDカードにスワップの話でも言えます。
ですから、絶対1時間以上使わないのであれば、きっと困ることはないでしょう。でもきっと今お考えになっているケースでの話で、使い始めてからリナザウの可能性を知り、使い込むうちに、きっと数時間を越えることが多くなるのではないかと思うのです。まあこちらは、その時点でバッテリーを買えば良いだけなので、たいした問題ではないかも知れません。
C700は色々なところで言われているように、ベーター機に近い存在であったように思えます。C750以降でやっと、使える道具として確立し、C860で、Bitwarp-PDAを得て、更に発展したと思います。
安さで700を選ぶのも十分な理由ですが、「使える道具」としてのリナザウの、真価の半分しか得られないように思えるので、もったい無いなぁとおもうのです。
まあ、私の意見を強要するつもりは無いので、一つの意見として聞いていただいて、あなた自身で後悔しない判断ができたならば、私も幸いです。
書込番号:2443008
0点



2004/02/09 09:27(1年以上前)
なるほど、やはりbitWarpでしたか。確かにあの価格は魅力ですね。
実は無理矢理C700で使おうと思ってたので気にしてなかったのですが、とまとまさんのおっしゃるように、使い込んでいくうちに一時間では済まなくなる使い方をしたくなってしまったら、苦労してC700で使うよりも初めからC860を買った方がいいのかもしれませんね。
C860の購入も視野に入れて、少し考えてみることにしたいと思います。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:2445963
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





