
このページのスレッド一覧(全495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月3日 11:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月3日 09:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月3日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月2日 23:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月2日 23:30 |
![]() |
0 | 35 | 2003年1月2日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/01/03 11:15(1年以上前)
僕も同じ県内ですが、そっちの方でも手に入りませんか・・。
ということは新潟県内全滅かな・・?
書込番号:1184606
0点



2003/01/03 11:31(1年以上前)
売ってませんねー
展示品すら見ない
書込番号:1184636
0点







2003/01/02 13:50(1年以上前)
実際にやってみてはいないのですが、
マニュアルを見ると、特に容量の制限は書いてありません。
従って、印刷イメージではA2サイズでも本体及びC700のメモリー容量に余裕があるのであれば、取り込み可能だと思います。
書込番号:1182250
0点


2003/01/02 18:20(1年以上前)
取り込んでも小さすぎて見れないと思うのですが・・・
書込番号:1182756
0点


2003/01/02 21:53(1年以上前)
確かに、VGAにA2版を表示しても、内容の把握は困難でしょうね。
まあ全画面表示でなければ、「ぐるぐる」表示画面範囲を動かせますから、大きい地図を取り込んで、必要な部分だけ見るという使い方は出来ますけどね。
書込番号:1183209
0点


2003/01/03 09:49(1年以上前)
必要な部分だけを見ると言っても、拡大縮小の2段階だけではとても、見ると言った表現が出来ないほどのものです(いくら目が良くても)。何としても、シャープさんに後2段階くらいの拡大機能を開発してもらうしか、このザウルスショットの存在価値がなくなる気がするのですが・・・
書込番号:1184424
0点





SL-C700付属のUSBケーブルを使用し、母艦経由でネット接続は可能でしょうか?メーカーのページには不可能と記載ありますが、TCP/IPを使用している以上可能と思えてなりません。何か方法があればご教授ください。
0点







こんばんは
既存のPCカードを活用しようと思い、CF-PCカード変換アダプタを
買ってきました。そして無線LANカードを挿してみました。
BAFFALO WLI-PCM-S11:認識せず
BAFFALO WLI-PCM-L11G:認識した!
ここまではまあよかったのですが、ネットワーク設定を
きちんとしても初期化→接続できません となります。
PCカードを使っている方が少ないとは思いますが、
何か情報ありましたらご教授ください。
0点


2002/12/22 02:11(1年以上前)
PCカードではありませんが、CFのBUFFALO WLI-CF-S11Gで無線LANを使っています。接続は、初期化中 -> 接続完了の順でつながります。初期化中で終わるのは、もしかしてESS-IDや暗号化キーのインプットが間違っている可能性があります。大文字小文字も区別が必要です。私は、暗号化キーを忘れてしまって 他のパソコンで設定していたキーを伏字解読ソフトでひろいました。
書込番号:1150788
0点



2002/12/22 11:43(1年以上前)
Nobu_kunさん、ありがとうございます。
わたしもそう思ったのですが、WINCEで使用するときに
結局暗号化できなかったので、暗号化なしの環境で使用しています。
ESS-IDですが、どの表記がただしいのでしょうか?
ED????GROUP
APED????
APED????GROUP
うーん、よくわかってない・・・
もしかして暗号化設定にしないとだめなのかな。
書込番号:1151502
0点


2002/12/22 14:41(1年以上前)
こんにちは。私は暗号化していませんよ。ESS−IDは通常無線ルータに記載されているMACアドレスだと思うのですが、大文字小文字の区別やハイフンを入力してしまっているなどのミスはないですか?またpingが通れば基本的にネットワークに接続できていますが、私の環境ではインターネットに接続する際にルータのIPアドレスをDNSプライマリに設定しないと接続できなかったこともありましたが・・・
書込番号:1151877
0点


2002/12/25 13:13(1年以上前)
こんにちは。私の場合A300ですが、
同じくCF->PCカードアダプタ経由で
BUFFALO WLI−PCM−S11Gで
使用出来ています。A300とC700なので
違うかもしれませんが、/etc/pcmcia/wlan-ng.conf
にカード情報を追記して、あとは、マニュアル通り
無線LANの通信設定をしただけで繋がっています。
書込番号:1161509
0点


2003/01/02 23:30(1年以上前)
すみません、
> /etc/pcmcia/wlan-ng.conf
> にカード情報を追記して、
の詳細教えてもらえませんか?
テキストとして覗いてみたのですがよくわかりません。
同じように記述すればいいのかな?
書込番号:1183493
0点







2002/12/25 08:40(1年以上前)
>linuxおたく的な解答はご遠慮ください。
気になる文言だなぁ・・(ぉぃ
書込番号:1160930
0点


2002/12/25 10:33(1年以上前)
どーも kuraba です
人にモノを尋ねるのに後の文は余計です。
知っている「ヲタク」さんだったら絶対に教えてくれませんね もしか
してそんな方々に喧嘩売ってます? ( ̄▽ ̄;)
書込番号:1161150
0点


2002/12/25 13:04(1年以上前)
初心者にはApacheやlibdb.so.2は必要ないと思うのですが。。。
書込番号:1161491
0点


2002/12/25 14:46(1年以上前)
[1141511]でセコムしてますか?さんはLinuxおたく?に
かなりいじめられていたようです。また、初心者だから
必要ないと言う主張も論点がずれているように思います。
とりあえず客観的にみて、前述の項目でコメントされて
いたこの方の意見が一番的を得ているような気がします。
>初心者にもわかるようにおしえたれや。利ナックス
>おたくの板じゃないぞ。あくまでザウルスの板なの
まあ、質問の文言に関しても細かいことには目をつぶり
(気にする人は最初からここに居るべき方ではないでし
ょうし、2chの方が性に合っていると思います)御教授
差し上げられないものでしょうかね。
#人生誰しも初めは初心者。人生の後輩に出会ったときに
#どのような態度を取るかでその人の人生の価値が決まる
書込番号:1161656
0点


2002/12/25 18:46(1年以上前)
今回の場合二つの意味でおやめになった方が良いと思います。
一つ目。
sl-zaurus apacheのlibdb.so.2のありかを検索できない程度の初心者であり、その後トラブルが出そうなこと。
二つ目。
以前こちらに書き込みをされて、誰かに伺われたようですが、理解できないのを他人のせいにして、オタクな人が答えたのでわからないと解釈していることです。
恐らく単なる興味で入れられようとされているようですが、Linuxそのものを理解されていないようですので(わかっていれば最初から全てのファイルを集めてからインストールすると思われるのに、エラーが出て初めて気づいた事から来ています)、何らかのトラブルが発生しそうな予感がいたします。
よって結果論ですが、自分のわがままを通さず、おやめになるのが懸命だと思われます。
あとどちらでも良いことですが、当初は男性で質問されていましたよね?女性だから優しくしてもらえるとは限りませんよ。
コメントが強くなったかもしれませんが、その辺はご容赦下さい。
書込番号:1162150
0点


2002/12/25 18:52(1年以上前)
追伸
Linuxはそもそも自由ですが、努力される方のためのオープンなOSだと思っています。本製品の様なアプリケーションは、皆が使えると思いますが、本件はそこから一歩ふみ出たところでは無いかと思います。
書込番号:1162157
0点


2002/12/25 20:11(1年以上前)
本来の質問回答以外の内容で、レスにレスをつける行為は結局は自己満足
以外の何物でもありませんね。 せめて回答してからだと説得力はあるの
でしょうけど‥‥
【細かいことには目をつぶり・マナーに沿ったご利用を】しましょうね。
書込番号:1162352
0点


2002/12/26 00:05(1年以上前)
何か支離滅裂な人がいますね・・・
そんな人は放って置いて、Linuxの勉強をするならば
こちらのリンクを参照してみてください。頑張って!
http://www.ayati.com/KOMONO/a300swap.htm
書込番号:1163176
0点


2002/12/26 01:56(1年以上前)
あれ?スワップの話にスワップしたかな?
libdb.so.2探している人なのに・・・。
あえて付け加えれば、Linuxのカーネルが同じなら動くと思うならば、
一般に海外のHPサイトをのぞいて、libdb.so.2を検索すればすぐに出てきます。
しかし、ザウルスで動くかどうかわからないし、とあるサイトではlibdb.so.2はまだ未完成との報告があり、細かなリスクがあるのではと思い、この方への回答をあえて何もこの板には書いていないのです。
どこでこのapacheの事を知ったか知りませんが、もう一度そこで探すなり、その人に聞くなりして、そこでわからないのであれば、一般的でないの物として諦めるのも一つの方法ではないかと思います。
ただ、文市(あやち)さんのHPを見れば、きっと今回のことなど忘れて別の所に興味が行くと思うのでそれでいいのかもしれませんね。
書込番号:1163534
0点


2002/12/26 03:41(1年以上前)
書込番号:1163678
0点


2002/12/26 22:25(1年以上前)
ご当人がダウンロードしたと主張するURLにsl-zaurus用libdb.so.2の現状は説明されてますね。
それも読んでないってのは「初心者未満」でしょう。
読んだうえで質問してるのなら「たわけ者」でしょう。
それを読む限りでは自分で開発するしか方法はなさそうです。
>初心者=免罪符なのか・・・
これはどうだかわかりませんがね〜
ただ、免罪符ってのは「お金をはらって買う物」だったと記憶しております。
書込番号:1165413
0点


2002/12/26 22:58(1年以上前)
全く、やれやれだ。
書込番号:1165511
0点


2002/12/26 23:03(1年以上前)
じゃ、君が開発してやりなよ。
書込番号:1165530
0点


2002/12/26 23:15(1年以上前)
逆切れですか・・・はぁ、やれやれ。
別に開発がどうのこうの言ったつもりはなかったのですがね。
そう読みとる文脈でもありませんし。読解力をとやかく言うのは
ここでは差し控えましょうか。この貴重な価格.comに荒らしが
はびこるのは見てて悲しくなってしまいます。元の、有益な情報が
得られるサイトに戻る事を希望します。
それと、ここは2chではありません。人を貶すような事を書き込むのは
お控え下さい。
書込番号:1165570
0点


2002/12/26 23:24(1年以上前)
なるほど、有益な情報をくださると。
では、ここで最初の話題にもどるのですが、
sl-zaurus apacheのlibdb.so.2のありかは何処なのでしょうか?
書込番号:1165595
0点

面倒なので
>fbe4.e-technik.fh-wiesbaden.deさん
名前ころころと変えないでもらえませんか?
非常に読みにくいです・・・
>セコムしてますか?さん
関係ないレスで申し訳ない。
書込番号:1165815
0点


2002/12/27 03:04(1年以上前)
Apache libdb.so.2でぐぐったら見つかりましたよ。
http://www.google.co.jp/search?q=Apache+libdb.so.2&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&start=0&sa=N&filter=0
この中から探して下さい(^^;
頑張れば見つけられます。
パッケージに含まれてるみたいです。
ですが、Zaurus対応のものは無いみたいですが???
元々のLinuxユーザーとリナザウから入った初心者に温度差を感じますが、
せめてここでは初心者が質問しやすい場であってほしいと思います。
自分も元々は教えて君でしたが、
親切に教えてくれた方々が居たおかげである程度覚えられたし、
その課程で調べるこつも覚えました。
かみ砕いて教えられないならレスしないという選択肢もありますよ?
書込番号:1166185
0点


2002/12/27 03:47(1年以上前)
>EBIさん
最初は私もその方法でいくつもりだったのですがね。
(説明の途中で拒絶された様な気がしますが。)
SL-C700のCPUはPXA250なんですね。
Intel-CPUには違いないのですが果してi386用で動作するかはかなり疑問です。
少なくとも「セコムしてますか? さん」のインストールしたというipkgを分解して取りだしたバイナリはi386-Linux上では動きませんでした。
それをふまえたうえで、「かみ砕いて教えられないならレスしないという選択肢もありますよ?」とまで仰るなら、貴方が動くまで面倒みてあげればよろしいでしょう。
書込番号:1166217
0点


2002/12/27 04:14(1年以上前)
訂正
ipkg→ipk
ところで、DL先には一応もうひとつ載ってると思うのですが、そっちは試してないのでしょうかね。
書込番号:1166231
0点


2002/12/28 19:28(1年以上前)
apacheの起動ができないのに、オタク拒否は、変な話です。
それくらい自分で解決できないのに、sambaを立ち上げようとするのは、変な話です。
"自己責任"の意味を考えて投稿していただいたかったです。
sambaはソースも公開されているので、クロスコンパイルをかけて、インストールしてみればいい話ですよね。
使いこなしとは、rpmからインストールできればいい話でしょう。
書込番号:1169924
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





