SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FILMTNが動きました

2003/09/30 14:56(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 孔来座亜_さん

お久し振りです。
 最近はデジカメに嵌まっていた事も有り、ずっとROMだけさせていただいておりました。

 結局、シグマリオン2からリナザウへの全面移行はアプリと文字コードの関係で不可能と悟り、現在は、それぞれを使い分けています。

 その中で、以前からPC98用のソフトに未だ使いたいものがあり、エミュレーターをいろいろいじっておりましたが、ついにリナザウでファイラーのFILMTNが走りました。あくまで、DOSイメージ環境の中だけで有効ですが青い画面が出た時には感動しました。

 目下、数式ノートのQNを走らせようとしていますが、途中でエラーが出て起動できません。もうしばらく、試行錯誤を続けてみたいと思います。

 ゲームソフトなどは、かなり走っているようですから、興味のある方はお試しください。

http://homepage2.nifty.com/MagicBoxSoft/

http://www.areanine.gr.jp/~nyano/zpc98.html

書込番号:1989255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/10/02 00:42(1年以上前)

いやー、孔来座亜_さん、ご無沙汰しております。
いらっしゃらないので、寂しかったですよ。この板。孔来座亜_さんはこの板の癒し系メンバーだと思いますので、また書き込み楽しみにしていますよ。
気が付くとまたHNの最後が.から_に変わっていらっしゃる?また認証がとおらなくなりましたか?

さて、余談ばかりだと怒られそうなので本題ですが、「文字コードの関係」というところが気になりました。nkfコマンド等で変換は簡単に出来るのはご存知かと思いますが、実際の運用で不都合があったのですか?私もそんなに詳しくないですが、何かお役に立てればと思いまして、、。

書込番号:1993169

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜_さん

2003/10/03 07:26(1年以上前)

とまとまさん、レス有り難うございます。

 ハンドルネームの件は、ご推察の通りです。アクセスする環境を時々変えているためかもしれません。

 文字コードの件は、具体的には小遣い帳なのですが、従来はシグマリオン2(WinCE)の「ポケット家計簿ハニー」というのを使っていました。これは、母艦機用の「家計簿ハニー」とデータ完全互換ですし、CSV形式でも出力できるので、エクセルなどへの転用も簡単なのです。

 C700では、このCSVファイルを母艦機でエクセルデータに変換して、リナザウに読み込んで、半年くらい使っていました。ところが、費目別グラフなどの機能も無いし、入力支援も無いし、読み込みに数分程度の時間が掛かるのが面倒で、ついに止めてしまいました。

 Zaif等の、小遣い帳ソフトも使ってみたのですが、CSVへの出力も無いし、使い勝手も今一です。

 文字コードも、リナックスで一般に使われているのはUicodeですし、母艦機などのWindows環境では、コード変換などが面倒です。(メモ帳等で変換可能ではありますが)

 また、ツリー型の構造化メモ帳も、WinCEのアイデアツリー等と比較するとIQNoteは極めて使い難いし、データの使い回しの面でも、不便またはほとんど不可能なのです。

 まあ、C700の特徴は、ポケットに入る大きさと、VGA画面ですから、PIMと、電子ブックビュアー等に限定して常用しています。

 その他の、小遣い帳、構造化メモ帳、旅行ダイヤ、目覚し時計などは、機能的に優れたシグ2で使い分けています。(大きくてカバンに入れるしかないけれど、起動も早いし)

書込番号:1996247

ナイスクチコミ!0


Rockey2さん

2003/10/06 18:13(1年以上前)

孔来座亜_さん。ご無沙汰してます。
↑のWebを参考に、私もPC9801エミュを立上げ無事成功しました。
EPSONのMSDOS3.3をベースに、今のところFD,MIFES,MIELそして
(真の目的である)ニフログ読み管理用ソフトのNIFPが動いて
ます。(ただログファイルもイメージ化しないといけないのが、、、)

あとMIFES等で設定ファイルを作ろうにも、F1〜F10キーがないので
ソフトの終了すらできませんが、何かのキーで代用できるのでしょうか?

書込番号:2006002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/10/06 21:38(1年以上前)

> あとMIFES等で設定ファイルを作ろうにも、F1〜F10キーがないので

たしか[MENU]+1〜0で代用のはずです。

こちらではDOS6.2をいれています、最近はあまり使用していませんが(汗

書込番号:2006610

ナイスクチコミ!0


Rockey2さん

2003/10/07 17:35(1年以上前)

しふぉん.さん。どうもありがとうございました。
これでログ読み・管理専用としてNIFPは動く
ので満足してます。

書込番号:2008651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ntrainいいですね!

2003/07/20 23:58(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 Rockey3さん

以前ここで200LXで愛用していたNextTrainのリナザウ版があるか
聞いたことがあったと思いますが、750か760の会議室で紹介されて
いたJava版の%表題%いいですね!

次の列車になる瞬間に時刻が変わるのを見てるのクセになりそうです(笑)

書込番号:1780386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2003/07/21 06:39(1年以上前)

200LXの時代から気になりつつも、使用したことがないのですが。

みなさん時刻表のデータはどうされているのでしょうか?
自分で作成するのですか?

書込番号:1781177

ナイスクチコミ!0


くれくれタコら2さん

2003/07/22 00:48(1年以上前)

私は、こちらを利用させてもらってます。
http://www.la-luna.jp/NextTrain/

書込番号:1784749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/07/22 05:09(1年以上前)

なんと!こんな便利なところがあったのですね。
早速利用させてもらいます。

情報ありがとうございました。

書込番号:1785124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/07/22 17:26(1年以上前)

時刻表データ作成ソフトですが、私はこちらのソフトを使わせてもらっています。
Windows機にインストールが必要ですが、多くの時刻表をダウンロードするのには、こちらが手間が少なくて好きです。

http://www.bzwind.com/users/ntak/tconv4.html


データの再配布が認められればもっと便利ですが、難しいようです。
まあ、仕方ないですね。

書込番号:1786281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/07/23 05:48(1年以上前)

驚きの連続です(笑
情報ありがとうございました。

さすがに歴史が古いだけあっていろいろなツールがあるのですね。
なんか他にもいろいろありそうですね。

書込番号:1788450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

700の未来

2003/07/07 21:30(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 hinzbicさん

700と750の所有者ですが、先日のnaviソフト(製品版)を使用した感じでは、700も750と特に体感速度で変わりありません。  試作バージョンでは明らかに750の方が早かったですが。 これより、最適化されたソフト次第で700も十分早くなるのでは?と考えております。
早く、基本ソフトのバージョンアップを出してほしいなと思っています。
現実となれば、中古品の下取り値段が上がるかな??

書込番号:1738698

ナイスクチコミ!0


返信する
スロットさん

2003/07/08 13:07(1年以上前)

700から750に買い換えました。

スピードは明らかに速くなってますよ。
これが分からない人はどのPDAを使っても一緒。
どこかのページに「体感できないソフトもある」みたいなことを書いてありましたけど。

今更700を買うなんてお金を捨てるようなものだな・・・
専門誌のページに「ハードが違うからソフトをチューニングしても無駄」って書いてありましたね。
興味がある人は自分で探してね。

書込番号:1740733

ナイスクチコミ!0


くれくれタコラ2さん

2003/07/08 21:34(1年以上前)

ソフトによっては、最適化次第で速くなるかもしれませんね。
あくまで「ソフトによっては」です。
C700 でもカーネルの最適化をするめれば速くなる余地はまだ残っているとは思いますが、メモリ容量などを含むハードウェアの違いはどうしようもありません。C750/C760 相当になることはありえません。

書込番号:1741921

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/07/10 08:18(1年以上前)

>基本ソフトのバージョンアップを出してほしいなと思っています

 気持ちとしては「同感」なのですが、ハード面での制約で、余り改善が期待できないとかで、バージョンアップの予定は無いとかいう情報の書き込みが、以前この掲示板でありましたね。

書込番号:1746250

ナイスクチコミ!0


demodemoさん

2003/07/16 00:29(1年以上前)

Media Playerなどは、起動があまりにも遅いので、起動するたび全てのドライブを探しにいっているような気がします。オプションで自動更新のチェックをはずしたりしてもだめみたい。
純正ソフトは速くならなくても、datebook2は速くなりました。高速起動のチェックも入れていません。
ソフトで便利になる可能性は十分にあると考えています。

ところで、体感上速くなったといっても、700との比較で速いというのは760に買い換えるほどのインパクトにはなりません。DOSで動く200LXは1秒起動です(倍速32M)。
絶対的に速いPDAでもないし、遅くてもいいから、シャープさんは度々ハングアップする今のソフト達にきっちりパッチを当てる義務があると思います。
きっちりサポートすれば、760がでた今でも在庫整理に奔走せずにすむとおもうのですが。
700を見捨てる発言がシャープ内部からのものなら、シャープさんは、もっと非難されてしかるべきでしょう。

書込番号:1764871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モバイルマップnavi製品版

2003/07/02 00:47(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 19430302さん
クチコミ投稿数:52件

モバイルマップnavi製品版がでましたね
設定のプルダウンメニューに
スケールインジケータの表示/非表示
スケールタイプ 4段階/8段階
アイコンサイズ 大/小
省電力設定を無視
が追加されています。

これで虫眼鏡無しで文字が読めます。!!

書込番号:1720755

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/07/04 09:47(1年以上前)

私も早速ダウンロードしてみました。

 確かに以前よりは、起動が早くなった感じですが、それでも地図が表示されるまで、3分程度は未だされますし、何故か何時も現在位置が、地図がサポートされていない北海道沖になるので、使いにくいのです。

 やはり年末には新機種に乗り換えるしか無いのかな。

 

書込番号:1727381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/07/05 01:18(1年以上前)

孔来座亜さん

勘なのですが、地図データのどこかが壊れているような気がします。
私の方ではそう行った現象が起きていないのと、ソフトのVer.1.1では
起動時に、いろいろな処理が省略されているのが、そう思った発端です。

私の地図データは50MBと、孔来座亜さんより若干小さいのと、まだC700では新バージョンを試していないので、何ともいいがたいのですが、、、、

徒労に終わるかも知れませんが、とりあえず、初期設定ファイルを
確認してみてはいかがでしょうか?
/mnt/card/sd_map/Settings/mobilmap.cnf

(確認ポイント)思いつくまま書きます

・もしも、SDのファイルシステムにext2ご使用なら、
 /mnt/card/sd_map以下のファイルとフォルダの、
 所有者やグループやパーミッション

 私の例は、以下です。(私はfatで使用中なので全部同じ)
zaurus% ls -l Settings/mobilmap.cnf
-rwxrwxrwx 1 root root 1038 Jul 5 01:00 Settings/mobilmap.cnf


・上記ファイル(Settings/mobilmap.cnf)の内容を確認して、
 Centerで始まる行を書き換え(以下は私の例)

[MAPVIEW]
Center = N35.41.06.300E139.39.45.900



(オプション)
・地図データを減らして、地図の最適化を実行

フォルダmdm_ds01以下の、数字のフォルダを半分くらいどこかに退避するとよいと思います。


重ねて書きますが、徒労に終わるかも知れません。
もしお時間が許せば、試してみてください。

書込番号:1729757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/07/05 01:25(1年以上前)

(チェック項目追加)

マップリストファイル dbmaplst.csv , dbmaplst.rpt の
日付: 地図の最適化を行った時の日付になると思います。
パーミッション:プログラムを立ち上げたユーザーが書き込めるか?
サイズ:変に小さくないか

私の例は

-rwxrwxrwx 1 root root 94509 Jul 5 01:14 dbmaplst.csv
-rwxrwxrwx 1 root root 2252 Jul 5 01:14 dbmaplst.rpt

書込番号:1729780

ナイスクチコミ!0


19430302.さん

2003/07/05 13:01(1年以上前)

(操作ミスで2重投稿してしまった。申し訳ございません)

孔来座亜.さん 初めまして
C700ですが8〜9秒で起動します。
(地図データ12Mと少ないですが)
起動時の表示画面は前回電源オフした画面を表示します。

地図一覧の最適化の時間は地図データの増加に伴い長くなっていきます。
12Mで2分6秒かかります。
また最適化終了後は私の場合は必ず大島の北15kあたりの海上になります。
孔来座亜.さんのは起動時に最適化を実行しているよう感じですね

書込番号:1730953

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/07/07 14:01(1年以上前)

返信が遅くなって済みません。ちょっと旅行していました。おまけに、モデムとの接続ケーブルを違うものを持って行き、Web接続できていませんでした。

 モバイルマップの起動は、きちんと測ったら1分20秒です。

/mnt/card/sd_map/Settings/mobilmap.conf
[MAPVIEW]
Center = N35.41.06.300E139.39.45.900
にしてみましたが、やはり地図の無い海の上で変わりません。

 最小サイズで、日本全国の地図データをダウンロードしました。
 他にも、住んでいる地域や故郷や、東京都内等は詳細図までですから、かなり地図データは大きいと思います。

 「位置情報」「お気に入り一覧」から、住所地を選んで「地図表示」しています。そして、その状態で「位置情報」「現在地を登録」しても、やはり起動時にはとんでもない場所を表示するようです。

書込番号:1737678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モバイルマップnavi製品版

2003/07/02 00:40(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 19430302さん
クチコミ投稿数:52件

モバイルマップnavi製品版がでましたね
設定プルダウンメニューの中に
スケールインジケーターの表示/非表示
スケールタイプ 4段階/8段階
アイコンサイズ大/小
省電力設定を無視
が増えています。
これで虫眼鏡を持つことなく文字が見え読めるようになりました!!

書込番号:1720730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/07/02 07:59(1年以上前)

(うっ先を越されました)リンク先は
http://www.spacetown.ne.jp/map/info.html

過去にここで書き込んだのですが、
ベータ版では不満が多かったのが、かなり解消されました。
使い勝手で一番ネックだった、起動時とダウンロード後の待ち時間が激減して
大分良くなりました。(^^)
  起動は3〜8秒くらい。(最後に出していた地図が拡大だと遅い)
  ダウンロード後もほほ瞬時に地図を見られる。
(起動時も地図の最適化を勝手にやっていたんですね。道理で遅かったわけです)
ただし、地図の最適化を手でやる必要があるようです。

他にうれしいところとして、
・ページスクロールがついた(Fn+矢印)
・地図がダウンロードされているか、地図上で分かるようになった。
  スケールインジケーターが、画面中央の点位置を表示
   地図の無い時は、灰色。有るときは、緑色に。
・地図拡大がついた(字が読みやすい)

(ベンチマーク)
C760 C760
Ver1.1 Ver1.0
起動 3〜8秒 30秒
最適化(To) 3分20秒 2分6秒
Download Td+数秒 Td+ To


(その他)
バージョンアップ後最初の起動で「地図の場所が違うので移動する、云々」と出てきた。
最初の起動は20秒
最初に地図一覧を開くと、一覧作成で10秒ほど待つ。

GPSは近いうちに試して見ます。

書込番号:1721286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/07/02 08:29(1年以上前)

コピペしたら体裁がくずれてしまいました。
分かりづらかった表現も書き直しました。

(ベンチマーク)
起動
Ver.1.1 3〜8秒
Ver.1.0 30秒

最適化(To)
Ver.1.1 3分20秒
Ver.1.0 2分6秒

Download
通信時間+数秒
通信時間+最適化時間

書込番号:1721317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ぺん収納部のひび割れについて

2003/04/16 21:19(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 孔来座亜.さん

2月中旬に、ペン収納部のひび割れを発見し、この掲示板でも報告させていただきました。先日、たまたま2chを見ていたら、サポートセンターにはそうした故障の報告は全く無いという回答があったとの事でしたので、次期機種の開発の参考にと言う事で、ひび割れ報告をメールしました。

 すると、直ぐに回答があり、着払いで現物を送れば、無償修理し返送するとの回答が来ました。

 ペン収納部のひび割れについては、軽微ですし、実際に瞬間接着剤を使い現状は使用に支障は有りませんし、何よりも、PDAメイン機ですから、一日たりとも手離したくないので、折角ですが修理は辞退したいと考えています。

 それにしても、何と言う対応の違いでしょう。シグマリオン2の液晶ヒンジ部のひび割れの場合は、購入後わずか2ヶ月程度で落下などの事故が無かったのにも関わらず、有償修理との回答で悔しいけれど修理は断念しました。もう二度とドコモ製品は買うまいと決心しました。

 C700は価格的にも、かなり無理をした機種だと思いますが、シャープの意気込みを頼もしく感じたので、報告させていただきます。

 それにしても、優れたハードにソフトが早く追いついて欲しいものです。

 そう言えば、期待していたモバイルマップは延期になりましたね。残念!!
 シャープ p(^^)qガンバッテ!

書込番号:1495740

ナイスクチコミ!0


返信する
サバイブさん

2003/04/18 00:27(1年以上前)

こんばんわ。
恐らくそれなりの報告件数は有ったのではないでしょうか?

以前の書き込みを見て、展示品のひび割れチェックが癖になりましたが、
半分ぐらいの展示品にひび割れを確認出来ました。
にしても、シャープの今回の対応はすばらしいですね!

書込番号:1499347

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/04/18 13:10(1年以上前)

サバイブ さん 返信有り難うございます。展示品の半数近くがひび割れと言うのは、やはりちょっと問題ですね。でも、色々事情もあったようです。

回答の内容は以下のようなものでした。

>確かに、ペン収納部付近に厚みが薄くせざる得ない個所があります。
>この薄い個所でひび割れが発生しているのではと推測します。
>当方の確認では、通常の出し入れではひび割れが発生しませんでしたが、ペンを収納した状態でペンにストレス(落とす・当たる)が加わった時にひび割れが発生する懸念がありました。
>そんなストレスが加わってもひび割れないようにすべきですが、厚みが薄いのも事実です。

 との事です。今後に製造されるものについては、恐らく早急に対策が取られそうな気配です。

書込番号:1500432

ナイスクチコミ!0


CFTさん

2003/04/18 14:34(1年以上前)

この書き込みを見て
もしやと思い自分のC700を
確認したところ、ひび割れていました。
サポートセンターに連絡すれば無償修理で
対応してくれるのでしょうか?

書込番号:1500562

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/04/18 16:03(1年以上前)

修理相談センター
<全国共通>
0570-02-4649
で確認してみてはどうでしょう。

SDにスワップを作成している場合は、修理に出したらどうなるのかな。メーカー・サポート外の自己責任の世界だから、スワップオフして、カードなども全て外してからの方が、無難でしょうね。

まあ、瞬間接着剤で接合しただけでも、支障無いと思いますけどね。

書込番号:1500692

ナイスクチコミ!0


余計なことをさん

2003/04/19 23:53(1年以上前)

次期機種が厚くなったらどうしてくれる

書込番号:1504926

ナイスクチコミ!0


名無し@通りすがりさん

2003/04/20 00:10(1年以上前)

↑割れるようなもの作ってるメーカーに文句いえよ

書込番号:1504995

ナイスクチコミ!0


oyaji2003さん

2003/05/25 18:49(1年以上前)

私も早2回目のペン収納部の修理を行っています。いずれも無償保障ですが、
あずける販売店によっては、「お前の使いかたが悪い」とかいわれますので
私の場合は、インターネットでかなり有名な現象だ!とかいって理解?して
もらってます。サポセンで無償保障の回答があるなら安心して修理にだせま
すね。
しかし数ヶ月毎に修理は、つらいので今回の修理品対策品であるように
祈ってます。

書込番号:1608586

ナイスクチコミ!0


C 7 0 0 ユ ー ザ ーさん

2003/06/24 16:43(1年以上前)

自分も、一度出来たひび割れがだんだんひどくなって、5mmくらい
剥落してしまいました。そろそろ修理だそうと思ってシャープの
サポートに電話をしたら、有償修理だといわれてしまったのです
が人によって扱いが違うのでしょうか?

何か腑に落ちないなあ。

書込番号:1698076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング