SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LanとModemがない

2003/03/08 13:14(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ko_pandaさん

この製品は「出張でノートパソコンを不要にする」というコンセプトで作られたらしいですが、通信はDomesticなら無線Lanが使えますが、モデムもLAN端子もないのでOver Seaでは通信には何の役にも立ちませんね。
過去Logをみると接続用のLan CardをとりつけるとNet Workまでできるようですが、かなりの手間ひまがかかり、忙しいBusiness manはやってる暇もないでしょう。(前述のンセプトであるならば)こういうことはSharpさんがもともと考えて最初から設定しておく話です。外付けのModemやLan Cardを持ち運ぶんだったら、PDAの価値はないでしょう。PDF FileだってAcrobatでみれなきゃ仕事になりませんね。
結局はNote PCを持ち歩く事になってしまいますね。
みなさんどう思われますか?
・・・おじさんのボヤキでした。・・・

書込番号:1372844

ナイスクチコミ!0


返信する
netlanderさん

2003/03/08 16:18(1年以上前)

まず、modemやLANカードが付いてないのは、実際にシャープで動作保証を
しているカードを使ってみれば答えは容易に出ます。
カードを挿して何の設定もせずに通信が可能になります。
ただ、カードの類を買いに行っている暇がないという理由なら、論外です。
そういう方は、時間の作り方をまず、学ぶべきでしょう!
次に、PDFビューアですが、何もAcrobatで見れなくてもいいのでは?!
http://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/qpdf.htm
参考にしてみてください。
このインストールさえ面倒だというのであれば、その為のスキルアップを
はかられた方がよろしいのでは!
このSL-C700を選ぶ最大のメリットは、Linux(UNIXクローン)環境をこの
サイズと価格で実装(武装)できることにつきると考えています。
日本語の綺麗さを除けば、単なる、PDAとしては他のメーカの機種を選択
された方が良いと思いますよ。

書込番号:1373284

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/03/08 17:10(1年以上前)


PDAに何を求めるかは各人の利用目的、使用形態によって異なると思います。
軽量化を図ることを目的としているため、PCで可能なことを全て実現することなどできるはずもありません。可能不可能を見極めて、納得がいけばPDAを使用すれば良いし、納得できないのであればPCを使用すれば良いのです。
要は、こんなこと「も出来る」と考えるか、こんなこと「しか出来ない」と考えるかの違いですね。


> 過去Logをみると接続用のLan CardをとりつけるとNet Workまでできるようですが、かなりの手間ひまがかかり、忙しいBusiness manはやってる暇もないでしょう。

誤解がある様ですが、インターネットやイントラネットへのPCの接続設定を行ったことのある人ならば5分とかからずに接続可能です。

> 外付けのModemやLan Cardを持ち運ぶんだったら、PDAの価値はないでしょう。

モデムはともかくLAN内蔵のPDAってあるのですか知りませんでした。
逆に考えれば不要なインターフェースが無い分コストが抑えられているということです。各人必要なインターフェースカードだけを揃えれば良いのですから。

書込番号:1373409

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/08 18:18(1年以上前)

済みません。私がドジしたばっかりに、Lan接続が難しいと皆さんに誤解を与えてしまったようですね。それは絶対に違います。

 作業工程そのものは、実に簡単です。私の場合、あわてて、すくせに接続確認し、接続できていないと、早とちりで思い込んでしまい、いろいろ余計な試行錯誤をしてしまっただけです。

 3分間程度、静かに待ってから接続確認すれば、Win環境と大差の無い手順です。誤解を与えてしまったとすれば、私の不徳の致す所です。失礼致しました。m(__)m

書込番号:1373606

ナイスクチコミ!0


御苦労さん

2003/03/09 05:14(1年以上前)

実はイギリス駐在でして正月にザウルス買って使ってます。TDKのDF56CFをつけて出張中(欧州・米州・中国)も使ってますが、ほぼすべての地域でなんとかなってます。
エクセルとワード中心の添付資料も取り扱い可能。多少スローな部分は移動中にプチプチ編集できるのである程度のスペースが必要なノートより使えます。
商取引に関する交信と資料が中心なのでやたらややこしいプレゼン資料は必要ありませんがB4一枚程度の資料はテキストを中心に編集しておいてオフィスに帰ってからアレンジすれば良いので問題なし。
モデムでは確かに遅いけれど出張先でどこでもLANが使用できるわけでもなしモデムの方が現時点では確実です。
ほぼ海外出張でもノートPC不要になってます。
ただ英辞郎をいろいろなサイトを参考にZtenで使用しようとトライしていますが辞書は認識されるのにno matchで使えません。catalogsを色々な場所に移動させてみても同じ。やっぱり圧縮の問題かな。

書込番号:1375457

ナイスクチコミ!0


黒鯛さん

2003/03/09 09:23(1年以上前)

パソコンを不要にするかもしれないというSL-C700の魅力は何といっても精細画面(640X480ドット)だと思います。これは、PocketPC(240X320)の4倍、クリエ(320X480)の2倍の情報表示能力であり、文章を書いたりPDFを見たりホームページを閲覧する際に他のPDAと比べて全体が見渡せるという点がPCに近い感覚で使えるため代用してみようかなという気になるのだと思います。特にホームページの閲覧やページ保存はノートの代わりになるくらい便利だと感じています(私はPC側でホームページを.mhtで保存してまとめてザウルスに移行する方法も多用しています)。

海外でのインターネットの便利さは私も米国留学時に実感し、慣れない英会話での情報収集や交渉は誤解を生じやすいのでホームページやメールで文字を確認しながらの作業の方が安心でした。今でも海外に行くときは、PCを持参しsonetのローミングサービス(PCのダイアルアップ接続先の設定を渡航先市内のアクセスポイントのダイアル番号に変えるだけ:通信料は市内電話料金)を使用しています。

SL-C700ならもし海外に行った時にも使いたいと思うのですが、CFタイプのモデムカード(TDKやKorega)を調べると生産中止で在庫限りになっているではありませんか!すぐ買おうかとも思いましたが、海外対応かどうかという点も心配です。TDKのDF56CFは海外でも使えるという情報を聞きましたが在庫が?です。KoregaのCFM56Dはどこかで売っていた?ような気がしたのですが、海外(特に米国)で使えるかが?です。どなたか情報をお持ちでしたら教えて下さい。

書込番号:1375700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

日経ビジネスにも特殊記事

2003/03/04 19:35(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 孔来座亜.さん

「日経ビジネス」の今週号「技術&イノベーション」で、C700が3ページにわたり採り上げられています。

 いわく、ここしばらくPDAは機能拡張を続けてきた結果、「誰が何のために使うものか」という存在意義が明確でなかった面があったのだ。

 そして、今回のザウルスは「出張でノートパソコンを不要にする」というコンセプト明確にしたからこそヒットした。

 との事ですが、そうでしょうかね。しょせん「パソコン」というのは「汎用情報処理機」ですし、本来的に、そんなに「明確なコンセプト」を持った道具なのでしょうか。

 わたくし的には、これからも「パソコン」というのはその「汎用性」のゆえに、むしろそのあいまいさこそ、反面として無限の可能性を秘めており、時代と共に揺れ動く存在だと思うのです。

 C700は、そんな「無限の可能性」を感じさせてくれるから、楽しい「玩具」だと思うのです。(ザウルスファンの方、ごめんなさい)

書込番号:1361911

ナイスクチコミ!0


返信する
baccaraさん

2003/03/04 23:34(1年以上前)

玩具に同意
好奇心をくすぐられるアイテムです

書込番号:1362836

ナイスクチコミ!0


じぇんぺんさん

2003/03/05 01:37(1年以上前)

賛成〜 (^o^)/
使っててすごく楽しい機種ですよね。

でもC700を買った人の中で、ホントにノートPCが要らなくなった人って
どれくらいいるんでしょう?(笑)

書込番号:1363317

ナイスクチコミ!0


XLR250さん

2003/03/05 09:47(1年以上前)

私はまじでPCの代わりにって考えてます。
PDAではないですよね、この機種。

バッテリーも、「4時間も10時間も一緒だ」と割り切って(笑)。

書込番号:1363847

ナイスクチコミ!0


indiansさん

2003/03/05 21:35(1年以上前)

Linuxで遊んでいます。
すごく楽しいですよね!
これからも、ザウルス用のGPLがたくさんできるから世界標準になるよう
このBBSでリナザウの啓蒙活動をしていきましょう!
大活躍している、孔来座亜さん 、しふぉんさんの会話は参考になるます
私は、みなさんとオフ会したいなって思います
めざせ、リナザウ、デファクトスタンダード!

書込番号:1365449

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/03/05 23:47(1年以上前)

私は出先でネットするのにノートを持って行かなくなりました^^;
ただ、自宅では2年前のデスクトップが現役ですけど。

書込番号:1365969

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/03/06 10:01(1年以上前)

題名の「特殊」は「特集」の間違いです。(汗)

 私も、日帰り出張の場合は、シグマリオン2を使い始めてからは、サブノートを持たなくなりました。私としては懸案だった小遣い帳を、やっとHandcomSheetでほぼ使えるようになったので、C700だけを持ちました。

 ただ、さすがに仕事上の大きいデータは、シグ2のClearVueに比較するとHandcomSheetでは、閲覧するだけでもかなり時間が掛かり、ちょっと厳しい感じです。

書込番号:1366879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

収納ケース

2003/03/02 15:39(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 もも助さん

SANWAのPDA-EDC4BKというケースを買ってきました。
http://www.sanwasupply.co.jp/new_productguide/200207/08.html

AirH(AH-N401C)を装着したまま、収納することを目的に買いましたが
若干遊びがありますが、サイズ的にはイイ感じです。
スーツの内ポケットにもギリギリ収まります。
(ワンランクサイズ下のPDA-EDC3BKでもギリギリOKな感じはしましが、
店頭で収納テストが出来なかったので・・(^ ^;;)

なお、ずり落ち防止のシリコン粘着シートが付いてますが、
電子辞書を目的とした設計なので、重量的にシートに
頼るのは厳しそうです。

私の使い方としては、
・普段は剥き出しでスーツ内ポケット
・ときどき、上記ケースに入れて更に鞄収納
・使用時は剥き出し
が前提なので、とりあえず満足してます。

書込番号:1355118

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もも助さん

2003/03/02 17:01(1年以上前)

質問です。(別スレ立てるのも何なんで、ここで質問します)

NetFrontのブックマークの使い勝手が、いまいちなので
HancomMobilesheetのセル上にURLを貼り付けて置こうと思ったのですが、
リンク表示にはなっても(下線付き青表示)NetFrontとリンク
してくれません。
機能的に不可能なのでしょうか?

書込番号:1355370

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/04 18:59(1年以上前)

HancomMobileOfficeSL-C700対応版ユーザーガイド
によると

リンクして貼り付け
[リンクして貼り付け]は、コピー元のデータが変更されるとコピー先のデータにも反映されます。たとえば、3枚のシートで構成される売上計算書がある場合、シート1と2の合計をシート3に貼り付けると、3枚のシートはお互いにリンクしているため、1つのデータが変更されると他のデータも自動的に変更します。

 と言う事で、もも助さんの期待される「リンク」とはちょっと違うようですよ。

 つまりエクセルのように自動的にWebプラウザ(C700の場合はNetFront)を立ち上げる機能は無いと思います。

書込番号:1361800

ナイスクチコミ!0


スレ主 もも助さん

2003/03/08 12:20(1年以上前)

レスありがとうございます。

とりあえず、Winのお気に入りショートカットを
そのまま700に転送して、フォルダーから起動することにします。

書込番号:1372734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ためしたらどうか

2003/02/22 13:03(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 K ・ Dさん

palm desktopは邪魔者ですよ。アンインストールしたら直るかも

書込番号:1330523

ナイスクチコミ!0


返信する
さかいたさん

2003/02/24 12:46(1年以上前)

どちらの板に対するレスか不明なので、どのようなトラブルか分からないのですが、気になるのでお伺いします。現在CLIE PEG-T600Cを使用しててWindows XPでpalm desktopを使ってるのですが、今SL-C700の購入を検討しています。もし購入したらCLIEとこれを両方同時に使用するつもりなのですが、もしかしてpalm desktopを入れておくのは問題があるのでしょうか?つまり、CLIEのデータ管理している同じパソコンでSL-C700のデータをシンクロ管理出来ないのでしょうか?

書込番号:1336776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ練馬本店で19%ポイント還元

2003/02/21 23:14(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 さん

夕方頃で在庫5、6台程度ありました。他NZは16%還元でした。

書込番号:1329070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

(´・ω・`)ショボーン

2003/02/21 02:11(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ウェーハッハ(うひゃひゃひゃ)さん

別にここに書く理由はないんだけどなんとなく書いていいですか。
C700をヤフオクで売っちゃいました。(´Д⊂
気に入ってたんだけどなぁ。
どうしても金がなくて泣く泣く・・・・。

いやー。おしいことをした。
と思う商品でした。
就職決まって給料入ったらまた買いたいなぁ。

書込番号:1326773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ウェーハッハ(うひゃひゃひゃ)さん

2003/02/21 02:13(1年以上前)

ちなみにもう落札されてるんで宣伝ではないです。
そこんとこ勘違いしないでくださいね〜。

広辞苑の辞書別に買わないとなぁ・・・・。

書込番号:1326776

ナイスクチコミ!0


βテスターさん

2003/02/21 12:55(1年以上前)

PDAは大人になってから。

書込番号:1327487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェーハッハ(うひゃひゃひゃ)さん

2003/02/21 23:22(1年以上前)

そんなもんすかね(´・ω・`)ショボーン
学生でもレポートとか書いたり調べ物したりするのに便利だと
思うんですが。学校もhotspot化してるし。

大人しか使っちゃだめなんですか。こりゃ失礼。

書込番号:1329105

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/02/27 08:46(1年以上前)

PDAは、ZAURUS E-21とシグマリオン2を使っています。
E-21と比べるとソフトの起動が一呼吸おいてから起動する
感じですが、SL-C700は良い製品だと思います。
次にご購入されるときは、もっと良い後継機がもっと安く、
また、LINUX ZAURUS対応のソフトもさらに充実していると思います。
そんなに「ショボーン」することもないと思いますよ。

書込番号:1345497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング