SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

データベース

2003/05/30 20:22(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 しふぉんさん

シャープのデータベース公開されましたね…β版ですが。
http://more.sbc.co.jp/download/database/database.asp

書込番号:1623859

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/05/31 11:58(1年以上前)

しふぉんさん

 お久し振りです。情報有り難うございます。早速ダウンロードしました。

 ところで、C750の使い勝手はどうですか。データを沢山登録した状態で、カレンダーの動きはどうですか。特に、日の変更や月表示などの切り換えも、ストレスを感じなくて済むようになったのでしょうか。(ちょっと750の板は気後れがするもので)

書込番号:1625832

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/05/31 15:08(1年以上前)

孔来座亜.さん 、お世話さまです。

> カレンダーの動き

沢山というほどデータを書き込んでいませんが、あきらかに動作はスムーズになっています。もっとも私自身はカレンダーについてはC700での動作も不満はありませんでしたので、あまり参考にならないかもしれませんが (笑
それになにより、ToDoの内容が表示される様になったことが大きいです、本来一緒であるべき機能がやっと実現されました。

> ちょっと750の板は気後れがするもので

そんなこと仰らずにどんどん書き込みしませう!

書込番号:1626312

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/06/01 07:34(1年以上前)

データベースをちょっと使ってみました。

 やはり、Accessデータは使えませんし、CSV形式からのデータの読み込みも出来ません。つまり、MIシリーズ以外のデータの使い回しは不可能なようです。

 データの形式を選択できたり、一応のデータベース機能は備えているようですが、作成したデータのエクスポート機能も無いようですし、これですと新ザウルスとだけ死ぬまで付き合う覚悟が無いと、ちょっと使えないなー

書込番号:1628778

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/06/01 16:14(1年以上前)

まあ、β版ですので(汗
シャープが意見を募集していますので、要望が多ければ製品版の機能に盛り込まれるかもしれません。

私も少し使用してみましたが現状のままでは、PortaBaseと比べてのメリットは何?といったところです、即削除しました。

書込番号:1629933

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/06/02 15:56(1年以上前)

>私も少し使用してみましたが現状のままでは、PortaBaseと比べてのメリットは何?といったところです、即削除しました。

 そうですね。手間は掛かりますがPortaBaseは、CSVファイルがインポートできますから、間接的にはアクセスのデータも使い回し出来ますからね。

書込番号:1633008

ナイスクチコミ!0


c700ゆーざー3ヶ月目ですさん

2003/06/17 23:36(1年以上前)

孔来座亜様。

若干掲示板の本旨とずれる内容で申し訳ありません。
>データを沢山登録した状態で、カレンダーの動きはどうですか。特に、日の変更や月表示などの切り換えも、ストレスを感じなくて済むようになったのでしょうか。
こちらの点についてなのですが、データをかなり登録してしまっても、本体メモリにデータを登録しなければ、カレンダーの「オプション」から「リンクファイル」を選択し、CFカード、SDカードのチェックを外すことで、このもっさり感はかなり改善されると思います。
私のザウルスもデータをたくさん登録し始めてからというもの、カレンダーの動作が極端に遅くなってしまったのですが、これでかなり(3倍くらい)改善しました。
孔来座亜、しふぉん様ともにかなり詳しい方なので、恐らくもうご存知でしたらすみません。

書込番号:1678160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

C750とC760

2003/05/16 13:52(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/16 15:50(1年以上前)

SL-MAN さん 、さっそくの情報を有り難うございます。
ついに後継機種の発表ですね。

>アプリケーションの起動速度が約2倍(SL-C700比)に向上。また、動作メ
モリー(SDRAM)を64MBとし、快適な操作感を実現しました。

もっさり感と起動時のイライラは解消されそうですね。
あと、もう少しソフトが初心者に優しくなれば・・・

書込番号:1581871

ナイスクチコミ!0


mesorinaさん

2003/05/16 17:20(1年以上前)

うーん、760欲しい(笑)
もっさり感は早く実機を触って確認したいところですね。
速度如何によってはまた購入を見送ることも・・・

素人の考えで恐縮ですが、思い切ってRAMを128MBにはできなかったんでしょうか?
多少駆動時間減らしてでも、メモリ増やしたほうがいいと思うんですが。
年末のモデルではそうして欲しいですね〜。(気が早いですね)

書込番号:1582057

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/05/16 17:42(1年以上前)

うっ^^;こ、これは・・・
どうしよう、買い替えなのか(笑)
しかし予算が・・いやこのごろ休日出勤してるし・・・
あ、予約確認のメールが来てる(爆)
てな訳でヨドバシで予約してしまいました。
13%還元ならまぁまぁかな。

書込番号:1582101

ナイスクチコミ!0


PDAの虜さん

2003/05/16 19:32(1年以上前)

C700ユーザーとしては複雑な気分ですね。
このペースで次のモデルが出るとは思ってませんでしたし・・・。
確かにC760はかなり惹かれるものがあります。
メモリも多いですし、何より標準で動作時間が長くなっているのが大きいです。(C750は色的にあんまり好きじゃないです(^^;))MIシリーズなんかでは後継機の容量の増えたバッテリーが使えてたりしたそう(?)なだけに残念です。
個人的には買い換えるだけの価値があるのかどうか、もう少し様子見と言ったところです。他のC700ユーザーさんはどうされるのでしょうか・・・。

書込番号:1582318

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/05/16 19:33(1年以上前)

ついに出ましたね。
買うとしたら辞書はいらないのでC750かな?
でも、あのデザインは何とかならなかったのでしょうか(汗

とりあえず24日以降のみなさんの感想待ちですね、
でも、また品薄で入手困難になったらいやだなぁ。

書込番号:1582321

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/05/16 19:49(1年以上前)

個人的には、C760かシグ3か迷うところですが・・・

書込番号:1582361

ナイスクチコミ!0


VANITYさん

2003/05/16 20:08(1年以上前)

私も気に入ったら買い替えも考えていましたが、まず外観が気に入らない。メモリもC760だけでも128MBあれば良かった・・・。個人的にはPXA263搭載機まで待ちかな。辞書搭載は良いと思います。

書込番号:1582407

ナイスクチコミ!0


みたらまさん

2003/05/16 21:09(1年以上前)

これからC700を買おうと思ってた人には、とてもいい機種ですね。

もうすでにC700を持ってる人には、ただのマイナーチェンジ機ですからねぇ・・・
買い換えるほどのインパクトはなくても、当然かもしれないよね。

気の早い話ですが、その次の機種出たら買い替えますかね。

 ・液晶が微反射(半透過)
 ・液晶がより大きく、またはSVGA化
 ・ブルートゥース内蔵(これは超個人的趣味です)

あたりが変わったら、買い替える気になるかな。
デザインが新しくなったら、それだけで飛びついちゃうかもしれませんが。

書込番号:1582560

ナイスクチコミ!0


Linuxファンさん

2003/05/16 22:16(1年以上前)

まじですかー
C700のもっさりにあきれてU101買っちゃったよ

書込番号:1582777

ナイスクチコミ!0


Linuxファンさん

2003/05/16 22:18(1年以上前)

目的はWEBと2chだっただけに…

書込番号:1582784

ナイスクチコミ!0


shioriiさん

2003/05/17 01:35(1年以上前)

>
ついに出ましたね。
買うとしたら辞書はいらないのでC750かな?

とは、どういう事ですかぁ?C760辞書はすでについてるってこと?

書込番号:1583525

ナイスクチコミ!0


shioriiさん

2003/05/17 01:36(1年以上前)

>ついに出ましたね。
買うとしたら辞書はいらないのでC750かな?

ってどういうこと?C760には辞書ついてるんですかぁ???

書込番号:1583529

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/05/17 05:29(1年以上前)

shioriiさん
> C760には辞書ついてるんですかぁ???

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/slc760.html
によると、
> 電子辞書(国語辞典・英和辞典・和英辞典・カタカナ語辞典・漢字辞典) ※SL-C760のみ

だそうです、でもこれって現在SDカードで別売りしているのよ同じものだと思いますので、収録語数も微妙なところですし、Zten等で辞書を使用している人には不要だと思います。
C760買って、辞書だけ削除できるのだろうか?

書込番号:1583794

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/05/17 13:13(1年以上前)

SDカードスロットが二つだったらいいのにと思いました。
モバイルするときはCFスロットが取られるので、SDスロットの
ひとつはSWAP用にして、もう一つはデータ保存とか辞書用とか・・・

書込番号:1584525

ナイスクチコミ!0


C700使用中さん

2003/05/17 17:00(1年以上前)

>ソフトウェアも最適化することで、アプリケーションの起動速度が約2倍(SL-C700比)に向上

・・・ってことは、C700のソフトもバージョンアップしてもらえるってことですよね。

書込番号:1584968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2003/05/17 19:31(1年以上前)

C750/760では標準のSDRAMのみで実行可能なソフトが、C700ではSWAP使用しないと動かない、ということはあるでしょうが、基本的にはアップデートでC700をC750/760に近い環境にできるでしょう。
SWAP使用(&バグ版CPU)なので、C750/760と同じ速度が出るとは思いませんが、今の環境よりは確実にましになるはず。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14011.html
> 同社では「SL-C700」のアップデートに関して、今回のラインナップと
> はハードウェアが異なっていると前置きして「できる限り行ないた
> い」と語る。

書込番号:1585364

ナイスクチコミ!0


C700使用中さん

2003/05/17 21:23(1年以上前)

>アップデートに関して・・・「できる限り行ないたい」と語る。

これは心強いですね。
先行ユーザーを大事にしてくれるからこそ長〜いおつきあいができるというものです。

書込番号:1585672

ナイスクチコミ!0


Zauuuuuさん

2003/05/18 01:04(1年以上前)

C760買いー、と思って良く読むと
実はこれ処理速度が倍になった訳じゃなくて起動速度が倍になっただけなんですねー、がっくし。
うーん、辞書ソフトも買っちゃったしなー、増えたメモリーだけの為に買い換えるか?
悩ましいですねー。
にしても750のカラーはなんだかなー。(爆)

書込番号:1586556

ナイスクチコミ!0


通りすがりの何かさん

2003/05/19 10:30(1年以上前)

メモリ容量について
半導体はプロセス見直しによる微細化により消費電力が下がります。
64MB(256Mbit使用)よりも128MB(512Mbit使用)の方が、反対に消費電力は少なくなり動作時間が延長するはずです。
しかし、現状では、残念ながら512Mbitメモリは、256Mbitメモリの倍以上の仕切り価格が設定されているのと、流通量が極めて少ないです。
(この辺は、PC用の512MB DIMMと1GB DIMMの価格差を見ると大体判るかと。それぞれ、256Mbit、512Mbitのメモリを使ってます。)
なので、恐らく価格と部材手配の関係でしょう。
私も128MBを密かに期待してた口ですが、やっぱり駄目だったかという感じです。

動作に関しては、実際に発表会に行って触ってきた人の話では、ものすごく早くなったとの事です。
これは、楽しみです。(^^)
電池は、蓋が従来のものと2種類ついてるのでこれまでのバッテリも使えるそうです。
標準でついてるのは、大容量バッテリだけなんで、別途購入の必要ありのようですが。
辞書は、購入を考えてただけにこれがでるなら、やめることにします。
(ためらってたのは、SDを入れ替えながらは、めんどくさいから。(^^;)
そんな私は、早速SL-C760を予約してしまいました。

私がこの次に期待すること。
1.液晶は半透過で
  やっぱし、昼間外ではみずらい
2.USB使えるようにして欲しい
  折角2.4.**で使えるんだし
3.CFスロット2つ欲しい
  無理は承知!でもSDよりやっぱし早いし、通信しながら使いたいし
4.無線/有線LAN搭載
  特に無線は、ホットスポットでそのまま使いたいと言う思い。

1.2.はなんとかなりそうだなぁ?とは思うんだけど。
3.4.は無茶だと思うけど。(^^;

書込番号:1590400

ナイスクチコミ!0


yoshi1007さん

2003/05/29 02:01(1年以上前)

すごいレスの数ですね・・・ 
C750は当たり前のように在庫有り、で販売中 これってC760待ちの買い控え?それともCGシリコンのシステム液晶が潤沢になった?
今思うとC700は値崩れを防ぐというよりもあの筐体と液晶の生産ペースに足を引っ張られていただけのような気がしないでもないですね 
CGシリコン液晶は2.4インチのQVGAがJフォンで出るのですから生産体制も確立したのかな 
C700はWebを見るために購入したけど無線LANをもってしてようやく使えるかな、というくらいの動作速度ですのでやはりPDAのメインはメールビュアーとPIMかなあ、と感じます 
C750/C760への買い替えは今回は見送りです 
C700を検討していた人は 同じ59800でC750買えるし、ソフ○ップとかで一部投売りしてるみたいだし(29800は時間の問題?)この値段なら買得感あるかも 
今の興味はB500です 20000くらいにならないかなあ 
いろいろ使ってみて私にはE1型の方が使いやすいかもしれません 
電車の中でメール作成もそうですし、何より反射型液晶でないと昼間の外の駅のホームなんて使い物にならないですから 
B500の液晶が700と同じシステム液晶に変わる(B550?)とのうわさもあるようですがいずれにしても反射型(は無理なのかな?)か微透過型液晶のモデルとして登場して欲しいです 
使用目的は スケジューラー・アクションリスト・アドレス帳・メーラー なので MIザウルスの スケジューラーにアクションリストが併記表示されるのと、送信済メールを複製し、修正して別メールで送れる(あて先も再設定不要)のが何より便利で、これが出来ないのでB500に躊躇しています(うんと安くなれば別)
液晶が反射もしくは透過にならなければB500次期モデルも買わないでしょうね 結局は使用目的なのかなあ、と思います 
E1は即購入し、C700もすぐ買ってみましたがC700は活用できるシーンは残念ながら少ないです パワーバッテリーも買って持ち歩いてるけど結局E1も併用 普段はE1,C700,パソコン 何か置いていくときはC700がお留守番です 仕事場でPCがふさがっているときにちょっとメール返信したりするにはいいんだけどね 
この際U101かシグ3か、どっちがいいのかなあ U101はまだまだ入手難みたいだし、@FreeD持ってるからシグ3(シグ2も持ってる)がいいのかなあ 
で、とりあえずE1がくたびれてきて壊れかけているので、E21を中古で衝動買い C700はかばんにいれて、自宅、会社、そこいらの喫茶店とかで使用します 
私の欲しい次期ザウルスは 
1.縦横型どちらでもOKですが縦型ならブラウザの横表示ができること 
2.反射型液晶(VGA)+フロントライト 
3.C700のアプリ、ただしPIMソフトはMIシリーズ形式 
4.USB(ミニコネクタでOK)
5.無線LANもあれば当然便利 

さて、C750/C760 B500 の後継機はどうなるのかなあ 
このペースじゃもう半年経ったらお目見えするんでしょうね 
 
 

書込番号:1619177

ナイスクチコミ!0


yoshi1007さん

2003/05/29 02:09(1年以上前)

ひとばしらーさんの書き込み見逃していました URLチェックしたら、
カレンダーにToDO表示されるようになったんですねえ・・・  まあまだまだ使いづらいんでしょうけどねえ メール添付ファイルの2MBは無理かもしれないけど、このソフトウェアの機能ならアップデートで対応できないのかなあ・・・Word/Excel互換ソフトというのもね 
なんか、期待したいです 

書込番号:1619189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機

2003/05/11 12:21(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 FZ1だよんさん

近所のK's電気,nojima,YAMDA電気に買いにいったら、展示処分とか在庫限りとなってました。

やっぱり、後継機種がでるんですかね〜

書込番号:1567527

ナイスクチコミ!0


返信する
Yusuke&Yasuhiroさん

2003/05/12 19:28(1年以上前)

ちなみに、おいくらくらいでしたか?

書込番号:1571397

ナイスクチコミ!0


S−ひとみさん

2003/05/14 23:38(1年以上前)

5月29日(木)に発表みたいですネ

書込番号:1577663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

SL-C750

2003/04/23 21:06(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 せいたんさん

この前SL-C700を買いに出かけたら店に在庫がなかったので
「そろそろ新機種出るんですか?」と聞くともうすぐ発売するみたいです。
そのあと、シャープの購入前のお客様相談に電話して聞いてみると
5月24日にSL-C750を発売する予定と言ってました。
詳しいことは聞けませんでしたがそちらの詳しいハードスペックは
もうすぐ発表するそうです。

書込番号:1516515

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/04/24 06:26(1年以上前)

正式発表前に情報をリークするお客様相談って…。

> 5月24日にSL-C750を発売する予定と言ってました。

これが本当なら、正式発表ももうすぐですね。
メモリ倍増でCPUがPXA255でサイズが現状維持だったら、即注文してしまいそうです(笑

書込番号:1517874

ナイスクチコミ!0


スレ主 せいたんさん

2003/04/24 07:06(1年以上前)

正式発表前に情報を教えてもらったんだ・・・そういえば。
とても親切な相談員でしたよ。(今頃後悔してるかも!?)
まあ、あくまでも予定ですと強調していましたからね。

書込番号:1517900

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2003/04/24 07:14(1年以上前)

半年も経たずに、改良型の発売ですか。
問題は、それでどれだけ「もっさり」が改善されるかですね。
しふぉんさん、是非レポートをお願い致します。(笑)

 私的には、下のスレッドにも書きましたが、最大の問題はアプリケーションだと思っていますので、デジカメ購入や無線LAN構築で資金の余裕もありませんし、しばらく様子見です。(泣)

書込番号:1517906

ナイスクチコミ!0


しばらく使ってみましたが、さん

2003/04/24 08:25(1年以上前)

「もっさり」は寸分たがわず変わらないでしょう。

書込番号:1517967

ナイスクチコミ!0


マックG4さん

2003/04/24 16:45(1年以上前)

本日、シャープお客様相談センター(0120 303909)に電話しました。
確かに、SL-C750は5月24日に発売予定だと言っていました。
詳細は、現在のところ不明だそうです。
価格はオープンですが、SL-C700とほぼ同等になるそうです。

書込番号:1518759

ナイスクチコミ!0


ochakiさん

2003/04/24 19:39(1年以上前)

シャープから聞いたハードウエアスペックでは
PXA255(400)、メモリ64M、オプションで大容量バッテリ(B8転用みたい)とカバーがでます。
価格はまだ判りませんでした。

書込番号:1519083

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/04/24 20:17(1年以上前)

はたして、どのくらいサクサク動いてくれるのか。
細かなソフトの不具合とかは修正されているのでしょうか。

書込番号:1519181

ナイスクチコミ!0


ファッキン・トッシュ(ファックさん

2003/04/25 11:23(1年以上前)

大容量バッテリーはいいですね〜
バッテリーの容量が小さかったため、
購入を見合わせていたクチですので・・・嬉しい限りです。
詳細わかりましたら、またカキコお願いしますね^^

書込番号:1520808

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/04/25 23:59(1年以上前)

既存ユーザーにメモリ有償増設交換とかないですかね^^;
というか買い替えかなぁ(苦笑)

書込番号:1522530

ナイスクチコミ!0


ochakiさん

2003/04/26 03:22(1年以上前)

記載が不足していた点について、書き込んでおきます。大容量バッテリですが、シャープの営業資料に記載されていましたので、発売は大丈夫でしょう。容量は標準の1.8倍と記載されてました。ただし、大容量バッテリー用カバーの写真がA300の通信アダプタの写真だったのが気になりますが・・・あと、資料ではC750の筐体はC700と同じでした。

書込番号:1523051

ナイスクチコミ!0


五島牛さん

2003/04/26 11:19(1年以上前)

メモリ64Mということですが、C700より増えているのでしょうか?

C700のメモリのスペックは、

フラッシュメモリー 64MB(ユーザーエリア 約30MB)
SDRAM 32MB(ワークエリア)

となっていますが、どうなのでしょう?一番気になるところですので…

書込番号:1523536

ナイスクチコミ!0


Na-taさん

2003/04/26 21:43(1年以上前)

ワークエリアが64MBということではないでしょうか

書込番号:1524947

ナイスクチコミ!0


てくまくぱそこんさん

2003/04/27 10:32(1年以上前)

SDRAMの事でしょ、顧客の要望が強いし、初心者SWAPで結構トラブル持ち込まれてるだろうし
(自己責任とは言ってもね、、、)
以前何かの記事に原価の関係で32Mにとか書いてあったけど、予想以上に売れたんで原価が下がって64Mにできたんでしょうねー
私も製造業なんで思い当たります。
部材の仕入れは、結構楽観的な生産計画の仕入れ数量予測書いた紙で業者のほっぺたぺちぺちして「もう一声!」ってやるんだけど、
向こうだって判ってるから根拠の無い数字じゃだめなんですよね。
(材料メーカーいじめじゃないよ!うちも部品メーカーなんで同じ事セットメーカにやられてる(W))

書込番号:1526508

ナイスクチコミ!0


KJOさん

2003/05/04 03:05(1年以上前)

64Mだと、swapは作成しなくてもブラウジングできそうですか?

書込番号:1547231

ナイスクチコミ!0


VANITYさん

2003/05/05 05:38(1年以上前)

SWAPFILEの容量の参考情報です。私の場合32M(SD)で良くNETFRONTで落ちていたので45M(SD)に増やしたところ全く落ちなくなりました。単純に考えるとSL-C750はSL-C700に比べてSDRAM容量が+32Mなので、厳しいと推測されますが、内部RAMの容量UPとSWAPFILEではバス速度が違うだろうから、結局実機で確認するしか無いですね。将来、触られた方のレポートに期待します。

書込番号:1550517

ナイスクチコミ!0


KJOさん

2003/05/05 13:22(1年以上前)

VANITYさん、ありがとうございます。
CFは通信で、SDは抜き差し自由になれれば
最強なんですけど。

書込番号:1551304

ナイスクチコミ!0


あげげげげげさん

2003/05/08 16:14(1年以上前)

ガセネタですか?

書込番号:1559603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SL−C700用純正辞書ソフトについて

2003/04/30 13:47(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

皆様、はじめまして。いつもこの掲示板を読ませていただき、非常に勉強させていただいています。先日、従来から使っていた初期の頃のザウルスを破損してしまい、やむを得ず新しいザウルス(SL−C700)を購入しました。従来のものと使い勝手も違い、また、OSの違いにより、非常に高レベルのものになっていることに買ってから気が付き、驚いています。単なる電子手帳を越えた機能に感激しています。どうしても辞書が欲しくて、先日、発売されたばかりの純正の辞書ソフトを購入しました。内容は、おそらくZtenの方が相当上手だと思われますが、何せ初心者な者で、インストール作業に自信が無く、純正のものにしました。しふぉんさんも書かれていますが、純正のソフトも、高速起動設定をした場合、カードをはずす際には一度高速起動チェックをはずしてからしか、正常なカードの脱着ができません。もし、そのままカードを抜いてしまいますと、次にカードをセットしても辞書は起動してくれませんので、注意が必要です。(ちなみに、先に電源をオフにしたから行ってもダメでした)万一チェックを外さずに抜いてしまったときは、ザウルス本体を一度リセットしてからチェックを外し、カードを差し込めば復活します。なぜこうなるのか解りませんが、純正の辞書ソフトには、「ポップアップ検索」と「クリップボード検索」という結構便利な機能があり、この機能を使うには高速起動設定をしておく必要があるため、カードを抜くときにいちいちチェックを外す作業は面倒なことです。純正の辞書ソフトをお使いの方、ご注意ください。今後もこの書き込みのコーナーで勉強をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:1536611

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/04/30 19:56(1年以上前)

momoyaさん、はじめまして。
純正辞書の情報は初めてですね、「ポップアップ検索」なんて結構便利そうです、純正ソフトならではの機能といったところでしょうか。

高速起動の件ですが、下にスレでも書きましたが設定すると本体メモリにプログラムの一部が常駐します。「ポップアップ検索」と「クリップボード検索」で高速起動が必須というところから、辞書の検索エンジン部分がそのまま本体メモリに常駐していると推測できます。
つまり辞書ソフトを起動していなくても辞書ソフトの重要な部分は常に起動している状態になっているのだと思います。このため辞書データの入っているカードの抜き差しの判断はよりシビアになっているのでしょうね。


> (ちなみに、先に電源をオフにしたから行ってもダメでした)

これがちょっと不思議ですね、電源オフ→カード抜き→カード挿し→電源オンでもダメなのでしょうか?
電源オフ時のカード挿抜情報も検出しているのかな?

書込番号:1537454

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoyaさん

2003/05/01 00:42(1年以上前)

しふぉんさん、さっそくの返信、有難うございます。アプリの高速起動設定時のままカードを抜くことがなぜNGか、新米の私にもその訳が良くわかりました。非常にためになりました。
電源をオフにした後のカードの挿し方は、私が間違っていました。しふぉんさんのおっしゃるとおりの「電源オフ→カード抜き→カード挿し→電源オン」ではなく、「電源オフ→カード抜き→電源オン→カード挿し」としてしまってました。これは、辞書カードを抜いたあと、メモリーの別のカードを挿してファイルの移動作業をし、その終了後にそのまま辞書カードに挿し替えしていたからです。すみませんでした。でも、本当に勉強になります。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:1538523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1GBCF動作報告

2003/04/28 19:50(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 しふぉんさん

先日SDカードを増量したばかりなのですが、辞書が全部入らない、q2chのログが増殖しつつある、ハギワラ製CFの寝起きの悪さに我慢できなくなった、という理由で買っちゃいました、Transcendの30倍速1GBCF。

動作ですが、いまのところ問題ありません。Ztenおよび文庫ビューアのレジュームも正常です。その他メディアプレーヤの音楽ファイルリストの表示(CF上に100MB以上のMP3を置いています)も心持速くなった気がします。
という訳で、C700で使用するCFは高速タイプを選択したほうが良いみたいですね(値段は高いですが)


あと確認中に気づいたのですが、辞書をCFにおいてZtenを高速起動有りで使用するとZten終了後も画面右下のアイコンでCFの取り外しが出来なくなります。電源OFFしてCFの取り外しをすれば問題無いのですが、ちょっと気になります。

書込番号:1530713

ナイスクチコミ!0


返信する
五島牛さん

2003/04/29 08:26(1年以上前)

しふぉ さん,貴重な情報,ありがとうございました。

私も以前からTranscendの30倍速1GBCFはいけるでは,
と予想していましたが,すぐに手が出せませんでした。

私の場合,CFはラムスターの500MBで運用していますが,
さらにもう500MB加われば,ずいぶん余裕が出てきますね。
特に電子辞書は増える一方です。百科事典類が特に多く,
普通の書籍なら本棚が一棚分くらいにはなるでしょう。

レジュームが効くとのこと,朗報ですね。ただ認識する
だけなら,ハギワラ1GBもOKでしたが,PDAとしては,
レジュームが効かないと,実用性が全くありません。

今後購入を検討したいと思っています。

書込番号:1532555

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/04/29 09:12(1年以上前)

しふぉんさん

 30倍速1GBのCFメモリーカードですか。羨ましいですね。
 それにしても、最近は余りメモリー価格の低下が進みませんね。以前ですと一年で半額にはなったのですけどね。

 もうしばらく、500MBで我慢します。(笑)

書込番号:1532643

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/04/29 19:53(1年以上前)

五島牛さん
> 私も以前からTranscendの30倍速1GBCFはいけるでは,
> と予想していましたが,すぐに手が出せませんでした。

私も購入にかなり迷ったのですが人柱覚悟で買いました(笑
実際に確認するまでドキドキものでしたが、レジュームが効いてくれてホッとしています。


孔来座亜.さん
> それにしても、最近は余りメモリー価格の低下が進みませんね。以前ですと一年で半額にはなったのですけどね。

私は、TranscendのCFがハギワラのCFより安い値段(購入当時比)で買えたことにちょっと複雑な思いをしています(笑
ハギワラ製の1GB CFも200LXで使用可能でしたので、無駄にならずに活用できそうです。

書込番号:1534266

ナイスクチコミ!0


さとちさん

2003/04/30 09:10(1年以上前)

しふぉんさんはじめまして
いつも発言を参考にさせていただいております。
>辞書をCFにおいてZtenを高速起動有りで使用するとZten終了後も画面右下の>アイコンでCFの取り外しが出来なくなります。
わたしも同じ状況ですが、Ztenの高速起動をはずしてからだと正常に取り外せました。レジュームの関係でしょうか?
最初はいちいち高速起動をはずしてカードをはずしていましたが、いまは電源を切ってはずしています。
また、高速起動のまま電源を切ってカードを入れ替えてからZtenを使うと最初だけ動作が鈍くなりました。

書込番号:1536058

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/04/30 10:47(1年以上前)

羨ましいですね。1Gもあればあれやらこれやらいくらでも入れられ
ますね。しかし、Transcendの30倍速1GBCFは実売3万5千円くらい
するのでなかなか手が出ません。もう少し安くなればいいのですが・・

書込番号:1536199

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/04/30 19:37(1年以上前)

さとちさん
> わたしも同じ状況ですが、Ztenの高速起動をはずしてからだと正常に取り外せました。レジュームの関係でしょうか?

私のところでも同じ状態です。
推測ですが、これはレジュームではなくてZtenのプログラムの作り方が原因だと思います。高速起動有りにするとZtenを終了してもプログラムの一部が本体メモリ上に残ります。これがCFのアクセス情報?を握ったまま離さなくなっているためだと思います。

> また、高速起動のまま電源を切ってカードを入れ替えてからZtenを使うと最初だけ動作が鈍くなりました。

これは私のところでは起きません、電源ON直後の1〜2秒、C700自体が操作を受け付けないのとは違うのですよね?
もしかしたらCFの電源ON後の反応時間に何か関係があるのかもしれませんね。

書込番号:1537402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング