
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年9月27日 19:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月4日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月6日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月21日 12:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月18日 23:04 |
![]() |
0 | 14 | 2003年9月6日 06:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ザウルスにWindows Mobile 2003乗せたら、売れそうだと思う。
ねだんは1〜2万円くらい上がりそうだけどね。
現行のザウルスの仕様をほとんど変更することなく導入が可能な気がする。
よって、Windows Mobile 2003だけダウンロード販売で導入するといった形を取れる可能性があると思う。
だけど、それをすると、ザウルスは方向性がかなり変わるだろう。
0点

750のユーザーです。
私は技術的な事は全く分かりませんが可能なのですか?
是非ともやって欲しい物ですが・・。
書込番号:3221628
0点



2004/09/05 02:39(1年以上前)
シャープさん、どうなんでしょう?
しばらく様子見ですかね。
書込番号:3225310
0点


2004/09/06 13:22(1年以上前)
マルチタスクには対応してるのかな?
でなきゃ願い下げですねー…
書込番号:3230536
0点


2004/09/27 19:03(1年以上前)
まあ、間違ってもその可能性はないでしょうね。
書込番号:3321129
0点



2004/09/27 19:49(1年以上前)
していると思います。
WindowsCE系統の流れからして、対応しているはずです。
対応してなければ、ブラウジングも動画鑑賞も満足にはできないでしょうね。
プリエンプティブマルチタスキング非対応なOSは、このご時世では使いたくないですね。
書込番号:3321319
0点





カメラとマイクとスピーカ付きのリナザウは出ないのだろうか。C700とclieのNX70Vを使っているのですが、最近ムービー(画質はヒドイですが携帯電話よりは良いかも)に目覚めてしまってclieばかり持ち歩くようになってしまいました。web閲覧等の基本性能はC700の方がずっと優れているいるのに、音楽やボイスレコードやカメラ、ムービーと、NX70Vの方が持っていてワクワクして楽しいのです。リナザウはビジネス用を企画しているみたいですが、ボイスレコードや書類のメモ撮影などはビジネスにも必要です。ぜひ、カメラとマイクとスピーカをスマートなデザインで備えたリナザウの登場を希望します。別にビジネス用とかエンターテイメント用とかのシリーズに分ける必要はありません。携帯電話を見てもわかるように、情報機器にカメラとマイクとスピーカの3点は標準装備です。持ってて楽しいリナザウが出たら買ってもいいんだけど。
0点

私もカメラ付が出ないかなと期待している一人です。
これ以上持つ物を増やしたくないので、いつも持っているザウルスに、
カメラが入ってほしいです。
デジカメカードももっているのですが、余りに画質悪いし、以外にがさばります。機種バリエーションの多いClieがうらやましいです。
760〜860で売れ行きがいいので、この辺りで出してくれる事を期待したいのですが。
書込番号:2539115
0点


2004/03/03 00:22(1年以上前)
あら?
とまとまさん、またザウルス買うの?
大きなお世話>magupin
書込番号:2539614
0点

そうそう。そうでした(笑)
今度こそ買わないぞと、ココロに誓っているトコロなのです。
でもシャープさんには、毎回いい線ついてこられて、
C700-->C760-->C860と、つい買ってしまっているんですよね。^^;
使い倒しているので、元は取っているとおもいますが、
さすがに半期ごと4機種連続となると、普通じゃないかも(笑)
でも、使えるデジカメがついたら、旅行の持ち物が減っていいなぁ。。。
書込番号:2543433
0点







SL-6000なる、新生ザウルスのような縦型デザインにSL-C700とかで使われてるCGシリコン液晶の半透過型のを搭載したLinuxザウルスが発売されましたね。
スペックはSL-C750とほぼ同等ですね。表示部分の変更による駆動時間の改善はあるようですけどね。
0点


2003/11/20 22:43(1年以上前)
駆動時間はバッテリーの問題では??
液晶はサイズが違うよ
書込番号:2146251
0点



2003/11/21 12:02(1年以上前)
そうですね。バッテリーも変更になってますね。
液晶も少々大きいですね。
このデザインは、即仕えるけど長い間使いたくないデザインだと個人的にMI-E1の経験から感じるのですが、どうでしょうか。相変わらずキータッチは腱鞘炎起こしそうなくらい硬いのでしょうか?
どっちにしても、今の時点ではLinuxザウルスは住所録や電話帳としては安定性や処理速度、現在のソフトウェアの完成度の低さを考えると使いたくないが、でかいPCを持ち運びたくない時に使うという用途に限られるように思えます。手書きのほうが高速で楽って思わせるPDAは使えないですね。
汎用性は非常に低かったけど、10年位前のカシオの電子手帳 DKシリーズは非常に高速でよかったが。やはり他社との競争力やユーザーの機能性に対するニーズに対応するためにはリソースの配慮より開発のしやすさが優先されてしまうんでしょうね。
電源投入後0.2秒以内に待機状態、電話帳起動に0.2秒、0.7秒程度で検索条件入力終了、1秒後には結果表示できるようにはなりませんかね? 昔のカシオの電子手帳はそうでしたがね。
書込番号:2147864
0点





SpecialKernel(9/12版v8)を入れましたが、再起動中にハング
起動ができなくなりました。。。メンテナンスメニューでNAND-FLASHの
バックアップを取っていたので復活できましたが。。。
ちなみにSpecialKernelは何回入れても失敗します。前のバージョンは
ちゃんと動いたんですけどねぇ・・・
0点



2003/09/18 23:04(1年以上前)
SpecialKernel(v11)試してみました。今回はすんなり動きました。
しばらくコレで使ってみます。
書込番号:1955114
0点





8月リリースと噂されていたC700の純正アップデータがついにリリースされましたね。
さらに母艦のソフトのバージョンアップも行われて、ザウルスドライブでフォルダ単位のコピーなどが出来るようにもなってます!!
その他かなりの調整が行われたようで、シャープさんの努力が凄く伝わってきます。
最初は不満も結構ありましたが、今ではほとんど不満もなく使えるようになりました。
いやー、C700を買って良かった!!
アップデータはこちらから↓
http://zaurus.spacetown.ne.jp/default.asp
0点


2003/08/29 18:39(1年以上前)
早速アップデートしました。
超〜オドロキ!!!
早い!!!
こんなに違うの???という感じです。感謝感謝
書込番号:1896126
0点


2003/08/30 00:30(1年以上前)
めちゃめちゃ早くなった!びっくり!
書込番号:1897198
0点


2003/08/30 00:33(1年以上前)
まだもっさり。ベンチマークを取れば分かるのかな?
あきらめて秋の新製品まで待つかな...(760、750程度では)
ところで非純正のアップデータってあるの?
書込番号:1897214
0点


2003/08/30 00:40(1年以上前)
いまだにメールを削除するのにshiftで選択した奴だけ削除とかできないんだよね...(せめて保護以外のメールを削除とかつけてほしい)
削除も遅いし...
でももちろん#さんの姿勢には素直に感謝します。
ver.2位まで作ってもらえればなんとか許せる速度になるかな??
書込番号:1897245
0点


2003/08/30 01:33(1年以上前)
#さんもがんばってくれましたね。
special-kernelも1.50で改善された点も対応してくれるのかな?(いれてないから現在のspecial-kernelのじょうたいは知らないけど。)
次は標準でswap対応してくれないかな?
私qswapがうまく動作しないんですよね…。
なのでspecial-kernelいれてないんです。
ところでこのつぎは何時頃アップデートされるんでしょうかね?
書込番号:1897402
0点


2003/08/30 01:49(1年以上前)
それ以前にqswapは8MBまでなのか・・2回やったら16MBになるのかと思っていた・・・。
どちらにしろspecial-kernelのためにはターミナルか・・・素人には大変です。
書込番号:1897449
0点

ROM1.50適用させた上で、Special Kernelいれてみました。
ベンチは以下のとおりです。SWAPは32Mに設定してます。
厳密に確認したわけではありませんが、1.50の新規機能はちゃんと動作しているみたいです。
SL-C700 ver1.50JP special kernel 0x0242(v3)
Integer time is 4.444s
Floating point time is 6.133s
Draw Text time is 13.389s
Draw Graphic time is 9.574s
SL-C700 ver1.50JP
Integer time is 8.739s
Floating point time is 8.979s
Draw Text time is 19.888s
Draw Graphic time is 14.516s
SL-C700 ver1.20JP
Integer time is 9.736s
Floating point time is 8.950s
Draw Text time is 28.230s
Draw Graphic time is 18.238s
SL-C750 ver1.10JP(参考データ)
Integer time is 5.267s
Floating point time is 7.267s
Draw Text time is 12.749s
Draw Graphic time is 10.607s
書込番号:1897712
0点

しふぉんさん
まぢですか!>ベンチマーク結果
C750より速いじゃありませんか!C700最強伝説が生まれてしまいそうです(笑)
(SDRAM128MB化+Update+Special kernel)
私も早速入れてみます。
>でも...さん
私もメールの削除は面倒だと感じていたのですが、削除のチェックボックス:[Fn]+[D]というキーバインドがあるのを、今回のアップデートではじめて知りました。読んですぐ打ってます。
>バスケがしたいですさん
ShellCommanderじゃだめですか?打つのは最初の1回で済むかと。
書込番号:1898635
0点


2003/08/31 13:27(1年以上前)
アップデート失敗しました・・・
「3分程度お待ちください」のまま、固まってしまいました。
異常チェック、完全消去、アップデート(再度試してみました)や
刺さっていたメモリカードを抜いてみましたが、ダメでした。
サポセン行きですかね?
書込番号:1901492
0点

もも助2003 さん
(上記書き込みでは触れられていませんが)ダウンロードは成功して、サイズも合っているんですよね?
お手数ですが今一度ご確認していただき、場合によっては再度ダウンロードされるのも良いかと思います。
その際念のため、違うPCでダウンロードできれば、環境による影響を避けられると思います。
ダウンロードページの全ての手順を、一字一句全て間違いなく行ってだめなら、残念ですが、修理行きは免れないかも知れません。
書込番号:1903650
0点


2003/09/02 13:00(1年以上前)
私も遅ばせながら、VerUpしてみました。結果、
SL-C700 ver1.50JP special kernel 0x0242(v3)
Integer time is 4.484s
Floating point time is 6.146s
Draw Text time is 13.892s
Draw Graphic time is 9.773s
とほぼしふぉんさんと同じ値でした。特に1.20P+special kernel
ではどうしても Draw Text time is が 20s近くかかってたので
すが、1.50Pのお陰で人並みになりました。(笑)
でもHancomSheetの起動時間はそんなに変わっていないような、、、
起動秒数測ってないから何とも言えないけど、、、
(メモリ残量の関係かな?相変わらずSWAP32Mにしててもソフト
1つしか立ち上げていないのにメモリ不足の表示がされる事
多いし、、、)
書込番号:1907305
0点


2003/09/03 01:14(1年以上前)
とまとまさん、レスありがとうございます。
何度か再ダウンロードして試してみましたが、ダメでした。
あきらめて、サポセンに持ち込むことにします。
書込番号:1909257
0点


2003/09/03 12:13(1年以上前)
C700購入以来、ROM1.0のままで使用していました。
主にカレンダーとメモ帳・辞書・MP3マシンとして使用してました。
この類の機器にはそれほど処理速度を要求していなかったので
PDAの処理速度なんて、所詮こんなものだろうと
思って使用してましたが、ROM1.5JPに変更してびっくり。
アプリの起動時間には数秒待たされますが、以前よりも
かなりサクサク動く感じが体感できました。
SWAPを設定していないので(そろそろSDカードも買おうかな?)
スペシャルカーネルまでは試してませんが、ROM1.5の状態でも
私にとっては十分感動してます。
シャープさん。頑張ってくれてありがとう!
書込番号:1910050
0点


2003/09/06 06:18(1年以上前)
C700はスペシャルカーネル入れたら計算速度は上がりますが、やはりメモリー不足というのが一番のネックのように感じます。アプリケーションの動作で、計算速度よりスワップの発生が全体的な速度を低下させている原因のように思えますし、スワップフリーで動作させられるようになるといいですけどね。
スワップファイルを作成したほうが処理がもたつくようですし。
書込番号:1917642
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





