しばらく前のスレッドでも書き込みましたがHP200LXのユーザーです、当面は正式移行を行うつもりが無いのですが、バックアップの意味を含めて電話帳とデータベースのデータをC700のPortaBaseというソフトに移してみました。
http://portabase.sourceforge.net/
評価できる点として、
・高速起動対応
・一覧表示で好きな項目のみ表示できる
・フィルター機能でカテゴリ別の表示が可能
・日本語もOK
・キー入力によるインクリメンタルサーチ?が可能
PortaBaseというソフト今回始めてまともに使用してみたのですが(笑)、思っていたよりもかなり使い易かったです。
C700そのものの起動の遅さに我慢できれば、完全移行しても問題なさそうです。
移行作業は、APPTOUTというソフトとエクセルを使用してCSVファイルの形で移しました。
書込番号:1394095
0点
2003/03/15 09:29(1年以上前)
しふぉんさん何時もお世話になっております。
今回の件で、二点ほど質問させてください。
1.文字コード
私もPortaBaseを使っていますが、文字コードがUTF−8なので、DOSやWin環境からですと、シフトJISから変換が必要ではありませんでしたか。(私は、その作業を面倒に感じたものですから)
それと、ファイル名は全角日本語は使えませんよね。
2.HP200LXのPIMデータをC700で使うのでしたら、Win機のMS Outlookに変換後のCSVデータをインポートして、「同期」で、C700のカレンダーやアドレス帳に取り込んだほうが、使いやすいのではありませんか。(私自身としては、PortaBaseはそれ程使いやすいアプリだとは思えないのです)
まあ、余計なお世話なのですが、ちょっと気になったので、質問させていただきました。
書込番号:1394154
0点
2003/03/15 12:11(1年以上前)
孔来座亜さん、お世話さまです。
ご質問の件ですが、
> 私もPortaBaseを使っていますが、文字コードがUTF−8なので、DOSやWin環境からですと、シフトJISから変換が必要ではありませんでしたか。
変換ファイルが多くありませんでしたので、Win環境の秀丸というエディタソフトで、文字コード指定・別名保存でコード変換で行いました。また作業の後で気づいたのですがC700標準のメモ帳でもSJIS読み込み、UTF-8保存ができますね。
ファイルがたくさんある場合は、ターミナルからnkfを使用したシェルスクリプトを書いて一括変換した方が楽ですね。Win環境でも文字コード一括変換のソフトって探せば見つかりそうな気がします。
ファイル名に日本語を使用しないのは、200LXの時から習慣になっていますので影響ないです、なんたってDOSマシンですから(笑
> HP200LXのPIMデータをC700で使うのでしたら、Win機のMS Outlookに変換後のCSVデータをインポートして、「同期」で、C700のカレンダーやアドレス帳に取り込んだほうが、使いやすいのではありませんか。
これを読んで、他の人はOutlookと同期機能を使用しているんだなぁ、と改めて感じました。
っていうか普通はそうですよね(笑
HP200LX使用時もそうですが、私はPDAオンリーで情報管理を行っているので、情報をPCと同期させるという発想は基本的にありません、その為Outolookを起動したことすら無いです。
というわけで、孔来座亜さんの仰られた手段は思いつきもしませんでした(笑
また、200LXの電話帳(アドレス帳)は同梱のデータベースプログラムをエンジンにしていますので、私にとってはC700の標準のアドレス帳よりもPortaBaseの方が使用感、カスタマイズ性ともに違和感がないです。
本格移行する場合、予定表(カレンダー)はどの様に移行しようかと思っていましたが、Outlook経由で出来るならば問題なさそうですね。
書込番号:1394511
0点
2003/03/15 17:21(1年以上前)
しふぉんさん早速の詳細な回答を有り難うございます。
1.やはり文字コードの変換は必要だったのですね。確かに、C700のメモ帳で変換は可能ですし、実際私もこれを利用したのですが、変換の設定が「名前を付けて保存」等の、その都度の方式ではなくて、既定値になってしまうので、戻すのを忘れると、後から慌てる事になります。
2.私自身、母艦機ではほとんどOutlookのスケジューラーや連絡先を利用しないのですが、PIMデータのバックアップと、今はWinCE機のシグマリオン2と、C700との同期を確保するために使っています。
と言っても、実は当初C700のカレンダーデータが19××年以前が無視されて、おかしくなる事もあり、実際にはシグマリオン2との同期だけです。
それにしても、一度同期しておくと、カレンダーでアラームも鳴りますし、アドレス帳の検索も簡単ですし、メールアドレスへも使えますから、やはりPortabaseで使うよりも、遥かに便利ですよ。
確かにC700のアプリケーションの質は、かなり低いし不満も有るのですが、まあ、慣れてしまったのか(笑)もっさりも許せますし、最近はシグマリオン2をほとんど使わなくなってしまいました。
書込番号:1395295
0点
2003/03/15 19:44(1年以上前)
> それにしても、一度同期しておくと、カレンダーでアラームも鳴りますし、アドレス帳の検索も簡単ですし、メールアドレスへも使えますから、やはりPortabaseで使うよりも、遥かに便利ですよ。
カレンダーについては、ToDoと分離しているのが難点ですが機能的に問題ないと思っていますので、正式移行の際は使用しようと思っています。(本当は、より高機能のフリーソフトに期待ですが…)
アドレス帳については、私的には新たな項目の追加ができない、一覧に3項目しか表示できないという点でアウトです。また先にも書きましたが、PortaBaseの方が200LXの電話帳に感覚が似ているというのも理由です。
まあ、これは今までの使用環境が多いに影響しますので、あくまでも私にとってはということです(笑
> 確かにC700のアプリケーションの質は、かなり低いし不満も有るのですが、まあ、慣れてしまったのか(笑)もっさりも許せますし、最近はシグマリオン2をほとんど使わなくなってしまいました。
私にも慣れる日がくるのでしょうか?(笑
C700で電源ONから操作可能になる時間で、200LXでは検索が終了していますので、なかなか辛いところです。
書込番号:1395676
0点
2003/03/16 09:50(1年以上前)
しふぉんさん
>アドレス帳については、私的には新たな項目の追加ができない、一覧に3項目しか表示できないという点でアウトです。
確かに、独自項目を追加できないのは、ちょっと不便かもしれませんね。
私自身、年賀状の管理にはアクセスでデータベースを別途作成しています。というか、PDAの以前から使っていたアクセスの年賀状データベースをエクスポートし、母艦機のアウトルック「連絡先」にインポートして、それをPDAのシグマリオン2に同期したのでした。
まあ、それぞれデータ互換が有りますので、どれかをメインのデータにしておいて、目的に合わせて上手く使い分ければ良い事ですね。(笑)
>C700で電源ONから操作可能になる時間で、200LXでは検索が終了していますので、なかなか辛いところです。
確かに、速度的には不満が有りますが、C700を実際にズボンのポケットに常時入れていますので、ちょっと離席してその場で急に調べたい時や、お客との応接中でも、直ぐに取り出して使えるので、今では紙ベースの手帳は使わなくなりました。
辞書なども、面倒臭がらずに、こまめに引く機会が増えたように思います。
仕事上のオフィスデータも、急に確認が必要になりそうな主要なものはC700に入れています。
「ポケッタブル」「文字入力キー付き」「VGA」というC700は、やはり画期的なPDAだと思います。
書込番号:1397501
0点
2003/03/17 15:12(1年以上前)
しふぉんさん、孔来座亜. さん。毎度お世話になります。
しふぉんさんのレスを読んでいると、私の環境(基本的にLXで完結)
とほとんど似てますね。私もデスクトップ(というかPC側で)での
スケジュール管理とか住所録とか使ったことないです。
で電話帳については標準組込ソフトよりもPortaBaseの方が200LX
に近いようなので、私もたぶんそうなんでしょうね(笑)。
あと私はLXではデータベースよりもノートテイカーの方を多用して
るのですが、これも同様な手順でPortaBaseへの移行は可能ですよね?
書込番号:1401728
0点
2003/03/17 19:31(1年以上前)
Rockey2さん、お世話さまです。
> あと私はLXではデータベースよりもノートテイカーの方を多用して
> るのですが、これも同様な手順でPortaBaseへの移行は可能ですよね?
APPTOUTはNoteTakerにも対応していますので問題ないと思いますよ。
http://member.nifty.ne.jp/~h-hirota/hplx/software.html
こちらから入手してください、もし@Niftyの会員でしたら最新版がFHPPCのライブラリにあったはずです。
書込番号:1402433
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/03/12 10:31:13 | |
| 2 | 2005/01/23 15:09:52 | |
| 2 | 2005/01/23 23:59:10 | |
| 6 | 2005/01/21 13:27:04 | |
| 0 | 2004/11/14 4:48:43 | |
| 1 | 2004/10/31 0:22:51 | |
| 1 | 2004/11/02 23:22:02 | |
| 2 | 2004/10/06 21:32:46 | |
| 2 | 2004/09/18 12:05:07 | |
| 5 | 2004/09/27 19:49:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






