




過去ログも確認しましたがうまく行かないので、どなたか教えて下さい。
(特に孔来座亜. さんお願いします。)
○困っていること○
インターネットに接続出来ない。
○状況○
ハード:SL-C700 + CFDC-9664P + H"
H":RZ-J700(SANYO製)、AIR H"機能内蔵、32K使い放題のみ対応
備考:CFDC-9664PとH"間はCFDC-9664P同梱ケーブル
プロバイダ:DION、コミコミコース+DIONパケットサービス
http://www.dion.ne.jp/service/mobile/packet-s/index.html
DDI POCKETはつなぎ放題コース、32Kbps
H"側設定:データ通信ケーブル ON、通信速度 どれにするか不明
○SL-C700ネットワーク設定○
データカード型PHS
ダイアルアップ接続
電話番号:0570570600##61
モデム初期化コマンド:AT&F
ダイヤル方式:トーン
プロキシ:プロキシを使用しない
ネットワーク:IPアドレスを自動的に取得
○状況○
タスクバー内のネットワーク接続アイコンで接続試みるが、
H"画面にダイアル数字は出ず、H"画面にてデータ通信OFF→ON(一瞬)→OFF
となり、接続出来ず。この間、H"から2トーン分だけ音が出る。
以上です。
書込番号:1418054
0点

H”端末の設定になりますが、データ通信設定ケーブル設定で115200bps、
通信中節電OFF、64k通信モードはベストエフォートにされてますか?
書込番号:1418073
0点



2003/03/22 21:39(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。115.2kbps、ベストエフォート型
にしてみましたが、状況変わらずです。(涙。)
うまくPHS経由で通信出来ている方は、やはりPHSの画面にダイアルが出ている
んですよね?AIR H"の年間割引とDIONに新規に入ったんで、他の方法を
試すのはちょっと実用的では無いんで遠慮させて下さい。
書込番号:1418206
0点

電話番号の末尾##61は、32Kパケット通信なので、CFDC-9664Pでは、通信できなかったと思います。PIAFSだけ対応ですよね。たしか。
書込番号:1418250
0点


2003/03/22 21:50(1年以上前)
私の場合(Pana製H"です)、
データ通信OFF→ON(一瞬)→OFF→ON(ダイヤル表示)→接続
となりますが、全くダイアルしないのですか?
書込番号:1418251
0点


2003/03/22 22:00(1年以上前)
vanityさん
DNSの設定はしてありますか?
私もH”で利用しています。
DNS以外は、問題なかったですよ
これで解決すればいいのですが...
書込番号:1418293
0点



2003/03/22 22:16(1年以上前)
皆さんご援助ありがとうございます。問題は継続中です。
<indiansさん>
DNSはプライマリー、セカンダリー共に設定しています。
設定アシストでDIONを選ぶと、正しく自動で出て来たと思います。
<しふぉんさん>
データ通信OFF→ON(一瞬)→OFFの後、通信終了。全くダイアル表示
は出ません。トーン音は2発だけ鳴りますが。
<とまとまさん>
すいませんがどういう意味か理解出来ません。
http://www.dion.ne.jp/service/mobile/packet-s/index.html
のアクセスポイント、32kbpsでは0570-570-600##61となっていますが、
CFDC-9664Pでは無理なのでしょうか?
どなたか他のプロバイダでも良いので、CFDC-9664Pで〜##61ダイアル
に接続成功されている方はいらっしゃいますか?
書込番号:1418368
0点


2003/03/22 22:40(1年以上前)
とまとまさんの仰るとおり、CFDC-9664PのマニュアルP360をみると、H"はPIAFSのみ対応の様に読めます(パケットはNTTドコモのみ?)
ご提示のホームページを見ますとパケット通信のサービスですよね?
書込番号:1418462
0点



2003/03/22 23:39(1年以上前)
パケット通信です。パケットだと無理なのかあ。
※すいませんが差し支え無い範囲で結構ですので参考に教えて下さい。
しふぉんさんは、HV-200でフレックスチェンジで接続されている
のでしょうか?DDI POCKETで言うどのサービスなのでしょうか?
プロバイダはどう言ったサービスなのでしょうか?
CFDC-9664P経由であるのは間違い無いのですよね?
■大体問題点が明らかになってきたので、DDI POCKETのサービスに明日
訊けばわかりそうです。皆さんありがとうございました。
(データ通信方式をもうちょっと勉強しないと駄目でした。)
書込番号:1418691
0点


2003/03/23 06:20(1年以上前)
> ※すいませんが差し支え無い範囲で結構ですので参考に教えて下さい。
すみません、フレックスチェンジの意味がわかりません(汗
私の使用しているのはH"のみの旧タイプですので、パケット通信はしていません(というか、できません)
プロバイダとはごく一般的な契約をしています。接続は通常ADSL接続ですが、出先でC700+H"でCFDC-9664P経由で接続する場合はPIAFS用のアクセスポイントに接続しています。
DDI POCKETとはデータパックで契約しています。
書込番号:1419562
0点


2003/03/23 07:05(1年以上前)
DIONは良くわからないのですが、ミニミニコースですとPAFSのアクセスポイントがありますね。
http://www.dion.ne.jp/ap/mini/index.html
書込番号:1419595
0点


2003/03/23 08:17(1年以上前)
VANITYさん
ご指名を頂きましたが、もうすでに私の先生格のしふぉんさんが、回答をされておられますから、今更しゃしゃり出なくても良さそうですね。(笑)
私もH”ですが、確かやはりパケット方式ですから、プロバイダーは@Niftyですが、アクセスポイントはのPIAF専用の電話番号に掛けています。
http://www.nifty.com/ap/piafs.htm
念のためDIONのページで調べてみましたら、
つなぎ放題
パケコミネット 32kbps 0570570600##61
で、VANITYさんの接続設定は正しいですね。
ひょっとするとRZ-J700(SANYO製)のマニュアルに、データカードを使う場合に、何か電話機側での設定が必要だとは書いていませんか。
書込番号:1419668
0点


2003/03/23 09:39(1年以上前)
VANITYさん
以下の様になると思います。間違っていたら、どなたか突っ込みお願いします。
1.PIAFSによる通信とAirH"のパケット通信は別物である。電話番号も異なる。
2.CFDC-9664Pは、AirH"のパケット通信には対応していない。
したがって、C700で使用するには
・パケット通信が可能なデータカード型のAirHを購入or機種変更
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/sl/cardphs_sl.asp
・CFDC-9664Pを使用する為に、DDIポケットとDIONのコースをPIAFSが使用可能なものに変更
のいずれかになると思います。
書込番号:1419807
0点

VANITYさん
説明が足りなくて申し訳ありませんでした。結論としては(ここの
過去ログと、IO-DATAのHPでカタログを読んだ私に誤解でなければ、)
しふぉんさんの仰せのとおりです。(しふぉんさん、まとめありがとうございました。)
現状ではパケット通信する場合は、パケット通信対応電話機型のもの
を用意しても、使用できるモデムカードは無く、
「カード型のAirH”カードを使用する」しかなかったと思います。
IO-DATAの「USB変換ケーブル」でも、Packet非対応のものも以前あり、
見た目はまったく同じケーブルが新たに出た事があるので、モデム
カードの方でも、HWの対応が必要であると推測します。
PIAFSで通信される場合の設定については、現在お使いのプロバイダーDIONの方で確認されてください。(PIAFSの電話番号を使用するしか
無いと思いますが、契約されている内容でご利用できるのかどうか、
私には理解できませんでした=一見できなさそうに見えます。そんなことは無いと思いますが。)
私だったら、まずはフレックスチェンジにかけてみます。(注:従量制です)
(フレックスチェンジは、「PIAFS」で64Kと32Kを切り替えて使用する
のは、ご存知かと思います。)
つなぎ放題コースを選択するにしても、上記一連のことを理解せずに、間違ってPIAFSに電話をかけて、従量制の料金を追加請求され、
後悔するケースが多いようですので、要注意です。
Dポの進化の歴史の結果、このあたりは複雑になっていますね。
書込番号:1420236
0点


2003/03/23 12:19(1年以上前)
さすが、しふぉんさんが書かれたのものが正解のようです。
CFDC-9664P のカタログを見てました。
http://www.iodata.co.jp/products/network/2001/cfdc9664p.htm
■対応機種
SHARP
ZAURUS SL-C700 (ただしDoPaは不可)
と書かれていますね。
■携帯端末機データ通信アダプタ仕様
H"
64/32Kbps
PIAFS 1.0/2.1,
RCR-STD28 準拠
AT コマンド準拠
DDIポケット
ですから、「PIAFS方式」には対応していますが、「32Kbpsパケット方式」には対応していないようです。
なお、DDIポケットのページでは
http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html
AirH”
つなぎ放題コース/ パケコミネット ネット25
(32kパケット方式)
■ 対応プロバイダ
@nifty
-提供中-
0570-570-620##61
DION
-提供中-
0570-570-600##61
となっており、パケット方式だけに対応しているように書かれていますね。
α−DATA64のページには
http://www.ddipocket.co.jp/data/index.html
DDIポケットが提供する64kbpsデータ通信は、現行の無線FAX、無線モデム、無線インターネット、32kPIAFSの4つのデータ通信(α-DATA32)に加え、新たに64kPIAFS(ベストエフォート方式)に対応しました。この総称が「α-DATA64」です。
H"などのα−DATA64対応電話機での64kbpsデータ通信は、現在提供中の32kbpsデータ通信チャネルを2つ同時に使用して実現します。
と書かれていますから、私の場合はこのPIAFSのα−DATAサービスを利用している事になります。
@niftyのAirH" のページには
http://www.nifty.com/ap/airh.htm
AirH"(エアーエッジ)は、DDIポケット提供のパケット通信をサポートしたPHSによるインターネット接続サービスです。AirH"対応のPHS端末(通信機能内蔵PCカード型、携帯電話機型)を使うことにより、フレックスチェンジ方式(最高64kbps-PIAFS/32kbps-パケット通信方式)または32kパケット方式でのインターネット接続が可能になります
つなぎ放題コース/パケコミネット
32k パケット方式 0570-570-620##61
と書かれています。これは恐らくパケット方式のアクセスポイントのようです。
@niftyのPIASネットのページには
http://www.nifty.com/ap/piasnet.htm
「ダイレクト・アクセスリンク(DAL)」は、DDIポケットが提供する、PHSを使った全国一律通話料金のデータ通信向け回線サービスです。
「DALアクセスポイント」は、DDIポケット電話のPHSから、このDALを経由してアクセスするための全国同一番号の専用アクセスポイントです。
DAL
アクセスポイント
PIAFS方式
PIAFS 32kbps 0077-48-2620##3
PIAFS 64kbps(PIAFS Ver.2.1) 0077-48-2620##4
私の場合は、このPIAFS方式のアクセスポイントへCFDC-9664Pを使って接続しているわけです。
DIONパケットサービスのページでは
http://www.dion.ne.jp/service/mobile/packet-s/index.html#
DDIポケット(AirH")
つなぎ放題コース/パケコミネット
32k パケット方式 0570-570-620##61
となっており、AirH"の場合には、このパケット方式のみのアクセスポイントへ接続するもののようです。
なお、DIONモバイルアクセスサービスが、α-DATAに対応していています。
http://www.dion.ne.jp/service/mobile/mobileac/index.html#
αDATA 32 PIAFS1.0 0077-48-7753##3
αDATA 64 PIAFS2.1 0077-48-7753##4
となっています。
ふーつ、疲れたけれど勉強になりました。
書込番号:1420285
0点



2003/03/23 14:36(1年以上前)
皆さんの仰る通りです。大変な対応をわざわざ、ありがとうございました。
私もいろいろ勉強になりました。データ通信の規格が素人には複雑な点と
H"機種やCF型カードのハード固有の制約などがあいまって、初めての人
には理解出来ない世界ですね。
単に私はPCとSC-C700を同じ端末でネット接続したかったのと、それに
加えて音声通話もしたいし、PCとSL-C700で同じメールアドレスを
使いたかったので、H"(AIR H"機能内蔵機種)なら全て一本に
出来るだろうと考えていたのです。また、月々のコストも抑えたいし、
使っている時間を気にしたくないので、AIR H"使い放題+DIONパケット
サービス(使い放題)にした訳です。
さらに混乱を呼んだのは、実は昨深夜にH"経由でPCでネット接続を試み
たのですがうまく行かず、私の設定に自信が無くなったことです。この
原因は、DDI POCKETに今朝電話確認して判明しました。昨深夜はAIR H"が
全国的に回線障害が起きていたそうです。(現在は復旧している。)
まだ結論は出ていませんが、H"(RZ-J700)ではフレックスチェンジに対応
しておらず、α-DATA64には対応している点を考慮し、SL-C700のネット
接続のみ従量制で接続する選択はあるので、DIONとDDI POCKETの
それぞれのサービスでどれになるのか検討して行きます。
書込番号:1420715
0点


2003/03/23 16:06(1年以上前)
やっと問題点が明らかになりましたね。
RZ-J700(SANYO製)は、一般的なH”機能も備えていて、64K PIAFSが使えますから、常時接続にこだわらなければ、スーパーパック(私は出張時のメールチェックと音声通話が主な用途なのでSですが)に契約を変えられると、そのままCFDC-9664Pでインターネット接続が出来ますね。
64K PIAFSは、倍の通信速度で快適ですし、特急列車程度の速度ですと、トンネルや大きな鉄橋でなければ、通信も途切れませんし、なかなか便利ですよ。
まあ、ご自身の利用目的次第と言う事ですけどね。
書込番号:1420949
0点

RZ-J700は私も使っていましたが、フレックスチェンジに対応していなかったのは頭から抜けていました。良く確認もせず、書き込みしてすいませんでした。
電話機型のAirH対応端末で、ザウルスでAirH"出来ないのは、MI-E1のころ
から私も不満でした。
同じ不満をもった人は世の中にいたようで、MIザウルスではPIAFS用ケーブル(レベル変換もなのもしない、ただの配線ケーブル CE-PT3)と、ターミナルとATコマンドで、強引にパケット接続を試みた人がいましたが、リンク確立までしか出来なかったと記憶しています。(データのやり取りが出来ない。)
最初は私も、「繋げないはずはないだろう」と思っていたのですが、このページを見てあきらめました。
結局私の場合は、CF型のAirH"端末に機種変更して、音声通話はTU-KAのプリペイド携帯にしました。災い転じて、なかなか快適でした。
○CF型のAirH"端末で、ザウルスとの接続ケーブルがいらなくなった。
ケーブルなくしちゃうんですよね。
○プリケは月極めの基本料がなく、着信主体ならとても安い
○千円のカードで、発信は1カ月。着信は2カ月可能。
◎メール着信は無料。
○PHSより地方エリアが広い。地下も結構大丈夫です。
x通話は6秒10円/1分100円もかかる。発信通話が多い方には不向き
×○ メール発信は1通10円もかかるし、文字数制限は厳しいが、
簡単な用件なら、ザウルスを立ち上げなくても済む。
Niftyからのメールを携帯に転送していますが、Push型のメール配送なので、ザウルスを立ち上げてネット接続しなくても、メールが届いたことがすぐに分かるようになりました。ザウルスの電池を無駄に使う事なく、手間も時間もかからず、なかなか快適です。
発信通話料込みの月500円でこれが実現出来ましたので、DDIにメール放題のオプションつけたり、データセット割引きでもう1台契約するよりも安く上がりました。
さらにTU-KAは、解約済みの端末を持ち込めば、安い手数料でプリペイドにしてくれますので、もし昔TU-KA使っていた友人にもらえれば、端末代も安く上がります。
以上、やや板違いの感もあり気分を悪くされた方がいたら申し訳ありませんが、
ザウルスとの連携で快適に使う一例として、また、VANITYさんと同じ事で悩んだ結果、さらに快適になったので、あえて書かせていただきました。
長文失礼しました。
書込番号:1421960
0点



2003/03/24 02:25(1年以上前)
(自分の立てた板がここまで長くなると、何故か恥ずかしい・・・。)
自分なりの結論が出ました。結局、
H"(RZ-J700)はスーパーパックにコース変更で音声通話専用(に使う)、
CFタイプAIR H"カード(AH-N401C)新規契約、H"のAIR H"サービス分を
機種変更、DIONプロバイダサービス変更なし、
CFDC-9664Pは販売店に返品&返金。(実はH"-PC接続用USBケーブル
も販売店に返品&返金。)
H"は現行のTU-KAプリケーからの置き換えなので、とまとまさんの仰ること
はほとんど理解出来、そのプリケーのままの選択肢もあったのですが、
RZ-J700が携帯として気に入ったのと、DDI POCKETのデータセット割引
で携帯音声通話部分(基本料)が半額になるので、プリケーと出費に大差
がなくなるため先のような結果になりました。
SL-C700 + AH-N401Cでのネット接続は問題無く出来ています。
設定アシスト通りの設定で簡単でした。ケーブルも無くなり、すっきり
しました。
以上、皆様ご協力ありがとうございました。私の板が同様の困った方、
検討されている方のお役に立てれば幸いです。
書込番号:1423130
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/12 10:31:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/23 15:09:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/23 23:59:10 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/21 13:27:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/14 4:48:43 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/31 0:22:51 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/02 23:22:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/06 21:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 12:05:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/27 19:49:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





