




シグマリオン2をもちながら、ついに SL-C700 買ってしまいました。
購入に当たっては、ここの書き込み、よく読ませてもらいました。ありがとうございます。
Ruby 入れてみたら、簡単に動いて、もー呆然。こんなに簡単なのか。
感激。
まあ、老眼ですので、フォントを大きくしないと読めないという問題があるのですが。
ところで、swap を作る羽目になりそうですが、SDカードが飛び出すのが怖い。テープで押さえるとか、発言してあるのを読みましたが、具体的にはどんなテープでどう押さえるのが、安全なのでしょうか。
みなさんの工夫を教えてください。
そうそう、ipk の perl は日本語処理対応になっているのでしょうか。(入れてみて確かめろ、といわれそうですが。)
ではでは。
書込番号:1460996
0点


2003/04/05 16:08(1年以上前)
昨年末の掲示板スレッドなので、検索も大変だと思いますので発言を再掲させていただきますね。確か、何処かのWebページには写真も有ったと思うのですが忘れてしまいました。
なお、使用するFDのシャッターは、金属製ではなく塩ビ製の物です。(当然ですが・・・)
[1153368]purikure さん 2002年 12月 22日 日曜日 23:37
YahooBB220025203002.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私は間違ってSDカードが抜けないようにふたを自作しました。
用意するもの:3.5インチFDD、はさみorカッター
1.3.5インチFDDを分解する(ちょっと気がひけますが涙をのんで)
2.シャッターをSDカード幅に切る
3.シャッターのふたになっていた部分の一方をSDスロットのくぼみにあわせて(円弧状に)切る
4.SD挿入状態で、SDと本体の隙間にもう一方のふた部分が入るように切る
(スポンジのような弾力のあるものを薄く切って、4.の内側に貼り付けると安定感が増します)
これで、3.で切った部分がストッパーになって抜けなくなりました。シャッターが黒のプラスチック(?)素材のものを使ったので、結構目立たなくて自分では気に入ってます。
書込番号:1461087
0点



2003/04/05 21:01(1年以上前)
孔来座亜さん
ありがとうございます。
ちょっとわからないところがあるので、確認させてください。
シャッターを切って、SDカードの上部をまたぐかたちの部品を作り、カードの本体側と、本体の間の狭い隙間に押し込むということでしょうか。
ご親切に再録してくださり、感謝します。
書込番号:1461892
0点


2003/04/05 21:14(1年以上前)
SDカードの件は孔来座亜.さんにおまかせするとして(笑
> そうそう、ipk の perl は日本語処理対応になっているのでしょうか。
正規表現とかで日本語は1文字として認識しないので、jcode.pl等必要になると思います。
ちなみに私はSD抜けの対策を何もしていません。<危険?(汗
書込番号:1461947
0点


2003/04/05 21:36(1年以上前)
ずぼら男の方法
イチゴのパック等PETの直角になっている部分を適当な幅、長さに切る
スコッチテープで貼ってお終い
ポケットの出し入れでテープの周りが黒くなってきたら
テープを張り替える
100円ショップのテープはだめ。すぐはがれる
書込番号:1462043
0点


2003/04/06 07:10(1年以上前)
馬角斎 さん
>シャッターを切って、SDカードの上部をまたぐかたちの部品を作り、カードの本体側と、本体の間の狭い隙間に押し込むということでしょうか
その通りです。ちょっと無理に押し込む感じにはなりますが、まあ、そのために抜け難いと言う事にもなります。
なお、私の場合は、さらに念のために布製の灰色のガムテープを貼っています。常時ポケットに入れて暖めていても、接着剤が比較的べたつかず、見栄えを気にしなければ、快適です。
書込番号:1463445
0点



2003/04/06 10:34(1年以上前)
還暦すぎたよさん、孔来座亜さん
情報ありがとうございます。
厳重版対簡単版、それぞれいいところがありそうです。
わたしは、お二人の方法の中間を狙うつもりです。
つまり、FDシャッター+スコッチテープです。
なお、話題が二つで反則書き込みをしてすみませんでした。
シフォンさん、その jcode.pl ってやつが出現した頃、perl から遠ざかっていたので、使い方を理解してなかったのですが、どやら、やらざるをえないようです。
ありがとうございました。
書込番号:1463770
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/12 10:31:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/23 15:09:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/23 23:59:10 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/21 13:27:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/14 4:48:43 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/31 0:22:51 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/02 23:22:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/06 21:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 12:05:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/27 19:49:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





