PDAを買おうと思ってるんですが、どれがいいかわからなくて困ってます。
最低限メールとネットができるものがほしいです。
ザウルスとかCLIEとかの違いがわからないのですが、特長とか教えてもらえませんか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2345331
0点
2004/01/14 20:04(1年以上前)
書込番号:2345396
0点
naoki16さん
何がいいって、ここの住人に質問したら、そりゃー「ザウルスがいいよ」と答えますよ(笑)
しかしまぁ、んー、なんとも漠然としていて回答し辛いです。
メールとWEBブラウズはどれでも出来ます。PDAで何をするかで、選ぶ機種が変わると思います。実際にお店にいって触ってみたり、掲示板をみたり、各社のHPを見ていると、雰囲気は伝わってくると思います。
それぞれ特徴ありますが、簡単に書きますと
//// Linuxザウルス
一言で言うと、ポケットに入る小さいLinuxパソコン。主力のSL-Cシリーズは、VGA画面とキーボードで、WEBブラウズではベスト。出て1年しか経ってないので、GUI系のソフトが他2つ比で少ない。しかし、世界中でLinux使いたちが開発中。
//// Palm&Clie
シャキシャキ動くシングルタスクOS。PIMに好適。基本的にパソコンにつなげて、パソコンに入っているデータをブラウズするもの。WEBブラウズはザウルスに比べると制限が多いらしい。
//// WindowsCE
ソフト充実。良くも悪くもマイクロソフト。まあ、万人向けかも。
WEBブラウズには画面が小さすぎる機種がメイン。
下の2種は電池が切れると全てのデータを失います。ザウルスは大丈夫です。
私がザウルスを使っている一番大きい理由がこれです
書込番号:2346936
0点
2004/01/20 20:25(1年以上前)
恐らく、「現在は満足できるPDAは存在しない」と思います。
私の理想のPDAは、
1.VGA(640x480)画面、キーボード付きでB7版サイズ
2.電源オンで即起動、アプリの起動も早い事
3.母艦機のパソコン(Win機)とデータやソフトの互換性がある事
4.豊富なアプリケーション
5.外部USB機器接続可能
なのですが、SLC700は、1は良いのですが、3と4はそこそこ、2は私には耐え難い感じです。5も駄目です。
シグマリオン2は、1は駄目ですが、2〜5まで、ほぼ満足のできる水準です。
私は使っていませんが、シグマリオン3も、同様です。
本当は、シグマリオン3がWinとの互換性が高く、アプリも豊富なので、SLC700並のポケットサイズなら文句無いのですが、残念ながらポケットに入らないのはPDAとしては、致命的な欠陥です。
と言う事で、相変わらずSLC700とシグマリオン2と、併用しています。
。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
書込番号:2368169
0点
おおお!孔来座亜.さん、お久しぶりです。
「2は私には耐え難い感じです」のスピードですが、C700ではまったく同感です。
C750/C760/C860では、十分実用の域になりました。初めて触ったときには、
「孔来座亜.さんが、乗り換え(出来)れば、きっと喜ぶだろうになァ」と、まず思いました。
御存知かもしれませんが、USBホスト機能も、凄い方たちがドライバーを自作しつつ、徐々に進んでいます。まだ、一般の方が使うレベルには無いかもしれませんが、今後、期待はできると思っています。
http://paipai.org/~humorum/pukiwiki/pukiwiki.php?ZaurusCfu1_test
去年の今ごろは、孔来座亜さんの書き込みをよく参考にさせていただき、素のままでは使いづらかったC700が、毎日変身していくのにワクワクしていたのを思い出します。
またお時間がありましたら、どうぞ寄っていってください。
最近は最新機種の方が書き込みが伸びていますから、個別の機種より、PDA/SHARPでご覧になるのが、面白いと思います。
それでは、失礼します。m(__)m
書込番号:2369038
0点
2004/01/21 21:14(1年以上前)
とまとまさん、早速のレス有難うございます。
本当にお久しぶりですね。
実は、C700はブックリーダーとして、毎日の通勤時間での読書用に、使わせて頂いております。それと、私の読むのは夏目漱石などの古典物なので、Keyhelperで一発起動できるZtenでの国語辞書なども、実に重宝に使わせて頂いております。
>C750/C760/C860では、十分実用の域になりました。初めて触ったときには、
「孔来座亜.さんが、乗り換え(出来)れば、きっと喜ぶだろうになァ」と、まず思いました。
そうでしたか。そんなに早くなったのでしょうね。C700ではスケジューラーが妙に極端に起動が遅く、結局PDAとしては使っていないのです。(アドレス帳としてはメイン機です)
アプリの豊富さとデータ互換から、未だにシグ2と併用しています。
(旧暦とか、小遣い帳とか、バイオリズムとか、メーラーとか)
>御存知かもしれませんが、USBホスト機能も、凄い方たちがドライバーを自作しつつ、徐々に進んでいます。
これは実は初耳でした。
シグ2ではFOMA端子がUSBと言う事で、モバギ用のコードを使い、メモリーカードなど実に重宝しています。
>去年の今ごろは、孔来座亜さんの書き込みをよく参考にさせていただき、素のままでは使いづらかったC700が、毎日変身していくのにワクワクしていたのを思い出します。
そうでしたね。その後、私の方は、C700がスワップファイルを使っていても、余りにも反応速度が遅いのと、アプリやデータ互換性の面で、やはりWinCEとはかなりの違いがあり、環境の更新については、すっかり諦めてしまいました。
>またお時間がありましたら、どうぞ寄っていってください。
色々、ご教示有難うございます。
「キー付きVGAでポケッタブル」と言うのが、私の求めるPDAの最低条件ですから、技術的には可能なはずの状況なのに、何と言うか「どうして無いの」という感じなのです。
リナックスも話題性はあるのですが、一般パソコンユーザー層向けでは、期待したほどの普及ではないようにも感じます。
それにしてもWinCEのシグ3は、速度がかなり遅いようですし、高機能を追求する余り、PDAとしてのキビキビとした動きが失われているようです。
と言う事で、正直未だ理想のPDAは存在していないようにも思われますが、今後のリナザウには期待が持てるのかもしれませんね。
情報有難うございます。
また少し色々調べてみたいと思います。今後もよろしくお願い致します。
書込番号:2372251
0点
こんばんわ。
私はSL-A300とシグ3を使っています。この組合せで、やっとノートを持ち歩かなくてもよくなりました。使用頻度はA300が割、シグ3が2割というところです。
書込番号:2372313
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/03/12 10:31:13 | |
| 2 | 2005/01/23 15:09:52 | |
| 2 | 2005/01/23 23:59:10 | |
| 6 | 2005/01/21 13:27:04 | |
| 0 | 2004/11/14 4:48:43 | |
| 1 | 2004/10/31 0:22:51 | |
| 1 | 2004/11/02 23:22:02 | |
| 2 | 2004/10/06 21:32:46 | |
| 2 | 2004/09/18 12:05:07 | |
| 5 | 2004/09/27 19:49:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







