SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセスは使えるかなー

2002/12/04 18:28(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 デコーズワイズメルさん

会社で自分で作ったデーターベースを、自宅に帰ってから閲覧することが
あるのですが、可能でしょうか。
 今使っている、MI610のデーターベースを作っていたのですが、
これは、PCには、取り込めませんでした(スキル不足)
C700は、USBでPCと繋がるそうでザウルスショットやザウルスメモリーで
丸ごと移せたらうれしいと思いますが
 ご存知の方は、いらっしゃいませんか〜。

書込番号:1109980

ナイスクチコミ!0


返信する
todo1982さん

2002/12/05 17:18(1年以上前)

ザウルスショットは画面に写っているものだけ取り込み閲覧するだけだったとおもいますのでザウルスドライブだったらデーターベースのデータを取り出し自宅のパソコンに入れると言う方法なら可能と思います。ただ会社のパソコンにデバイスをインストールしなければならないと思います。

書込番号:1112212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/12/07 15:58(1年以上前)

todo1982様
ありがとうございます。ザウルスメモリーではなくドライブでしたね
会社のパソコンを触るのは、(設定等)自分だけですからデバイスの
インストールは、きっと大丈夫です。(アイコンは、今回のが正解)

書込番号:1116588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iiyumiさんへ 参考になれば…

2002/12/03 18:17(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 としぴょんさん

iiyumiさんこのザウルスを電子辞書だけに使うのはもったいなですよ。
いろんな機能があるはずですから、頑張ってもっと活用するように
考えてください。
(収録語数などは電子辞書と同じですよ)
私は、白黒のザウルスからザウルスを愛用しています。
今持っているのは全部で4台。
今は、このSLC-700の前のモデルにあたるMIEX1を主に使っています。
画面のキレイさは抜群ですがバッテリーの持ちが悪い!
多分このSLC-700も同じだと思います。(仕様から見たら…)
このへんシャープさん考えてくださいようって感じです。

書込番号:1107395

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/03 18:22(1年以上前)

出来れば返信でしましょう。
バッテリの持ちを考えると電子辞書で使うのは痛いですね。
それに辞書カードももしかしたら普通に電子辞書買える位の価格かも(未確認)

書込番号:1107404

ナイスクチコミ!0


βテスターさん

2002/12/03 18:35(1年以上前)

使い方は人それぞれ。別にいいんじゃん活用しなくても。

書込番号:1107432

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/03 18:48(1年以上前)

きっとだけに使うわけではないと思う^^;
それなら電子辞書でいいですから。
私は超軽量のウェブブラウザーとして期待しています。
予備バッテリは必須ですね。

書込番号:1107455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

辞書機能は?

2002/12/03 17:31(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

SL-C700を電子辞書の代わりに使えないかなぁと考えてます。
PDAは買ったことないんですけど、SL-C700の場合、英和、和英の辞書機能はついているんでしょうか。
また一般的に起動時間や収録語数などは電子辞書に比べてどうなんでしょうか。

書込番号:1107294

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/03 17:53(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/slc700.html
機能(アプリケーション)は付いてませんね。
他のザウルス向けですが電子辞書カードというのが提供されてるようです。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/ce-sda1/qa-cesda1.asp

書込番号:1107345

ナイスクチコミ!0


ありぽん2さん

2002/12/03 23:54(1年以上前)

こんばんわ。

私は電子辞書を手放して、SL-C700を予約しました。
かなり高性能は辞書にできると思っています。

SL-A300では
辞書ソフトzbedicが動作確認済みのようです。
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=135
辞書データは
http://openlab.ring.gr.jp/edict/fpw/#ascii

ちょっと作業は必要だと思いますが、使いこなす意味も含めて
(楽しむ意味も含めて)辞書としてつかえるようにするのは
良いのではないでしょうか?

きっと愛着わくと思いますよ。

それでは

書込番号:1108232

ナイスクチコミ!0


poplifeさん

2002/12/06 06:27(1年以上前)

電子辞書5台ほど、PDA4台ほど、使ってきましたが、
専用機の代わりとしてPDAを考えるのはやめた方がいいと思います。
PDA辞書化の大きなメリットは、辞書引き対象となる素材と辞書を同一のマシンに収納できることですが、もし辞書引き対象が主に紙ベースの素材であれば、起動時間や操作性、電子辞書化にかかるコストと時間を考えると、
今のところ専用機には太刀打ちできません。というか、専用機の操作性を思い描いているとすれば、おそらく使わなくなると思います。
私の場合は辞書引き対象の素材が電子化されたものである場合が多いので、
辞書化したPDAを使っていますが、そのような使い方でない場合は、避けたほうがいいと思います。

書込番号:1113498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

予約しました

2002/12/02 16:14(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

クチコミ投稿数:123件

本日ヨドバシカメラでSL-C700を予約しました。予約者先着3000名に
ebookや地図ソフトの入ったCDがいただけるそうです。でももう14日
分はいっぱいで、翌週以降になるとのことでした。(i_i)

ところで私は、「有線LANカード」を使ってADSLでネット接続しようと
思ってるのですが、電話で聞いたところ対応してるかどうか,sharpも
プロバイダ側もまだ分からないそうです。

最近はPDAでネット接続するときは、データカード型PHSばかりなんですか
ねぇ?…(--;)

書込番号:1104808

ナイスクチコミ!0


返信する
ハロ !さん

2002/12/02 21:31(1年以上前)

屋外でのデーター通信は

Air−H”に決まりでしょう!

書込番号:1105375

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/02 21:46(1年以上前)

私も本日予約してきました。
かなり見切り発車状態なので実物が届くまでドキドキです。
こちらも入荷日は月末位とのことでした。
オークションでソニーのU1に惑わさなければとっく予約してたんだろうか・・・(笑)
私は関西圏内なのでeo64で決まりです。

書込番号:1105403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2002/12/04 02:32(1年以上前)

動作確認がされている有線LANカード、プレクスターのCF-10Tも追加注文
いたしました。 CF-10Tは、今使ってるMI-E1にも対応してるので、
取り寄せたら使ってみたいと思います。

ところで、ザウルスって、CFタイプ2だけど、マイクロドライブが
使えるモデルと使えないのが(私のMI-E1)あるんですね。
SL-C700ではどうなのかなぁ? 使えたら便利ですよねぇ…

書込番号:1108657

ナイスクチコミ!0


しょーへい2003さん

2002/12/05 19:39(1年以上前)

私も予約しました。私は名古屋なのですが、14日入荷分に割り当たるようです。バッテリも予備に1個予約しました。
実際どこまで電池が持つか、いろいろ楽しみです

書込番号:1112488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2002/12/06 02:11(1年以上前)

>14日入荷分に割り当たるようです。

しょーへい2003さん、出来ましたら使用レポート入れて下さい。
(*^O^*)

書込番号:1113334

ナイスクチコミ!0


しょーへい2003さん

2002/12/07 08:12(1年以上前)

あるみんさん、こんにちは。電池の持ち具合や、本多エレのH401、メルコのCF無線LANなど試したいことは山盛りです。ご報告できることはどんどんしようと思います。

書込番号:1115725

ナイスクチコミ!0


purikureさん

2002/12/07 18:17(1年以上前)

わたしの場合、外でのWebアクセスは多くないので、電話として使っているPHSにつなぎたいと思ってます。で、CF型のPHSモデム探すと、IO-DATAのCFDC-9664Pしか見つからなかった上に、動作確認リストに入ってませんでした。

そこで、IO-DATAにメールで確認したら「動作確認部署に申し渡す」とのこと。動いてくれるといいんですが。

ちなみに、SHARPにはこういう要望・確認メールって出せるんでしょうか?ZAURUS SUPPORT STATIONにはあってもいいのでは?と思ったのですが...見つかりません。

書込番号:1116930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2002/12/08 02:31(1年以上前)

>わたしの場合、外でのWebアクセスは多くないので、電話として使っているPHSにつなぎたいと思ってます。

purikureさん、私も毎月1週間ほど出張するので、メール受信
用にMI-E1にPHSをケーブルで接続して使っているのですが、
これが使えるようでしたら、完全にSL-C700にシフトできそう
です。(^_^)

有線LANカードは MI-E1で簡単にネット接続出来ました。
常時接続のADSL8メガは速くていいですね。でもLANケーブル
が硬くて重たい…やっぱり無線LANカードがいいなぁ!(゚-゚)

書込番号:1118014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Linux デスクトップとのシンク?

2002/12/01 09:51(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 noganogaさん

せっかくのLinux PDAですから、Linuxのデスクトップとのシンク方法(FreeSoftなど)がありますか。

書込番号:1101913

ナイスクチコミ!0


返信する
i16さん

2002/12/02 05:38(1年以上前)

せっかくのLinuxなんですから「ありますか」じゃなくて「使う人が作って配れば良い」んじゃないでしょうか?
もっとも「同期ソフトの同期の仕方をカスタマイズする」のと「同期用のシェルスクリプト書く」のと手間は同じ気がするので、「各自自分用のを作って便利に使うけど他人には役に立たない」というのがアリガチかも。
同期ソフトを設定するそのソフト専用の書式を覚えるより、これまで何十年も変わってなくてこれからもきっと何十年も変わらずに使えるシェルの書式でそのまま書いたほうがたぶん話が簡単だし。

書込番号:1104050

ナイスクチコミ!0


スレ主 noganogaさん

2002/12/03 00:17(1年以上前)

納得!シェルでできるとは思わなかったです。Linuxの世界でもハードのスペック非公開でデバイスドライバーかけないケースもおおいですから。

書込番号:1105693

ナイスクチコミ!0


500か700か迷ってるさん

2002/12/14 11:13(1年以上前)

samba でアミーゴ というのがありましたが、
ターミナルソフトをザウルス上で立ち上げて、SAMBAを起動。
TCPIPで、たとえばLINUXPCとかとLAN上で接続しておけば
それだけで共有できます。(フォルダ共有みたいなもの)
中身がまるまるのぞけます。

マックOSXでも動作確認すみです>A300だけど・・。

でも本当の意味のシンクロは、アプリ作らないと無理でしょうけど・・。

みなさんで神様にお願いして作ってもらいましょう!!(謎)

書込番号:1132263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんな機能ほしい

2002/11/28 00:40(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ぶつぶつ君さん

Jフォンのテレビコマーシャル「J-SH09」でおなじみの「内蔵カメラによるバーコード読み取り機能」に注目しています。
オプションのデジタルカメラカードで、バーコード(QRコード)等読み込めるようになれば、ちょっと名刺の方入れて遊んだり。在庫管理なんかにも、いろいろと使えそうだね〜。
QRコードは、四角い1つのバーコードで英数字4296字、数字7089字、漢字1817文字までをカバーできると聞きましたが・・・。
このPDAは、よくわからないけどJavaTM対応ということで期待しています。

書込番号:1094241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング