
このページのスレッド一覧(全637スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月20日 15:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月5日 17:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月17日 07:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月14日 05:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月14日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月14日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今までのログや私家版携帯端末考を参考にスーパー統合辞書20002を入れようとしています。
しかし圧縮しなければZtenで見れますが、圧縮すると辞書の中身を認識してくれません。
(ということは圧縮に失敗してるってことですよね?)
圧縮しないで入れるとすると漢字源のみで限界な状況です。
Buckingham EB Playerの最新版のWindowsとCEの両方とも試してみたのですがダメでした。
なにかよいアドバイスがあればお願いします。
0点


2003/05/16 00:09(1年以上前)
私家版携帯端末考を参考にスーパー統合辞書20002を使っています。
簡単な流れは、個別の辞書ごとに、
ebzip で伸張
bookinfo で伸張した Honmon2 の内容確認
squeeze で余分な部分を削除した Honmon を作成
catdump を使って余分な部分の削除した CATALOGS を作成
(広辞苑ではBookType=EPWING5, Type=0005に書換え)
ebzip で圧縮
だったと思います。
削除する部分に依存しますが、
漢字源 14.6MB
広辞苑 32.7MB
現代用語 6.4MB
リーダーズ 34.8MB
と、何とか 90MB 以下に収まりましたよ。
書込番号:1580452
0点

FocusLightさんレスが遅くなってすみません。
現在自宅のPCの方に問題があり、まだ辞書の圧縮までいたりません。
私家版携帯端末考にebzipのことが明記されてましたね。
すっかり見落としていました。
アドバイスに基づいてやってみます。ありがとうございました。
書込番号:1593778
0点





初歩的な質問で申し訳ありません。
仕事の関係で、ファイルメーカーを使用できる
PDAを購入しようと思ってます。
SL-c700でもきちんと作動するんでしょうか?
どなたか、知ってらっしゃるもしくは、使われている方、
教えてください。
もし無理なら、代わりになるソフトを教えていただければ
大変助かります。
0点


2003/05/15 04:12(1年以上前)
こんな情報ありましたけど、御参考になりますか。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/11490.html
書込番号:1578311
0点


2003/05/15 04:14(1年以上前)
こっちの方が詳しいですね。
http://www.filemaker.co.jp/products/fmm21_home.html
http://www.filemaker.co.jp/products/fmm21_requirements.html
書込番号:1578316
0点


2003/05/15 16:41(1年以上前)
filemaker mobileはザウルスじゃ使えませんね。
書込番号:1579328
0点


2003/05/18 11:25(1年以上前)
『filemaker mobileはザウルスじゃ使えません』ではなく、
『filemaker mobileはザウルスで使える』とは言っていないが正しいです。
情報をお持ちの方、試験してみた方は、ぜひ情報アップをお願いします!
書込番号:1587420
0点


2003/06/05 17:28(1年以上前)
何言ってんの?
使えないが正しいでしょ?
対応してるのは、PalmOS と PocketPC なんだから。
書込番号:1642814
0点




2003/05/16 20:22(1年以上前)


2003/05/17 07:44(1年以上前)





Zten及びKakasiのインストールには成功し、続けて辞書データ(漢字源)をSDカードにコピーしましたが、辞書として認識しません。
辞書データのコピーは、SDカードに、¥dict¥super2002¥kanjigen¥data及び¥Gaijiと階層をオリジナルに合わせて行いました。
現段階では、圧縮までは考えておりません。
対処方法について、お教えください。
0点


2003/05/14 05:29(1年以上前)
¥dict¥super2002¥catalogsはコピーしましたか?
これがないと辞書として認識しません。
書込番号:1575628
0点





SL-C700でインターネット(メール・株)をしたいと考えています。
ドコモの@FREEDだと安くて良さそうですが、メール(Dopa?)も問題なくできるのでしょうか?
それと、SL-C700と相性の良い証券会社のサイトがあればお教えいただけませんか(チャートが見れる/オプション板が見れるなど)?KABU.COMなどよさげですが・・
0点


2003/05/13 14:18(1年以上前)
基本的には、@FreeDは接続だけのサービスでISP機能は、ついてません。
NTTのFlet'sシリーズと同じような事をPHSで行っていると考えると良いで
しょう。
(Y!BBだとISP込みだし、他のキャリアだと、セットだしって事で)
なので、メールやインターネットがしたければ別途ISPとの契約が必要です。
NTT-DOCOMOに問い合わせると丁寧に教えてくれると思いますが、その日のう
ちに@FreeD自体は開通するようで、予めISPとも契約しておいた方が無駄が
無いような感じです。
(と言ってもこれは、私が契約してるISPに問い合わせた結果だけど。
話では、私の契約しいるISPでは、何故かよく知らんが@FreeDの設定をす
るのに1週間弱かかると言っていたが、他は知らない。)
後、個別にかけるべき電話番号も知らされるようです。
(この辺は、Flet's ISDNににてるなぁ。)
書込番号:1573602
0点


2003/05/14 00:08(1年以上前)
moperaでそのサービスが使えるなら、@FreeDの場合は特に追加料金無しでインターネットに繋げますよ。メアドは別料金ですが、フリーメールを使うという手もありますから。
書込番号:1575191
0点







2003/05/12 19:28(1年以上前)
ちなみに、おいくらくらいでしたか?
書込番号:1571397
0点


2003/05/14 23:38(1年以上前)
5月29日(木)に発表みたいですネ
書込番号:1577663
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





