SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンからのデーター取りこみ先

2003/04/09 22:27(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 なかなか、いいね。さん

SLC-700を使用して、1ケ月がたちました。
PDAの使用ははじめてだったので、
どこまで使用できるか心配でしたが、
結構、重宝しています。

1点質問です。パソコンから、ザウルスショットを
使用してイメージやテキストデーターを使用した時に、
最初から任意のフォルダーに取りこむことはできない
のでしょうか?

せっかく日付を指定して、とりこんでも、
フォルダーへの移動時で日付が変わって
しまいます。
どなたか、アドバイスがありましたら、
よろしくお願いします。

書込番号:1474557

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/04/11 11:56(1年以上前)

>フォルダーへの移動時で日付が変わってしまいます。

 私自身は、ザウルスショットをほとんど利用していないので、良く解からないのですが、ファイルホーム等から、コピー・貼り付けなどをすると確かに日付けが変わってしまうのですね。

 ザウルスドライブ(ネットワーク)ですと、複数ファイルの指定も可能ですし、日付けも変わらないので、お勧めです。

書込番号:1478691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCとの同期がとれない・・・

2003/04/09 17:20(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

PCとの同期が取れないとき、「ザウルスのデータの一部が誤りがあると思われます。ザウルスの「データチェック」機能で診断してみてください。と出てきましたが、データチェックはどのようにすればよいのでしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:1473744

ナイスクチコミ!0


返信する
じぇんぺんさん

2003/04/10 01:08(1年以上前)

こんばんは

機能名は違うのですが、メンテナンスメニューから実行できる
「異常チェック」のことではないでしょうか。
取説の167ページに説明があるので、まず読んでみてください。

書込番号:1475194

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazzHさん

2003/04/10 18:02(1年以上前)

異常チェックをやりましたが正常なのです。
他に原因が見つかりませんのでフォーマットをすればよいと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:1476493

ナイスクチコミ!0


じぇんぺんさん

2003/04/11 02:42(1年以上前)

遅くなりましたが。。。

ご存知だと思いますが、フォーマットをするとザウルス本体の
データは購入時の状態に戻ります。
消えて困るデータは、外部メモリかPCにバックアップを取っておく
必要がありますが、その上でならやってみてもいいと思いますが。

書込番号:1478107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ドコモの定額制通信について

2003/04/09 00:14(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 はしかさん

SLーC700でP−inFree1Pの通信カードを使用して、プロバイダをドコモのmoperaに接続できません。
通常の対応プロバイダでなければ接続できないものなのでしょうか。

書込番号:1472216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/09 00:39(1年以上前)

moperaも@FreeD対応のISPになっています。他のISPと同様ですね。たぶんアクセスポイントの番号が違うと思いますけど。

書込番号:1472333

ナイスクチコミ!0


もりさかひとみさん

2003/04/09 01:12(1年以上前)

電話番号の末尾にある「166#64」を「166#6401」に修正しましたか

書込番号:1472429

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/04/09 10:53(1年以上前)

@FreeD用のmoperaの電話番号は
0570800166#6401 ですよ。

書込番号:1473061

ナイスクチコミ!0


えびいちさん

2003/04/09 11:32(1年以上前)

私はP-inFree1Sを使って、moperaに接続しています。
ID、パスワードはどうしていますか。
マニュアルには空欄にするように書かれていますが、
少なくとも、C700の場合、何かしら入れていないといけないようで、
私は、
ID:sss
パスワード:sss
などと適当なものを入れて使っています。

書込番号:1473154

ナイスクチコミ!0


ののたさん

2003/04/09 20:02(1年以上前)

自分もmoperaを使って@FreeDの契約をしようと思っているのですが、
moperaだと48000円/年以外のお金はかからないのでしょうか?
他のプロバイダだと数百円/月かかるようですが?

書込番号:1474073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/10 01:37(1年以上前)

>moperaだと48000円/年以外のお金はかからないのでしょうか?

消費税がかかります。(笑)それ以外はありません。あっ、電気代もかかるけど(笑)それと接続する機器を購入するならそのお金も(笑)

>他のプロバイダだと数百円/月かかるようですが?

今契約してるISPが@FreeDが使え、定額制のプランのものなら今のISP料金だけでいいですけどね。

書込番号:1475265

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/04/10 16:04(1年以上前)

ののた さんは、ヤフーBBに入っておられるのでしょうか。
@FreeDにはヤフーBBのダイヤルアップアクセスポイントは
まだ対応していないようです。moperaで接続がいいでしょう。
私は、自宅からはヤフーBB、職場と外からはmoperaで@FreeDです。

書込番号:1476251

ナイスクチコミ!0


ののたさん

2003/04/10 22:57(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
今日、ドコモのお店に行って、契約する前にちゃんと出来るか実際つないで見せてもらいました。P-inFree1Pが在庫切れで予約してきました!
moperaにすればその他のお金はかからないそうです。
結局かかるのはP-inFree1Pの5800円と@FreeDの48000円/年と消費税(涙)だけでした。ドコモの人一生懸命設定してくれてありがとうございました。
そして一番の疑問、ジェット証券使えました!!!
感動したのはインターネットの画面で、画面が2つ以上になるときはタブウインドウが出来て、元にすぐ戻れること!これだと一番上の画面でチャートを見て、タブを使って注文画面に行ける。便利。
あとはYahooBBでも@FreeDに対応してくれればいいんだけど。。。
ところで、Yahooのメールアドレスをザウルスでも使えるんですか?
使えればmoperaでなんの問題もなさそうですが。

書込番号:1477398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/11 04:13(1年以上前)

ようするに、モバイルYahooで、メールがみれるか?ということですか?それともPOPの方で?
どちらもためされてもいいと思いますけども・・・

書込番号:1478202

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/04/11 08:45(1年以上前)

>Yahooのメールアドレスをザウルスでも使えるんですか?

ザウルスで使えますし、mopera経由でも問題なく使えます。

書込番号:1478414

ナイスクチコミ!0


スレ主 はしかさん

2003/04/11 21:55(1年以上前)

えびいちさんありがとうございます。
パスワードとIDを適当に入れたら接続できました。
ありがとうございました。

書込番号:1480042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

時計の時間ズレ

2003/04/09 00:09(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 技術者さん

皆さんSL−C700談義で盛り上がっている掲示板を拝見していますが、そこで質問です
基本的機能として当PDAは時計を搭載しています。
表示機能、時間設定機能をメーカ基本機能として搭載していますが、その時間は1週間」で数分ずれます
20ー30年前の機械式と時計であればともかく、今の時代1000円の使い捨て時計でも1週間であれば3秒ぐらいです(月15秒として)
この掲示板を見るとこれらメーカの製造者責任を何とも思わず、ネット接続すると正しく修正するソフトがあるとか、記載されていますが、原点に立ち戻ると理解出来ないと思われます。本来の機能を脇に置いて、リナックスだからソフトを入れメーカの弱みを解決する事に喜びを感じているのか、判りません。私は起動時間が遅い点については汎用性と
機能の相反する事由は理解出来ますが、使用してみて時間のズレは我慢出来ません。皆さんはどう思われていますか?

書込番号:1472193

ナイスクチコミ!0


返信する
d2-sexyさん

2003/04/09 00:33(1年以上前)

起動時間といっしょでそれも仕様なのでしょーがないのでは?

書込番号:1472307

ナイスクチコミ!0


*ぽ*さん

2003/04/09 03:01(1年以上前)

時計の時間ズレですが、「メーカの製造者責任」と思われるなら、メーカーにきちんとクレームを伝えたらいかがでしょうか。我慢できないなら、ここに書き込む前に、先ず、行動に出るべきでしょう。
その結果、メーカー側からどいう回答があったかを、この場で公表して頂けると、嬉しいんですけど。

まぁ、コンピュータの内蔵時計は、数億円するような大規模で高価なシステムでもあまり精度がないもんです。「1ヶ月で数分狂う程度なら良い方」だったりしますので、「ネット接続すると正しく修正する方法」を用いて回避するのは、コンピュータ屋さんにとっては常套手段だったりします。別に、「メーカの弱みを解決する事に喜びを感じて」いる訳ではないですよ。
逆に「遅い」のは、我慢できない部分があります。「これだけのハードウェアで、なんでこんなに遅いんだ!!」って感じで、これに関しては、メーカ側のアホな実装をなんとか突き止めて、改善してやろうとする事に歓びを感じる人は多いと思います(笑)。

書込番号:1472640

ナイスクチコミ!0


C700ユーザさん

2003/04/09 05:23(1年以上前)

メーカの怠慢だと思います。

というかですね、メールは未だ、バグ持ちです。

書込番号:1472727

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/04/09 06:27(1年以上前)

> 使用してみて時間のズレは我慢出来ません。皆さんはどう思われていますか?

個人的にはC700でスケジュール管理をしていないので、5分ずれようが1時間ずれようが一向に気になりません。
というか気がつきません。

もともとLINUXの時間管理なんて、いちいちRTCを参照にいかないものだったと思います。

シャープの一番の問題は、この中途半端な状態のマシンをいかにもPDAとして便利に使用できるかの様にして、初心者に購入可能な状態にしたことだと思います。
おもちゃとしては最高のマシンですが(笑

書込番号:1472768

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/04/09 07:42(1年以上前)

> 使用してみて時間のズレは我慢出来ません。皆さんはどう思われていますか?

 C700の内蔵時計のズレに関しては、私も不満ですが、我慢できないというほどでは有りません。

 確かCPUのデータ処理のタイミング制御には、時計と同じようにクオーツが使われているはずなのに、安物の時計よりも時間が狂うのは不思議です。

 多分、コンピュータの場合は時計が狂う何かの原因があり、それを防止するのが難しい何かの理由もあるのでしょうね。あるいは単に、技術者にとっては、こんなものだと最初から諦めが有って、対策そのものが忘れられたままになっているのでしょうか。

 それと、C700の場合は、システムのバックアップでもリセットが掛かり、そのたびに 時間がずれるので、やはりWeb接続時の自動時計合わせ等の方法が、現状では現実的な対応法ではないかと思っています。

 つまり、時間はズレない方が良いけれど、それがC700にとって他の利点を失わせるくらいの重大な欠陥とは思えないのです。

書込番号:1472817

ナイスクチコミ!0


じぇんぺんさん

2003/04/09 08:23(1年以上前)

おはようございます。

腕時計等、専用の時計とコンピュータに内蔵されている時計の精度の差
についてですが、以前その原因は"気温"だと聞いたことがあります。
どちらにもクウォーツが使われていますが、これは温度によって
発信周波数が結構変わるようです。
特に腕時計は人間が身につけていることが前提に作られるために
精度をかなりあげることができるのですが、コンピュータの内臓時計は
コンピュータの電源が入っている時間によって平均気温もかなり変わって
きてしまい、精度を保つことが難しいそうです。

PDAは人によって身につける時間も、電源を入れている時間もまちまち
でしょうから、万人に合わせることは不可能でしょうね。
ですから、僕はある程度は仕方ないものと思っています。

NTPで自動修正するのが一番現実的なのではないでしょうか。

書込番号:1472850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パルディオ

2003/04/08 19:00(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 GEN83さん

今までMI-E1をPHSパルディオ611Sでメールチェックに使っていました。ところが、SL-C700では接続機種一覧に見あたらずガックリしています。どなたかパルディオ611Sをご使用の方、お助け下さい。

書込番号:1471069

ナイスクチコミ!0


返信する
悩める老年さん

2003/04/08 23:42(1年以上前)

実際に611Sを使っています。宣伝ついでに、日本通信のU-MAILも、思い切ってか購入したら、きちんと動いてくれています。これはメール以外に、テキストだけならブラウジングも出来ますから、普段はこれを挿しぱなしにしています。どうしても画像を見たい時に611Sということになりました。

書込番号:1472072

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEN83さん

2003/04/09 08:36(1年以上前)

ワー、朗報です、ありがとうございます!
PHSの接続機種から、どれかを擬似的に選ぶのでしょうか?
初期化コマンドにさわるのでしょうか?
よろしくご教示下さい。

書込番号:1472871

ナイスクチコミ!0


悩める老年さん

2003/04/10 23:46(1年以上前)

類似のものを選んだような気がしましたが、その他を選んでいちいち入力していったと思います。U-Mailの時は、プロキシを設定しますが、これも指示通りです。
他のところで、U-Mailは、せっかくのC-700にもったいない、という意見がありました。そうお考えになるのなら、U-Mailはお勧めできません。普段、テキスト・ベースでしか仕事をしていないものですから、U-Mailをさしっぱなしにしているのです。

書込番号:1477612

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEN83さん

2003/04/11 08:44(1年以上前)

パルディオ611Sで接続可能であることを信じて、一つ一つ試してみます。ご返答ありがとうございました。

書込番号:1478412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このメモ帳はひどい!

2003/04/08 10:52(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 kuma_matsuさん

SL-C700を購入し、さっそくメモ帳に各種テキストデータを取り込んでから気づきました。なんと、このメモ帳には“検索”機能がない!!
こんな馬鹿な仕様のツールをなぜ搭載するのか理解に苦しみます。
速攻でエディタをダウンロードして、この問題は回避しましたが、さらに、できれば複数のテキストファイル中の文字列も串刺し検索したいところです。
ターミナルから入って、grepするしかないのでしょうか。
なにかよい知恵がありましたら、ご教示ください。

書込番号:1470001

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/04/08 11:20(1年以上前)

黒崎さん作成のGUIつきgrepが有ります。次のリンクから調べてください。

http://takahr.dhis.portside.net/cgi-bin/rwiki.cgi?cmd=view;name=Ruby%2FQte

書込番号:1470041

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma_matsuさん

2003/04/08 11:30(1年以上前)

早速の情報をありがとうございます! ぜひ試してみます。
(繰り返しになりますが、根はUNIXマシンでも、いちおうPDAとうたっている以上、メモ帳内テキストを自由に文字列検索できない仕様には、大いに疑問を持ちます)

書込番号:1470062

ナイスクチコミ!0


あきあきあきchicoさん

2003/04/08 12:56(1年以上前)

シャープの電子手帳やPDAは、昔からそうです。
設計が非常に悪い。配慮がなってない。
見た目ばかりで、実用性が低い。目新しい機能を搭載するのはいいことだが、実際に使う点からみて、非常に使いづらい。
製品開発に対して、シャープは考え直す必要があると思う。

書込番号:1470288

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/04/08 20:25(1年以上前)

フリーのエディタがいくつか出ています(ZEditor、yedit等)。
検索機能を備えているものも、いろいろあります。
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/linuxzau/slc700_textedit.html

書込番号:1471305

ナイスクチコミ!0


Rockey2さん

2003/04/09 12:17(1年以上前)

皆様、RQGREPの件で便乗質問してもいいですか?

設定ファイルとして、rqgrep.rb が用意されていますが、
これはどのフォルダにいれればよいのでしょうか?

どうもこのrb中に、起動エディタの設定(メモ帳よりZEDITORがいい)
や、初期設定の検索フォルダが任意に設定できそうなので。。。。

書込番号:1473220

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/04/09 15:42(1年以上前)

>設定ファイルとして、rqgrep.rb

 これは多分、環境設定ファイルではなく、rubyの実行ファイルそのものだと思います。ちょっと調べてみましたら、場所は次の通りです。

 /home/QtPalmtop/bin/

書込番号:1473579

ナイスクチコミ!0


Rockey2さん

2003/04/09 18:12(1年以上前)

ありがとうございます。
で早速rqgrep.rb を書き換えて
(実際はZEDITORでルート権限にしても変更不可になったので、
rqgrep.rb を一旦消去し、修正したrqgrep.rb をコピーして
再起動させた)試してみたのですが、そうするとRQGREP自体
が立ちあがらなくなりました。(起動しようとアイコンが光るが
そのまま立ちあがらずやがて光マークが消える。アンインストール
→再インストール後はOK)

何か原因はあるのでしょうか?

書込番号:1473836

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/04/09 20:07(1年以上前)

Rockey2さん

Rubyのソースを書き換える際に改行コードが書き換わるとRubyスクリプトが実行されません。
改行コードを変更せずに保存するエディタを使用するか、ターミナルからviで修正すればOKです。

書込番号:1474083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング