SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

有線LANについて

2003/03/29 16:15(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

LPC-CF-CLTを使って職場のLANからインターネットに接続しようとしたと
ころ、LANに接続はするのですが、HPを閲覧しようとするとTCP何々という
エラーメッセージがでて、HPが閲覧できませんがどように設定すればいいかお教えいただければ幸いです。ちなみにメールはLANを経由して送受信
ができます。

書込番号:1439348

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/03/29 16:59(1年以上前)

設定→ネットワークの設定で有線LANを指定して、新規作成、必要項目を入力するだけです。具体的な値は職場のネットワーク管理者にお問い合わせください。

それでダメな場合は、
・エラーメッセージの正確な内容
・設定した具体的内容
・職場のネットワーク環境
最低、これくらいの情報がありませんと、他の人はコメントのしようがありません。

書込番号:1439445

ナイスクチコミ!0


スレ主 燕SHSさん

2003/03/30 09:27(1年以上前)

早速の御教示をありがとうございました。自分で設定したのはIPアドレスは自動設定、DNSも指定しませんでした。ネットワークにつながっている他のコンピュータ(東芝サテライト)がそのような設定でした。ザウルス側ではTCP/IPの設定は行いませんでした。ネットワークにつながっている
他のコンピュータもそのような設定でした。

書込番号:1441761

ナイスクチコミ!0


還暦すぎたよさん

2003/03/30 12:34(1年以上前)

コンピュータのブラウザがIEだとして「プロパティ」「接続」[LANの設定」で「プロキシサーバーを使用する」にチェックマークついていませんか?その場合はそこに設定してあることをザウルスのプロキシ欄に設定してありますか?
(ザウルスのディフォールトはポート8080、会社によっては80)

書込番号:1442219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

opie-sysinfoについて

2003/03/29 14:48(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 たじ〜さん

opie-sysinfoをインストールしたところ、システム情報が置き換えられバージョン画面にROMバージョンが表示されなくなってしまいました。
ROMバージョンの別の確認方法をご存知でしたら教えてください。

元に戻そうとアンインストールすると、システム情報すら起動できなくなってしまいました。

書込番号:1439175

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/03/29 18:31(1年以上前)

私もopie-sysinfoをインストールしています。

>ROMバージョンが表示されなくなってしまいました。

 これは仕様ですから、諦めるしかありませんよね。コンソールから何かのコマンドで確認はできると思うのですが・・・・よろしく

 以前、アンインストールした時には、ちゃんと元に戻りました。
 再起動してみたらどうでしょう。

書込番号:1439672

ナイスクチコミ!0


俺も欲しい2さん

2003/03/29 21:20(1年以上前)

$ uname -a
で、それなりにシステムの情報が出ますが、ROM versionは出ないようですね。

$ cat /proc/deviceinfo/revision
1.20
と表示されるので、これがROM versionかもしれないです。

最近のLinuxでは、/proc内のファイルをcatすることで、いろいろな情報が取得できます。

書込番号:1440113

ナイスクチコミ!0


じぇんぺんさん

2003/03/29 21:43(1年以上前)

#からのアップデータを使用する際に、カーネルの更新が失敗して
ROMバージョンだけ更新される場合があるようです。
そういう意味では、ROMバージョンよりも uname コマンドでの情報
の方が信頼できるのかも・・・

余談でした。(^_^;

書込番号:1440176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

癒し系

2003/03/29 08:40(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 孔来座亜.さん

C700の綺麗な液晶画面で、色鮮やかな熱帯魚を飼って見ませんか。
 Fishというアプリケーションです。「ゲーム」にインストールされます。ちょっと感動します。

ttp://www.asahi-net.or.jp/%7egz7f-utnm/zaurus/index.html#game

書込番号:1438407

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/03/29 17:15(1年以上前)

これ、とても綺麗ですね心がなごみます。
スクリーンセーバーに出来れば最高なのですが…。

文市さんのところで紹介されていたSLというのも入れてみました、ターミナル上をSLが走るだけなのですが(笑

こういう良い意味で目的の無いソフトというものは他にもあるのでしょうか?

書込番号:1439486

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/03/29 18:13(1年以上前)

しふぉんさんに、お気に入っていただけて幸いです。(笑)

 DOSの時代から、様々なこうしたソフトが有りましたが、やっぱりお魚が最高ですよね。それと、打上花火というのも、なかなか良いものでした。

 まあ、敢えて探してみようとまでは思いませんが、でもやっぱり「癒し系」ですよね。年甲斐もなく夏川リミを聞きながら書いてます。(汗

書込番号:1439627

ナイスクチコミ!0


indiansさん

2003/03/29 19:22(1年以上前)

孔来座亜. さん

私も「しふぉん さん」同様、とても気に入りました。
SLもインストールしています。
今の世の中、癒しは大切ですよね!
いい情報、ありがとうございました!
最近、ソフトをたくさんインストールしているので
リナザウのメモリーが心配です...

書込番号:1439821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メーラーについて

2003/03/29 08:37(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 もこもこりんさん

標準のメーラーでは、読み込みできるメールの大きさが決められていて、大きいメールを全て取り込めないように聞いたのですが、そうなのでしょうか?また、nPOPの様に、通常はざっと閲覧できるように決められた分だけ取り込んで、必要に応じてメールを指定し全部取り込むとかできますか?
標準でなくとも、上記が可能なFreeのメーラーとかありましたら教えて下さい。

書込番号:1438403

ナイスクチコミ!0


返信する
じぇんぺんさん

2003/03/29 10:34(1年以上前)

もこもこりんさん、こんにちは。

Linuxの世界に足をつっこんでみるお気持ちがあるなら、
少し難易度が高いのですが、Emacs+Mew があります。

ターミナルから扱う必要がありますが、使い慣れれば
フォルダへの振り分け,アカウントの切替,ヘッダのみの
取得,指定サイズまでの受信などなど非常に自由度の高い使い方
ができるのでお勧めです。

でも、もこもこりんさんがあくまでGUIから操作できるものを
お望みでしたらごめんなさい。(^_^;

書込番号:1438609

ナイスクチコミ!0


じぇんぺんさん

2003/03/29 10:38(1年以上前)

追記です。

Emacs+Mew(特にEmacs)はプログラムサイズが大きいので外部メモリ
(CFやSDカード)が必須です。

書込番号:1438619

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこもこりんさん

2003/03/30 19:49(1年以上前)

じぇんべんさんありがとうございます。
実際に標準メーラーを使って見て必要になったらチャレンジしてみます。

書込番号:1443363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スクリーンキーボードが

2003/03/28 21:50(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 りなくす700さん

C700、買ってしまいました。
インプットスタイルなのに、掲示板とかIDとかの書き込み中で
スクリーンキーボードが勝手に出てきて、じゃまなんですが、何か設定で変更できるのでしょうか?(ターミナルとかで)

あと、プラネックスの無線カードを購入しましたが
奥まで刺さらなくって、格好悪いのですが、
他のメーカーでも、同じでしょうか?

書込番号:1437197

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 りなくす700さん

2003/03/28 22:26(1年以上前)

スクリーンキーボードは解決しました
ブラウザー設定ーその他 でした
おさわがせしました

書込番号:1437308

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/03/29 07:54(1年以上前)

> 他のメーカーでも、同じでしょうか?

私もプラネックス製を使用しています。
アンテナの部分があるので、どのメーカ製も多少の出っ張りはあると思いますが、過去ログによるとプラネックス製は特に大きいみたいですね。
でもその分感度は良い様ですよ。

書込番号:1438354

ナイスクチコミ!0


スレ主 りなくす700さん

2003/03/29 14:40(1年以上前)

アンテナ部分だけならいいのですが
金属部分が、4mmくらい出てそれから青いアンテナ部分が
出ています。合計で24mm本体より飛び出ています

書込番号:1439153

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/03/29 16:45(1年以上前)

過去ログ“[1421899]無線LANについて”をご参照ください。

書込番号:1439411

ナイスクチコミ!0


スレ主 りなくす700さん

2003/03/29 17:39(1年以上前)

過去ログは、以前に見たものでした
私が知りたかったのは、他のメーカーでも、奥まで刺さらないのか?
が知りたかったのです。

ありがとうございました

書込番号:1439541

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/29 18:04(1年以上前)

メルコとかコレガなど他のCF無線LAN カードは、これほど不細工な
ことないです。プラネックスの無線カードは、やたらと出っ張って
見た目悪いです。反面、ZAURUSとは相性がいいのと、感度が良い方
だと思います。

書込番号:1439610

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/29 18:19(1年以上前)

ちょっと高いですけれど、アイオーデータWN-B11/CFは、ほとんど出っ張りがありません。メモリーカード程度にしか見えません。(言い過ぎかな?)

 でも、未だ一度も使っていないので、感度などは確認していません。来週には、ホットスポットで試してみます。(汗

書込番号:1439640

ナイスクチコミ!0


スレ主 りなくす700さん

2003/03/31 16:59(1年以上前)

お答えいただいた、みなさんありがとうございました
質問は終了したつもりで、しばらく見ていませんでした。

メルコとI−OをC700に挿した画像を発見し
感度が悪いらしいですが、I−Oを注文しました。
プラネックスは性能はいいのですが・・・

書込番号:1446039

ナイスクチコミ!0


待てなかった人さん

2003/07/11 23:38(1年以上前)

PLANEX の無線LANカードの
購入検討しています。
動作確認はOKとの事ですが、使用する際
ドライバーとか要求されるのでしょうか?
その場合どうしたら入手できますか?教えてください

書込番号:1751243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CFにバックアップができません

2003/03/28 19:36(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 indiandsさん

CF 128mbをリナザウに装着して「設定」の「バックアップ/リストア」の
「バックアップ」を行うとエラーが表示します。
内容は「バックアップに必要な空きメモリをチェックできません」です。

この時のリナザウの状況は、以下のとおりです。
・dfコマンド
  /dev/hda1 124778 4 12774 0% /usr/mnt.rom/cf

・File Managerの状況は、
/mnt/cf/documents/install_Files のツリーが確認できました

   ...File Manager からディレクトリは作成できました。

・ターミナルからコマンドでディレクトリ削除をできました。

・システム情報の「ユーザーエリア」には、CFは表示しません

何が原因で、「設定」の「バックアップ/リストア」の「バックアップ」が
できないのでしょうか?

みなさん、教えてください。宜しく御願いします。

書込番号:1436840

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/03/28 20:46(1年以上前)

バックアップ/リストアは使用したことがないので全くの推測です。

設定→システム情報→ユーザーエリアで、“バックアップの実行には約1.5MBの空きが必要です”とありますが、これでは?

書込番号:1437012

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/29 07:02(1年以上前)

indiands さん

>・システム情報の「ユーザーエリア」には、CFは表示しません

 これが問題ですね。私の場合は、本体メモリー、SDカードそしてCFカードの使用状況が表示されます。

 たまに、アプリによって認識されないという場合がありますが、大抵は、再起動すると正しく認識されるようになると思うのですが・・・・

書込番号:1438314

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/03/29 07:48(1年以上前)

失礼しました、勘違いしていました。

孔来座亜.さんの仰るとおり、CFを抜いた状態で再起動あるいは裏蓋リセットをかけた後CFを挿してみてはいかがでしょう。

書込番号:1438347

ナイスクチコミ!0


indiansさん

2003/03/29 09:43(1年以上前)

しふぉん さん 孔来座亜. さん

アドバイスありがとうございます。
ここで、回答に対して質問があります。
私はCFスロットは、LANカードとメモリカードを併用します。
孔来座亜. さん は、メモリカードに差し替える場合、つど再起動しているのですか?
そんな(やっかいな)ことはないですよね?
もしそうだとしたら、使えません。
たしか、このCFカードを使ってリナザウのROMバージョンアップしてからおかしくなった(システム情報の「ユーザーエリア」には、CFは表示しません )ように思います。

しふぉん さん のご指摘の通りにしたのですがダメでした。
状況はかわらずです。

メモリカードを初期化してみようと思います。
リナザウは問題なく使えるのですが、
いやーーー、まいりました。

書込番号:1438502

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/29 10:25(1年以上前)

indiansさん

>孔来座亜. さん は、メモリカードに差し替える場合、つど再起動しているのですか?そんな(やっかいな)ことはないですよね?

 もちろん、そんな事はしていません。(笑)

 前に書いた事が有りますが、CFカードの抜くのには、カードアイコンをタップして取り外しを指定もせず、電源OFFの状態で単純に抜き差しするだけです。

 ただ、前のCFカードアイコンが消えて、再度新しいカードアイコンが表示されるまで、数秒間掛かりますが、その間は、一切の操作はしないで、気長に画面を見つめて待っています。(汗

書込番号:1438586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング