SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2003/03/28 12:22(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 Rockey2さん

訂正:電子データ→電子ブック形式 の間違いです。

書込番号:1436106

ナイスクチコミ!0


返信する
松下レミ子さん

2003/03/28 22:23(1年以上前)

掲示板の仕組みを知らないのですか?
文章の訂正であれば、新規にスレを立ち上げるのではなく
付け加える形でお願いします。

書込番号:1437293

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/29 18:51(1年以上前)

Rockey2さん

 無事に辞書が使えるようになってよかったですね。
 
松下レミ子 さん

 私も、たまに誤操作で別のスレッドに返信をつけてしまったり、何故か二重書き込みになったりする事が有りますから、まあ、何度も同じ間違いでなければ、多少大目に見てくださいね。(汗

書込番号:1439720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Ztenで光の辞典使えました!

2003/03/28 12:20(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 Rockey2さん

最近お騒がせのRockey2(or3)です。

で、唐突ですが%表題%です!。
しふぉんさんに紹介して頂いたページに紹介されてある、

http://member.nifty.ne.jp/hashimoto/P5_2_0.htm

のページの内容を基本的に真似ただけで各辞書(英和・和英・国語)
ともZtenで使用できました!。しかも容量が少ないので未圧縮
(電子データ形式で保存)でも全く問題ないです!

これでパソ通さえうまくいけば、完璧に200LXから卒業
できます!

書込番号:1436102

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/03/29 19:44(1年以上前)

辞書の作成成功おめでとうございます、ご提示いただいたHPについては未確認でした(汗

> これでパソ通さえうまくいけば、完璧に200LXから卒業できます!

文市さんのところでご紹介されているRubyを用いた巡回手順を試してみて無事巡回に成功しました!
文字コードはEUCになりますが、おなじみの巡回ログが作成されました。
あとは、ログビューアですね。

書込番号:1439881

ナイスクチコミ!0


Rockey3さん

2003/03/29 23:08(1年以上前)

辞書読み込みは我ながらスムーズにうまくいったと思います。
でもTTYは、Nif.rbファイルが所定の場所(.../ruby/1.6/)
に保存できずに躓いてます。。。

書込番号:1440543

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/03/30 05:21(1年以上前)

コピーするには、ルート権限が必要です。
$ su
# cp nif.rb /home/QtPalmtop/lib/ruby/1.6/
# exit
$

書込番号:1441508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者な質問でごめんなさい

2003/03/28 01:52(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 迷い人はねさん

2代目として使いたいのですが現在プロバイダーはODNなのですがそこに送られてくるメールをSL-C700で読むことはできますか?
またオークションに参加などできますか?
ごめんなさいほんとに初心者ですので。

書込番号:1435306

ナイスクチコミ!0


返信する
はぁはぁさん

2003/03/28 03:35(1年以上前)

私もODNのアドを使っているのですがちゃんと送受信できますよ。オークションのほうは登録してないのでわかりませんが・・・

書込番号:1435456

ナイスクチコミ!0


YUKI12さん

2003/03/28 06:38(1年以上前)

「YAHOOオークション」への参加(落札等)問題なくできています。

書込番号:1435568

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い人はねさん

2003/03/28 23:21(1年以上前)

はぁはぁさんYUKI12さん ありがとうございます
私も購入したいと思います

書込番号:1437519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エクセルファイルにショートカット

2003/03/27 07:39(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 孔来座亜.さん

気に入った小遣い帳ソフトが無いので、仕方なく表計算のエクセルファイルを使っています。(母艦機でも併用できて便利です)

 「ファイル」画面から、たどって当該ファイルを起動しているのですが、Win環境のように、このエクセルデータファイルに、ショートカットを作成して、「アプリケーション」画面から起動できないものでしょうか。

 それが出来れば、KeyHelperからの一発起動も、設定できるのにと思うのです。

書込番号:1432645

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/03/27 20:49(1年以上前)

ショートカットはできませんが、KeyHelperから一発起動はできます。ただし0.9系を使用する必要があります。

keyhelper.confにて、
A = Applications/hancomsheet[TAB]/home/zaurus/…/filename.xls

書込番号:1434192

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/03/28 07:15(1年以上前)

成功です!!
 有り難う御座いました。これを応用すると、様々なデータファイルが一発起動出来ますね。

 KeyHelperのテキストも一応は読んだのですが、私には理解できませんでした。さすが「困った時のしふぉんさん頼み」です。

 お陰様で、またまた、C700が実用機に一歩近付きました。

書込番号:1435590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CF(高速/低速) or MD の選択

2003/03/27 01:07(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 たぬきじいさんさん

現在CFスロット用のメディア購入を検討しています。
過去ログ等を拝見しましたが何にしようか決断ができず
どなたかアドバイスをお願いします。

使用用途は、辞書、録音、MP3、大量データの搬送等を考えています。
SDスロットは256M(高速)を使用し、SWAP他の常駐モノで使用しています。

購入予定のメディア候補は
 a.1GBのMD
 b.512MBのCF(高速30倍)
 c.512MBのCF(低速タイプ)

1)MD
  ○高速CFに比べ価格が同じぐらいで大容量
  △高速CFに比べやや遅い?
  ×CFに比べ電力消費量が多い
  ×レジューム機能に問題有り(過去ログ[1377258])

2)高速CF
  ○高速
  ○レジューム問題なし
  ○MDに比べ電力消費量が少ない

3)低速CF
  ○安い
  △体感的には低速さを感じない?

CFを高速/低速で分けたのは[1377258]で
「C700は高速モードには対応していないようですから、結果的に、
消費電力も大きくならないと言う事なのでしょうね。」という
お話があり、その通りなら低速CFで十分なので選択肢に上げました。

私としては高速CFがBESTな選択だと思っていますが
どなたがアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1432246

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/03/27 07:19(1年以上前)

たぬきじいさんさん

 良く綿密に調べられましたね。

 ただ、次の引用はCFではなく、SDの場合として、書き込んだものですので、誤解されていると思います。

>CFを高速/低速で分けたのは[1377258]で
「C700は高速モードには対応していないようですから、結果的に、
消費電力も大きくならないと言う事なのでしょうね。」という

 正直に言って、C700の全体処理速度は体感的には「もっさり」ですので、恐らくCFが高速か低速かは、余り差が解からないような気がします。(実際に比較して調べた訳では有りません)

書込番号:1432626

ナイスクチコミ!0


エルノアさん

2003/03/27 21:54(1年以上前)

将来性も考えた方が良いかもしれませんね?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0325/intel.htm

ちなみにSL-C700のCPUは「PXA250」です。

書込番号:1434413

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬきじいさんさん

2003/03/28 01:31(1年以上前)

孔来座亜さん、エルノアさんありがとうございます。


現時点でのOSとCPUの機能、性能で考えると

1)SDスロット(抜き差し無し)

   256/MB程度の低速SDでOK

   ・高速SDにしても処理速度向上(C700)の効果はあまりない
     →よろしければ情報ソースを教えて下さい
   ・大容量のSDにした場合、低速アクセスのデータを多く持つことになる
   ・SDにはSWAPと最低限の常駐ファイル(ネットワーク使用時でも使うもの)を置く
    ⇒常時使用の圧縮辞書ファイル、SWAPファイル、
     オリジナルデータベース、個人的な管理データ等

2)CFスロット(抜き差し前提)

   高速、大容量のCFを使用する(512MB〜1GB)

   ・大容量の場合はWORKボリュームとして使用が可能
     常駐系データ(辞書等)とWORK(録音、データ搬送、MP3等)の構成
   ・他の機器(デジカメ等)でも使える
   ・高速CFの性能を生かすため、PC(ホスト)にUSB2.0/1394が必要
   ・目的(用途)別のCFをN枚持つ構成も考えられるが、常に携帯するのは面倒

こんな感じでしょうか?

書込番号:1435254

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/28 11:51(1年以上前)

>・高速SDにしても処理速度向上(C700)の効果はあまりない
>→よろしければ情報ソースを教えて下さい

 2チャンネルか何かで見かけたような記憶があるのですが、色々調べてみましたが、どうも良く解かりません。

 どうもパナソニックの256MBには、2種類有って、従来からのL1は転送速度2MB/sで、新しいJ1が10MB/sの5倍の速さと言う事らしいのです。
(価格も4千円くらい違うようです)
http://www.bestgate.net/table_sdcard_Panasonic_all.html

 従って、パナの256MBでも従来タイプだと、速度が変わらないので、C700では高速動作に対応していないのではないかと言う間違った解釈が行われたのかもしれません。

 実際、デジカメなやSD音楽プレーヤーではそれなりに違いが有るようなので、C700で何故、その性能が発揮できないのかは根拠が解かりません。
 消費電力もさほどの違いは無さそうです。

 各社のSDの比較については、価格コムのメモリー関係掲示板も参考にされると良いと思います。

http://kakaku.com/sku/price/052500.htm

書込番号:1436026

ナイスクチコミ!0


バーム30000さん

2003/03/30 10:58(1年以上前)

新しいのはL1ではないでしょうか?(パッケージには10MB/sとあります)

SD自体は256MBなら10MBには対応していた気がしますので
L1とJ1で性能の差があるとは思えませんが。。。

書込番号:1441975

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/30 16:26(1年以上前)

実は、次のページではこう表示されていたのです。


http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11396=1

>パナソニック製 SDカード
>RP-SDH256L1A
>詳細スペック
>転送クロック 最大25MHz
>書き換え速度 書き込み:2MB/s 読み出し:3MB/s

 ところが、その後次のページを見ましたら、メーカーの回答としては、違いは無いと言う事のようです。

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=052500&MakerCD=145&Product=SD%83%81%83%82%83%8A%81%5B%83J%81%5B%83h+256MB&CategoryCD=0525

 安い、L1がお買い得と言う事らしいです。

書込番号:1442754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/03/31 17:27(1年以上前)

>・高速SDにしても処理速度向上(C700)の効果はあまりない
>   →よろしければ情報ソースを教えて下さい

SDカードで10MB/s実現するのには、データ線4本必要なのが、PXA250では1本接続だからですな。

ftp://download.intel.co.jp/design/pca/applicationsprocessors/manuals/278523-001
.pdf
P5-1 MMC Figure5.1
MMC_CS0, which corresponds to the applications processor MMCCS0 signal, is connected to the socket at pin 1. This connection is the SPI mode chip select and is available on both MMC and SDCard. This pin is also labeled DAT3. DAT3 is only used with an SDCard in SDC ard mode and not available on the applications processor MMC controller.
The signals DAT1 and DAT2 are not connected because these are specific to SDCard operation in SDCard mode.

書込番号:1446086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

辞書ファイルの圧縮

2003/03/27 00:36(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 まさかずーさん

少し前まで話題になっていた辞書ファイルの圧縮ですが、
Buckingham EB Compressorで圧縮するとztenで検索できません。
その問題以前にDDWinでも読めないので、圧縮がうまくいっていないと
思うのですが...
ちなみにsqueezeで軽くしたファイルではDDWinでOKですし、EB-Playerでも
問題無しです。
Buckingham EB Compressorは最新版をCEバージョンを含めて試していますが
ダメです。
どなたかアドバイスをいただけますか

書込番号:1432128

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/03/27 05:58(1年以上前)

状況があいまいです。
・検索できないということは、辞書は認識されているのですか?
 ztenの辞書の選択で名前は出ているのですか?
・圧縮したファイルは何ですか?(カタログ、外字、honmon)

ポイントを挙げます。

1.最新版をご使用になっていますか?
Buckingham EB CompressorのWindous版の3月20日版は圧縮の問題が解決されています(これで圧縮してZTENで使用しています)、再度ご確認ください。バージョンは同梱のBuckingham EB Playerのヘルプで確認できます。

2.圧縮した辞書はDDWinでは認識しません、同梱のBuckingham EB Playerで使用できますか?

3.全てのファイルを圧縮している場合は、一部未圧縮で試してください。

4.圧縮したファイルの名前を変更していませんか?(拡張子.ebzをつけたまま使用しています)

5.Ztenを高速起動オプションをつけてご使用しなっている場合、一度オプションを外した状態で起動させてみてください。

書込番号:1432576

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさかずーさん

2003/03/27 10:54(1年以上前)

しふぉんさん、早速の返信ありがとうございます。
状況を説明します。

・ztenで辞書は認識しています。
・圧縮したのはhonmonファイルのみです。
1.最新版で試してみました。
2.Buckingham EB Playerでは使用可能です。
3.honmonファイル未圧縮では容量が大きくSDに入らないです。
4.名前(拡張子含む)はいじっていません。
5.ztenは何もさわっていない状態です。

書込番号:1432917

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/03/27 20:03(1年以上前)

圧縮した辞書がBuckingham EB Playerで使用できているということは、圧縮自体に問題は無いと思います。
またztenで辞書(catalog)を認識しているとのことですから、catalogとhonmonファイルの位置関係(フォルダ関係)に問題があると思われます。

通常は下記の様な構造になるはずです。

/dict/xxxx/catalog
----------/yyyy/data/honmon.ebz
----------/yyyy/gaiji/外字ファイル

yyyyの部分は元のCDの中の名前そのままにしてください。

書込番号:1434069

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさかずーさん

2003/03/28 00:00(1年以上前)

やっと解決しました。 ふう〜

/dict/koujien/catalog
-------------/koujien/data/honmon.ebz
-------------/koujien/gaiji/外字ファイル

という階層にするとOK!でした。
もともと、catalogファイルと\data,\gaijiが同じとこに居たのがまずかったようです。
しふぉんさん どうもありがとうございました。

書込番号:1434930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング