SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

KeyHelperConf

2003/03/19 06:02(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 しふぉんさん

KeyHelperの設定補助ツールとしてKeyHelperConfなんてのが出てますね。
まだ時間がなくて試していませんが、使い勝手はいかがでしょう?

http://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/keyconf.htm
に使用レポートが掲載されてます。

書込番号:1407288

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/03/19 08:32(1年以上前)

「キーマッピング」って、要するに「キーの割り付け」と言う事なのでしょうか。(汗

 私の場合、もう既にKeyHelperで割り付けを変更しておりますし、しかも、それで満足しているもののですから、敢えて使ってみようと気は起きません。

 キーコードについても、♯のページから資料をプリントして手元に置いてありますしね。

書込番号:1407396

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/03/20 06:56(1年以上前)

> 私の場合、もう既にKeyHelperで割り付けを変更しておりますし、しかも、それで満足しているもののですから、敢えて使ってみようと気は起きません。

(汗…
情報として挙げたまでですので、使う使わないは各人の自由ということで…。

KeyHelperの最新版では、シェル/コマンド実行機能なんてのがつきました、シェルスクリプトさえ書いて置けばランチャーキー一発で何でもできる様になりましたね、これで用途が大いにひろがります。

書込番号:1410055

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/20 07:50(1年以上前)

しふぉんさん

>情報として挙げたまでですので、使う使わないは各人の自由ということで…。

 おっしゃる通りです。失礼致しました。m(__)m
 主な機能というのが、どうやらキーコードを自動的に取得する事らしいので、C700を使い始めたばかりの方には、一々コードを調べなくても良いので、それなりに便利だと思います。

>KeyHelperの最新版では、シェル/コマンド実行機能なんてのがつきました、シェルスクリプトさえ書いて置けばランチャーキー一発で何でもできる様になりましたね、これで用途が大いにひろがります。

 私は未だ使いこなせません。余りいじってしまうと、自分でも何が何だか解からなくなりそうですし・・・(笑)

書込番号:1410097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

りなざうに大容量HDDを接続する

2003/03/18 17:49(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 Junichiべえさん

こんなの見つけたんですが、どう思います?
大容量HDDを外付けしてしまうというやつなんですが・・・。

あまり実用的じゃないですかね〜。

http://www.areanine.gr.jp/~nyano/icnhdd.html

書込番号:1405393

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/18 18:25(1年以上前)

リザナウの最大の売りは、ポケットに入るLINUXマシンですから
試みとしては面白いのですが・・・ まだまだ、いろんな可能性が
あるってことですね。

書込番号:1405478

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/18 20:03(1年以上前)

C700の場合は、一般的なLANによるネットワーク接続が使えるのですから、そちらの方が大容量HD接続も含めて応用が効くように思います。まあ、いろいろ試してみるのは面白いですし、思い掛けない新しい発見や使い方が見付かるかもしれませんね。

 確かこのページでは、未だCD−ROMの直接接続には成功されておられないようですが、これもネットワーク経由では可能ですよ。(当初は、接続が上手く出来なくて、泣き言を言っていた自分なので、誠にお恥ずかしいのですが)

書込番号:1405728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

samba

2003/03/18 17:21(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 オモシロ過ぎさん

ついに購入しました。
この掲示板を参考に、いろいろやってみました。
皆さんに感謝します。

オプションとしてSDとLANは強力にお薦めです。
telnetできるようにしておけば、GUIがフリーズしても
PCからloginして結構なんとかなります。
他人のPCから簡単に入れるのでシークレット設定をしています。
LANカードの抜き差しでsambaが停止してしまうので、
samba startは使用せず、inetd.confを書き換えています。
/etc/inetd.confに、以下の2行追加しました。
netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/local/samba/bin/smbd smbd
netbios-ns dgram udp wait root /usr/local/samba/bin/nmbd nmbd

NetFrontもUAを詐称することで、いろんなページを読めます。
MSNのコミュニティもある程度読めました。
掲示板の書き込みはできなかったけど。
どのように詐称したかは、これが書き込めれば分かる!!

書込番号:1405329

ナイスクチコミ!0


返信する
俺も欲しい2さん

2003/03/18 18:44(1年以上前)

先ほどのは、普通のLinuxの例です、ごめんなさい。
netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/sbin/smbd smbd
netbios-ns dgram udp wait root /usr/sbin/nmbd nmbd
の間違いでした。

"オモシロ過ぎ"と"俺も欲しい2"は同一人物です。
別のマシンから同じハンドルを利用できなかったので。
クッキーのためでしょうか?

書込番号:1405522

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/18 20:59(1年以上前)

オモシロ過ぎ&俺も欲しい2さん

孔来座亜です。よろしくお願い致します。

>netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/sbin/smbd smbd
>netbios-ns dgram udp wait root /usr/sbin/nmbd nmbd

 は使っていませんが、

ttp://www.ayati.com/KOMONO/a300smb.htm

を参考に、
start_fn () {
if [ -f /var/lock/samba/smbd.pid ] ; then
pid=`pidof nmbd`
if [ "$pid" = "" ] ; then
/etc/rc.d/init.d/samba stop
/etc/rc.d/init.d/samba start
fi
else
/etc/rc.d/init.d/samba start
fi
return; }
stop_fn () {
/etc/rc.d/init.d/samba stop
return; }

で、自動sambaを起動しています。なかな便利です。

 これに地球アイコンをQtメニューにと、KeyHelperを組み合わせると、実に快適ですよ。

詳しくは、
ttp://www.yo.rim.or.jp/%7Emono93/mobile/
リナザウチップス 〜キーカスタマイズ!!タコ的ビフォーアフター編

を参考にしてください。

書込番号:1405901

ナイスクチコミ!0


俺も欲しい2さん

2003/03/18 21:18(1年以上前)

なるほど面白い方法ですね。
sambaはともかく、LAN接続時に実行したいことを記述でき、
応用範囲が広そうです。

書込番号:1405960

ナイスクチコミ!0


黒鯛さん

2003/03/18 23:33(1年以上前)

ユーザーエージェントを変更したらOn line bankingのようなInternet Explorerに特化したページでも見れるのでしょうか??もしそうなら是非どう変更するのか教えてください。

書込番号:1406492

ナイスクチコミ!0


俺も欲しい2さん

2003/03/19 02:46(1年以上前)

Online Bankingのようなクリティカルなものはお勧めできません。
結局のところ、UAの情報を偽っているだけですから、動作保障などあるわけがありません。

自己責任ということで...
NetFrontの「メニュ->ツール->ブラウザ設定」
「その他」タブの「拡張設定」に「ユーザーエージェントを変更する」があります。
ここに、あたかもIEであるかのように書き込むわけです。
僕の場合は「compatible; MSIE 5.01;」を挿入しています。
最初の書き込みの「オモシロ過ぎ」のUA情報を見てください。

「りそなダイレクト」は明細程度は見ることができましたがlogout出来ませんでした。
「東京三菱ダイレクト」はlogin、logoutはできるのですが、ほとんど何もできませんでした。
お金のやり取りは、恐ろしくて試していません。

書込番号:1407178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボードについて&新製品について

2003/03/18 10:40(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 0258741288さん

今度買おうとしているものですが、キーボードが使いやすいのか疑問なんですが、使っている方教えてください。
あと、ザウルスの新製品がもうすぐ出るのであれば教えてください。

書込番号:1404546

ナイスクチコミ!0


返信する
fusoa17さん

2003/03/18 10:50(1年以上前)

こればっかりは店頭でご自身で体験されてみては?
新製品のウワサは聞きません。当分出ないのかもしれませんね。

書込番号:1404560

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/18 11:45(1年以上前)

この機種自体、昨年末発売ですからまだ新製品の部類なのでは?
PDAってそんなにコロコロ代替わりするモノじゃないですし。

書込番号:1404665

ナイスクチコミ!0


KazzHさん

2003/03/18 16:57(1年以上前)

使う目的にもよりますし、PCと比較すれば問題はあるでしょうが、今までのPDAと比較すれば格段の進歩ですね。これ以上を望むのは無理と言うものです。顧客満足を十分考えていると思いますよ。問題は信頼性ですが、これだけは使ってみないと分からないのが問題です。

書込番号:1405286

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/18 20:21(1年以上前)

KazzHさん

 初めまして孔来座亜(アナライザア)です。

>PCと比較すれば問題はあるでしょうが、今までのPDAと比較すれば格段の進歩ですね。

 全く同感です。
 我々の世代にとっては、まさに「夢のパソコン」ですよね。
 私も、VGAで、文字キー付きで、ワイシャツの胸ポケットに入るパソコンが現れるまでは、PDAなんて中途半端な物は買うもんかと思っていました。

(実は、HVGAで、ポケットにも入らない大きさでしたが、価格につられてシグマリオン2には手を出してしまいました)

 それにしても、まさに「夢のパソコン」ですよね。C700は。
 後は、アプリケーションが揃うだけなのですが・・・

 「コンピューター、ソフトが無ければただの箱」・・・・

書込番号:1405782

ナイスクチコミ!0


KazzHさん

2003/03/20 11:55(1年以上前)

孔来座亜. さん
はじめまして。

>私も、VGAで、文字キー付きで、ワイシャツの胸ポケットに入るパソコンが現れるまでは、PDAなんて中途半端な物は買うもんかと思っていました。

私も昔HPのJorunada720を購入して使ってみましたが、今は埃を被っています。Handheld PCは誰でも欲しいのですが、中途半端で結局は小型のノートパソコンに戻ってしまうのです。ところが、このSL-C700は私の目的にピッタリなのです。「顧客が満足する」と言うことと「顧客を満足させる」違いですね。皆さんの発言を見ていますと、目的が違うものであれば不満が出るのですね。
この製品はWinXPにも同期しますし、ネットサーフィンが簡単にできますし、ワードやエクセルも特別は数式などは使用しなければ使えますし、PPTやpdfのイメージファイルの持ち歩きができますしので便利です。
その上、高精細度の液晶画面が特に気に入っています。欲を言えば後は容量の確保と信頼性の確保が課題ですね。
いつも、孔来座亜さんの発言には興味があり勉強になります。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1410472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナーについて

2003/03/18 02:12(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 さくらさくよさん

スキャナーで取り込んだページをこのSL−C700に入れて見ることは出来ますか?
今まで、ノートにペーパーレスといいますか書類のデータ(スキャナーで取り込んだもの)を入れ、必要なときに見るということをしていました。
でも、さすがにノートでは重いので、もしこのSL−C700でもこういう使い方が出来るのであれば購入したいと思っています。
そういう使い方は出来るのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:1404046

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/03/18 09:25(1年以上前)

C700には予めイメージノートという画像ビュアーガ付いていますから、基本的にはスキャナーで取り込んだjpgなどの画像ファイルを表示する事は出来ます。

 ただし、実際に試して見ましたが、A4版10.5ポイント明朝の書類を、イメージノートの全画面表示(3.7インチ)では、文字が小さ過ぎて判別不可能だと思います。

 一度、お手持ちのノートパソコンで、VGA(640x480)の解像度でイメージスキャナーから取り込んで表示されてみると、おおよその感じが掴めるのではと思います。3.7インチといえば、ほぼB7版(B5版の4分の1)の大きさです。

 なお、1400x1000程度の解像度で、イメージスキャナーから取り込み、それをスクロールさせながら見るのでしたら、何とか読めるとは思います。更に、文字を見やすくするために余り解像度を上げ過ぎると、今度はスクロールが極めて遅くなってしまいます。

書込番号:1404437

ナイスクチコミ!0


KazzHさん

2003/03/18 09:36(1年以上前)

私もパワーポイントやPDFファイルやjpgファイルをイメージノートに写して持ち歩いていますが、高精細で吃驚しています。プロジェクタに繋いで見ることもできますから便利だと思います。

書込番号:1404469

ナイスクチコミ!0


fusoa17さん

2003/03/18 10:37(1年以上前)

ちなみに、SL-C700はスキャナーと接続できませんのでご注意ください。(笑)

書込番号:1404540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBドライバーの競合

2003/03/17 22:41(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 IUEさん

買っちゃいました。
キーボード入力ができることが最大の魅力でSL-C700にしました。
大変気に入ってます。

ところで、わが家のPCの背面USBにはCANON 850iが。前面USBにSL-C700のケーブルを接続していますが、この両者のUSBドライバーが競合しており、850iが動いている時はSL-C700がエラーです。SL-C700のドライバーを再インストールすると850iのドライバーがエラーになってプリントできません。
どなたか、対策を伝授頂ければ幸いです。



書込番号:1403169

ナイスクチコミ!0


返信する
TECTECさん

2003/03/19 00:44(1年以上前)

デバイスマネージャーから競合しているデバイスのリソースを再度割り当てて見てください。

書込番号:1406813

ナイスクチコミ!0


TECTECさん

2003/03/19 00:45(1年以上前)

すみません自己レスです。アイコン間違えました。

書込番号:1406821

ナイスクチコミ!0


スレ主 IUEさん

2003/03/19 18:22(1年以上前)

伝授ありがとうございました。
いろいろやってうまくいきませんでした。もしかしたら・・・と気づいたことが、前面と背面のUSBポート(前後2ヶずつ有り)は同一ではなかろうか?ということでした。
早速、ポートを入れ替えてみたら競合はなくなりました。
お手数をおかけしました。m(_ _)m
ポートを入れ替えてみたら

書込番号:1408501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング