SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パリディオ611Sの使用について

2003/03/09 09:42(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 たじ〜さん

会社の通信設備としてパルディオ611Sを支給されているので、古臭いですが仕方なく使用しています。
誰か、SL-C700で使用可能かどうか、ドライバがあるかどうか等を知りませんか。

書込番号:1375749

ナイスクチコミ!0


返信する
asunaroさん

2003/03/09 15:31(1年以上前)

特にドライバは何もいれずに使えましたよ。
接続機器は、[データカード型PHS]
→[その他のデータカード型PHS]と進めていきました。

書込番号:1376631

ナイスクチコミ!0


スレ主 たじ〜さん

2003/03/09 22:06(1年以上前)

ありがとうございました。
本日SL-C700を購入して、問題なく使用できました。

書込番号:1377798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB2.0 のサポートについて

2003/03/09 00:30(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 USB 2.0さん

こんばんは。

SLC-700のユーザーです。
今度、PCをDellに変えようかなって、考えています。
ただ、ザウルスサポートページでは、USB2.0は、
サポートしていないとの文面が・・・

でも私が購入しようとしてるタイプは、USB2.0なのですが、
どなたか、USB2.0ポートで接続して、
ご使用されてる方、いらっしゃいまでしょうか?

書込番号:1374878

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/09 12:36(1年以上前)

USB2.0は、USB1.0と互換性がありますので、つなぐと自動判別で
USB1.0で接続します。(USB2.0と比べると遅くなりますが・・)

書込番号:1376209

ナイスクチコミ!0


skywoodbassさん

2003/03/09 12:38(1年以上前)

私のデスクトップPCはショップブランドですが、USBは2.0です。
SL-C700もUSB2.0でつないで、しかも、間にUSBハブかましても、問題
なくデータ交換等できていますよ。
心配ないと思います。

書込番号:1376211

ナイスクチコミ!0


スレ主 USB 2.0さん

2003/03/09 16:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

これで、安心して購入できそうです。

書込番号:1376719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

各種拡張メモリーカード

2003/03/08 22:33(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ろくまるさん

当方、無線LANカードを使って快適にネットやメッセンジャーを使っています。いやもう自作のソフトも動くしとても重宝してます。本当にもうこれはLINUXノートパソコンですね。

閑話休題。

 で、ネットができるのは良いんですがやっぱりその最中CFカードが使えません。そこで大容量SDカードがほしいと思う所存です。が、ここで問題。シャープで公式に対応を確認している256MB以上のカードがとても高いのです。
 そこで、表に記載されていないカードでも特に問題なく動いた、と言うのがあれば教えてもらえないでしょうか。お願いします。

書込番号:1374472

ナイスクチコミ!0


返信する
もも助さん

2003/03/08 22:53(1年以上前)

東芝256Mは使えてます。
幾らぐらいで買いたいのでしょうか?
価格COMで調べただけでも結構安くなって来てると思いますが・・

書込番号:1374547

ナイスクチコミ!0


Babe Hさん

2003/03/09 19:24(1年以上前)

エ○デンで12800円。

書込番号:1377251

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/09 19:45(1年以上前)

これまで、使えなかったSDの報告は無かったように思います。
 ただ、やはり個体差は有るようですので、100%大丈夫とは断言できません。お店の話でも、まあご自身の運次第と言う面が有るように思います。

 なお、せっかく価格コムにもメモリーのページが有りますので、ぜひ参考にしてください。何故かデジカメの分野なのですが。

http://kakaku.com/sku/price/052500.htm

書込番号:1377285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろくまるさん

2003/03/10 00:15(1年以上前)

結局東芝の256を買うことにしました。助言ありがとうございます

書込番号:1378380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

圧縮がうまくいきません

2003/03/08 19:13(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 スロットさん

辞書データをSQUEEZEで処理したものは正常にztenで検索できました。
が、それを更にBuckingham EB Compressorで圧縮したら、全く検索できません。
辞書データとして認識もしません。
試しにcatalogsを圧縮せずに読ませたら、辞書として認識はしますが検索ができません。

Buckingham EB CompressorはFor windowsを使用。
osはwinxpです。

どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:1373775

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 スロットさん

2003/03/08 19:17(1年以上前)

ちなみに
過去ログは”辞書”で検索して全て読みました。
張ってあったリンク先もいくつか見ました。

書込番号:1373792

ナイスクチコミ!0


Dr.Smithさん

2003/03/08 21:26(1年以上前)

便乗です。
僕もこの2日ほど同じで悩んでいます。
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/
ここの手順通りにしているのですが、圧縮するとだめみたいです。
(大きすぎるので、圧縮前の実験もできませんが)
何かこつがあればお願いします。
ちなみにwin2kです。

書込番号:1374224

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/03/08 22:09(1年以上前)

2003.03.02版で圧縮すると同じ現象です。Buckingham EB Playerでも使用できません。
一つ前のバージョンですとうまく行きますので、Buckingham EB Compressorに何かあるのかもしれません。
本家の掲示版にも質問がありましたので、作者様の回答待ちですね。

書込番号:1374376

ナイスクチコミ!0


スレ主 スロットさん

2003/03/09 01:15(1年以上前)

しふぉんさん情報ありがとうございます。
私も本家の掲示板見てきました。

自分の作業ミスではなさそうなのでちょっと安心(笑)

書込番号:1375066

ナイスクチコミ!0


スレ主 スロットさん

2003/03/09 08:22(1年以上前)

本家の掲示板を参考に、CE用を使用したらうまくいきました。
よかったよかった。

書込番号:1375606

ナイスクチコミ!0


Dr.Smithさん

2003/03/09 13:28(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。僕もCE用
でうまくいきました。

書込番号:1376348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LanとModemがない

2003/03/08 13:14(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ko_pandaさん

この製品は「出張でノートパソコンを不要にする」というコンセプトで作られたらしいですが、通信はDomesticなら無線Lanが使えますが、モデムもLAN端子もないのでOver Seaでは通信には何の役にも立ちませんね。
過去Logをみると接続用のLan CardをとりつけるとNet Workまでできるようですが、かなりの手間ひまがかかり、忙しいBusiness manはやってる暇もないでしょう。(前述のンセプトであるならば)こういうことはSharpさんがもともと考えて最初から設定しておく話です。外付けのModemやLan Cardを持ち運ぶんだったら、PDAの価値はないでしょう。PDF FileだってAcrobatでみれなきゃ仕事になりませんね。
結局はNote PCを持ち歩く事になってしまいますね。
みなさんどう思われますか?
・・・おじさんのボヤキでした。・・・

書込番号:1372844

ナイスクチコミ!0


返信する
netlanderさん

2003/03/08 16:18(1年以上前)

まず、modemやLANカードが付いてないのは、実際にシャープで動作保証を
しているカードを使ってみれば答えは容易に出ます。
カードを挿して何の設定もせずに通信が可能になります。
ただ、カードの類を買いに行っている暇がないという理由なら、論外です。
そういう方は、時間の作り方をまず、学ぶべきでしょう!
次に、PDFビューアですが、何もAcrobatで見れなくてもいいのでは?!
http://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/qpdf.htm
参考にしてみてください。
このインストールさえ面倒だというのであれば、その為のスキルアップを
はかられた方がよろしいのでは!
このSL-C700を選ぶ最大のメリットは、Linux(UNIXクローン)環境をこの
サイズと価格で実装(武装)できることにつきると考えています。
日本語の綺麗さを除けば、単なる、PDAとしては他のメーカの機種を選択
された方が良いと思いますよ。

書込番号:1373284

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/03/08 17:10(1年以上前)


PDAに何を求めるかは各人の利用目的、使用形態によって異なると思います。
軽量化を図ることを目的としているため、PCで可能なことを全て実現することなどできるはずもありません。可能不可能を見極めて、納得がいけばPDAを使用すれば良いし、納得できないのであればPCを使用すれば良いのです。
要は、こんなこと「も出来る」と考えるか、こんなこと「しか出来ない」と考えるかの違いですね。


> 過去Logをみると接続用のLan CardをとりつけるとNet Workまでできるようですが、かなりの手間ひまがかかり、忙しいBusiness manはやってる暇もないでしょう。

誤解がある様ですが、インターネットやイントラネットへのPCの接続設定を行ったことのある人ならば5分とかからずに接続可能です。

> 外付けのModemやLan Cardを持ち運ぶんだったら、PDAの価値はないでしょう。

モデムはともかくLAN内蔵のPDAってあるのですか知りませんでした。
逆に考えれば不要なインターフェースが無い分コストが抑えられているということです。各人必要なインターフェースカードだけを揃えれば良いのですから。

書込番号:1373409

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/08 18:18(1年以上前)

済みません。私がドジしたばっかりに、Lan接続が難しいと皆さんに誤解を与えてしまったようですね。それは絶対に違います。

 作業工程そのものは、実に簡単です。私の場合、あわてて、すくせに接続確認し、接続できていないと、早とちりで思い込んでしまい、いろいろ余計な試行錯誤をしてしまっただけです。

 3分間程度、静かに待ってから接続確認すれば、Win環境と大差の無い手順です。誤解を与えてしまったとすれば、私の不徳の致す所です。失礼致しました。m(__)m

書込番号:1373606

ナイスクチコミ!0


御苦労さん

2003/03/09 05:14(1年以上前)

実はイギリス駐在でして正月にザウルス買って使ってます。TDKのDF56CFをつけて出張中(欧州・米州・中国)も使ってますが、ほぼすべての地域でなんとかなってます。
エクセルとワード中心の添付資料も取り扱い可能。多少スローな部分は移動中にプチプチ編集できるのである程度のスペースが必要なノートより使えます。
商取引に関する交信と資料が中心なのでやたらややこしいプレゼン資料は必要ありませんがB4一枚程度の資料はテキストを中心に編集しておいてオフィスに帰ってからアレンジすれば良いので問題なし。
モデムでは確かに遅いけれど出張先でどこでもLANが使用できるわけでもなしモデムの方が現時点では確実です。
ほぼ海外出張でもノートPC不要になってます。
ただ英辞郎をいろいろなサイトを参考にZtenで使用しようとトライしていますが辞書は認識されるのにno matchで使えません。catalogsを色々な場所に移動させてみても同じ。やっぱり圧縮の問題かな。

書込番号:1375457

ナイスクチコミ!0


黒鯛さん

2003/03/09 09:23(1年以上前)

パソコンを不要にするかもしれないというSL-C700の魅力は何といっても精細画面(640X480ドット)だと思います。これは、PocketPC(240X320)の4倍、クリエ(320X480)の2倍の情報表示能力であり、文章を書いたりPDFを見たりホームページを閲覧する際に他のPDAと比べて全体が見渡せるという点がPCに近い感覚で使えるため代用してみようかなという気になるのだと思います。特にホームページの閲覧やページ保存はノートの代わりになるくらい便利だと感じています(私はPC側でホームページを.mhtで保存してまとめてザウルスに移行する方法も多用しています)。

海外でのインターネットの便利さは私も米国留学時に実感し、慣れない英会話での情報収集や交渉は誤解を生じやすいのでホームページやメールで文字を確認しながらの作業の方が安心でした。今でも海外に行くときは、PCを持参しsonetのローミングサービス(PCのダイアルアップ接続先の設定を渡航先市内のアクセスポイントのダイアル番号に変えるだけ:通信料は市内電話料金)を使用しています。

SL-C700ならもし海外に行った時にも使いたいと思うのですが、CFタイプのモデムカード(TDKやKorega)を調べると生産中止で在庫限りになっているではありませんか!すぐ買おうかとも思いましたが、海外対応かどうかという点も心配です。TDKのDF56CFは海外でも使えるという情報を聞きましたが在庫が?です。KoregaのCFM56Dはどこかで売っていた?ような気がしたのですが、海外(特に米国)で使えるかが?です。どなたか情報をお持ちでしたら教えて下さい。

書込番号:1375700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーガナイザー

2003/03/07 23:21(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ピンククリーム69さん

現在、私はオーガナイザーを使用しているのですが、
SL-C700のPIMとの同期はどんな具合でしょう?
実際に使用されてる方おられましたら、
アドバイスよろしくお願います。

書込番号:1371402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング