このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年2月23日 06:21 | |
| 0 | 0 | 2004年2月21日 18:59 | |
| 0 | 0 | 2004年2月19日 07:22 | |
| 0 | 3 | 2004年2月19日 00:29 | |
| 0 | 4 | 2004年2月20日 08:42 | |
| 0 | 2 | 2004年2月15日 17:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/02/22 18:31(1年以上前)
カーソルキー。
書込番号:2501828
0点
2004/02/22 20:01(1年以上前)
うーーーん。。すみません。何かわかりません。再度お願いします。
書込番号:2502174
0点
2004/02/23 06:21(1年以上前)
↑↓で操作すれば大丈夫、ってことじゃないですかね?
書込番号:2504564
0点
タイトルの通りなのですが…。
皆さんはC-700にどんなソフトを入れていますか?
ちょっと他人様の環境が気になりだしまして…。
今のところ、自分は殆ど何も入れずに使っているもので…。
・ブラウザ
・エディタ
・FTPソフト
・ゲーム
これらのお薦めってどんなものがありますか?
基本的にフリーソフトでお願いします…。
外にもコレは入れとけ!みたいなのがあればそれもお願いします!
0点
PDA工房のRetractable充電Syncケーブル for Zaurus SLを使用すると、
自宅のPC(Win2000)では難なくつながるのに、会社のPC(WinXP)では
つながらないのです。。。。
不明なデバイスって認識されてしまい、使えません。
純正ケーブルでは正常に認識されるのですが。。。誰か教えてください。
0点
2004/02/17 15:57(1年以上前)
OS に依存することではなくて、ケーブル自体の品質が良くないようでし。
USBハブを経由したら繋ったり、逆に経由すると繋がらなかったりします。
そういう物だと思って、諦めるしかないようです。
書込番号:2481027
0点
2004/02/18 12:34(1年以上前)
返答有難うございます。なるほど。。。品質ですか。
クレーム言ったら交換してくれるそうですが、期待薄ですな。
USBハブを経由っていうのも試してみます。有難う御座いました。
書込番号:2484487
0点
2004/02/19 00:29(1年以上前)
ドライバを再インストールしたら出来なかったPCが出来たという経験はあります。
書込番号:2487226
0点
この間K-opti.comのeo64airに申し込みました。
やっぱりPDAでもネットできると非常に便利ですね!
さて、C-700に標準でついていたメーラーでメール送信しようとしたときのことなのですが…。
以下のような表記がでて送信できません。
因みに受信はきちんとできているようです。
どなたか解決法を御存知でしたら御教授願います。
DNSを探しています...
↓
ホストが見つかりません
メールサーバーの設定を再確認して下さい
これはSTMPサーバーの入力が間違っている、ということでしょうか?
それともSTMP認証設定が間違っている、ということなのでしょうか?
NetFrontを使用してHotmailは送受信ともできるのですが、何分時間がかかりすぎちゃうので…。
できれば付属のメーラーを使いたいのです。
ROMは1.5にしてあります。
それでは長文失礼しました。
0点
サーバが見つからないってエラーだから、SMTPサーバの入力が間違ってるんでしょう。
書込番号:2475145
0点
2004/02/16 05:19(1年以上前)
て2くんさん返信ありがとうございます。
やはりそうなのでしょうか…。
もう一度確認してみます。
書込番号:2475724
0点
2004/02/19 07:08(1年以上前)
自己レスになります。
どうもSTMPサーバーの入力は間違っていないようです。
今度電気屋さんのサポセンで聞いてみようと思います。
外に何か原因として考えられそうな点はありますでしょうか?
引き続き情報を戴けたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:2487856
0点
私もeo使っていますが、手順どおりの設定で難無く送受信できています。
分からないことはオプティコムのサポセンに電話したら丁寧に教えてくれますよ。
書込番号:2491528
0点
SL−C700でTVが見たいのですが、パソコンみたいにチューナーを付けて見る事は出来るのでしょうか?(録画したのもを見るのではなく、本当のTVとして利用したいのですが・・無理ですか?)どなたか、お分かりになる方がいましたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
0点
Zaurus単独では無理だと思いますが、PCを経由して、ストリーミング技術を使って、実現できているようです。
「ザウルスでリアルタイムにTVを見る」
http://kdci.net/Ztv/
あとは、PCの部分がHW化された機器があると、パソコンに依存せずにできていいなあ。(もうあるかな?)
書込番号:2472286
0点
2004/02/15 17:36(1年以上前)
とまとま さん、有難う御座います!やっぱり出来る方法があるんですね・・参考にさせて頂きます。本当に有難う御座いました。
書込番号:2473185
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





