SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

授業ノート

2003/01/19 13:04(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 Linuxさっくさくさん

大学の授業でノートをとる時、今はHPのomnibook500を
使ってるんですが、液晶割れてしまって修理代がかな〜り高くつく
ので新しいの買おうかと思っています。

それで最初はカシオペア FIVA MPC-216XLにしようと思ってたのですが、
ちょっと中途半端な気がして迷ってたところ、
SL−C700が雑誌に載っててこれだ!って思ったんですが・・・

HancomMobileSheetの使い心地はどうでしょう?
どの程度の機能がついてるんでしょうか?
オートシェイプとか使えるんでしょうか?

どなたか教えてください(><)

書込番号:1229559

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/01/19 15:00(1年以上前)

下(前のページかも)の方に、“[1205222]講義のノート代わりに” という話題がありますので参照ください。
結論から言いますとC700では小さすぎて実用的でないようです、やはりサブノートPCが最適かと。

書込番号:1229840

ナイスクチコミ!0


XLR250さん

2003/01/19 19:53(1年以上前)

NECのモバイルギア(WinCE)以上の機種でないと、使い物にならないでしょうねぇ。R530くらいを探すのがいいかもしれませんね。

書込番号:1230597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/19 20:45(1年以上前)

モバイルノートなら レッツノートT1なんてどうでしょうか?

書込番号:1230753

ナイスクチコミ!0


辺境軍事貴族さん

2003/01/19 22:28(1年以上前)

FIVAは昔使っていましたが、本当に良いマシンです。(205)
デザインがちょっとアレなので、しばらく使って売ってしまいましたが。。。(苦笑)

書込番号:1231063

ナイスクチコミ!0


MI-C1からさん

2003/01/19 22:48(1年以上前)

授業ノートとのことですが、旧ザウルスでとってました。
ノートPCと違ってPDAでは図が書きやすいという利点があります。
マウスで作図してる時間なんてないはずで、手書きじゃないと漏らさずにはかけないかと。

しかし、それよりも快適なノートの取り方があります。
デジカメで撮影することです。

・ズームレンズがある
・レンズが明るい

この条件を満たせばフラッシュを使わずに最後席からノートとれるので、そういう観点で機種を選びます。
そのビューワーとしてC-700を使うというのを今やってます。おすすめです。

書込番号:1231128

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linuxさっくさくさん

2003/01/20 01:34(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございました(><)

Let's Noteも一度考えたんですがホイールパッドが
ちょっと使いづらい気がしたのでやめました。
FIVAがやっぱほしいかも・・・・
私はデザイン気にならないし(笑)

デジカメ案けっこういいかも!

でもうち女子大だからか、PCでノートとる子自体ぜんぜんいなくって
(っていうか自分以外見たことない)先生とかに結構白い目で見られてる
ので、デジカメで取り出したらしかられないか不安です(笑

今はノートと一緒にICレコーダーで録音してます。
USBにさしてすぐMP3形式で保存できるからとっても便利♪

とにかくもうちょっと色々迷ってみます★g

書込番号:1231712

ナイスクチコミ!0


らとむーんさん

2003/01/20 15:07(1年以上前)

全然関係ない話で申し訳ないですが、
ノートは写すものじゃないですよ。要点をまとめるものです。
大学生でそれでは、ちょっと悲しい・・。

書込番号:1232686

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linuxさっくさくさん

2003/01/20 16:03(1年以上前)

別に教授が書いたことだけを書き写してるわけではないです。
私なりにその場で色々調べたりして付け加えたりしたいから
ノートパソコンつかってるんです。

それに高い授業料払ってるわけですから、後で聞き逃しがなかった
か、もしくはもう一度聞きなおしたりするために音を撮っておく
だけです。
そういう意味で、デジカメで撮影しておくのだって別に悪いこと
ではないと思いますが?

ツールの使い方を決めるのは個人であって、そして自由なはずです。
あなたにそんな言い方される筋合いはありません。
ノートのとり方はこうじゃなければいけないとか、そういう観念に
とらわれてるほうが「使われている」のだと思います。

書込番号:1232786

ナイスクチコミ!0


あなたに言ってるわけじゃさん

2003/01/20 22:05(1年以上前)

ないのでは。

書込番号:1233742

ナイスクチコミ!0


MBAさん

2003/01/20 23:54(1年以上前)

アメリカの大学院では授業中ノートをPCで取る人のほうが多かった。Palmにキーボードってパターンもね。私もエクセルを方眼紙みたいにして、ノートとってます。90分たくさんメモしてその後3分で 自分の理解しやすい順にまとめられるのはとってもいいよね。試験用に再度まとめなくていいしさ。
 ま、彼女の言うことよくわかるな。日本人の教授の講義の下手さ、封建主義でかつ自分の価値の押し付けは身をもって体験したから白い目で見る教授がいるのも想像できるよ。逆にそれでいいノートを取っていい成績とって見返してやればいいのさ。
 効率化が大切ですからね、今の世の中。

書込番号:1234130

ナイスクチコミ!0


omix2さん

2003/01/25 22:13(1年以上前)

大学まで来てるのなら自分の価値観でやりたいことをやればそれでいいだろうに...
#周りがそのことについてどうこう言っても・・・

ノート代わりなら最低でもまともなキーボードがないとつらいですね。jornada720あたりの方が向いていると思いますよ。
ノートに書くのよりも大幅に落ちるスピードで打ち込むのではノートどころではないですし。

私は学生の頃はトラックボール付きのレッツノートにお絵かきだけ紙のノートでやっていました。
当時PDAってZaurusくらいしかなかったし...入力用には...

書込番号:1247282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン

2003/01/19 00:29(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ザウルス太郎さん

移動することが多いので、SLC700を使って音楽を聴きたいと思っています。そこで質問ですが、、、@音楽を聴きながら例えば報告書などの書類作成は可能でしょうか?A家ではバイオのSONIC STAGEで音楽データを保存していますが、このデータをザウルスへ転送できるのでしょうか
?BSLC700に接続可能な持ち運びにかさばらずいい音のするヘッドホンはあるのでしょうか?
非常に初歩的な質問ですみません!

書込番号:1228120

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/01/19 07:13(1年以上前)

> @音楽を聴きながら例えば報告書などの書類作成は可能でしょうか?

 可能です、ただし長時間となるとバッテリの持ちが心配になります、経験がないのでよくわかりませんが2〜3時間位と思っていた方が無難です。

> A家ではバイオのSONIC STAGEで音楽データを保存していますが、このデータをザウルスへ転送できるのでしょうか?

 お持ちの音楽データの形式は何でしょうか? 
 もしかしたらC700で再生できませんかもしれないので要確認です(MP3,128kbps,44.1kHzは少なくとも再生可能です)
 転送については、Win系でしたらザウルスドライブというUSB経由で接続するソフトがついています。あとSDカード、CFを介して移すことも可能です。
 音楽データはかさ張りますので、SDカードかCFが必須になると思いますので、同時購入が必要です。

> BSLC700に接続可能な持ち運びにかさばらずいい音のするヘッドホンはあるのでしょうか?

 いい音というのは好みの問題ですのでなんとも言い難いです(笑)
 普通のφ3.5mm のステレオミニジャックが使用できます、自分は1000円程度のウォークマン用?のものを使用してます。


最後に、
 普通のPDAとしての使用を考慮すると、ソフトの起動が遅い等、C700はあまり評判が良くありません、ネット上の評判の確認・店頭で実際に触るなどして納得されてからの購入をお勧めいたします。
 また、バイオをご使用とのことですので、クリエ(Palmマシン)購入という選択肢もありますね。

書込番号:1228857

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/19 07:28(1年以上前)

補足です:

> 可能です、ただし長時間となるとバッテリの持ちが心配になります、経験がないのでよくわかりませんが2〜3時間位と思っていた方が無難です。

音楽だけ聴くのならば、画面OFFで5時間以上(7時間位?)持ちます。

書込番号:1228881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫

2003/01/18 16:26(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 いったんさん

1/17(金)の夜に新宿を回ったところ、やはり軒並み×でした。
某店で聞いたところ、来週早々に入るかもしれないとのことでした。
もっとも、入荷数が異常に少なく、ほとんど予約分ではけてしまうので、
どれだけ店頭売りに回せるかはわからないとおっしゃってましたが…。
まだまだ品薄のようですね。

しかし、これをPDAではなく「Linuxを積んだガジェット」として見れば
UNIX屋さんが扱ってもおかしくはないわけで、現に1/18のお昼の段階では、
秋葉原の某UNIX関連屋さん(LAOXザ・コン館のすぐそば、おやっさんが目印)
には「在庫あり」と貼り出してありました。

ただ、値段はキッチリ59,800円でした…(^^;

書込番号:1226683

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/18 16:29(1年以上前)

ぷらっとほーむですか?

書込番号:1226693

ナイスクチコミ!0


norigonさん

2003/01/18 19:16(1年以上前)

私は新宿で予約して買いました。
ポイントが15%というのが魅力でした。
同じ系列の店舗でも他ですと10%でしたので。
現在は結構流通している感がありますが。

書込番号:1227113

ナイスクチコミ!0


通りすごりさん

2003/01/19 00:12(1年以上前)

1/17(金)の昼は名古屋・大須では行く店行く店全部在庫ありでした。
入ってすぐだったのかな?
自分は大須ではなく地元の店で予約済みで入荷待ちだったので
買いたくても買えない状況でした。

書込番号:1228063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱりおそい

2003/01/18 13:09(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

どう考えても、何度さわっても、半完成品にしか感じないんです。
下でだれかがおっしゃっているように、これはPDAでは金輪際ないですね。
WinCE(2.0)機のシャープ版かな。

書込番号:1226237

ナイスクチコミ!0


返信する
なにわともあれさん

2003/01/18 14:24(1年以上前)

学生の僕は最高だと思います。
前はjornada720使ってましたが

音楽鑑賞、辞書(広辞苑、六法、英和)、ネット、ToDoだけなら
こっちのほ

書込番号:1226387

ナイスクチコミ!0


なにわともあれさん

2003/01/18 14:25(1年以上前)

うが便利です。(途中できれました・・。)

書込番号:1226390

ナイスクチコミ!0


PDAの虜さん

2003/01/18 14:59(1年以上前)

まぁシャープの位置づけがほとんどまだ”量産型試作機”の段階ですからある程度は仕方ないかもしれませんねぇ。しかし、電池の持ち時間の問題とメモリの容量・速度の問題さえ改善されればかなり凄い端末になるのは間違いないかと思います。
OSが、PocketPC等に比べてかなり不安定なのもメモリの性能に起因してるところが大きいですし。C700を購入しましたが次回作にもかなり期待しています。

書込番号:1226469

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/18 15:51(1年以上前)

これは、携帯型のLinuxPCです、決してPDAではありません(笑

現状では、それなりのスキルがないと使いこなせないかと…。
2代後のマシンになればかなり一般受けすると思います。

書込番号:1226593

ナイスクチコミ!0


とおりすがった人さん

2003/01/18 17:57(1年以上前)

あのね、すでにLinux機としては3代目なんだけど。。

書込番号:1226896

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@Homeさん

2003/01/18 19:58(1年以上前)

だから、Linux機としては少しこなれてきたってことじゃ?
今後はLinux機の特徴を持ちながらPDAとして成長していくと考えましょう。

書込番号:1227226

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/19 17:16(1年以上前)

この辺の感じ方が、PDAに対してパソコンに近い融通性のある機能を重視するか、パームタイプの動作の軽さを重視するかで、随分評価が違うようですね。

 私の場合は、最初から「ポケッタブルなパソコンのフル機能」を求め続けてきたので、WinCE機でも、一般のWin機のレジュームからの復帰に比較すると格段に早いし、アプリケーションの動作速度も、まあまあだと感じています。

 パームも、勧められて購入してはみたものの、文字入力速度の面や、Win環境との操作性の違い、それにH/PCに比較すると表示データ量も少ないので、シグマリオン2と併用するメリットが感じられず、結局は手離してしまいました。

 今回の、リナックスC700は、PDAのメイン機であるシグマリオン2に比較すると、アプリケーションの種類や数、それに質も「未だ未だ」という感じです。

 でも、電子ブックビュアーや、PDAなどは、VGAでデータ表示量も多いし、音楽プレーヤーとしても、まさに正真正銘の「ポケッタブル」パソコンというメリットを生かして、利用する機能を限定してメイン機になりつつあります。

書込番号:1230189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

gcc環境構築について

2003/01/18 09:53(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 しふぉんさん

下で開発環境のご案内をさせていただきましたが、自分では構築していませんでした。そこで構築を始めたのですが、cramfsイメージのマウントがうまくいきません。ご案内したリンク先を参考にしました。

/etc/fstabに
/usr/mnt.rom/card/dev_img-1.3 /mnt/dev cramfs rw,loop 1 1
を追加したのですが、再起動でマウントしてくれません。

ちなみにコマンドラインから
mount -t cramfs -o loop /usr/mnt.rom/card/dev_img-1.3 /mnt/dev
だとマウントできます。
fstabの記述がまずいのでは、と思うのですが良くわかりません。
なにかご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:1225860

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しふぉんさん

2003/01/18 17:00(1年以上前)

いろいろ見てまわりましたが、再起動で自動マウントしないみたいですね。
とりあえずrootでmount /mnt/dev して使います。

書込番号:1226757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買った

2003/01/18 01:56(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 じらたいさん

秋葉原のニッシンパルに20台近く入荷されていたので、1つ買いました。
いや、なかなかいいですね。キーが入力しやすい。
満足です。
ちなみに、56800円(税抜き)でした。

書込番号:1225404

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがった人さん

2003/01/18 08:00(1年以上前)

満足ですか?

僕はこいつのもっさり感にとても頭きてますよ。
ソフトの出来も、製品として成り立っていないし。

書込番号:1225697

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/18 09:28(1年以上前)

> とおりすがった人さん

言いたくありませんが、あなた、購入前にネットや店頭での事前確認なさらなかったのですか? 安くない買い物ですので、その程度の努力は当然だと思いますが。

> じらたいさん

自分も大満足です。これはかつてHP200LXを購入した時以来です。

書込番号:1225818

ナイスクチコミ!0


スレ主 じらたいさん

2003/01/18 12:24(1年以上前)

まぁ買ったときは、このもっさりも愛おしく見えるんだけど。
液晶もきれいだとは思ったけど、やっぱりVGAはいいですよ。

A300を買ったときに比べれば、遙かに満足度が高いですね。
キーボードも打ちやすいし。

書込番号:1226127

ナイスクチコミ!0


PDAの虜さん

2003/01/18 15:13(1年以上前)

自分も大満足です。まぁ自分は趣味として使ってる部分が多いからかもしれませんが(^^;)
このサイズでこの機能は、むしろかなりよくやった方だと思いますよ。
少なくとも値段には十分見合ってると思います。
シャープさんとしてはもっと改良出来たのだろうとは思いますが、変に高機能な代わりにこれ以上の価格帯でリリースされても、SLシリーズというまだまだ新しい市場を広げるという意味では厳しいと思いますし。ほかのPDAの価格も意識しないわけにはいかなかったでしょうから。
コストと機能を見合わせた中間点のような気はします。

書込番号:1226500

ナイスクチコミ!0


いったんさん

2003/01/18 16:12(1年以上前)

じらたいさんの書き込みを見て、今朝(1/18)秋葉のニッシンパルで入手しました。
10時半開店の店で、行ったのは11時頃でしたが、その時点で残り10台強くらいでした。
(もう一人横で買っていた人がいました。ここを見た方かも?)
価格はじらたいさんと同じでした。

しかし、この人気だとすぐに在庫はけちゃうかも…
ココは通販もしてますし、電話で在庫確認できるはずですので、今すぐ欲しい方はチェックしてみるのも手です。

#ちなみに、購入後は早速電源強化パーツを買いに走りました(笑)。

書込番号:1226652

ナイスクチコミ!0


とおりすがった人さん

2003/01/19 14:23(1年以上前)

いろいろ調べたんですがね。
メーラーのできがこれほどしょぼいとは思いませんでした。
また、スケジュール、TODOの検索機能もない。。

書込番号:1229737

ナイスクチコミ!0


sasyさん

2003/01/22 23:29(1年以上前)

まあ過渡期ってことで、今後アプリケーションも色々追加されて
いくでしょうし。きっと時間の問題ですよ。
最初に入ってるアプリが全てではないですから。

書込番号:1239447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/23 07:42(1年以上前)

そうそう。
一昔のPDAの様に、機能も不具合も買った時のままって事は無いんだしネ。
今回のバージョンアップも結構今後を期待させる内容じゃないですか?
とにかくVGAですよネ。
PocketPCでVGAが出たら悩む人がいるかもしれませんが…

書込番号:1240164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング