SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IQ_noteでハングアップ

2003/01/16 08:09(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 孔来座亜.さん

C700用としては唯一のアウトラインプロセッサー(ツリー型メモ帳)のIQ_Noteですが、文市さんのサイトなどでは、インストールソフトとして掲載されているので、私もインストールしてみました。

 ところが、再起動を掛けると二分間待ちの画面の後に、何故か最初に、IQ_noteのファイル選択画面が出て、そこで固まってしまいます。

 仕方なく、完全初期化してバックアップデータからリストアして戻し、IQ_noteをアンインストールすると、正常に戻ります。念のため、もう一度インストールしましたら、やはり同じように固まりました。

 正常に利用できている方はいらっしゃいますか。
 他にもいろいろオンラインソフトを入れていますので、それらとの競合しているのかもしれません。

 バージョンは日本語化の1.0ですから、最新版だと思います。

書込番号:1220619

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/01/17 08:32(1年以上前)

文市さんのサイトの件のページは、動作確認していないものもある様に思います。

で、IQ_Noteインストールしてみましたが、インストール(SD)は無事終わりました、でも、IQ_Noteを開いたり閉じたりを繰り返すと、開かなくなってしまいました。というわけで即アンインストールです。
作者ご本人がC700をお持ちでないようで、まだ不安定な部分があるのではないでしょうか?

書込番号:1223170

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/01/17 18:54(1年以上前)

しふぉん さん

 人柱にまでなって頂き、レポート誠に有り難うございます。m(__)m

 なるほど、やはりちょっとトラブルがあるようですね。
 文市さんだけでなく、他のサイトでもC700へのインストール報告があったものですから、ひょっとすると私だけ、と思ってしまいました。

 もう少し様子したほうが良さそうですね。
 有り難う御座いました。

書込番号:1224207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothって使えるの?

2003/01/16 00:38(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

SL-C700にBluetoothカード(CFタイプ)をつけて、auのケータイ経由でのインターネット接続を検討しています。CFタイプのBluetoothカードはいくつか出ているようですが、何方か利用可能かご存知でしたら教えてください。

書込番号:1220163

ナイスクチコミ!0


返信する
だいぽんさん

2003/01/17 23:29(1年以上前)

LinkEvoのIbCardが使えるようです。
http://linkev.com/j/ibcard/forum/
将来的にメーカでもサポートする可能性ありと書いてあります。
若松で\3980で売ってますのでお勧めです(私も買いました)。
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0066&goods_id=0001&page_category=6&page_goods=0

書込番号:1224940

ナイスクチコミ!0


スレ主 uriboさん

2003/01/19 16:18(1年以上前)

だいぽん さん。<BR>
貴重な情報ありがとうございます。参考になりました。<BR>
既存携帯に付けるBluetoothアダプタは高そうなので、まずはBluetooth内臓のC413Sを探してみます(売ってるのかな・・?)。

書込番号:1230039

ナイスクチコミ!0


だいぽんさん

2003/01/19 22:50(1年以上前)

基本料および通信料が安いのでDoCoMoの633S(Bluetooth付きPHS)を
使ってます。IbCardとWindowsMEノートの実績はありです
(Windowsのドライバが公開されてます)。Bluetoothが使えるので、
早くSL-C700が欲しい!

書込番号:1231138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

データの圧縮

2003/01/14 18:43(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 しふぉんさん

Qt-jitenというソフトで、EB形式の辞書をCFに複数入れて使用していますが、さすがに容量が厳しいです。
そこで質問なのですが辞書データを圧縮して格納する方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:1216305

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/01/14 19:01(1年以上前)

私もqt_jitenには、大変お世話になっております。
最新バージョンでは、挿画に対応していますし、音声も対応できるようです。

 私が参考にしたのは、次のサイトです。
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/

 また、たまたまシグマリオン2で、Bukinghamにもお世話になっておりますので、同梱のWindows母艦機で使用する圧縮ツールも使わせて頂いております。

http://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/index.shtml

 最大圧縮にすると三分の1程度になりますし、検索速度は特に遅くなったと感じるほどでも有りません。

書込番号:1216339

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/14 19:28(1年以上前)

追伸

 Buckinghamは、指定したファイルそのものを圧縮して変換してしまいますので、元データは別に保管して置いた方が良いと思います。

書込番号:1216402

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/01/14 20:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速導入しました。

しかし1/3とは驚異の圧縮率ですね、おまけに速度の遅延も感じられません。
これで導入を諦めていた他の辞書も入れることができました。

本当に感謝です。

書込番号:1216529

ナイスクチコミ!0


tpapaさん

2003/01/14 22:56(1年以上前)

しふぉんさん、孔来座亜さんにお伺いたいのですが、辞書の検索の際の時間は何秒ぐらいでしょうか?
電子辞書を持っているのですがその代わりになるのか知りたいのですがいかがでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1217015

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/01/15 06:11(1年以上前)

とりあえず電子ブック版広辞苑で確認してみました。上に出てきたソフトで最大圧縮をかけています。

まず動作として
(1) 検索文字の一部を入力してリストが表示される
  例、“やま”と入れると“やま”で始まる言葉のリストが表示されます。
(2) リストの中から、本当に検索したい言葉を選び、内容を表示する。

の2段階となります、普通に使用するかぎりでは、(1)(2)各々1秒かかりません。
ただしリストの多い語での検索は時間がかかります。
例:“あ”で検索して、リストの最後の方の語句を選択をおこなうと
  (1) 4〜5秒、(2) 20〜30秒 位かかってしまいます。
まあ、こんな使いかたは普通しませんよね(笑)

いうまでもありませんが辞書は、別途EB*/EPWING形式のものを別途購入の必要があります。

書込番号:1217884

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/01/15 06:20(1年以上前)

追伸;
もしC700をお持ちでしたら、下記にフリーの辞書がありますので使用感を試してみては如何でしょうか? 私もここの“通信用語の基礎知識”を入れています。

http://openlab.ring.gr.jp/edict/fpw/

書込番号:1217889

ナイスクチコミ!0


tpapaさん

2003/01/15 12:15(1年以上前)

しふぉんさん早速のご回答有難うございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:1218309

ナイスクチコミ!0


なにわともともさん

2003/01/18 23:30(1年以上前)

質問なんですが電子ブック版広辞苑って第5版をお使いですか?
もしそうなら圧縮する前の容量と圧縮した後の容量を
お教えいただけないでしょうか。よろしくおねがいします。

書込番号:1227930

ナイスクチコミ!0


srasraさん

2003/01/19 12:51(1年以上前)

昨日、「広辞苑 第五版 電子ブック版」購入し早速 Zten で使用してます。
圧縮前が約160MBで圧縮して約70MBになりました。
正確な値でなくてすみません、PCを起動すれば分かるのですが。

書込番号:1229517

ナイスクチコミ!0


なにわともともさん

2003/01/19 14:00(1年以上前)

srasraさんありがとうございます(≧ω≦)
なるほど70MBくらいまで減らせますか・・・・。

これで僕もこころおきなく購入できそうです!
ありがとうございました。

書込番号:1229690

ナイスクチコミ!0


gokaさん

2003/01/19 20:18(1年以上前)

squeeze.exe で圧縮(画像、音声データの削除)するとさらに35〜6MBになりますよ。広辞苑 第五版は、ebzipで伸張する必要がありますが。
http://www.sra.co.jp/people/m-kasahr/eb/index-ja.html

書込番号:1230672

ナイスクチコミ!0


なにわともともさん

2003/01/19 20:43(1年以上前)

ほぉ〜。なるほど。
し、しかし使い方難しそうですね。(゚Д゚;)

GUIじゃできないのかなぁ・・・・・(´・ω・`)ショボーン

書込番号:1230749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Hancom Mobile Sheet

2003/01/14 13:01(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 静音さん
クチコミ投稿数:58件

Hancom Mobile Sheetの使い方がわからないせいで、単純だと思われることが出来なくて困っています。

文字の入ってるセルをカウントさせるにはどうしたらいいのでしょう?
たとえば1〜31行を月の日付として文字(漢字や数字)の入ってるセルをカウントし、その数を32行目に表示させようとしていますがうまくいきません。

通常のExcelなら =COUNTA(B1:B31) で出来るのですが、ザウルスでうまくいかなかったのでそのExcelファイルをザウルスに移すと【互換性のないExcel関数があります。】とでます。

Hancom Mobile Sheetではどうしたらいいのでしょうか…。

書込番号:1215607

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/01/15 07:25(1年以上前)

静音さん

 Hancom Mobile Sheetの「挿入」「関数」で調べてみましたら、どうやら=COUNTEXT(値1,値2,...)で「空白セルを除く全てのデータの数を計算します。」と有りますから、使えるのではないでしょうか。

 ちなみに、COUNTAは、Hancom Mobile Sheetでは特定の文字の数を調べる関数になっているので、互換性が無いのだと思います。

書込番号:1217932

ナイスクチコミ!0


スレ主 静音さん
クチコミ投稿数:58件

2003/01/15 14:09(1年以上前)

孔来座亜さん私の説明のし方が悪くてすみません。

セルには数字ではなく文字が入っていて、その文字の入ってるセルの数を知りたかったのです。
数字が入ってるセルの列なら =COUNT で個数が出るのですが、文字では0になってしまいます。

書込番号:1218484

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/15 18:56(1年以上前)

あれ、Hancom Mobile Sheetでの
=COUNTEXT(B1:B31)
は、文字の入ったセルのカウントですよ。
私が試したら、ちゃんとできました。

もし、数字や日付けなどの入ったセルもカウントするのなら
=COUNT(B1:B31)
ですけどね。

 そして、文字か数字などが入っているセルの数なら、応用編として、
=COUNTEXT(B1:B31)+COUNT(B1:B31)
 も使えますよ。

 私のC700のHancom Mobile Sheetと違うのかな。
 

書込番号:1218992

ナイスクチコミ!0


スレ主 静音さん
クチコミ投稿数:58件

2003/01/16 00:08(1年以上前)

孔来座亜さま
新規作成してみたら出来ました!

書式等何度確認しても同じですが、最初に作ったものは COUNTEXT を入れると31となります。
あまりにも列内をいじりまわしてしまったせいでしょうか。(謎です…)

とりあえず作り直せばいいということがわかりました。
アドバイスのおかげです、本当にどうもありがとうございました♪

書込番号:1220040

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/16 07:59(1年以上前)

静音様

 無事、問題解決が出来たようで良かったですね。
 それにしても、Hancom Mobile Sheetも未だ不安定なようですね。
(もっとも、ウイン版のエクセルでさえ、時々理解不能な挙動をしますから)

 私は、会社のエクセル・データを外出先で参照するのに使っていますが、スワップ無しですと、ちょっと大きなブックは読み込み不能になりますし、読み込みにも時間が掛かるので、ほとんど使っていません。

書込番号:1220604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

早くもイカレタSDメモリ

2003/01/14 10:08(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 孔来座亜.さん

いやー参りました。
 突然、C700の動作が極端に遅くなり、何かしようとしても10分位待たされるという現象が発生しました。

 完全初期化してもやはり時々、止まったような状態になります。
 いろいろ試行錯誤して調べてみましたら、どうやらSDメモリーカードが読み書きできなくなってしまったようです。

 実際、SDカードを取り外して見ましたら、正常に動きます。
 やはり、スワップを置いていたためでしょうか。それにしても、一ヶ月というのは極端な気がします。

 まあ、最初からリスク覚悟でしたので、仕方が無いと諦めは付きますが、それにしてもバックアップファイルをSDに置いていたのは失敗でした。本体とSDに置いていた、ファイルが消えてしまいましたので、さて、どうやってこれから復旧させるか、頭を抱えています。

 やはり、CFにもバックアップを取っておくべきでした。

書込番号:1215333

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/01/14 18:47(1年以上前)

げげ! 一ヶ月でお亡くなりですか?
にわかには、信じがたいですね。スワップファイルってそんなに頻繁に書き換えを行うのでしょうか。
とりあえずSDカードに大事なデータを置かない様にします。

書込番号:1216314

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/01/14 19:17(1年以上前)

数メガ程度のファイルを、コピーして貼り付けようとしたら、「コピー」の段階で、5分間以上も固まってしまったので、仕方なく、無理矢理強制リセット、それも効かなくて、バッテリーを外してしまったのが、悪かったのかもしれません。

 これが原因か、あるいは逆にSDが駄目になったので固まってしまったのか、どちらなのか良く解かりません。

 SDをはずして完全初期化の後、固まるのを覚悟して、SDカードを挿し込み、何とか気長に待っていたら、SDカードも認識でき、またまた固まったのを気長に待ちながら、SDに保存してあったバックアップファイルをCFカードに「コピー」「貼り付け」して復活できました。

 新しいSDカードを入手するまでは、さすがにスワップ無しだと、「メモリー不足」が頻発してこれもほとんど使い物にはならない感じですが、取り敢えずは正常に動作してくれているようです。

 スワップの自動処理関係も、修正しました。

 それにしても、不思議ですね。
 SDカードが完全に破壊されたわけではないようです。書き込みは出来ないようですが、読み込みはそれなりにできるのですが、無茶苦茶にまるで完全に固まってしまったように、5分程度はじっと我慢していないと、反応してくれません。

 こんな現象の原因をどなたか解かっている方があれば、アドバイスをいただければ、大変有り難いと思います。

 未だPCやCFとのアダプターカードが無いので、パソコン等ではどう動くのかは確認できていません。やはりアダプターカードも必要だと感じています。取り敢えず、今週末の東京出張の時に、CFアダプターカードと、SDカードとを購入するしかないと覚悟しています。

書込番号:1216379

ナイスクチコミ!0


はははんさん

2003/01/14 23:52(1年以上前)

SDカードはPCでフォーマットし直してみましたか?

書込番号:1217298

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/01/15 07:15(1年以上前)

はははんさん

 アダプターカードを持っていないので、今のところは未だフォーマットし直しは試しておりません。

 今週末には、新しいSDカードと、アダプターカードを購入して、取り敢えず何とかデータのコピーを試し、その上で、旧SDをフォーマットしなおしてみようと思っています。

 それにしても、無理して高価な大容量を買わずに、128MB(約5千円)にしておいたのは不幸中の幸いでした。

書込番号:1217921

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/01/17 19:11(1年以上前)

事後報告です。

 本日、SD-CFアダプターカードを購入してきたので、書き込みできなかったSDカードを確認してみました。

 母艦機のパソコンでは、読み書きが可能です。取り敢えず、母艦機のHDにデータをバックアップできました。

 次に、パナソニックのSDフォーマットソフトで、フォーマットして、C700に取り付けて書き込みしてみましたが、やはり書き込みできないというエラーになります。

 さらに、CFアダプター経由でC700からSDに書き込みしましたら、何の問題も無く出来ました。
 これって何でしょう。

 つまり、C700のSDスロットからでは書き込みが不能で、CFアダプター経由でCFスロットからSDへの書き込みは可能なのです。

 結論としては、SDそのものは使えるようです。ただやはり「相性」というか個別の特性の違いで、私のC700のSDスロットでは、以前のSDは使えないと言う事のようです。

 なお、新に購入したSDは、以前のデータも母艦機経由でコピーでき、スワップファイルも順調に動いています。
 旧SDカードは、まあCFの予備として使用するつもりです。

 「個体差」って、時々変化するのでしょうか。
 やっぱりよく解からない・・・・

書込番号:1224247

ナイスクチコミ!0


はははんさん

2003/01/18 18:44(1年以上前)

相性なら、どちらが悪いというわけではないでしょうが、
別の700のSDスロットで試せるならカードか本体のどちらが、
より規格からズレているのか、判るかも。
だめならカードが悪い。
問題なければ孔来座亜さんの700のSDスロットはCFスロットより
ちょびっと電圧がひくいとか、、、
今度のSDはちがうメーカー製ですよね。
またダメになったりしない事を祈っています(W

書込番号:1227026

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/18 19:50(1年以上前)

> 孔来座亜さん

もし差し支えなければ、問題のSDカードのメーカ名、型名を教えていただけませんか?
ダメでしたら
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/sl/sdmmccard_sl.asp
の動作確認品に含まれているかどうかだけでも、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:1227204

ナイスクチコミ!0


omix2さん

2003/01/19 00:52(1年以上前)

↑きくだけ無意味では?

実際のメーカーを考えて確率1/2ですよね...
#OEMの供給元

書込番号:1228181

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/01/19 07:18(1年以上前)

え、そうなんですか?
知らなかったです。

書込番号:1228865

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/01/19 10:25(1年以上前)

母艦機のHD換装作業のため、返信が遅くなってしまいました。

 私が最初に購入したのが、ハギワラシスコムのHPC-SD128Mで、再購入したのも同じ種類です。(^。^;)
(お店の話ですと、中身は松下電器産業製との事でした)

 一応動作確認SDメモリーカードにもリストされていますし、一ヶ月間は何の問題も無く読み書きできたのです。

 ハングアップしたように見えたので、処理中に電源を抜いて、強制終了させてしまったのが悪かったのかと思います。

 その後、極端にアクセス速度が遅くなって、今はSDスロットからの書き込みは何故かできないものの、読み込みは普通に出来ます。しかもCFアダプター経由では、読み書きとも普通の速度です。

 SDメモリーカード規格準拠で、再フォーマットしてみたのですが、状況は変わりません。

 全然使えないわけではないし、他のデジカメやPDAに流用もできるので、まあ仕方ないかと諦めています。

 何と言うか、不思議な現象ですね。

書込番号:1229172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お店の(破損)保証

2003/01/14 07:41(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 通りすごりさん

この機種を購入したみなさん、お店の保証には入られましたか?
自分の家の近所の4店では自前の保証を用意している店は1店しかありませんでした。
SL-C700に限らずPDA全体に言えることですが、やはりPDAの保証は保険会社が嫌がるそうです。
ノートPC等よりもリスクが高いからですかね?
今のところ、保証がない店は価格が安くて、保証がある店は価格が高いというジレンマになってます。
どうしたものか・・・。

書込番号:1215197

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/01/14 08:08(1年以上前)

私はPCやPDAで店の保証には入っていません。
保証対象外の使用方法で使って、入りたくても入れないということもありますが(笑)

実際のところ初期不良を除いて、故障や破損を経験したことがありません。
それに保証で代替の機種がきても、購入から数年たっていれば同じ機種に交換してもらえるとは限りませんし、その場合作成したデータに互換がある保証もないからです。

書込番号:1215215

ナイスクチコミ!0


omix2さん

2003/01/14 11:53(1年以上前)

保険会社によっては扱っていますよ。

私は損保に入っています。いちいちハードごとに補償金を払っていては大変な額になりますから。

書込番号:1215475

ナイスクチコミ!0


補償は受けたし金はなしさん

2003/01/14 17:09(1年以上前)

>>omix2さん 
購入した各種ハードの補償が受けられる損保があるんですか。どこの損保か、もし良ければお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:1216075

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りすごりさん

2003/01/14 17:13(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
僕の場合は、PCは保証が切れた後で保証が利かない使い方を始めます。おもにHDD交換等ですね。
モバイルノートは持ってるのですが、PDAの購入は初めてです。
おそらくこの先ノートPCよりも落とす確率が高いので、破損保証がある店で購入しました。
何せ持ってるノートは購入から半年も経ってないのに既に2回落としてますので・・・。
今のところ壊れてませんね。丈夫で良かった。

まとめて損保を契約するのは思いつきませんでした。スケールが大きいですね。

書込番号:1216084

ナイスクチコミ!0


omix2さん

2003/01/16 22:38(1年以上前)

AIUですよ。(もちろん回し者ではないですけど(笑))

青年アクティブという保険の携帯品の項目で補償がききました。
ちなみに 2万円/1年 で最高10万までの補償です。

当然他の補償も付くので高いと思うか安いと思うかは人それぞれ
でしょうけど私には破格に感じます。
(持ち運ぶものだけで数十万いきますし(笑))

書込番号:1222287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング