
このページのスレッド一覧(全637スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年1月13日 18:55 |
![]() |
0 | 11 | 2003年2月1日 17:32 |
![]() |
0 | 12 | 2003年1月17日 18:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月11日 08:10 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月11日 23:51 |
![]() |
0 | 11 | 2003年1月11日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MI-E21-Vからの買い替えを検討しております。そこで、ご存知の方がおられましたら以下の件、御教授いただけませんでしょうか。
1.moreソフト X年日記、お金持倶楽部は使用できないのでしょうか。
2.C700の機能にてPCの画面をそのまま取り込める機能「ザウルスショット」というのがありますが、これはテキストを取り込んだとき、C700側にてテキストの編集できるのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
0点


2003/01/12 21:05(1年以上前)
> 1.moreソフト X年日記、お金持倶楽部は使用できないのでしょうか。
SL系のザウルスは、それ以前の機種と設計が異なるため、moreソフトは使用できません。今後SL系対応のソフトが出る可能性はあると思いますが。
> 2.C700の機能にてPCの画面をそのまま取り込める機能「ザウルスショット」というのがありますが、これはテキストを取り込んだとき、C700側にてテキストの編集できるのでしょうか。
マニュアルを確認しただけですが、ザウルスショットには画像取り込みとテキスト取り込みがあります。テキスト取り込みした場合、ザウルス上のメモ帳で表示できるとありますので編集は可能なはずです。
書込番号:1210490
0点



2003/01/12 21:53(1年以上前)
しふぉん早速の御教示有難うございました。
購入において、参考にさせていただきます。
また、この質問を投稿後過去ログを拝見いたしました。
そこでなんですが、C700(C500)において、MI系のザウルスに
比較して、かなりアプリケーションの起動等が遅いとあるので
すがしふぉんにおいても同じ意見でしょうか。
別の質問になってしまって恐縮です。
書込番号:1210651
0点


2003/01/12 23:45(1年以上前)
> そこでなんですが、C700(C500)において、MI系のザウルスに
> 比較して、かなりアプリケーションの起動等が遅いとあるので
> すがしふぉんにおいても同じ意見でしょうか。
申し訳ありません、私はMI系ザウルスを使用したことがありませんので比較はできません。
C700単体での個人的な感想を言えば充分満足のいく速さだと思っています。しかし、こればかりは各人の感覚や使用方法に依存しますので、実際に店頭で触って確認していただくしか無いと思います。
例をあげますと、内蔵ソフトのメモ帳で画面をタップしてから起動までの時間は、1〜2秒(高速起動有り)、4〜5秒(高速起動無し)といったところでしょうか。
書込番号:1211090
0点


2003/01/13 12:07(1年以上前)
エムシさん、こんにちは。
私は、ザウルスはこのC700で5〜6台目なので、各アプリの起動スピードについては一言言わせてもらいます。絶対!「遅い」です!!以前PI−3000という機種があったのですが、それも一呼吸置いてから起動するといったものでした。それ以降ザウルスは押したらすぐ使えるというのが魅力で使っていたんですが、これは今のPDAの思想に逆行するものだと思っています。この点は是非シャープさんに知恵を絞ってもらいたいところです。とはいえ、ファイル的にはウインドウズと共通したものが多いのは便利この上ないところです。この点では、これはPDAを超えてパソコンか?そう思えば、遅いことも少しは許す気にも、最近なりかけてきてます。しかし〜この遅さは・・・
書込番号:1212390
0点


2003/01/13 12:44(1年以上前)
確かに圧倒的に遅いですね。いらついて次の動作をしようとすると、後になって反応して変な動きになるし。私の場合はMI-E25DCを使っていましたが、乗り換えはできません。併用するしかないです。これはPDAじゃなくてパソコンらしいですから。
書込番号:1212468
0点


2003/01/13 13:29(1年以上前)
> ケンやんくん さん
> tamaichi さん
素朴な疑問なのですが、何故この遅いzaurusを購入されたのですか?
購入に踏み切った魅力というのは何でしょう?
書込番号:1212580
0点


2003/01/13 17:19(1年以上前)
しふぉん さん>
割り込みするようで申し訳ありませんが、
>素朴な疑問なのですが、何故この遅いzaurusを購入されたのです?
について、私の意見を伝えたいと思います。
私は、SL−C700を購入しました。
理由は以下の通りです。
(1)キーボード入力ができること。
(2)画面がVGA(きれい)であること。
...市ヶ谷のショールームまで見に行きました!
(3)Linuxであること。
...いろいろいじって遊ぶためです。
使用時間が少ない、起動時間が遅い、メモリー不足等は購入前から
覚悟していました。今は、だんだん慣れてきました。
そして、自分なりの使い方がわかってきました。
私はMI−E1と併用していますがその理由は、
SL−C700では出来ないことがあるからです。
この件の詳細は、過去ログを参考にしてください。
しかし、それらがすべてできるようになれば、SL−C700のみに
したいと考えています。
起動時間が遅い、メモリー不足等が選択の第一優先になる人には
あまりお勧めできないかもしれません。
しかし、フリーソフトはこれからどんどん作成されると思います!
私の意見、少しは参考になりましたでしょうか?
書込番号:1213128
0点


2003/01/13 17:53(1年以上前)
なぜ、C700を買ったか?というお尋ねに対しては、Indiansさんが代弁してくださいました。私もMI−E1からの買い換えです。E1はどうしても、パソコンとの互換性の問題が大きすぎました。
起動速度ばかり文句をつけましたが、もう一つついでにザウルスショットについての文句を。しふぉんさんのレスには、画像取り込みとテキスト取り込みの2種類があると書かれてましたが、2つともイメージとして取り込むだけのものです。したがって、テキスト編集は出来ません。編集はあくまでもイメージの上に線を引いたり、絵を描いたりするだけのものですので、お間違いなく。以前にもザウルスショットに関してレスしたんですが、なぜこのザウルスショットの拡大機能が大小の2段階しかないのかという疑問です。ホームページを取り込もうものなら、いくら目のいいものでも虫眼鏡で見ないととうてい読める代物ではありません。なぜこの機能をシャープさんが画期的な機能だと宣伝するのか分からないんですがねぇ・・・
書込番号:1213216
0点


2003/01/13 18:07(1年以上前)
申し訳ありません。間違った情報を流してしまいました。ザウルスショットでワード文書からテキストの一部をキャプチャー出来ました。自動的にメモ帳が開いて、テキスト編集が出来ます。まだ使い込みが足らず、反省です。イメージの拡大は大小の2段階は確かです。
書込番号:1213265
0点


2003/01/13 18:55(1年以上前)
質問に対するお返事ありがとうございます。
私自身、C700のPDAとしての出来に疑問をもっていましたので、MI系ザウルスをPDAとして使用されていた方が、どの様な理由で購入されたのかと思い質問させていただきました。
私はC700をPDAとして考えていませんので、内蔵ソフトやPCとの連携機能の出来等は全く無視しています。そういった理由で使用感にも差がでるのでしょうね。
> エムシさん
もとのご質問と違う話題を書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:1213399
0点





Yahoo BB モバイルで無線LANができるということは、自宅のYahoo BB 無線LANパックでも、同様にできるということでしょうか?
それとも、ザウルスでは、Yahoo BBでの通信はできないのでしょうか?
0点


2003/01/12 08:03(1年以上前)
老婆心ながら、もう少しご自身の環境の説明をされた方がよろしいのではないでしょうか? みなさんYahooBBを使用しているわけではありませんので。
Yahoo BB 無線LANパックってどの様なものですか? C700にはCFスロットがありますので、対応カードがあれば通信可能かと思います。
あるいは、Yahooに問い合わせしたほうが近道かもせいれません。
書込番号:1208831
0点



2003/01/12 10:09(1年以上前)
確かにおっしゃるとおりですね。
Yahoo BBに問い合わせてみましたが、ザウルスには対応していないということでした。
お手数おかけしました。
書込番号:1209020
0点


2003/01/12 11:39(1年以上前)
私もYahooBBですが、メルコの無線LANで快適にトイレの中でインターネットを楽しんでます(笑)
書込番号:1209194
0点


2003/01/12 13:55(1年以上前)
YahooBB無線LANパックはIEEE802.11bですので、この規格の無線LAN
CFカードを入れれば通信可能なはずですが、
何が対応していないのでしょうか?
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/trio/index.html
書込番号:1209490
0点



2003/01/12 19:41(1年以上前)
私の、Yahooへの説明がうまくないのかもしれません。
ケンやんくん様
お手数でなければ、アドバイスをお願いできませんか?
私は、YahooBBの無線LANパックで、CF型無線LANカードはIOデータのもの
を使用しています。
SL700のネットワーク設定で、
基本設定・暗号化の部分は、YahooBBの設定どおり入力し、TCP/IPは
IPアドレスを自動的に取得、DNSはネームサーバーの自動検出にチェック
をしたところ、
YahooBBに接続することはできたようなのですが、その後NetFrontで
WEBページに接続しようとすると「サーバーが見つかりません。」という
表示が出てきてしまします。
やはり私の設定の方法が間違っているのでしょうか?
書込番号:1210232
0点


2003/01/12 21:03(1年以上前)


2003/01/14 00:41(1年以上前)
今日C700を渋谷のビックカメラで購入しました。数時間色々と機能を試して
いたんですがちょっと問題が発生してしまって。カレンダーにて件名などを
自分で入力した場合その後リストに保存されますよね?あれは初期化できるん
ですか?後先考えず「件名:元彼女の誕生日」などと入れてしまってちょっと
びびってます。救いようの無い大学生ですがどなたか助けてください。ちなみに今日買いに行った時点では売り切れにはなっていませんでした。
書込番号:1214700
0点


2003/01/14 21:23(1年以上前)
はじめてのPDAさん、こんばんわ
カレンダーに入力した件名は消すことができますよ。
初期化した場合、時間と今まで設定したものも消えてしまいます。
書込番号:1216704
0点


2003/01/15 00:38(1年以上前)
レスありがとうございます。
初期化=完全消去(フォーマット)ですか?うーん、まだ大したデータは
入力してないんで唯一の手なら仕方ありませんね。とりあえず明日SDカード
買いにいくのでバックアップ取る練習を兼ねてフォーマットしてみます。
書込番号:1217467
0点


2003/01/15 11:17(1年以上前)
初期化なんかしなくても、その件データを開いた状態で右上のごみ箱をタップすれば、そのデータのみ削除できますよ。
書込番号:1218203
0点


2003/02/01 17:31(1年以上前)
ザウルス初心者さん その後無線LAN接続は出来ましたか?
私も同様の事態で困っています。
環境は同様のようです。
解決したようでしたら方法を教えてください。
書込番号:1267540
0点




2003/01/11 10:14(1年以上前)
なるほどー。
そうなると、折角のきれいな画面が台無しですね。
モアレにならないのご存知の方、いませんでしょうか?
いらしゃらなければ、僕も付けないでいこうかなぁと思います。
βテスターさん Thanks!
書込番号:1206110
0点


2003/01/11 11:08(1年以上前)
大体、この機種に保護フィルターをつけようなんて考える方がおかしいんでは・・従来のザウルスなら常時液晶部が出ていたわけで、必要だったかもしれませんがね。ノートPCに保護フィルターってつけないでしょ?
書込番号:1206217
0点


2003/01/11 14:31(1年以上前)
確かにノートの液晶に保護フィルタはつけないですね。
気になったのは、スタイラス操作があるので、
スタイラスによる擦り傷が、できてしまうことがないのかな?
と思ったいました。
まだ手元にマシンが届いてないので、液晶部分の材質などが
不明だったものでこんな質問してしまいました。
「スタイラス程度じゃ傷は付かんぞー!」って位
丈夫なものなのですね?安心しました。
ケンやんくんさん Thanksです。
書込番号:1206603
0点


2003/01/11 22:13(1年以上前)
完全にキーボードで操作出来るならいいですが、
スタイラスで操作する時は傷付く可能性はありますよ。
物理的に触れる訳ですし。
その際の自己防衛として貼るものかと。
傷が付かないって事は無いと思いますよ(^^;
書込番号:1207670
0点

私はフィルターを付けてますがモアレは発生していないですよ。
皆さんは本当にモアレが発生したのでしょうか?
私はペン以外にも結構指で画面に触るので指紋(油?)が付かないのがいいです。
反射も少なくなる割には、貼り付けていることが解らないくらい綺麗ですよ。(昔はノングレア処理してあると見難くなったものですが…)
メーカーや型番は忘れましたが、発売日以前からソフマップで店頭販売していた物です。
書込番号:1215200
0点

私もえでぃ〜さん同様スタイラスの傷&指紋がつくのが嫌で貼っています。
(発売日当日本体を手に入れたのに、翌日フィルタを買うまで触りませんでした。(笑))
貼ってそろそろ1ヶ月経ちますが特に問題はありません。
お店の人も『液晶モニタ用ですから大丈夫ですよ』って薦められて買ったのですが、それでもモアレって発生しちゃうんでしょうか?
それと、700用の専用フィルタがなかったので取り合えずと薦められたフィルタを切って使っていますが、モニタがきれいな分電車等でメール打ってると人に見られてるようで気になります。
できれば覗き防止機能付のフィルタに換えたいと思っています。
つけていらっしゃらない方が多いみたいですが、もしつけている方でお勧め
があれば教えてください。
書込番号:1215804
0点


2003/01/14 21:25(1年以上前)
ある特定のメーカー品をC700の液晶に貼り付けるとモアレが発生するようです
書込番号:1216711
0点

私のはC-700用だから問題ないのかな?
#1205998:βテスターさんはどこのフィルターだったんでしょう?
何種類か試されたのでしょうか?
私はたまたま当りを購入したのかな?
書込番号:1217943
0点

調べてみたところえでぃ〜さんの購入したと思われる SL-C700 用のがありました。
これから新宿行きますから実物を見てきたいと思います。(笑)
書込番号:1218426
0点


2003/01/16 12:23(1年以上前)
品番とか教えてください。
書込番号:1220948
0点

> 発売日以前からソフマップで店頭販売していた物です。
このえでぃ〜コメントからソフマップHP内で探したら見つかりました。
(これがえでぃ〜さんの買ったものと同一商品かは不明です)
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/overlay/index.html
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1397558
ヨドバシも見てきましたが700用のものはありませんでした。
ソフマップではフィルタが箱の中に雑多に入ってて、なんとかこの商品を見つけましたが、品物が確認できないので買ってしまいました。
モニタとぴったりサイズなので貼りやすかったです。
戦隊司令さんの書かれた『ある特定のメーカー品をC700の液晶に貼り付けるとモアレが発生するようです』というのはどこのメーカーなのでしょうか?
書込番号:1221172
0点



2003/01/17 18:17(1年以上前)
付けない!
と決めてましたが、やっぱり付けました。
クリエNR用の奴です。
他の保護フィルターよりも薄いのですけどやっぱりモアレっちゃうのが多少気になります。
モアレは特に標準の壁紙(?)のように1ドットおきに色が違うような画像だと
なりますね。。
ってか、この液晶、このサイズで、この解像度は無理がありすぎるんでわ???
書込番号:1224151
0点










C700の購入を考えている大学生です。
用途は講義ノートの代わり、手軽なノートPCです。
特にノート代わりになるかどうかを教えていただきたいのです。
よろしくお願い致します。
0点


2003/01/11 07:47(1年以上前)
C700のキーは、通常のパソコン(48)よりも文字キーの数が少ない(38)ので、ローマ字入力によるひらがな間接入力ですから、入力速度はかなり遅くなると思います。
ローマ字入力に慣れた方でも、キーが小さいし、ちょっと硬いので、通常のパソコンのキー入力に比較すると、やや入力速度は遅くなると思います。
書込番号:1205935
0点


2003/01/11 07:48(1年以上前)
個人的にはこのマシンは、両手で持って打ち込むのに適していて、机の上での入力には、キー配置、ピッチ等の理由であまりお勧めしません。
仰られる様な用途に限っていえば、シグマリオンとかJornadaの様なキーボードのしっかりした、打ち込み易いマシンをお勧めします。
書込番号:1205938
0点


2003/01/11 07:52(1年以上前)
追伸
キー入力中心なら、やや大きく重くなりますが、
ジョルナダ728かシグマリオン2でしょうね。
私が使っているシグマリオン2は、慣れるとほぼサブノートパソコン並の速度で入力可能です。ただしキー配置はちょっと特殊なので、資金に余裕があれば、ジョルナダの方がお勧めです。
書込番号:1205946
0点



2003/01/11 10:31(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
もう一度比較検討して決めたいと思います。
書込番号:1206143
0点


2003/01/11 16:44(1年以上前)
私も同じような使い方をしているので、レスします。
個人的には、シグマリオンでもつらかったです。肩が異常に凝りました。
C700では全然ダメでしょう。あれで長時間のブラインドタッチなど、不可能に近いでしょう。連続使用可能時間も短いし。
モバイルギアで、ぎりぎり及第点という感じです。(このキーボードはPDAにしては異色の出来。)
ジェニオ+外付けキーボード(USBホスト経由)も試してみましたが、クレードルを持ち運ばなくてはいけないので、面倒でやめてしまいました。(目立つので恥ずかしいし)
当たり前ですけど、ベストなのは、B5以下ノートPC+Atok予測変換(自動単語登録)ですね。
「player」「Nash均衡」「法曹至要抄」「novation netting 」 「詐欺罪を構成する」「蓋し」などのよく使うテクニカルタームや言い回しは、「ぷ」とか「な」とかで(自動)登録しておくと、瞬時に変換できます。(手書きではこんなこと絶対出来ない)
ちなみに私は、IBMの thinkpad s30という機種を愛用しています。windows XPのクリアタイプフォントで、文字も凄くきれいだし、ホントに最高です。もう手書きには戻れません。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:1206865
0点



2003/01/11 23:49(1年以上前)
辺境軍事貴族さん
本当に参考になります。感謝です!
書込番号:1207994
0点


2003/01/11 23:50(1年以上前)
キーボードについては人それぞれなので実機で確かめる
べきでしょうね。
書込番号:1208005
0点




2003/01/10 18:18(1年以上前)
SL系のザウルスにはqpdfというソフトがある様です。
http://www.ayati.com/KOMONO/c7soft.htm
のviwerの項から辿ってください。
それ以前のザウルスについては、わかりません。
書込番号:1204299
0点


2003/01/10 19:10(1年以上前)
SL−C700ユーザーですが、QPDFをインストールしたんですが、うまく起動しません。どなたか、このソフトをC700で使用されてる方、おられますか?またその使用感を教えてください。
書込番号:1204389
0点


2003/01/10 19:33(1年以上前)
ためしに前記のサイトからダウンロードして入れてみました。
qpe-qpdf_1.5.0-20020618_arm.ipk
qpdf-japanese_20021122_all.ipk
をダウンロード後、この順番でインストール
手持ちの日本語PDFを表示させましたがうまくいきましたよ。
ビュースタイル(縦長表示)固定、拡大しないと文字がつぶれる等ありますが、個人的な感想をいえば、PDAでここまで表示できれば問題ないと思います。
書込番号:1204439
0点



2003/01/10 22:45(1年以上前)
情報ありがとうございます。 PalmやPocket PCでしたらAcrobat Readerがあるのですが、ザウルス特に購入最有力候補のSL-C700用のをみつけられなかったので、、、 これで購入に踏み切れそうです。感謝です。
書込番号:1204971
0点


2003/01/11 01:16(1年以上前)
確かに起動できました。ただ、アイコンをクリックしてからファイル一覧が現れるまで30秒ちょっとです。ちょっと長すぎません?それに、palmやpocketPCがどんなように表示されるのか知りませんが、ウインドウズと比べるのは無理だとは思うのですが、まあ、「表示するだけ」といったもので、期待してはダメです。
書込番号:1205519
0点


2003/01/11 07:41(1年以上前)
> ケンやんくん
私のところでは、一覧が出るまで8秒です。 なので十分実用的と判断しました。
この差は何でしょう? スワップファイルの有無でしょうか? ちなみに私はVFATで64Mのスワップを設定しています。
さらに裏技になると思いますが、高速起動オプションを追加すると3〜4秒で起動する様になります(<試してみました)
> novatoさん
SL-C700は、メモリが少なく複数アプリを起動するとメモリ不足になるので外部メモリ必須、設定をいじるのにLinuxの知識が必要になる等、一般ユーザーには少し敷居の高いマシンになっていますので。その辺を踏まえて、ご購入を検討してください。
書込番号:1205929
0点


2003/01/11 08:14(1年以上前)
追加です。
> 私のところでは、一覧が出るまで8秒です。 なので十分実用的と判断しました。
> この差は何でしょう?
もしかして、PDFファイルをたくさん持っているとその検索に時間がかかるのかもしれませんね。私の場合は、CF上に1個のPDFファイルのみをいれて実験した結果です。
書込番号:1205964
0点


2003/01/11 08:55(1年以上前)
何度も追加すみません。
> もしかして、PDFファイルをたくさん持っているとその検索に時間がかかるのかもしれませんね。私の場合は、CF上に1個のPDFファイルのみをいれて実験した結果です。
上記のPDFファイルをコピーして10個にして起動しましたが、時間は変わりませんでした。
そこで気がついたのですが、ケンやんくんさん 本体メモリにインストールされたのではないでしょうか? 他の掲示板で本体メモリのアクセススピードが遅いので、アプリケーションはSDカード等外部メモリにインストールをしたほうが良いというのを読んだことがあります。
私の場合
QPDFは、SDカードにインストール
PDFファイルは、CF上に置きました。
書込番号:1206000
0点



2003/01/11 09:56(1年以上前)
> しふぉんさん
アドバイスありがとうございます。 外部メモリの件ですが、推奨サイズやメーカーなどありますか?
またLinuxの知識の件ですが、Unixの経験があるのでなんとかなるのではと思っています。
書込番号:1206081
0点


2003/01/11 10:56(1年以上前)
しふぉんさん、こんにちは!
本体にインストールしてあったので、しふぉんさんの言われるように、SDカードにインストールし直しました。結果は同じでした(36秒)。そこでPDFファイルの入ってるCFを抜いて起動したところ、10秒で起動しました。やはり、PDFファイルの数で時間が違うようです。スワップはいろいろな制限が生じると聞きますので設定していません。
書込番号:1206184
0点


2003/01/11 11:31(1年以上前)
novato さん
> アドバイスありがとうございます。 外部メモリの件ですが、推奨サイズやメーカーなどありますか?
SDカード使用ですがメーカは気にしていません、購入時に安いのを選びました。今は、HAGIWARAとI/O DATA製の128M品を使用しています。あとシャープのHPに動作確認品のリストがあったはずですので、参考になると思います。
サイズは、大きい程良いのですが、お財布と相談ということになるでしょうか。
メモリ不足解消のためスワップファイルを作成することになると思いますが、いろいろな掲示板でみなさん32M程度作っているみたいですので、必要なサイズは32M+その他の用途用になると思います。
スワップファイル作成方法は少し下で話題になっていますので参照ください。
書込番号:1206254
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





