
このページのスレッド一覧(全637スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月22日 08:16 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月24日 01:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月22日 01:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月23日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月23日 19:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月21日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




画面がきれい 細かく表示できる だけど 小さい字なのでみにくいなあ
インターネットも無線ランでつなぐとかなり早いデスクトップと同じとはいかないが 遜色無い キーボードの入力も 下手をすれば デスクトップより早いかも しかしどうなんだろう pdaはpdaここまでできるのがいいのだろうか 目が痛い シグマリオン程の感動はない 60000円という価格 中古のノートとの比較 ノートがわりにはならない 恐らくこれから 進化して ノートに近づいて行くだろう cpuも今は400mhzだが 近い将来1ghzいや2ghzもあるだろう 液晶の表示も うすいままで5インチ 8インチもあるかもしれない 昔 はじめてカラーザウルスがでたときあまりの大きさに驚いた 2台目で少しは小さくなったが この機種もpdaでパソコンに近づいた初めての機種だ。あと2年もすれば いま初代のカラーザウルスを見るように すごかったなあと思うことだろう
すばらしい機種である これからのpdaの幕開けになる機種になるだろう
何年か後 pdaにウィンドウズxpが搭載されすらすら動くころ 銘記として語り継がれると思う まだ この機種はおもちゃの域を出ていない
パソコンに挑戦したためpdaとしても中途半端だ 頑張れシャープ pdaの
雄となれ
0点

PDA初購入です。
ベルトに付けていても邪魔にならないのが良いですね。
定額制のPHSカードと組み合わせれば携帯用Webブラウザーとしては抜群ですね。
ノートだとどうしても小荷物になってしまいますから。
液晶も最低輝度で全く問題ないと思います。
書込番号:1150560
0点


2002/12/22 08:16(1年以上前)
私も買おうと思い予約入れていますが,現物見て...
結局画面が小さく、確かにドット数では多いのですがううーんて感じです
画面自体のサイズはClieやSL-A300と変わんないなって気がします.
もうちょい中途半端に大きければ買うんですけど,現状ならソフトの豊富さや安定ではPalm5の方がいい感じです.
書込番号:1151136
0点



使用頻度が高いのはホームページを見ることになると思いますが、最近近くの小さな文字が見えづらくなってきました。文字サイズを大きくするは可能でしょうか。また、どの程度まで大きくなりますか。
0点


2002/12/22 00:10(1年以上前)
老眼の仲間入りをした私にとって、ザウルスショットのホームページ閲覧はしんどい!いや、不可能に近いもの。なぜ拡大が2段階だけしかないの?通信カードはまだ持ってないのでブラウザでのホームページはまだ見てないが、400%拡大機能は使えるのでは・・・ワードのフォント拡大機能は十分使用に耐える。それにしても、E1に比べて、各プログラムの起動の遅さにストレスがたまる。PDAは必要なときにさっと出して、見るのが目的ではなかったのか?なんで10年前の電子手帳にあった不便さに戻らなきゃならないの???
書込番号:1150395
0点

こんにちわ!
同じく、PC操作時には遠視のメガネを掛けている私には文字が小さ過ぎて頭が痛くなります・・・
店頭で実機を触りましたが、私にはE21のフォントサイズが限界です!!
書込番号:1150624
0点


2002/12/22 06:22(1年以上前)
ツール→表示→表示サイズを変更するで200%まで拡大できますよ。
また、試していませんがツール→表示→ブラウザ設定で表示にサイズとフォントサイズの変更が可能です。
書込番号:1151055
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
45歳老眼一歩手前の私です。同じ悩みを持っている方も多いのですね。でも、拡大機能で何とかなりそうですね。
ケンやんくんさん
> 各プログラムの起動の遅さにストレスがたまる。
気になりますが、どの程度の遅さなんでしょうか。例えば○○アプリケーションを起動するのに△秒かかるとか、教えて頂けますか。
書込番号:1152570
0点


2002/12/22 23:36(1年以上前)
正やんさん、こんばんは。
> 各プログラムの起動の遅さにストレスがたまる。
>気になりますが、どの程度の遅さなんでしょうか。例えば○○アプリケーションを起動するのに△秒かかるとか、教えて頂けますか。
そのとき、使用してるリソースによっても変わってくるとは思うんですが、大体平均して、3〜4秒ぐらいと思いますよ。アドレス帳とかは一回起動しとけば、1秒ぐらいで表示しますがね。まあ、パソコンと思えば、納得できるんでしょうけど、ザウルスを10年以上使ってきたものにとっては、慣れるまで違和感を感じます。先にもレスしたように、「ザウルスショット」に期待が大きかった分、「はずれ」でした。拡大機能が2段階しかないからです。ホームページ全体を取り込もうものなら、小さすぎて使い物(見えない)にならないですから・・・今後ソフト的に拡大機能を増やすなどされるのを待つほかないですね。この点から言うと、完成されたものをこの製品に求めるのは無理なのかもしれませんが、大きな可能性を買ったと思えば・・とにかく、しばらくは退屈しないでしょう(笑)
書込番号:1153366
0点


2002/12/24 01:27(1年以上前)
先日、秋葉原のLaoxにあったので、いじってきました。
ソフトの起動は「アレ、フリーズしたのかな?」と思うくらい時間がかかり
少々驚きました。
その時のメモリーリソースや、常駐ソフトの状態は確認してませんが・・・
書込番号:1157455
0点




2002/12/21 22:37(1年以上前)
今までだってしてないじゃあないですか?
書込番号:1150065
0点


2002/12/22 01:07(1年以上前)
E1の時はかなり放送してましたよ。
相当力を入れてたんでしょうね。
リナザウの現状ではeZaurus程こなれてないし、
ハードもソフトもまだまだだと思います。
CMやって売れても使いこなせない人の方が多いかと(^^;
2〜3世代先になって環境が揃えばCMするかもしれませんが!?
書込番号:1150581
0点





11月26日にオンライン予約して12月20日に来ました。
MSNが表示されないのですが
表示されないというか、ほとんど表示された時点で
ホーム画面にパッと変わってしまいます。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
0点


2002/12/21 15:07(1年以上前)
自分のも同じ状態になります。ブラウザが対応できないと勝手に判断して切断してしまうのでしょうか。以前使用していたポケットPCの場合普通のMSNにアクセスすると、自動的にポケットPC用のMSN(画面はシンプルなもの)に自動的にジャンプしてくれました。いまでもそれがあれば見られると思いますが、いまはどうなっているのか分かりません。
ザウルスのブラウザはIEではないので普通のMSN表示は出来ないのではないかとあきらめています。
書込番号:1148929
0点


2002/12/21 19:19(1年以上前)
ツール -> プラウザ設定で JavaScriptのチェックを外すと表示されるようです。
書込番号:1149524
0点


2002/12/23 00:46(1年以上前)
ありがとうございます。
トップは表示されましたが
ログインはできないんですね。残念。
書込番号:1153690
0点





すみません。C-700ですが、年賀状ソフトの住所録からCSVで出して
その住所を流し込むようにはできないのでしょうか?
マニュアルを見ても、最初から手入力で入れなさいみたいな事しか
なく、よく分かりません。
何か方法がありませんでしょうか?
ところで、このMLを見ていると、手に入れるのにけっこう時間が
かかりそぅで、価格コムで一番安い所に頼んだら、出荷がいつに
なるか分からないと返信が来て一度断りました。
よく考えてみると、着払い手数料等を含むとちかくの○マダ電器
の54800円とあまり変わらなくなるので、○マダ電器で予約しま
した。
すると2日後に入荷したと連絡があり、おまけに例のCDもつけて
くれました。だめもとでCDないの?ってお願いしてたら、
何とかなりましたって言われました。
あまり役にたつ物はないそうですけど、ただでもらえて
ラッキー! でした。
0点


2002/12/21 16:18(1年以上前)
年賀状ソフトが住所録データをCSV出力できるのであれば、
それを一度Windows母艦機のアウトルックのインポート機能で「連絡先」として読み込むと、後はC700とのシンクロで連絡先データがアドレス帳に移行できると思います。
書込番号:1149072
0点



2002/12/23 19:03(1年以上前)
ありがとうございました。私はiマックなので直接アウトルックに繋がらない為、バーチャルPCというマック上でwinを走らせるソフトを入れ、それにoutlookを入れてcsvを流し込んでみたらちゃんとC700と繋がりました。
バーチャルPCがあれば、直接ではないですけどMacでも使える事がわかりました。ありがとうございました。
書込番号:1155806
0点








2002/12/20 21:50(1年以上前)
IEのメニューから
表示→エンコード→自動選択 または 日本語(自動選択)
で解消するはずです
書込番号:1147203
0点



2002/12/21 06:59(1年以上前)
表示できました!
購入直後はできなかったんですよ〜
書込番号:1148119
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





