SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キーボード感覚

2002/12/20 13:27(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 京都人さん

現在、シグマリオンを講演のメモ、出先での文章作成につかっているのですが、SL−C700のキーボードの使い具合、シグマリオンに比べていかがでしょうか?
ザウルスのキーボードの使いにくさに、シグマリオンに換えた者です。

書込番号:1146236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/20 13:41(1年以上前)

人によりけりだと思いますが、私が使った感想としては…
机や膝の上に置いて標準指運で入力するならシグマリオン、立ったまま両手で持ち親指で入力するならC700かな?
パソコンに慣れているなら記号入力はシグマリオンの方が標準に近いから悩まずに済みますネ。C700も慣れれば問題ないですけど。
画面の見易さはC700がかなり上です。フォントサイズも即座に細かく調整できますし、輝度調整も…
C700は本体サイズがかなり小さいから、入力中に中断する時なんかはいいですネ。パタッと閉じてポケットに入れる…

書込番号:1146257

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2002/12/20 20:33(1年以上前)

私もシグ2使いです。

 正直に言うと、シグ2に比較するとC700のキーはかなり使いにくく感じています。なによりも、「ひらがな」の直接入力が出来ません。全て「ローマ字」からの間接入力です。

 従って、「・」など、未だにどうやったら入力できるのか解からない状況です。

 慣れの問題もあると思いますが、キーについては私はシグ2のほうが入力し易いと感じています。

 それと、C700は、未だかなりの欠陥を抱えています。
1.1970年問題
 1970年より前の日付けが入力等の処理ができない。
 誕生日データも扱えません。アウトルックからのインポートも全て処理当日にリストされます。

2.メールの800KB制限
 メールでは800KB以上のメールがサーバーに残っていると、エラー処理してしまいます。もちろん、読み込みも出来ません。

3.バッテリー交換=リセット問題
 シグ2と違って、バックアップバッテリー(水銀電池)機能を備えていません。従って、バッテリー交換すると、OS再起動になり、3分程度起動に時間が掛かりますし、時刻等の再設定が必要になります。

 その他にも、やはりリナックスPDAの歴史が浅い事も有り、パームやWinCE機に比較すると、アプリが未だ未だ発展途上です。

 結論としては、シグ2の代替は無理だと感じています。
 むしろ、新しい将来のリナックスの世界を経験するため、趣味の道具というか試験機というか、玩具としてなら、随分面白く興味ある機種ですよ。


書込番号:1146993

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/20 21:28(1年以上前)

>「・」など、未だにどうやったら入力できるのか解からない状況です。

Fn+Dで出ますよ。

欠陥3は電池ぶたのロック兼リセットスイッチを除去すると
リセットが掛からないらしいです(保障がなくなります)。
この自動リセットは確かに納得できませんね。

書込番号:1147131

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2002/12/21 08:25(1年以上前)

ひなたさん
返信有り難うございます。

>Fn+Dで出ますよ。

そうでしたね。_(^^;)ゞ

>欠陥3は電池ぶたのロック兼リセットスイッチを除去すると
リセットが掛からないらしいです

 この件は、私もWebで拝見しました。着脱ボタンに連動しているリセットボタンとを、無理やり物理的に切り離すというものですよね。実際にリセットが必要になる場合も有りますし、そこまでリスクを覚悟する勇気がありません。

 私自身は、C700を大変気に入っていますし、入手以来、日々アプリのインストールや、環境設定に楽しみながら取り組んでいます。

 未だ未だ欠陥の多い機種だと思うのですが、限りない将来性を感じさせてくれる機種ですね。


書込番号:1148194

ナイスクチコミ!0


akihabarasさん

2002/12/21 19:08(1年以上前)

私もC700は気に入っているし、
小さいLinux搭載ノートPCだと思えば
バッテリーが切れたり、バッテリーを交換
する時に、バッテリーを外せばリセット
扱いになって再起動なのも納得できるので
今は機にしていません。
まあ、PDAだと思うとねちょっとね。

書込番号:1149493

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/22 01:07(1年以上前)

私もどっちかというとノートの代わりかな。
ソニーSRXからの乗換えで対抗馬はU3でしたから。
Linuxのことは今のところさっぱりですが、これから勉強してみます。

書込番号:1150580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スワップメモリ作成

2002/12/19 17:53(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 秋葉原Sさん

スワップメモリ(SD上)の作成をしてみたのですけど、
swapon /mnt/card/SwapFileでエラーが出てしまうので
swapon -aでエラーが出ないのですが、FREEコマンドを
入れるとスワップが0のままで、成功された方がいらっしゃたら
コマンドを教えて下さい。

書込番号:1144749

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 秋葉原Sさん

2002/12/19 18:21(1年以上前)

自己レスです。
スーパーユーザーになってなかった。
Unixは久々なので、すいませんでした。

書込番号:1144780

ナイスクチコミ!0


tama700さん

2002/12/20 01:09(1年以上前)

swaponを実行する前にsuコマンドを入れれば良いですよ

dd if=/dev/zero of=/mnt/card/SwapFile count=65536
mkswap /mnt/card/SwapFile
su
swapon /mnt/card/SwapFile

書込番号:1145548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シェルスクリプトのアイコン化?

2002/12/19 10:27(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 モリソーさん

追加で質問で、同じ項目で書いたほうがいいかどうか迷ったのですが、
別質問にしました..
swapon/swapoffなどを実行するのにコマンド入力が
めんどくさいので、簡単なシェルスクリプトを書いたとして
それはいちいちターミナルを開かないと実行できませんでしょうか?

ウインドウズなどはBATファイルやVBA(でしたっけ)の拡張子
にしておけばデスクトップで自動実行できますが、
そういう風にクリックするだけでシェルスクリプトが自動実行
されるようにする方法はありますでしょうか?
(swapon.offをクリックだけで済ませたいのです。
 なぜならSDカードを抜き代えるときにめんどくさいのと、
 もしスワップオンを立ち上げ時に常に流れるようなシェルスクリプト
 に書いてしまうと、何かと不便な事態になりそうな気がするので、
 オンとオフと手動でかつワンクリックに近い形で切り替えたいのです)

ターミナルをあげたときの標準ディレクトリー上になるべく
短い名前のスクリプトを置いておいて、それを手入力するくらいが
関の山でしょうか?

書込番号:1144099

ナイスクチコミ!0


返信する
じぇんぺんさん

2002/12/23 14:48(1年以上前)

返信がないようなので少しだけ。

文市(あやち)さんのHP
http://www.ayati.com/KOMONO/a300icon.htm
が参考になります。

swapon,swapoffはroot権限が必要ですが、
アイコンの長押しタップでroot権限で実行するように
チェックすればOKです。

ただし、あくまで自己責任で。。。

書込番号:1155118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

swaponの実行

2002/12/19 09:33(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 モリソーさん

SDのスワップファイルを有効にするためにターミナルで、
swaponを入力すると、権限がない、と言われるのですが、
どうやって作ればいいのでしょうか?
whoamiと入れると、zaurusというユーザーでログインしている
みたいなのですが、rootで入りなおしてから実行すればいいので
しょうか?
suと入れてみましたがパスワードを聞いてきて、ブランクとか
rootとかadminとか入れてみましたが、間違ってる、と言って来ます。

どう対処すれば言いか、教えていただければ幸いです。

書込番号:1144000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/19 09:47(1年以上前)

そのZAURUSのパスワードじゃないかな?
私はZAURUS自体にパスワードを設定していないからsuだけで入れます。

書込番号:1144024

ナイスクチコミ!0


スレ主 モリソーさん

2002/12/19 10:16(1年以上前)

ありがとうございました。

ザウルスのパスワードでいけました。

書込番号:1144077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

携帯電話

2002/12/19 01:27(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 TR-Hiroさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

今回はじめてZAURUSを購入しました。

最後の最後までクリエとどちらにするか悩みましたが、発売当日の朝に秋葉原のLAOXにて現品を確認し、クリエが品切れでSL-C700は最後の1台と言う店員さんの言葉に思わず「それください。」といっていました。(笑)

私の購入したLAOXマルチメディア館ですが1月中旬に閉店するということで、全館閉店セールなるものをやっていました。
SL-C700も値引きしていて1割引でした。
もちろんポイントもつきます。
在庫薄なのは間違いないと思いますが、いってみる価値はあると思います。

まだ少ししか使っていませんが、はずかしながら私的使用レポートしたいと思います。

私の母艦となるべくPCは無謀にもMacなんです。
以前のZAURUSのようにコマンドi等のソフトがありませんので、PCとの連携はあきらめていました。
ただ、Mac版のワードとエクセルのファイルをCFに落としてSL-C700で開いてみると問題なく開くことができました。
既知の事実なのかもしれませんが、個人的に嬉しかったもで・・・・。

同時にPin m@sterを購入したのですが、説明書を読んでいて電話番号の最後に「#2896」を付加すると携帯のDoPaが使用できると書いてあるじゃないですか。
Sharpの公式発表では携帯電話はサポートしていないとありますが、もしかしたらと思い、さっそくドコモショップでケーブルを入手してSo504iで接続してみました。
な、なんと問題なくアッサリと繋ってしまいました。
(これもすでにわかっていることなのかな?)
これで年末の新幹線移動でもインターネットが楽しめます。

乱文、長文になってしまい申し訳ありません。
このレポートがどなたかの役に立てばと思います。

書込番号:1143495

ナイスクチコミ!0


返信する
エヴォリュダー・ガイさん

2002/12/20 04:14(1年以上前)

はじめまして。C700を買ったら私もSO504iで接続したいと考えています。それで、TR−Hiroさんの買われたケーブルについて詳しく教えていただけないでしょうか。また、データカード型PHSで接続する場合とケータイで接続する場合の違いについても教えていただけますでしょうか。
 つまらない質問とは存じますが宜しくお願い致します。

書込番号:1145782

ナイスクチコミ!0


500か700か迷ってたがC700買ったさん

2002/12/20 07:39(1年以上前)

マックが母艦っていう事ですが、それは実は幸運なのかも!!
マックのOSXはUNIX。ザウルスもLINUX。
ザウルス側でターミナルから sambaをオンして、 マックと
TCPIP上でネット接続した状態で、 コマンド+K で
他のPCと接続・・だったかな で 他のWindowsPCと接続する
要領でザウルスのIPを指定すると・・・
マック・ザウルスの標準機能だけで リンクする事ができます。
マックからザウルスの中身が丸見えとなります。

ほかにも・・ザウルス側にWebサーバソフト、TelnetやFTPサーバ
ソフトをいれると簡単に中に入れるようになります。

説明へたで ごめんなさい。

書込番号:1145860

ナイスクチコミ!0


スレ主 TR-Hiroさん
クチコミ投稿数:10件

2002/12/20 11:13(1年以上前)

「エヴォリュダー・ガイ」さん:

Pinマスター接続の件ですが、ケーブルはPinマスターのカタログに載っている専用のオプションケーブルです。
型番は忘れました。定価¥3900だったかな。
ドコモショップで取り寄せにて入手できると思います。
(在庫が有ればすぐに入手できると思いますが、秋葉原のドコモショップで取り寄せでした。)
ただ、携帯のみで使用したいのであれば、この掲示板のずーと下の方にI/Oデータか何かのCFの動作確認が出ていたと思います。
自分は、あくまで基本はPHS、高速移動中などPHSが使えないときに携帯を使用するつもりです。
「データカード型PHSで接続する場合とケータイで接続する場合の違いについて」ですが、
私はあまり詳しくないのですが、PHSの方が速くて通信コストも安いのではないかと思います。
H”などは常時接続もできますし・・・。
あとはもっと詳しい方のフォローをお願いします。
H”にしなかったのは携帯も使いたいという点と、4月からDoCoMoも常時接続サービスを開始するというニュースを聞いていたからです。
(多分、常時接続サービス対応の「Pinマスター2」みたいのが出るような気がしますが・・・・。)
それほどヘビーには使う気はないので、今のところ¥(通信コスト)のことは考えていません。

「500か700か迷ってたがC700買った」さん:

貴重な情報ありがとうございます。
いわれてみれば確かに
「マックのOSXはUNIX。ザウルスもLINUX。」
なんですよね。
しかし、私はUNIXもLINUXも名前は知れども知識は全くの「0」なもので・・・・。(ほかの事もあまりわかりませんが)
「ザウルス側でターミナルから・・・」ですでに躓いています。
これを機会にUNIXもLINUXも少し勉強してみようかと思います。

書込番号:1146086

ナイスクチコミ!0


エヴォリュダー・ガイさん

2002/12/20 23:57(1年以上前)

TR-Hiroさん、回答ありがとうございます。やはりPDAでの接続にはPHSが最適なんでしょうかね。参考になりました。

書込番号:1147594

ナイスクチコミ!0


スレ主 TR-Hiroさん
クチコミ投稿数:10件

2002/12/21 02:57(1年以上前)

現在、苗場プリンス宿泊しています。
客室ではPHSが通じないのでこんな時に携帯もつなげられると便利です。(さすがにこのページはとっっっっても重いですが・・・)
それにしても明るい液晶ですね。
真っ暗な部屋で輝度が中ぐらいでも十分にキーボードライトの役割を果たします。
さあ明日(今日とも言うが・・)は滑るぞ!

書込番号:1147952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レポート

2002/12/18 22:20(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

クチコミ投稿数:123件

本日ヨドバシにて予約していたSL-C700を入手いたしました。(^_^)

第一陣には間に合わず、1週間から2週間くらい遅れるとのことだった
ので、4日遅れでゲット出来たのにはビックリでした。秋葉原sさんより
も入手は遅かったのにもかかわらす、「プレミアムCD」がついていまし
た。まだ開いてないですが内容はあまり期待しないほうがいいですね。

ポイントは13%還元で、定価の5%を使ってヨドバシの5年保証にも入り
ました。液晶モニタ以外の修理に対応しているそうです。液晶は保証期間
内でも割ったら最後です。(^_^ゞ

まだ箱から出してあまり経っていませんが、気づいたことだけレポート
入れます。

思ったよりも小さくて液晶がとてもキレイです。アダプターが小さくて
コンセント部分が折り畳めるのがGOOD!

有線LANカードによるネット接続はすんなり出来ました。ADSLは速くて
いいですね。次にIO-DATAのデータ通信カードでH"を使って接続して
みました。以前ここの板で書かれていたように、接続設定時にモデムの
「初期化コマンド」を[AT&F」だけに設定し直したらすんなり接続出来
ました。外出時にPHSでネット接続が利用できるのは便利ですね。

マイクロドライブは1Gも340Mも認識できました。ムービーファイル
はMI-E1のasfファイルは認識できませんが、パソコンで作ったmpg1
は再生できます。と言ってもパラパラ漫画でとても動画とはいえません。

スピーカーがついてるので、音楽なども取りあえず聴けますが、やはり
ヘッドホンが欲しいです。

MI-E1用のヘッドホン「CE-RH1」は使用できます。リモコンもちゃんと
作動しました。マイクロドライブが使えるから大量のmp3ファイルを入
れて画面を消してミュージックプレーヤーとして使えます。
(ただバッテリーの持ちが…)

MI-E1用の[AQUAPAC」に入れることが出来ましたので、これからお風呂
で半身浴しながらメールを読みます。

また気づいたことありましたらレポート入れますね。 (*^_^*)

書込番号:1143075

ナイスクチコミ!0


返信する
和歌山のおっさんさん

2002/12/19 19:04(1年以上前)

10月頃初のPDA購入を思い立ち、ジェニオGXに決定して発売前に見積を依頼したところ、お店の人が忘れてしまって長くほったらかしにされました。そこへc700の発表があったので少し悩んだ末、乗り換えました。
ようやく入手してみてかなり満足しています。

>パソコンで作ったmpg1は再生できます。と言ってもパラパラ漫画でとても動画とはいえません。

現状、一番の不満はこの点です。期待していたのでぱらぱらマンガはショックでした。この返信を利用して悪いですが、あるみんさん以外の方でももう少し動画と呼べるようなものにする対処法ありましたらご教示願えませんでしょうか。

書込番号:1144873

ナイスクチコミ!0


Nobu_kunさん

2002/12/19 22:37(1年以上前)

12月初めにヨドで予約したのが、あるみんさんと同じ日に入荷の知らせが来て、本日入手しました。早速Webにトライしました。Air H"のTDK製RH2000が使えてホッとしました。マピオンやハイパーダイヤが PDAで問題なくVGAで美しく見れるのは感動ものです。

書込番号:1145219

ナイスクチコミ!0


Nobu_kunさん

2002/12/20 00:34(1年以上前)

12月初めにヨドで予約したのが、あるみんさんと同じ日に入荷の知らせが来て、本日入手しました。早速Webにトライしました。Air H"のTDK製RH2000が使えてホッとしました。マピオンやハイパーダイヤが PDAで問題なくVGAで美しく見れるのは感動ものです。

書込番号:1145439

ナイスクチコミ!0


さくらばばさん

2002/12/21 14:53(1年以上前)

あるみんさんへ
>MI-E1用のヘッドホン「CE-RH1」は使用できます。リモコンもちゃんと
作動しました。
私も試しにCE-RH1を差し込んでみたのですが、うまく使えませんでした。
リモコンから先のプラグは4極に別れていますよね。
深く差し込むと逆に本体から曲が流れてきます。ちょうど一番上の幅だけあけておくとイヤホーンと繋がりますが、すぐに抜けてしまいます。

リモコンも使えません。

リモコン部分を使わず、リモコンスイッチのところにあるプラグを本体に差し込むと(このプラグは3極にわかれています。)ヘッドホーンとして使えます。

書込番号:1148908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2002/12/22 02:12(1年以上前)

>深く差し込むと逆に本体から曲が流れてきます。

何度が試したところ、たしかに本体から曲が流れることがありました。
しかし、リモコンを操作すると途端にイヤホーンに切り替わりました。

>リモコンも使えません。

当方では正常に作動しております。なぜでしょう…???(*_*)

書込番号:1150791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング