
このページのスレッド一覧(全637スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月29日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月29日 07:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月27日 19:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月25日 16:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月23日 12:46 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月23日 05:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/07/28 18:27(1年以上前)
見えるよ
書込番号:1805253
0点



2003/07/28 19:17(1年以上前)
返信ありがとうございます。SL-C700を買おうと思います。ありがとうございました。
書込番号:1805395
0点


2003/07/29 21:13(1年以上前)
私も今この返事は無線LANで寝転んで書いてます。ヤフーのチャットもなんとかなりますよ。VAIOのノート持ってますが、この手軽さは手放せません。PHSとかは早さ的にきびしいかもね
書込番号:1808860
0点



必要なのはCFカード型アナログモデムです。対応機種はシャープのホームページで動作確認機種を確認してください。
CFカードを差せば、モデムとして認識してくれますし、その後の設定手順も非常に簡単ですが、一度もダイアルアップ接続の設定をしたことが無ければ難しいと感じるかと思います。その場合はマニュアルをきちんと読むことをお勧めします。
書込番号:1807186
0点





私は悪評高い?SL-C700のPIMでも結構満足に使用してるのですが、
巷?で評判の高いdatebook2ってどなたか使用されていますか?
標準カレンダーと置き換えになるとも聞いてるし、標準でもまあ
問題ないので、今のところ試していないのですが、、、
使用されている方でこの点が優れているとか乗り換えるべきだとか
意見下さい。
0点


2003/07/26 01:05(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。
XML版試してみたのですが、確かに分類色分け表示や週単位の見易さ
や細かい設定が出来る等、標準より上回ってるのは多いのですが、
私の基準画面である月間表示からデータ入力の際に、標準ソフトは
メニュー→新規作成(Enter or OK)の2回のキー操作でイケルの
ですが、このソフトはメニューから矢印右キーを3回押さないと
(つまり計4回キー操作がいる)入力画面にならないんですね〜。
この差は結構デカイです。もしかして設定の画面で変更可能なので
しょうか、、、
しふぉんさんはどっち使われてます?(それかPIMはまだ200LX?)
書込番号:1797142
0点

C750を買って、さすがに200LXからはPIM環境を移動させました(笑
私も標準のカレンダーの機能に不満はないので、そのまま使用しています。
以前XMLバージョンを試したことがありますが、その時は特定の操作でハングアップしてしまいましたので実用的でないと判断しました。
(最新のバージョンでどうかは未確認です)
一応仕事にも使用していますので、当面は移行の予定はありません。
バージョンが1.0になったらまた評価してみたいと思います。
書込番号:1799025
0点


2003/07/27 19:37(1年以上前)
私も早々にPIMもSL-C700に移管しましたので、今の200LXは
パソ通読み書き専用マシンになってしまいました(笑)。
とりあうずnif.rbで通信はできるので、どなたかNIFP for Linux
を作って頂けたら完全移管が可能になるのですが(笑)
ということで私もカレンダーは標準で行くことにします。
書込番号:1802558
0点





今度、初めてPDAたる物を買おうと思うのですが、
自分はまったく知識がないので、ここで詳しい方にお聞きさせて頂きます。
SL-C700はOSがザウルスという物なんですよね?
自分はWindowsシリーズしか触った事がない素人ですが、
このOSは扱えますでしょうか?
また、メール、MP3、動画、web,デジカメ画像等の機能を、
使おうと思っているのですが、SL-C700ではきついでしょうか?
長文に質問ばかりで申し訳ないです。
0点


2003/07/22 00:26(1年以上前)
同じ初心者としてのアドバイス(?)です。
ザウルスは商品の名前で、OSはLinuxと言うものを使っています。
(まあ、私たちにはこんなことは関係ありません)
普通のPDAですので、説明書を読んで操作すれば誰でも使えますよ。
ただ、「動画」を見たいのであれば、sl-c760の方が良いと思います。
色々、制約はありますが、楽しいですよ。
もっとも、PCではありませんので、制約はありますが、逆にPCにはない
使い方も出来て、楽しいですよ。
案ずるより産むが易し、でド〜ンと清水の舞台から飛び降りられては。
分からないことは、自分で先ずは調べてから、ここに聞くと、皆さん
親切で色々教えてくれます。
あると便利ですよ。ホント!
書込番号:1784658
0点



2003/07/22 01:18(1年以上前)
お助け中年隊8さん、御返答ありがとうございました。
財布と相談しながらSL-C760にするかは検討していきます。
書込番号:1784849
0点



2003/07/23 20:59(1年以上前)
今日電気店で見てきました。よかったっす。
CPUは少し気になったけどよかったっす。
でも750とか760を触るたびに...
電子辞書は付いてないんですね...でも最高っす
書込番号:1790290
0点


2003/07/25 16:58(1年以上前)
SL-C760は、電子辞書付いてますよー!!
書込番号:1795704
0点







2003/07/21 19:04(1年以上前)
互換性をどれくらい求めるか?で機種は決まると思います。
ごく簡単なワープロ機能と表計算機能が使えて、ファイルしてMS-WordやMS-Excel形式で保存できる程度ならSL-C7*0でしょう。
もっとMS-****との互換性を求めるなWinCE機でしょう。
完全互換を求めるならWinXP機、例えばSony:PCG-U***など…
書込番号:1783105
0点


2003/07/23 12:46(1年以上前)
PocketExcel や PocketWord と比べると、ハンコムの方が互換性高いような、、、、
互換性に気を使うなら、小型のノートパソコン持ち歩くしかないです。
書込番号:1789095
0点





以前ここで200LXで愛用していたNextTrainのリナザウ版があるか
聞いたことがあったと思いますが、750か760の会議室で紹介されて
いたJava版の%表題%いいですね!
次の列車になる瞬間に時刻が変わるのを見てるのクセになりそうです(笑)
0点

200LXの時代から気になりつつも、使用したことがないのですが。
みなさん時刻表のデータはどうされているのでしょうか?
自分で作成するのですか?
書込番号:1781177
0点


2003/07/22 00:48(1年以上前)

なんと!こんな便利なところがあったのですね。
早速利用させてもらいます。
情報ありがとうございました。
書込番号:1785124
0点

時刻表データ作成ソフトですが、私はこちらのソフトを使わせてもらっています。
Windows機にインストールが必要ですが、多くの時刻表をダウンロードするのには、こちらが手間が少なくて好きです。
http://www.bzwind.com/users/ntak/tconv4.html
データの再配布が認められればもっと便利ですが、難しいようです。
まあ、仕方ないですね。
書込番号:1786281
0点

驚きの連続です(笑
情報ありがとうございました。
さすがに歴史が古いだけあっていろいろなツールがあるのですね。
なんか他にもいろいろありそうですね。
書込番号:1788450
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





