SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 リナックス若葉さん

http://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/swap.htm
を参照してスワップファイルを作ることには成功しましたが、ブラウザを立ち上げてHPを開こうとすると勝手に終了して閉じてしまいます。
どなたか解決方法を教えてください!!!

書込番号:1542505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/05/04 01:03(1年以上前)

リナックス若葉さん

書き込まれた内容では情報が少ないので基本的なところから、
1)FreeコマンドでSwapがきちんと作成されていることを確認できましたか?
 具体的どのようになっていましたか?自信がなければコマンドから
 結果までをそのままコピーペーストしてください。

2)どのHPを開こうとすると、終了してしまうのですか?
 URLを書き込めば、試してみますよ。

具体的な質問であるほど、コメントがつきやすいと思いますよ。
(質問の仕方で参考)http://www.linux.or.jp/beginners/question.html

書込番号:1546983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SL−C700用純正辞書ソフトについて

2003/04/30 13:47(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

皆様、はじめまして。いつもこの掲示板を読ませていただき、非常に勉強させていただいています。先日、従来から使っていた初期の頃のザウルスを破損してしまい、やむを得ず新しいザウルス(SL−C700)を購入しました。従来のものと使い勝手も違い、また、OSの違いにより、非常に高レベルのものになっていることに買ってから気が付き、驚いています。単なる電子手帳を越えた機能に感激しています。どうしても辞書が欲しくて、先日、発売されたばかりの純正の辞書ソフトを購入しました。内容は、おそらくZtenの方が相当上手だと思われますが、何せ初心者な者で、インストール作業に自信が無く、純正のものにしました。しふぉんさんも書かれていますが、純正のソフトも、高速起動設定をした場合、カードをはずす際には一度高速起動チェックをはずしてからしか、正常なカードの脱着ができません。もし、そのままカードを抜いてしまいますと、次にカードをセットしても辞書は起動してくれませんので、注意が必要です。(ちなみに、先に電源をオフにしたから行ってもダメでした)万一チェックを外さずに抜いてしまったときは、ザウルス本体を一度リセットしてからチェックを外し、カードを差し込めば復活します。なぜこうなるのか解りませんが、純正の辞書ソフトには、「ポップアップ検索」と「クリップボード検索」という結構便利な機能があり、この機能を使うには高速起動設定をしておく必要があるため、カードを抜くときにいちいちチェックを外す作業は面倒なことです。純正の辞書ソフトをお使いの方、ご注意ください。今後もこの書き込みのコーナーで勉強をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:1536611

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/04/30 19:56(1年以上前)

momoyaさん、はじめまして。
純正辞書の情報は初めてですね、「ポップアップ検索」なんて結構便利そうです、純正ソフトならではの機能といったところでしょうか。

高速起動の件ですが、下にスレでも書きましたが設定すると本体メモリにプログラムの一部が常駐します。「ポップアップ検索」と「クリップボード検索」で高速起動が必須というところから、辞書の検索エンジン部分がそのまま本体メモリに常駐していると推測できます。
つまり辞書ソフトを起動していなくても辞書ソフトの重要な部分は常に起動している状態になっているのだと思います。このため辞書データの入っているカードの抜き差しの判断はよりシビアになっているのでしょうね。


> (ちなみに、先に電源をオフにしたから行ってもダメでした)

これがちょっと不思議ですね、電源オフ→カード抜き→カード挿し→電源オンでもダメなのでしょうか?
電源オフ時のカード挿抜情報も検出しているのかな?

書込番号:1537454

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoyaさん

2003/05/01 00:42(1年以上前)

しふぉんさん、さっそくの返信、有難うございます。アプリの高速起動設定時のままカードを抜くことがなぜNGか、新米の私にもその訳が良くわかりました。非常にためになりました。
電源をオフにした後のカードの挿し方は、私が間違っていました。しふぉんさんのおっしゃるとおりの「電源オフ→カード抜き→カード挿し→電源オン」ではなく、「電源オフ→カード抜き→電源オン→カード挿し」としてしまってました。これは、辞書カードを抜いたあと、メモリーの別のカードを挿してファイルの移動作業をし、その終了後にそのまま辞書カードに挿し替えしていたからです。すみませんでした。でも、本当に勉強になります。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:1538523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1GBCF動作報告

2003/04/28 19:50(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 しふぉんさん

先日SDカードを増量したばかりなのですが、辞書が全部入らない、q2chのログが増殖しつつある、ハギワラ製CFの寝起きの悪さに我慢できなくなった、という理由で買っちゃいました、Transcendの30倍速1GBCF。

動作ですが、いまのところ問題ありません。Ztenおよび文庫ビューアのレジュームも正常です。その他メディアプレーヤの音楽ファイルリストの表示(CF上に100MB以上のMP3を置いています)も心持速くなった気がします。
という訳で、C700で使用するCFは高速タイプを選択したほうが良いみたいですね(値段は高いですが)


あと確認中に気づいたのですが、辞書をCFにおいてZtenを高速起動有りで使用するとZten終了後も画面右下のアイコンでCFの取り外しが出来なくなります。電源OFFしてCFの取り外しをすれば問題無いのですが、ちょっと気になります。

書込番号:1530713

ナイスクチコミ!0


返信する
五島牛さん

2003/04/29 08:26(1年以上前)

しふぉ さん,貴重な情報,ありがとうございました。

私も以前からTranscendの30倍速1GBCFはいけるでは,
と予想していましたが,すぐに手が出せませんでした。

私の場合,CFはラムスターの500MBで運用していますが,
さらにもう500MB加われば,ずいぶん余裕が出てきますね。
特に電子辞書は増える一方です。百科事典類が特に多く,
普通の書籍なら本棚が一棚分くらいにはなるでしょう。

レジュームが効くとのこと,朗報ですね。ただ認識する
だけなら,ハギワラ1GBもOKでしたが,PDAとしては,
レジュームが効かないと,実用性が全くありません。

今後購入を検討したいと思っています。

書込番号:1532555

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/04/29 09:12(1年以上前)

しふぉんさん

 30倍速1GBのCFメモリーカードですか。羨ましいですね。
 それにしても、最近は余りメモリー価格の低下が進みませんね。以前ですと一年で半額にはなったのですけどね。

 もうしばらく、500MBで我慢します。(笑)

書込番号:1532643

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/04/29 19:53(1年以上前)

五島牛さん
> 私も以前からTranscendの30倍速1GBCFはいけるでは,
> と予想していましたが,すぐに手が出せませんでした。

私も購入にかなり迷ったのですが人柱覚悟で買いました(笑
実際に確認するまでドキドキものでしたが、レジュームが効いてくれてホッとしています。


孔来座亜.さん
> それにしても、最近は余りメモリー価格の低下が進みませんね。以前ですと一年で半額にはなったのですけどね。

私は、TranscendのCFがハギワラのCFより安い値段(購入当時比)で買えたことにちょっと複雑な思いをしています(笑
ハギワラ製の1GB CFも200LXで使用可能でしたので、無駄にならずに活用できそうです。

書込番号:1534266

ナイスクチコミ!0


さとちさん

2003/04/30 09:10(1年以上前)

しふぉんさんはじめまして
いつも発言を参考にさせていただいております。
>辞書をCFにおいてZtenを高速起動有りで使用するとZten終了後も画面右下の>アイコンでCFの取り外しが出来なくなります。
わたしも同じ状況ですが、Ztenの高速起動をはずしてからだと正常に取り外せました。レジュームの関係でしょうか?
最初はいちいち高速起動をはずしてカードをはずしていましたが、いまは電源を切ってはずしています。
また、高速起動のまま電源を切ってカードを入れ替えてからZtenを使うと最初だけ動作が鈍くなりました。

書込番号:1536058

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/04/30 10:47(1年以上前)

羨ましいですね。1Gもあればあれやらこれやらいくらでも入れられ
ますね。しかし、Transcendの30倍速1GBCFは実売3万5千円くらい
するのでなかなか手が出ません。もう少し安くなればいいのですが・・

書込番号:1536199

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/04/30 19:37(1年以上前)

さとちさん
> わたしも同じ状況ですが、Ztenの高速起動をはずしてからだと正常に取り外せました。レジュームの関係でしょうか?

私のところでも同じ状態です。
推測ですが、これはレジュームではなくてZtenのプログラムの作り方が原因だと思います。高速起動有りにするとZtenを終了してもプログラムの一部が本体メモリ上に残ります。これがCFのアクセス情報?を握ったまま離さなくなっているためだと思います。

> また、高速起動のまま電源を切ってカードを入れ替えてからZtenを使うと最初だけ動作が鈍くなりました。

これは私のところでは起きません、電源ON直後の1〜2秒、C700自体が操作を受け付けないのとは違うのですよね?
もしかしたらCFの電源ON後の反応時間に何か関係があるのかもしれませんね。

書込番号:1537402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 お助け中年隊8さん

ご無沙汰しております。故あって、イラクの隣のシリアにおります。
携帯電話はこっちでNOKIA6610を使っています。SL-c700にも赤外線portがあり、これを利用して携帯をモデム代わりに利用してMailが取り込めないか四苦八苦しております。
NOKIAのsiteには、PC用のdriver(.infファイル)があるようですがこれをどのように利用すれば良いか分からず苦労しています。
この国は、まだdial-upしかなく、これが出来たらこの国では「超スゴイ」なのですが.....

書込番号:1484649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/04/14 23:29(1年以上前)

赤外線モデムの設定方法はわかりますか?
ネットワーク設定を開き、
接続形態に(最初は無線LANとあるプルダウンセレクタで)ダイアルアップ接続を選んで
新規作成ボタンを押して


・infファイルの中で初期化に使っているらしきATコマンドを使用してみてはいかがでしょうか。
AT&FV1&D2&S0&C1S0=0+CVHU=1

書込番号:1490436

ナイスクチコミ!0


スレ主 お助け中年隊8さん

2003/04/16 03:56(1年以上前)

ありがとうございます。一歩前進しました。
携帯を呼び出し、携帯画面上で電話番号が出るのですが
その次の呼び出しに行ってくれず、番号がでると直ぐに切れてしまいます。携帯の中で、電話を掛けるコマンドがいけないのでしょうか...
ここまで来ると当方の手に負えません。お分かりになりませんか?
申し訳ありません。

書込番号:1493967

ナイスクチコミ!0


Asukalさん

2003/04/16 12:58(1年以上前)

以前その携帯と中に入っているSIMの組み合わせでPCなどを利用して赤外線経由のデータ通信は可能でしたでしょうか?可能なら問題ありませんが
GSMの世界はSIMがデータ通信に対応しているもの、していないもの<と言うより他の国では申請すればデータ通信のサービスがSIMに与えられる、しなければサービスの提供がない>がありますので。データ通信開通していないSIMではダイヤルしてホストにつながっても機能しません。

書込番号:1494635

ナイスクチコミ!0


スレ主 お助け中年隊8さん

2003/04/16 17:00(1年以上前)

ありがとうございます。
この国ではチョット難しい話のようです。
(インターネットですらDial-upですので。)
Nokiaの携帯からはSIMに入れてあるデータを赤外線を利用して
ザウルスの方へ送れます。これは、上記で言われているデータ通信とは
別次元の話でしょうか。(ド素人ですいません。)

書込番号:1495128

ナイスクチコミ!0


Asukalさん

2003/04/16 19:38(1年以上前)

すいません説明不足で。おっしゃるSIMのデータをZaurusに転送するのは
単なるファイルの転送<あれ、説明になってないですね>です。
私が言いたかったのはGSMの通信網を使ったプロトコル通信と言うのでしょうか?要するに携帯電話の電話回線を使用するダイアルアップネットワーク通信です。
実は私も当初日本の携帯電話のように物理的につながれば通信可能と思って1週間ほど格闘の末、申請が必要と気がついて愕然とした経験があったのでひょっとしてと思いました。後で調べて見ますとGSMのほとんどの国がGSMデータ通信は別契約になっていると知りました。一度携帯回線の契約しているサービスに問い合わせられたらいかがでしょうか?Zauruの設定とは別問題ですが、参考になればと思います。<Zaurusまだ持ってませんです、はい>

書込番号:1495469

ナイスクチコミ!0


スレ主 お助け中年隊8さん

2003/04/17 22:12(1年以上前)

了解しました。
シリアテルに訊いてみます。
と言っても、ここの国は他の事で忙しいかな?・?・?・・・・・
ありがとうございます。

書込番号:1498738

ナイスクチコミ!0


Maurinさん

2003/04/18 12:52(1年以上前)

携帯電話のキャリヤーの人も実はそのようなサービスがあってもよく知らないと言うこともDevelopping Countryではよくあります。簡単に携帯をモデムとして使いたい、できるかどうかと聞かれたほうが、特に受付の女性にはわかりやすいと思いますよ。私は中国ですが以前問い合わせたさいに、”そんなことできるはずないでしょ!する必要もないでしょ。といわれ、他の男性の担当員に聞いたらちゃんとできますよって・・・

書込番号:1500392

ナイスクチコミ!0


Maurinさん

2003/04/18 12:56(1年以上前)

すいません、アイコンが変わっちゃいました。↑同じくAsukalです。

書込番号:1500405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/04/20 22:52(1年以上前)

最近なかなか書き込み時間がとれず、遅くなってすみません。(上のほうの書き込みも途中でPCがハングアップして、ギリギリのところで書きかけのまま投稿。書き直す時間もなく放置。申し訳ないです)

さて本題(前回書きたかったつづき)
ここの掲示板で検索を「赤外線」などでかけると分かりますが、C700の赤外線通信は完成度低いと思われます。こちらはNTTのIC電話機での固有の話なのか、私の環境固有の問題か、ATコマンドなどで工夫すれば直るのか、わからないので携帯電話でもやってみないと分からないところです。
電話のデータを受信する事は出来ていることから、成功する可能性も高いと推測します。シリアのヒーロー目指して頑張ってください!!

ターミナルで直接ATコマンド打ちながら、解析できれば何が悪いのか分かりそうなものですが、、、やり方わからず。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お知恵をおかし願えると幸いです。

書込番号:1508333

ナイスクチコミ!0


スレ主 お助け中年隊8さん

2003/04/21 15:52(1年以上前)

Maurin様、とまとま様
ご協力ありがとうございます。
当地にても調べてみます。(まず、どこに当ればよいか、からですが)

書込番号:1509952

ナイスクチコミ!0


Gin Tonicさん

2003/04/29 15:01(1年以上前)

お助け中年隊8さん、その後の進捗如何ですか? こちら最近タイに住み始めた中年タイです。自分もC700を購入したばかり。前にインドネシアにいた時にJORNADAとSIEMENSの携帯で赤外線通信によりメールを見れていたので、こちらでも挑戦しようと思っているところです。携帯はNOKIA8250。何とかいい結果が生まれるといいのですが。。頑張りましょう。

書込番号:1533485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンソフトについて

2003/04/25 19:52(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 SL-C700 USERさん

こんばんは。最近、C700を購入しましたが、ネットで調べたら、lirc や opie-remote でテレビなどのリモコン機能が使えるようになるそうですが、インストール方法が複雑で出来ませんでした。誰か教えていただけませんか?宜しくお願いいたします。

書込番号:1521718

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/04/29 12:54(1年以上前)

まず、インストール方法があったホームページのリンクを書きましょう。

その上でどの部分がわからないのか具体的に示していただいた方がコメントが付き易いと思いますよ。

書込番号:1533188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SL-C700 64MB

2003/04/21 22:21(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 実はPalmユーザーさん

でるみたいですね。64MB版。
がまん・がまん・がまん

書込番号:1511085

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/04/22 06:26(1年以上前)

すみません、情報源はどこですか?

書込番号:1512104

ナイスクチコミ!0


スレ主 実はPalmユーザーさん

2003/04/22 08:19(1年以上前)

Sharpに関連する知人よりです。
既に現行機を64MBにした試作機はあるらしいです。
ここからは私の憶測ですが、今までの経緯から考えると、多少は使いやすいように改良してくるかもしれませんね。過去のザウルスもそうでしたし。
ひょっとしてシグマリオン3を意識してくるかも?
とりあえず、がまん・がまん

書込番号:1512206

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/04/22 18:49(1年以上前)

それならば信憑性がありそうですね。
MobilePressの記事だと、基板上には既にパターンが引いてあってメモリIC交換だけで実現できるみたいです。
それならば最初から64M版を出して欲しかったです。名前はSL−C750でしょうか(笑

> ひょっとしてシグマリオン3を意識してくるかも?

シグ3発表されましたね、これに対抗するにはCPUをPXA255にしなければダメな気がします。

書込番号:1513199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/04/22 19:44(1年以上前)

液晶も横を広げて800x480がいいですね。なんて我ままを言って見たり。
シグIIIもすばらしい。ちょっと大きすぎるので私にはxですが
孔来座亜さんが真っ先に買いそうな予感が。。。。
刺激を受けて、ザウルスにも良い機種が出ると良いですね。頑張れシャープ。

書込番号:1513311

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2003/04/22 21:37(1年以上前)

とまとまさん、私はシグ3は当分買いませんよ。(笑)

 ポケットに入れて持ち歩けないのというのでは、やはりPDAとしては使えませんからね。

 C700程度の「もっさり」は、まあ何とか耐えられるのですが、何よりも困るのが、アプリケーションの少なさと完成度の低さです。
 
 こんなアプリケーションが欲しい
1.メーラー
 画像付きの大きなメールでも読み込み可能なこと。
2.カレンダー
 誕生日などは、「何回目の誕生日」とか表示できること。六曜や二十四節気を表示できること。休日シフトなどにも対応。
3.ツリー形式のメモ帳
 ツリーのコピー・切り取り・貼り付けが自由にできること。 
4.小遣い帳
 月別、科目別に集計可能なこと。
 CSV形式でのインポート・エクスポートが可能なこと。
5.動画再生
 VGAで30コマ/秒がまともに動くこと。
6.静止画処理
 400万画素くらいまでは、サイズ変更が可能なこと。
 筆の種類や線の太さなどを選択できること。
7.列車ダイヤ
 実ダイヤが検索できること。
8.電卓
 文字キーを電卓型のテンキーとして使えること。
9.バイオリズム表示
10.音楽キーボード
11.星座表
12.英日・日英翻訳
13.データベース
 アクセスのデータを表示できること。
14.地図ビュアー
 GPSの軌跡を表示できること。
15.GUIアプリの無料開発環境
etc

書込番号:1513680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/04/26 01:17(1年以上前)

アプリケーションの充実の件は、私も心から同意します。特にメールは何とかならないかなぁ。。。
Webで補完されるアプリケーションもありますが、すぐ出来るのが大事だと思っています。

すでにご存知かもしれませんが、リストの中で

>12.英日・日英翻訳

ですが、『おまかせ訳振りメール』が便利ですよ。
シャープスペースタウンのサービスです。yakufuri@sst.ne.jpにメールを送りつけると、単語の訳を振った自動返信が、すぐにきます。 日本語の文章にはなっていませんが、辞書を引く手間が省け、単語を見ているだけでも大体内容が把握できるので、使えます。

しかも無料です。申し込みなどもいりません。(僕にはこれが大事です)
http://www.spacetown.ne.jp/yakufuri/index1.html

話題がそれ始めたのでこの辺で。

書込番号:1522823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング