
このページのスレッド一覧(全637スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2003年4月25日 19:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月24日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月24日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月23日 19:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月22日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月22日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




数年前にPI−6000を所有していました。今はアナログの手帳です。この機種にするか、東芝のGENIO e550GDにするか迷っております。パソコンはAirH(AH−H401C)を使っていますが、
ザウルスだとこのCFカードとの相性がわるく、ネットを使うとすぐに充電が必要になるとか。。その点東芝は背広のポケットにも入り、バッテリーもザウルスより長持ちするCPUを使っているそうです。
価格は、東芝の方が1万くらい高いです。
電子辞書は別に持っているので東芝の辞書は要らないかわりに安くして欲しいです。また、ザウルスは手書きがいいという印象があります。
どちらがいいのでしょうかね。
その他、便利な使い方などありましたら教えてください。
ブラウザは文字が小さくて、目が疲れるのでしょうか?
それだったら、サブノートの方がいいのか?よくわかりません。
0点


2003/04/12 14:06(1年以上前)
> どちらがいいのでしょうかね。
どの様な用途(機能)を主に使用されるのかが不明ですので、具体的な意見はいえませんが、個人的には、VGA画面とキーボードが重要ポイントでなければGENIOをお勧めします。
> ブラウザは文字が小さくて、目が疲れるのでしょうか?
文字の大きさは変えられます、また小さな文字でも結構見易いです。
> それだったら、サブノートの方がいいのか?よくわかりません。
これも用途によりますね。
いずれにしても店頭で実物をご覧になって判断されることをお勧めします。
書込番号:1481921
0点



2003/04/13 07:54(1年以上前)
返信ありがとうございます。具体的には、手書き認識がよくて、インターネットもできて、軽くて、バッテリーが持つ機種が欲しいです。
音楽を聴いたりするのは不要です。辞書もいらないです。これらの条件を全て満たして、価格がリーズナブルなものはないですかね?
それから、独自OSでなく、拡張性のあるもの。
書込番号:1484779
0点


2003/04/13 10:08(1年以上前)
私は手書き認識は使っていないので、新ザウルスが良いかどうかは解かりませんが、姉妹機のB500がバッテリーの持ちは良いようですよ。ただしQVGAです。他にはソニーのクリエシリーズにHVGAが有りますが、バッテリーの持ちはあまり良くないようですね。
なお、多少荷物にはなりますが、ここでも何度が話題に出ている外付けバッテリーのパワーバンクを使うと、標準+3倍以上には使えますよ。
書込番号:1484985
0点


2003/04/13 13:15(1年以上前)
私もSL-B500を推薦します。
手書きがグラフィティ?でも良ければPalmの安い奴という方法もあると思います。
書込番号:1485495
0点


2003/04/14 11:08(1年以上前)
とは言え、現状のまま紙の手帳という選択肢も有りだと思います。
やはり便利ですよ、アナログ手帳。
書込番号:1488411
0点

PDAのメリットは何でしょうか?
過去のデータを検索できる。インターネットに接続して価格comや2ch
の書き込みができる。パソコンとシンクロして使える。
皆さんがPDAを買う理由は何ですか?
また、どういう機能が役立っていると思いますか?
書込番号:1521694
1点





C700専用のスタイラスってあるんですかね?ペントピアとかスタQではありませにょね?C700に格納出来なくても良いのでボールペン機能の内蔵されたSHARP純正品以外の良いスタイラスって何方かご存知ですか?
0点


2003/04/23 01:04(1年以上前)
個人の好みの分かれるところなので難しいですが、私は”ざうQ”というスタイラスを使ってます。
http://www.spacetown.ne.jp/prokoubou/products/op_zauq.html
↑こんな感じです。ボールペンを使うには球の部分を外さなくてはいけないので頻繁に使うのには
余り向いていないと思いますが、私は素材感が気に入って2本持ってます(無くしそうなので)
ご参考になればいいのですが、如何でしょうか?
書込番号:1514570
0点


2003/04/23 06:53(1年以上前)


2003/04/24 22:38(1年以上前)
Deluxe Stylus for Palm Tungsten T
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=580&pf%5Fid=5T20014&mscssid=PU7SN4BWEVS92NSE0G0KN7SA3T2V27D1
ザウルス用ではありませんが、これが使い易かったです。
ただ、スタイラス穴が一寸緩くなるかも。
書込番号:1519623
0点





シグマリオンUを使っていますが、SL‐C700への買い替えを考えています。ネットバンクをIE40,1の環境では問題なく利用できていたのですが、SL‐C700
では比べて見て、違いはどこにあるのでしょうか?まったくの素人なのですが、よろしくお願いします。
0点



2003/04/20 01:33(1年以上前)
ごめんなさい。文字化けですね。
書込番号:1505277
0点

ネットバンキングはC700対応していないサイトも多いようです。
私の環境では
JNBはなんとか使えているよう(すべての機能は試して無い)
新生銀行はだめです。
ここの過去ログも読み直したら、JNBしか動作報告無かったようです。
ALICE 35さんはどちらでお使いの予定ですか?質問はなるべく具体的に書かれたほうが、回答得られ易いですよ。
書込番号:1517412
0点





はじめまして、今度、SL-C700の購入を検討しているものです。
どなたか、教えていただきたいのですが、複数のPCでシンクロナイズを
実施している方はいませんでしょうか?
シャープのホームページでSL-C700のQ&Aを見ていみると、
「データの重複が発生するため、できません」
との記載があります。
現在、CLIEを使っているのですが、自宅PCと会社PCの2台で
問題なく、シンクロナイズ(HotSync)ができております。
ザウルスでも、自宅PCと会社PCの2台でシンクロナイズをしたいのですが、
複数のPCでのシンクロナイズの方法をご存知の方がいましたら、
ご教授をお願いします。
よろしくお願いします。
0点

私は会社と自宅でシンクロしてます。
重複データが発生したり、スケジュールの終日データや住所録の誕生日がスケジュールにコピーされたりと、使いにくい部分があります。(これは1台のPCでも起こりうるのかな?)
Outlookに「重複データの削除」があればいいんですけど…
但し、私はOutlookを携帯電話ともシンクロしたことがあるので、それも悪さをしているかもしれません。
書込番号:1514951
0点



2003/04/23 19:13(1年以上前)
えでぃ〜さん、回答していただき、どうもありがとうございます。
何とか、シンクロできるようですね。安心しました。
使いにくい部分もあるようですが、工夫しながら使っていけば、
なんとかなりそうに思います
私の場合、自宅と会社の両方で、スケジュール等が変更できないと
かなり不便なので、購入を迷っていました。
これで、購入の決心がつきました。
しかし、下の方を見ていると、そろそろ新機種が出るそうですね。
それまで、待ったほうがいいのかな・・・。
書込番号:1516153
0点










C700に当初Panasonicの128MBのSDカードを使用しスワップを32MB作成し
使用していました。しかし、メモリーカードの容量不足を感じ、通販でサンディスクの
256MBを購入し使用してみたのですが、その頃から原因不明のハングアップが頻発
するようになりました。不審に思い、元のパナの128MBを使用していると問題なし。
サンディスクSDもカードアダプタを使用しPCで使用する分には正常だったのでどうも
C700とは相性が悪いようでした。仕方なく、サンディスク256MBとパナの128MB
のSD両方を中古で売却し、パナの256MBを購入し使用中で現在のところ問題なしです。
価格comの(カメラカテゴリの)フラッシュメモリの掲示板を見てもどうやらサンディスク
のSDは評判が良くないようです。まぁ、動作確認済み機種でなかったので自己責任なのですが
みなさんもご注意下さい。ちなみにフラッシュメモリ掲示板ではパナソニックとハギワラ(松下OEM)
の評価が高いようでした。
まさかと思っていましたが、相性でこんな不具合もあるんですね。みなさんもご注意下さい。
一応、ご報告します。
0点


2003/04/20 18:22(1年以上前)
よしボンさん情報を有り難う御座います
モバイルマップNaviは延期になったものの、近々256MBのSDを購入しようと思っていますので、参考にさせていただきます。
画像メモ用にデジカメのOptioSも購入予定(店頭で見たら心にブレーキが掛けられなくなってしまった)ですので、価格的には4〜5千円違うのですが、やはり高速モードの使えるパナソニックか、ハギワラのパナ版を考えています。
書込番号:1507363
0点


2003/04/22 20:21(1年以上前)
自分もサンディスクの256MBを使っていました。
よしボンさんの内容を見て早速パナの256MBを買ったのですが、
結果は、GOODです!
結構速くなって安定するようになりました。
私は住所録が1000件くらいあって、毎日会社でZAURUSを使っている俗にいうパワーユーザだと思っているのですが、MI−C1からC700に
買い換えて、遅さが最大のネックだったのですが、結構改善されました。
よしボンさん、感謝です!
C700はMI−C1に比べると安定性には欠けますが、使い勝手は
それ以上だと思います。
MI−C1のころに比べると使用頻度がかなり上がりました。
書込番号:1513420
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





