
このページのスレッド一覧(全637スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年4月12日 16:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月12日 12:07 |
![]() |
0 | 11 | 2003年4月11日 21:55 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月11日 12:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月11日 11:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月11日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/04/07 22:32(1年以上前)
初めまして。私も当機種の購入を検討しているものです。ジェット証券のQuick情報とは株価情報がリアルタイムで見ることが可能でしょうか。
もし、可能なら口座を設けようと思っていますから、よろしくお願いします。現在はYahooで10〜30分遅れで見ています。
書込番号:1468693
0点



2003/04/07 23:02(1年以上前)
QUICK情報はジェット証券で口座を開いたときに設定するIDとパスワードで入れます。これはリアルタイム更新で非常に便利です。日足、週足、月足はもちろん気配値、詳細(信用取り組みや年初来安高値、配当利率などなど)などが表示できて便利です。ただこれがSL-C700で出来るのかは分かりません。私の場合この分足の画像を使って、投資戦略ノートを作っているので大変便利です。ただしリアルタイムで株価チャート表示が出来るサイトはケンミレとか三菱証券ホットチャート,株map.comなど無料で見れるところもいっぱいありますよ。でもプリントアウトする事を考えるとジェットのQuickが一番見やすいです。私の場合Macintoshなので使える証券会社が限られてしまうので残念です。
書込番号:1468834
0点


2003/04/08 19:08(1年以上前)
ののたさん、詳しく教えていただきありがとうございます。私も会社のPCで閲覧していますが、イントラネットで仕事をしているため、常時監視するわけもいかず、C-700を考えて掲示板をのぞきました。まだ、初めて半年ですから情報入手に苦労しています。ありがとうございました。
書込番号:1471089
0点


2003/04/12 01:34(1年以上前)
ののた様。私はkab.comで取引をしています。
今回下調べをせずザウルスを購入してしまいましたが、みごとkabu.comのクイックができませんでした。フラッシュもだめでした。
そこでののた様のレスを読みいろいろリアルタイムチャートのサイト(あくまで無料)をさがしたのですが、見つかりません(あるのは期間限定)できれば何点か期間限定でない無料のところのアドレスを、教えていただけませんか?
本体を買ってしまった為悩んでいます。
書込番号:1480794
0点



2003/04/12 16:18(1年以上前)
株マップ.com株式情報 株式検索サイト http://www.kabumap.com/
ケンミレ株式情報 http://www.miller.co.jp/member/chart/
三菱証券投資エクスプレス http://invest.biglobe.ne.jp/express/index.jsp
などがあります。これは僕のMacintoshで見てるのですがザウルスで見れるかはわかりません。
この前、ドコモのお店に行って来ました。お店で@FreeDで見せてもらいましたが、ジェット証券のQuickは見れました!!
今、PinFree1Pが在庫切れのため予約しているところですが、手に入ったら出来るかどうか試してみます。ただしQuickが一番見やすいのでこれを使いますが。。。
株マップはいろいろなチャート指標が見れるので便利です。
三菱証券のHOTチャートは5分足が見れます。
余談ですが、ピジョン7956の動きがすばらしい!!と思いません?
チャートの教科書に載せたくなるようないい動きですよ。
書込番号:1482294
0点





買ってしまいました。
C700・東芝256SD・プラネックス有線、無線FC。
15年位前、ダイナブックを購入しPCの世界に足を踏み入れて以来の興奮です。
Linuxも少しずつ勉強していこうと思います。
ところで、恐縮ですが、過去ログ見ても書かれていないようなので、同じ環境でお使いの方にお尋ねしたいのです。
MI−C1からのアドレス帳データ移行⇒C700です。
C700でデータ移行(MIザウルス)を起動して開始して、直後、C1でアドレス帳画面から操作メニュー・通信・光通信で「1データ通信」「会社単位データ送信」「指定データ移行送信」を選択して実行すると、C1からC700へデータが移行します。しかし同じ操作をいてもC1で「全アドレス帳データ送信」を選択して実行すると、C1では送信しているようですが、数秒後にC700では「通信エラーが発生しました」の表示が出ます。全データは1500件ほどです。指定データ以後では最大850件くらいは成功しました。
はたして、MIザウルスよりのデータ移行で同じような作業をされて失敗あるいは成功された方いらっしゃいますでしょうか。できましたら、教えていただきたく。これができないとC1からC700に本来の意味で移行できないものですから。PCを経由しては、まだ試していません。
0点





SLーC700でP−inFree1Pの通信カードを使用して、プロバイダをドコモのmoperaに接続できません。
通常の対応プロバイダでなければ接続できないものなのでしょうか。
0点

moperaも@FreeD対応のISPになっています。他のISPと同様ですね。たぶんアクセスポイントの番号が違うと思いますけど。
書込番号:1472333
0点


2003/04/09 01:12(1年以上前)
電話番号の末尾にある「166#64」を「166#6401」に修正しましたか
書込番号:1472429
0点


2003/04/09 10:53(1年以上前)
@FreeD用のmoperaの電話番号は
0570800166#6401 ですよ。
書込番号:1473061
0点


2003/04/09 11:32(1年以上前)
私はP-inFree1Sを使って、moperaに接続しています。
ID、パスワードはどうしていますか。
マニュアルには空欄にするように書かれていますが、
少なくとも、C700の場合、何かしら入れていないといけないようで、
私は、
ID:sss
パスワード:sss
などと適当なものを入れて使っています。
書込番号:1473154
0点


2003/04/09 20:02(1年以上前)
自分もmoperaを使って@FreeDの契約をしようと思っているのですが、
moperaだと48000円/年以外のお金はかからないのでしょうか?
他のプロバイダだと数百円/月かかるようですが?
書込番号:1474073
0点

>moperaだと48000円/年以外のお金はかからないのでしょうか?
消費税がかかります。(笑)それ以外はありません。あっ、電気代もかかるけど(笑)それと接続する機器を購入するならそのお金も(笑)
>他のプロバイダだと数百円/月かかるようですが?
今契約してるISPが@FreeDが使え、定額制のプランのものなら今のISP料金だけでいいですけどね。
書込番号:1475265
0点


2003/04/10 16:04(1年以上前)
ののた さんは、ヤフーBBに入っておられるのでしょうか。
@FreeDにはヤフーBBのダイヤルアップアクセスポイントは
まだ対応していないようです。moperaで接続がいいでしょう。
私は、自宅からはヤフーBB、職場と外からはmoperaで@FreeDです。
書込番号:1476251
0点


2003/04/10 22:57(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
今日、ドコモのお店に行って、契約する前にちゃんと出来るか実際つないで見せてもらいました。P-inFree1Pが在庫切れで予約してきました!
moperaにすればその他のお金はかからないそうです。
結局かかるのはP-inFree1Pの5800円と@FreeDの48000円/年と消費税(涙)だけでした。ドコモの人一生懸命設定してくれてありがとうございました。
そして一番の疑問、ジェット証券使えました!!!
感動したのはインターネットの画面で、画面が2つ以上になるときはタブウインドウが出来て、元にすぐ戻れること!これだと一番上の画面でチャートを見て、タブを使って注文画面に行ける。便利。
あとはYahooBBでも@FreeDに対応してくれればいいんだけど。。。
ところで、Yahooのメールアドレスをザウルスでも使えるんですか?
使えればmoperaでなんの問題もなさそうですが。
書込番号:1477398
0点

ようするに、モバイルYahooで、メールがみれるか?ということですか?それともPOPの方で?
どちらもためされてもいいと思いますけども・・・
書込番号:1478202
0点


2003/04/11 08:45(1年以上前)
>Yahooのメールアドレスをザウルスでも使えるんですか?
ザウルスで使えますし、mopera経由でも問題なく使えます。
書込番号:1478414
0点



2003/04/11 21:55(1年以上前)
えびいちさんありがとうございます。
パスワードとIDを適当に入れたら接続できました。
ありがとうございました。
書込番号:1480042
0点





C700を使っています。
基本的には日記を書いてデジカメのビューアとして使っていますが、
たまにはWebも見たいと思っています。
月に2時間程度使うか使わないかなのですが、
そういった使い方の場合に一番安い通信方法は何でしょうか?
AirHや@FreeDだと使用頻度的には高いと思っています。
U-MailだとC700のよさがいかせないので対象外としたいです。
ちなみに携帯はJ-Phoneを使っています。
みなさんよろしくお願いいたしますm(__)m
0点


2003/04/10 21:00(1年以上前)
DDI-Pのデータパックで契約しています。
パケット通信ではなくPIAFSになりますが、最大140分の通信時間込み&年間契約で2550円です。
ドコモにも似た様なコースがあって値段的にはそちらの方が若干安かったと思います。(未確認です)
書込番号:1476942
0点


2003/04/10 21:02(1年以上前)
>月に2時間程度使うか使わないかなのですが
これは、自宅や会社などLANが使える環境以外の、外出先の移動中での利用時間と言う事でしょうか。それですと、やはりAirHや@FreeDしか無いように思いますよ。
書込番号:1476954
0点



2003/04/11 00:21(1年以上前)
しふぉんさん、孔来座亜.さん 早速の回答ありがとうございます。
基本的には会社はLAN接続で、家は光なので、
どこかに遊びにいったときなどに少しはつなぎたいな。程度です。
まったく使わないこともあることを考えると、AirHや@FreeDは魅力はありますが、
やっぱりちょっと高いかな。と思います。
そうなると、しふぉんさんの言うデータパックかドコモのやつですかねぇ。
ちなみにドコモのは1980円で1000円分の無料通話分です。
前はドコモの携帯だったからファミリーできたんだけどねぇ。
もう少し考えてきめたいと思います。
考えてくれたみなさん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1477765
0点


2003/04/11 07:47(1年以上前)
たまに使いたい程度なら、J-Phoneアクセスインターネットと言うサービスで、従量制(1分12〜18円)でWeb接続が可能なようですよ。
J-PhoneってCdMaOneではないですよね。多分、ここで何時も話題に出るアイオーデータのCFDC−9664P(実売価格約6千円)で使えるのじゃないでしょうか。
ただ、私はJ-Phoneは使っていないので良く解かりませんから、きちんと確かめてから購入してくださいね。
書込番号:1478339
0点

私もJ-PHONEです。
自宅&職場のPCがメインで、C700をJ-PHONEで繋ぐのは電車の中で『ときどき』程度です。
なのでアイオーデータのCFDC-9664PでJ-PHONEアクセスインターネットに接続しています。
webは当然ですが、メーラーに設定したフリー&職場&自宅アドレスの送受信も問題ありません。
(ただし遅いのは覚悟してください)
月に2時間となると微妙ですね。
私は月に1時間ぐらいなので、パックの無料通話内ですんでしまってます。
書込番号:1478609
0点



2003/04/11 12:42(1年以上前)
孔来座亜.さん、静音さん ありがとうございます。
そういう方法もあったんですね!
早速、今『CFDC-9664P』を注文しました。
来るのが楽しみです♪
私もあんまり使わないときはパックの無料通話分で間に合うと
思っていますので、私にピッタリです。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:1478788
0点





SLC-700を使用して、1ケ月がたちました。
PDAの使用ははじめてだったので、
どこまで使用できるか心配でしたが、
結構、重宝しています。
1点質問です。パソコンから、ザウルスショットを
使用してイメージやテキストデーターを使用した時に、
最初から任意のフォルダーに取りこむことはできない
のでしょうか?
せっかく日付を指定して、とりこんでも、
フォルダーへの移動時で日付が変わって
しまいます。
どなたか、アドバイスがありましたら、
よろしくお願いします。
0点


2003/04/11 11:56(1年以上前)
>フォルダーへの移動時で日付が変わってしまいます。
私自身は、ザウルスショットをほとんど利用していないので、良く解からないのですが、ファイルホーム等から、コピー・貼り付けなどをすると確かに日付けが変わってしまうのですね。
ザウルスドライブ(ネットワーク)ですと、複数ファイルの指定も可能ですし、日付けも変わらないので、お勧めです。
書込番号:1478691
0点





今までMI-E1をPHSパルディオ611Sでメールチェックに使っていました。ところが、SL-C700では接続機種一覧に見あたらずガックリしています。どなたかパルディオ611Sをご使用の方、お助け下さい。
0点


2003/04/08 23:42(1年以上前)
実際に611Sを使っています。宣伝ついでに、日本通信のU-MAILも、思い切ってか購入したら、きちんと動いてくれています。これはメール以外に、テキストだけならブラウジングも出来ますから、普段はこれを挿しぱなしにしています。どうしても画像を見たい時に611Sということになりました。
書込番号:1472072
0点



2003/04/09 08:36(1年以上前)
ワー、朗報です、ありがとうございます!
PHSの接続機種から、どれかを擬似的に選ぶのでしょうか?
初期化コマンドにさわるのでしょうか?
よろしくご教示下さい。
書込番号:1472871
0点


2003/04/10 23:46(1年以上前)
類似のものを選んだような気がしましたが、その他を選んでいちいち入力していったと思います。U-Mailの時は、プロキシを設定しますが、これも指示通りです。
他のところで、U-Mailは、せっかくのC-700にもったいない、という意見がありました。そうお考えになるのなら、U-Mailはお勧めできません。普段、テキスト・ベースでしか仕事をしていないものですから、U-Mailをさしっぱなしにしているのです。
書込番号:1477612
0点



2003/04/11 08:44(1年以上前)
パルディオ611Sで接続可能であることを信じて、一つ一つ試してみます。ご返答ありがとうございました。
書込番号:1478412
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





