
このページのスレッド一覧(全637スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月2日 06:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月1日 21:50 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月1日 17:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月1日 09:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月1日 02:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月1日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして!
PDA(特にザウルス)が好きでアイゲッティ、パワーザウルス等を
買い替えてきました。
が、毎回電子辞書には不満を持っています。
今回のC700は、電子辞書としてはどうなのでしょうか?
フリーでどんなソフトがインストールできますか?
特にビジネスで使われている方おられましたら
教えてください。よろしくお願いいたします。
0点


2003/03/30 16:22(1年以上前)
C700に辞書は標準搭載されていません、シャープからは4月に発売される様ですが5種類の辞書で40MBという容量ですので辞書としての出来についてのご判断はお任せします。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/sl-c700/qa/slc700presoft.asp
フリーでは、ZtenというEPWING/EB*形式に対応した辞書閲覧ソフトがあります。この話題は過去ログに豊富にありますので、掲示板の検索機能で“辞書”をキーワードに探してみて下さい。
その他どんなソフトがあるかは、以下のホームページを紹介させていただきます。いずれもここではおなじみのところです。
http://www.ayati.com/KOMONO/c7soft.htm
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/
http://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/index.htm
書込番号:1442740
0点



2003/04/02 06:30(1年以上前)
ありがとうございます。
過去ログ調べてみます。
充電がもう少し持てばすぐにでも買うのですが・・・
書込番号:1450843
0点





先月半ばに通販ショップの********(市場値より一万円安)に手配したところ、待ち状態が半月続いて、ようやく今週の日曜日(30日)に入荷しました。ダンボール箱(これが思ったよりも小さく)を明けたところ、現物が更に小さいのでまたビックリ!早速充電して立ち上げてみました。未だ個人情報の登録と、パソコンに連動ソフトをインストールしただけで本格的に使い込むのはこれからです。この口コミ掲示板を参考にさせていただきながら遊び?方を考えていこうと思っています。とりあえずの課題は、10年近く使っていたザウルスPI-7000のデータをどうやって移行させるかです。ほとんどアドレス帳としてしか使っていなかったのですが、名刺情報が1,000件を超えています。どなたかチャレンジした方がおられましたら経験談を教えて下さい。私も近々使用後のレポートを掲載する予定ですので、皆さまお楽しみに。
0点

mskzさん
歴代ザウルスを乗り継いでいる、とまとまと申します。
データの移行は、赤外線経由が簡単でよいですが、
PI-7000は確か、ASK(9600bps)通信しか出来なかったと思います。
ところがC700はASK通信に対応していませんので、中間にIrDA(112Kbps?)とASKの両方に対応している機種(MI-310など)が必要になります。以下私の知る限り、
機種 ASK IrDA
PI-7000 ○ x
MI-310 ○ ○
MI-E1 × ○
SL-C700 × ○
MI-310のほかにも、MI-E1以前のMIシリーズでしたら、
ASK IrDAの両方に対応だったはずですので(ご自分で#のホームページで確認してください)
中古でご購入されてはいかがでしょうか?
データ移行だけのために買うのは躊躇されるかもしれませんが、オークションなどで非常に安く買えますし、用が済んだら売ればよろしいかと。
1000件が移行できるかは、やったことが無いので分かりませんが、自分は600件以上で問題なく移行できています。
書込番号:1449083
0点



2003/04/01 21:50(1年以上前)
とまとまさん
さっそくの情報ありがとうございます。実は#にも同じ質問を出していたのですが、とまとまさんの一時間後に同様の回答がメールで来ていました。
赤外線経由の他に、PC経由でもできないか試してみようと思っています。
(以前、シェアウェアのZauLINKというソフトを使って、PI-7000の各種データをバックアップしていましたので。ただ、PC上でOutLookのアドレス帳に変換する手間が余分に発生しそう。)
書込番号:1449621
0点





すみません.
婆臭いことですが,質問させてください.
六曜を表示させることってできるのでしょうか?
日常生活において.結構,六曜が必要なときがあるんですよ.これが・・・
どなたかご存じないですか?
P.S. 六曜って,あの「大安」とか「仏滅」とかいうやつです.
0点


2003/03/30 21:47(1年以上前)
パソコンそのものへの、日時に六曜を設定する方法は知りませんが、六曜そのものはマイクロソフトアウトルックの中の予定表の一ヶ月の欄に表示されています。
自分はメールソフトをマイクロソフトアウトルックにしており、また仕事などの用事を予定表に入れています。非常に便利です。
書込番号:1443753
0点



2003/03/31 06:37(1年以上前)
Go and Big さん
返信ありがとうございます。
この zaurus で六曜を表示させることはできないのでしょうか?
書込番号:1444930
0点


2003/03/31 07:22(1年以上前)
私の知る限り六曜を表示するアプリケーションは、C700には無いようです。
WinCEのH/PC2000用には、私が作った「旧暦表示ソフトQ_Reki」というのが有ります。これを、何とかC700用に移植しようと考えているのですが、未だもう少し時間が掛かりそうです。
長期間の正確な六曜を求めるには、旧暦の月日を求めなければならず、そのためには天体位置計算外略式で太陽と月の位置を求めなければならず、閏月とかも有るので、結構、複雑なんですよ。
書込番号:1444969
0点


2003/03/31 10:26(1年以上前)
自分がザウルスを持っていないので確かめられないのですが、ザウルス用の六曜表示のためのソフトが紹介していました。http://homepage2.nifty.com/ishihata/zaurus.html
を見てください。
書込番号:1445212
0点


2003/03/31 16:31(1年以上前)
>自分がザウルスを持っていないので確かめられないのですが、ザウルス
>用の六曜表示のためのソフトが紹介していました。
>http://homepage2.nifty.com/ishihata/zaurus.html
>を見てください。
MIシリーズのザウルス用のソフトですね。
残念ながらリナックスザウルスでは動作しません。
書込番号:1445984
0点



2003/04/01 17:42(1年以上前)
孔来座亜.さん、Go! and Bigさん、通りすがりのよっちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
現時点では、まだ、できないのですね。
わかりました。あきらめます。
孔来座亜.さん ソフトの開発も手掛けておられるのですね!
頼もしい限りです。
「旧暦表示ソフトQ_Reki」の SLC700 への移植、成功したら、公開してください。(出来れば・・・)
楽しみにしています。
皆様、お世話になりました。
書込番号:1448938
0点





HancomMobileSheet というソフトのエクセルとの互換性を教えていただけませんか? エクセル2000で作成したマクロ機能つきのファイルを使用したいと思ってますが可能でしょうか。 ファイル自体は6MBほどで、Pen2程度のPCでサクサク動いています
0点


2003/04/01 09:32(1年以上前)
マクロは使えません。
http://jp.mobile.hancom.com/
を参照してください。
6MBですと、多分モッサリ・モッサリだと思います。と言うよりも、スワップ無しだとメモリー不足で開けないかもしれません。
書込番号:1448120
0点





WEB閲覧時にメモリが不足しているの、「アプリケーションを終了してください」のメッセージが表示される事が多々あります。SDカードは64MB搭載しているのですが、WEB閲覧時にSDカード搭載していれば本体以外にSDカードのメモリも使っているのでしょうか?そうでないとするとSDカードを優先的にメモリとして使用する方法はあるのでしょうか?皆様宜しくお願い致します。
0点


2003/03/29 20:17(1年以上前)
SDカードは、挿しているだけではメモリとしては使用してくれません。
リスクが伴いますが、SWAPを使用するのがおそらく唯一の方法です。
もしそのリスクを承知した上で挑戦してみるのなら、過去ログにも
たくさん情報がありますので、参考にしてみてください。
書込番号:1439962
0点


2003/04/01 02:06(1年以上前)
補足すると、SDカードはパソコンで言うとハードディスクの働きをしています。
本体のメモリには全く関係なく、メモリ不足を解消できません。SWAPさ
せることで、見かけ上本体メモリの一部のように働くようになります。
書込番号:1447772
0点





HancomMobileSheet というソフトのエクセルとの互換性を教えていただけませんか? エクセル2000で作成したマクロ機能つきのファイルを使用したいと思ってますが可能でしょうか。 ファイル自体は6MBほどで、Pen2程度のPCでサクサク動いています。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





