SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MI310とSL700の互換性について

2003/03/26 17:19(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 マジェスティ001さん

初めて質問いたします。
現在 MI-310 を使用しています、仕事にデ−タベースの機能を使っているのですが SL-C700 ではその機能は使えるのでしょうか?使えるとしたらコンパクトフラッシュメモリーはそのまま使用できますか?  
どなたか教えてください。

書込番号:1430631

ナイスクチコミ!0


返信する
fusoa17さん

2003/03/26 17:30(1年以上前)

過去ログを検索してみましたか?

書込番号:1430652

ナイスクチコミ!0


U3だ通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/26 19:03(1年以上前)

コンパクトフラッシュは使えますが、MI-310のバックアップデータは
SL-C700では使えません。

書込番号:1430854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドコモ PHS定額

2003/03/22 13:59(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 unyaunyaさん

ドコモのPHS−CFでいよいよ定額が始まりましたね。でも、対応OSがWinのみのようで残念(><) いずれ対応してくれるのかなぁ。。。。
(だったら「エッジにしろよ」と言われそうですが、会社のネットワークがPHSしか対応してないもので、(^^;))

書込番号:1417000

ナイスクチコミ!0


返信する
コンガ・コンガさん

2003/03/24 10:21(1年以上前)

エッジはPHSなんですけど・・・。
「ドコモのPHS」のみ対応という事なんでしょうね、きっと。

書込番号:1423545

ナイスクチコミ!0


スレ主 unyaunyaさん

2003/03/26 08:13(1年以上前)

あ”っつ、ホントだ!! はずかしぃ。
会社のネットワークが「PHSはドコモしか」っす。

書込番号:1429685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSの再インストール

2003/03/25 15:00(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

はじめまして。

 私はPDAを持ったことがなく、今回購入を検討しています。
自宅にはデスクトップPCがあるのでそれと繋ごうと考えています。
PCショップのPDAコーナーでSHARPのSLC-700が目にとまりHP等でスペック等を見ていると、

本体メモリー
フラッシュメモリー 64MB(ユーザーエリア 約30MB)

とあります。
これはPCで例えるなら64MBのHDDの内34MBはOS等のデータが入っているという解釈でよろしいのでしょうか?
もし上に書いた解釈が正しいのであれば、仮に何かの影響でフラッシュメモリーのデータが全部消えてしまった場合OSの再インストールはどのように行うのでしょうか?

よろしければ教えていただけませんか?

書込番号:1427305

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/03/25 21:14(1年以上前)

> これはPCで例えるなら64MBのHDDの内34MBはOS等のデータが入っているという解釈でよろしいのでしょうか?

良いと思います。

> 仮に何かの影響でフラッシュメモリーのデータが全部消えてしまった場合OSの再インストールはどのように行うのでしょうか?

推測ですが、過去に2回OSを含むROMのアップデートが公開されていますので、同じ手順で再書き込みができるのではないでしょうか?

最悪は修理という形で書き込んでもらう(或いは交換)と思いますが…。
でも普通こんな心配はしないですよ。

書込番号:1428201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プラネックス対メルコ

2003/03/24 20:53(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 困ったゴジラさん

ちょっと前の書き込みでプラネックスのCF無線LANカードは大きいが感度が良いという意見を拝見しましたが、メルコのコンパクト性も捨て難くどちらにしようか迷っています。これらのカードを御使用の方々、実際の感度についてどんな感想でも結構ですので是非いろいろと教えていただけませんか?

書込番号:1424943

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/03/24 21:13(1年以上前)

メルコ製WLI-CF-S11Gは公式には動作確認されていません。過去ログによると製造ロットで使用できるものとできないものがあったはずです。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/sl/lancard_sl.asp

ちなみに私はプラネックス製を使用しています、家(木造)の周りで確認しましたが40mくらいまで何とか接続しました。家の中では全く問題なく接続できています。

書込番号:1425008

ナイスクチコミ!0


indiansさん

2003/03/24 21:16(1年以上前)

困ったゴジラ さん

書き込み番号「1421899」「1416718」を参考にしてください
私は、有線&無線、両方とも快適に使っていますよ!

書込番号:1425028

ナイスクチコミ!0


U3だ通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/24 22:33(1年以上前)

私は、プラネックス GW-CF11Hを使ってますが、感度も良くて
快適です。メルコの無線LANカードはコンパクトなのですが
ザウルスでは製品によってつながったり、つながらなかったり
ばらつきがあるそうです。感度もコンパクトな分やや悪いと
聞いたのでプラネックスにしました。

書込番号:1425397

ナイスクチコミ!0


taka1977さん

2003/03/24 22:44(1年以上前)

私はメルコ製WLI-CF-S11Gを使ってますが、木造2階建ての二階にAIRstationをおいて家の中なら問題なく利用できてます。
ただ、通信が切れることはありませんが感度が弱くなることはあります。また、BBモバイルなども問題なく利用可能です。でもBBモバイルを利用中も感度が弱くなることはあります。途切れはしないので実際にはさほど問題ではありませんがちょっと気になりますね。

あとは以前から書かれているようにWLI-CF-S11Gは動作確認が取れてないのが痛いですね。私はサイズが小さいのに惚れて勢いで買ってしまいました。(安いし!)ちなみに有線LANもプラネックスのCF-100TXを動作確認外ですが勢いで買ってちゃんと利用できています。(会社が100M専用HUBなのでCF-10Tじゃだめなのです・・・)
意外と動作確認取れてなくても動くものですね。

書込番号:1425469

ナイスクチコミ!0


Refrainさん

2003/03/24 22:55(1年以上前)

私もWLI-CF-S11Gを使っています。
無事認識しました。
しかしひとつだけ、連続で使用していると右下タスクバーの無線LANのアイコンが、約10分で緑に、その後5分くらいで黄色になり、ほとんど繋がらなくなります。無線LANの切断後、再接続するとまた使えるようになります。

この様な現象の方は他にいますか?

書込番号:1425547

ナイスクチコミ!0


taka1977さん

2003/03/24 23:08(1年以上前)

Refrain さん

確かに長時間接続していると感度が弱くなっていくことがあります。でもつながらなくなるまで重症になったことはないですね。どちらかというと、NetFrontの動作が重くなって通信が遅くなっている?ほうが多い気がします。

やはりSHARPがメルコの無線LANをサポートしないのには認識する/しない以外にも何かしらの理由があるんですかね・・・

書込番号:1425622

ナイスクチコミ!0


U3だ通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/25 00:10(1年以上前)

某大手Y電気の売り場の兄ちゃん曰く、ZAURUSだったらメルコやめとけ。
製品間でものすごく相性に差があって、繋がる人は繋がるがダメな
人は全然繋がらなくてSHARPが動作保障してないと言ってもお客が
納得しなくて苦労してるとぼやいてました。特に相性悪くて使え
ないのをオークションに出すつわものがいますので注意を。

書込番号:1425952

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/03/25 05:49(1年以上前)

思うのですがメルコ製のカード、シャープのホームページでわざわざ型名をリストに挙げて動作確認がとれていませんとなっていますよね。

普通ならリストには挙げないと思うのですが、わざわざこの様なことをするのはそれなりの理由があるのでしょう。
それだけメルコ製を選ぶ人が多いというのも理由だと思いますが…

書込番号:1426539

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/25 18:01(1年以上前)

しふぉんさん、何時も適切なアドバイスを有り難うございます。

 私もしふぉんさんの書かれた事を参考に、やはりシャープが動作確認しているアイ・オー・データ製品にしました。

 ちょっと高かったのですが、コンパクトですし、消費電力も少ないようですし、今後はますます必要性の増す機器だと思うので、思い切って買っちゃいました。

書込番号:1427653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2003/03/23 20:58(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 るんるんるんさん

本日,無線LANをはじめようと無線LANアクセスポイントと CF型無線LANアダプタを購入しました.
メーカーはプラネックスコミュニケーションズ鰍ナした.
しかし,開封してびっくり! 
店頭では,Air H"と同等の大きさと説明を受けたのですが,
実際は 42.8(W)×62.0(D)×11.7(H)mm と(D)10mm程,(H)5-6mm程大きいものでした.
私もよく確認せずに店員さんのいわれるままに購入したのが悪かったのでしょう!
急いで,店員さんに交換を依頼しました.
最初は,一度開封したので8割の返金になるといわれたのですが,
他のメーカー(アイ・オー・データ)のものに比べると大きく,
店員さんの説明とは異なる点を主張し,購入価格で引き取ってもらえることになりました.ホッ.
メルコの商品は,メーカーの動作確認が取れていないということでしたので,アイ・オー・データのを取り寄せてもらうことになりました.

同じ用途の商品でも結構,サイズはメーカーによって異なるものなのですね!(下記参照)

メルコ(WLI2-CF-S11): 43.0(W)×62.0(D)×5.0(H)mm
アイ・オー・データ(WN-B11/CF):42.8(W)×52.0(D)×9.0(H)mm
プラネックスコミュニケーションズ(GW-CF11H):
42.8(W)×62.0(D)×11.7(H)mm
コレガ(CG-ECFTD):       42.8(W)×88.0(D)×14.8(H)mm
アドテック(ADLINK345CF): 42.0(W)×58.0(D)×10.0(H)mm

皆さんは, どのメーカーのものを使用されているのですか?
今度から, よく調べて買わないといけないなと勉強になりました.
報告までです.

書込番号:1421899

ナイスクチコミ!0


返信する
indiansさん

2003/03/23 21:13(1年以上前)

るんるんるん さん

下の書き込み番号「1416718」を参照してください!

このBBS常連の孔来座亜. さんも検討中らしいですよ?

書込番号:1421949

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/23 21:30(1年以上前)

プラネックスコミュニケーションズ(GW-CF11H):42.8(W)×62.0(D)×
11.7(H)mm を使ってます。大きい分、感度がとってもいいです。
大きさを取るか、感度を取るかで評価が違ってくるのでしょうね。
あとモバイルするなら消費電力もチェックされた方がいいですよ。

書込番号:1422005

ナイスクチコミ!0


indiansさん

2003/03/23 22:32(1年以上前)

通りすがりのよっちゃん さん

私はモバイル(無線LAN含む)のバッテリー対策として、
ダイヤテック「PowerBank」を購入しました。
これがあれば、鬼に金棒です!
よって、無線LANカードの消費電力の条件は関係なくなりました。
私は、モバイルする以上「いかにコンパクトにまとめるか&安いか」を
最近のテーマにしています。
そうなると、メルコの無線LANカードがいいですよ。
ロットによっては使えないらしいですが、私のは平気です。
なんで、この製品をシャープさんは稼働確認しないのでしょか?
安いんですけどね.......

書込番号:1422256

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるんるんさん

2003/03/23 22:33(1年以上前)

indiansさん,通りすがりのよっちゃんさん
返信ありがとうございます.
そうですよね.商品の見方はいろいろですよね.
私は,大きさにこだわってしまいました.
私は,結構,手が小さいほうなので, 大き目のCFを装着するとキーボード操作がしづらくなるものですから・・・.
それに今使っているケースも閉まらなくなっちゃうものですから・・・
(電子辞書用のケースです.全周をファースナーで閉じるタイプ)
まだまだ初心者です. いろいろなアドバイス参考になりました.

ついでに質問です.
消費電力の表記が,「800mW」と「+3.3V 350mA」とあった場合,
どちらが消費電力が少ないのですか?
よくわかりません.ごめんなさい.

書込番号:1422259

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるんるんさん

2003/03/23 22:44(1年以上前)

indiansさん

返信ありがとうございます.
メルコ製のCFは動作確認が取れていないということでしたが,
使えるのですね.
厚みでいえばメルコのCFが最も薄いですよね!
でも,使えるかどうかという賭けにはちょっと出れないかな?

SHARPは,何故,動作確認しないんでしょうかね!

それと,ダイヤテック「Power Bank」を購入されたのですね!
ここの書き込みでも再々でてきており,皆さんの評価も高そうですね.
値段もそれなりだったような・・・.
私は,内勤なのであまりバッテリを気にはしていなかったのですが,
出張のときなんて,あれば便利そうですね.
東京出張の際に,探しに行こうかな?

書込番号:1422305

ナイスクチコミ!0


U3だ通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/23 23:18(1年以上前)

>消費電力の表記が,「800mW」と「+3.3V 350mA」とあった場合,
どちらが消費電力が少ないのですか?
W=V x A なので 3.3 x 350mA =1155mWです。800mWの方が
少ないです。
メルコのCF無線LANカードは製品によって接続できたり
出来なかったりするので、SHARPでは動作保障してないと
いう話ですが・・・

書込番号:1422475

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるんるんさん

2003/03/24 00:37(1年以上前)

U3だ通りすがりのよっちゃん 

ありがとうございました.
購入予定のアイ・オー・データCFの消費電力が 800mWと少ないことがわかりました.
安心しました. その差はどの程度,バッテリ消費に影響するのかがわかりませんが・・・ とりあえず,よかったです.
がんばって, 使いこなせるように努力します.
また,いろいろと教えてくださいね!

私は,深夜に動画をMPEG1に変換中です.
192MBのCFに約20分ほどしか録画ができないため,苦戦中です.
がんばります.

書込番号:1422865

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/25 17:29(1年以上前)

indiansさん

 下のスレッドにも書きましたが、とうとう買っちゃいました。
 るんるんるんさんの情報も参考にさせていただきました。やっぱりコンパクトなアイオーデータです。消費電力も少ないんですね。

 パワーバンクの延長コードも入手できましたし、次はプログラムの勉強でも始めようかな。

書込番号:1427578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

KeyHelperで悩みました!

2003/03/22 12:25(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 indiansさん

昨日、KeyHelper 0.9.4をインストールしたところ[Home]キーによるランチャー動作が
できなくなりました。ガーーーーーン!
私は、ConfやXMLをチェックしましたが全然わからず、今日も調べていました。
念のため、「KeyHelper Applet 開発版(0.9.x) 新機能説明」を読んだところ
バグだということがわかりました。ほっ!
早速さっき、0.9.5をインストールして確認したところokでした。
便利な機能に慣れてしまうと、それが使えないときに大変な事を実感しました。
みなさん、KeyHelper 0.9.4は、すぐに0.9.5することをお勧めいたします。
それでは

書込番号:1416718

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/03/22 14:50(1年以上前)

indiansさん

 私も、
1.KeyHelper
2.SWAP(SDメモリー上)ファイルの作成
3.PowerBank(外付けバッテリー)の利用
 は、ハード的な弱点を補ってくれる必須アイテム「SL-C700御三家」だと思います。

書込番号:1417126

ナイスクチコミ!0


スレ主 indiansさん

2003/03/22 22:38(1年以上前)

孔来座亜. さん

私も同感です!
さらに、私は以下が必須アイテムです!
(4)CFDC-9664P + H"(Dionミニミニコース)
(5)無線LANカード + ホットスポット(BBモバイル)
(6)CF-PCカード + PCカード

リナザウ、本当に楽しいですよね!

書込番号:1418451

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/23 08:27(1年以上前)

indiansさん

 ご提案の(4)〜(6)もなかなか役立ちそうなアイテムですね。

 ところで、無線LANによるBBモバイルの使い勝手は、どうですか。私も申し込みは終えているのですが、未だに無線LANカードを買うのに今いち乗り切れないで居ます。

 indiansさんが、実際に使われてみて、 かなり便利で使用頻度も高いというのでしたら、思い切って購入してみようかと思います。(笑)

書込番号:1419686

ナイスクチコミ!0


スレ主 indiansさん

2003/03/23 20:59(1年以上前)

孔来座亜. さん

BBモバイル快適です!
私は、YahooBBに入っているため、無料で使っています
無線LANカードは、「WLI−CF−S11G」を使用してます
いまは、¥6800ぐらいだったと思いましたが?
装着しても、あまり邪魔にならないし、無線LANカードでは一番やすいですよ。
もともと、¥14000ぐらいで販売していたのでかなりお買い得になりました。
ただし、ロットによっては利用出来ないものがあるらいいです。
この部分は、自己責任になると思いますのでご了承ください!
私は、ほとんどマックでのホットスポットを利用しています
いいですよ、ほんとうに!

書込番号:1421902

ナイスクチコミ!0


スレ主 indiansさん

2003/03/23 21:06(1年以上前)

>私は、ほとんどマックでの

これは、利用している比率が、BBモバイル対応のマックが多いですという意味です。
たまに、会社の近くのミスドを利用しています。

秋葉原には、BBモバイル対応のマック、たくさんあるんです。
たしか、ラオックス コンピュータ館もそうですしね

孔来座亜. さん  始めましょう!

書込番号:1421927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/03/23 21:52(1年以上前)

孔来座亜さん.

indiansさん同様、私もお勧めしますよ。
無線LAN本当に良いですよねぇ〜?indiansさん?(笑)

無線LANをAir-H"と比較すると、
 Web画面が「ずばっ」と表示されたり
 リンク確立が笑えるほど速かったり
 メールもズバズバ受信出来てしまう
ので、高かったけど買って良かったなぁと思えます(笑)
(私は壱万弐千円で、PlanexのCF-10H買いました。値下がり直前です)
大分安くなったので、うらやましい限りです。

煽る気はさらさら、、、有るんですが(笑)
ホットスポットも増えていますし、お勧めですよ。


最初はホットスポットを探すのが結構大変なので、yahoo-BB掲載のホットスポットの住所から、GEOコーディング(緯度経度の座標化)し、パソコンの「カシミール」というフリーソフトで位置を登録して、地図にポイントを書き出しています。(作業中)

手持ちのハンディGPS(メーカーはガーミンといいます)にポイントを転送して、外出時には「最も近くのフリースポット」が、即座に分かるようにしようとしています。すっかりモバイルお宅です。

#ザウルスで、座標登録が出来るGPS+地図ソフトが出たら、いいなぁ。

書込番号:1422088

ナイスクチコミ!0


スレ主 indiansさん

2003/03/23 22:13(1年以上前)

とまとま さん

本当にBBモバイルの無線LAN、すごく快適ですよね!
先日、秋葉原の「あきばおー」でSDメモリーカード買う時に
東芝の型番わからなかったので、ラオックス コンピュ館で
BBモバイルのホットスポットを利用して東芝のホームページより
検索して、無事購入しました!
「あきばおー」さんは、安いですが自己責任で購入しないと
保証の範囲外になりますからね!
だから、無線LANカードが大変役立ちました。

ちなみに今、リナザウからここに書き込みしていますよ!
有線LANですが...
リナザウいいですよね?

書込番号:1422162

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/24 11:37(1年以上前)

indiansさん、とまとまさん

 早速の回答を有り難うございます。
 やっぱり面白そうですね。

 実は私も無料のYahooBBにWebから申し込んだのですが、特に応諾のメールなどのレスポンスは無かったように思うのですが、それでも入会できているのでしょうね。

 無線LANカード購入にちょっと迷っている最大の理由は、自宅も会社も未だに有線LAN環境なので、普段は使い道が無い事。

 それと月に三回程度の東京出張時で使えそうなホットスポットも、私の年齢ですとさすがにマックやミスドに入る機会は無いし、せめてスタバあたりがもう少し使える店舗が多くなれば良いなと思っているのです。(笑)

 ホットスポットに付いては、JRなども進出をして来ているようですし、今後に期待したいと思います。と言う事で、未だに「どうする〜アイフル」の心境です。

書込番号:1423657

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/25 17:09(1年以上前)

「どうする〜アイフル」状態だったのですが、コマーシャルと同じように、実際に店頭で見てしまったら、やっぱり購入してしまいました。

 アイ・オー・データ機器のWN-B11/CFです。
 11千円位で、ちょっと高かったのですが、シャープの動作確認もあるし、やっぱり小ささに惹かれて、これに決めました。CFメモリーカードとほとんど変わらないコンパクトさで、気に入っています。

 それと、秋葉原のど真ん中の三菱銀行とヤマギワ無線のある交差点の直ぐ近くに、喫茶店ルノワールがYahoo'BBのホットスポットだと解かりましたので、そこなら歩き疲れた時の一休みにも好都合だと考えたのです。

 と言う事で、きょうはちょっと時間が無かったので、買い物だけで自宅に帰って来て、早速設定をしました。ただ、無線環境が無いので、来週の東京出張までは使えません。

 やっぱり、自宅も無線LANにしようかな。でも狭い仮住まいのため、食事もパソコンも、仕事も、全て椅子をぐるぐる回すだけでこなせるので、有線でも何の支障も無いんですよね。

書込番号:1427538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング