SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カレンダー機能の記念日?

2003/03/16 12:29(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 Britneyさん

C700のカレンダー機能には初期状態で祝日が設定されているのですが、ユーザで変更したり出来ないでしょうか?

書込番号:1397862

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/03/16 12:38(1年以上前)

掲示板の検索機能で、“holiday”で検索してみてください。

書込番号:1397891

ナイスクチコミ!0


スレ主 Britneyさん

2003/03/16 13:05(1年以上前)

有り難うございます。振り替え休日の赤字表示も出来るようになって便利になりました。でも、ファイル名の通り入力したデータは休日扱いになってしまうんですね。ユーザの記念日(MI系にあったような休日かどうかが設定できるような)的な使い方は出来ないのが残念・・・。

書込番号:1397964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Britneyさん

2003/03/16 13:21(1年以上前)

休日の編集と振替休日の赤字表示が出来るようになったのですが、土曜日の赤字表示や土曜日に祝日があった場合の金曜日への振替って設定できるのでしょうか?

書込番号:1397999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NetFront起動時の接続確認

2003/03/12 01:51(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 よしゅわさん

ネットワークに接続してない状態でNetFrontを起動すると
「ネットワークに接続されていません。接続しますか?」
という確認ウインドウが出ると思いますが
この確認ウインドウを出さずに自動で接続する方法をご存知の方がいらっしゃったら
ご教授願いませんか、よろしくお願いします。

書込番号:1384689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/03/12 06:14(1年以上前)

NetFront の環境タブでオートダイヤルにチェックいれます 。画面右下でメニューかえてください。

書込番号:1384911

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしゅわさん

2003/03/13 02:13(1年以上前)

すみません、環境タブがどこにあるのか解りませんでした。
詳しく教えていただけないでしょうか

書込番号:1387700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/13 15:57(1年以上前)

NetFrontのタブをタッチすると、環境設定ダイアログ画面出ます。限られたスペースですので、タッチによりプルダウンメニューがでてきます。
    (^o^)/ハーイ

書込番号:1388804

ナイスクチコミ!0


やすやすやすさん

2003/03/13 23:46(1年以上前)

すみません、僕もどこにあるかわかりません。NET FRONTのタブってどこのことですか?環境設定ダイアログってのも見あたりません。よろしくお願い致します

書込番号:1390157

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/03/14 05:12(1年以上前)

とんぼ5さんの仰っているのは、書き込んでいるブラウザから判断してクリエ(Palm)の場合ではないでしょうか?
C700にはNetFrontタブも環境設定ダイアログも無いですね。

元発言のご質問は、私にもわかりません(汗

書込番号:1390764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/14 05:22(1年以上前)

しふぉんさんの言われてるようです。クリエと同じとおもいました。
すいませんでした。しふぉんさん ご指摘有難うございました。
勉強になりました。

書込番号:1390771

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/14 07:52(1年以上前)

「設定」・「ネットワーク設定」の「接続設定」タブ、「自動接続する」にチェック、「自動接続時に確認画面を表示する」のチェックを外す。
 ではどうですか。

書込番号:1390868

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしゅわさん

2003/03/15 22:18(1年以上前)

お世話になります
孔来座亜さんがおっしゃてるとおりの設定していますが
”自動接続時に確認画面を表示する”のチェックをはずしても私が言っている確認画面はでてくるので
ネットワーク設定のこのチェックは別の確認画面のことを指しているようですね
ソフトのバージョンアップに期待します
ありがとうございました

書込番号:1396177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/15 22:33(1年以上前)

同じブラウザなのにどうしてですかねー。各メーカーで少し違うのですか です。自分のはできますのに残念です。
 長野ですか、よいところですね。

書込番号:1396239

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/16 07:05(1年以上前)

よしゅわさん

 私は、「地球アイコンをQtメニューに」と「KeyHelper」とを利用させて頂いているので、実際にはLANカードなどを挿入して、認識された時点で、アドレスキー+Wで、接続させています。

(地球アイコン)
http://www.memn0ck.com/d/index.cgi?LinuxZaurus%2FDownload

書込番号:1397255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

値下げ

2003/03/12 01:14(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ピンククリーム69さん

ここ2.3日で急に値が下がりましたね。
東芝に対抗してるだけでしょうか?

ひょっとして新モデル登場ですかね。
(希望的観測)

書込番号:1384575

ナイスクチコミ!0


返信する
βテスターさん

2003/03/12 08:28(1年以上前)

新モデル、新モデルって
S○NYじゃないんだから。(笑

書込番号:1385023

ナイスクチコミ!0


にこにこぷんさん

2003/03/12 20:40(1年以上前)

うわさでも新型の情報ほしいですね。
メモリー容量と稼動時間(バッテリー)が改善されれば即効買いなのだが。

書込番号:1386465

ナイスクチコミ!0


にこにこぷんさん

2003/03/12 20:41(1年以上前)

うわさでも新型の情報ほしいですね。
メモリー容量と稼動時間(バッテリー)が改善されれば即効買いなのだが。

書込番号:1386470

ナイスクチコミ!0


ッヒビさん

2003/03/15 16:15(1年以上前)

>>にこにこぷん
だな。重さが多少増えてもいいからせめて8時間は使えて欲しいぞ

書込番号:1395146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブの使用

2003/03/09 19:29(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 孔来座亜.さん

現在、128MBのSDメモリーカードと256MBのCFメモリーカードを使用しています。

 SDメモリーカードには、32MBのスワップファイルと、CFスロットに通信カードやGPSカードを使用する場合の、メールや地図などのデータも入れています。

 CFメモリーカードには、Zten用の辞書データや音楽、静止画データ等を入れていますが、さすがに256MBでは、容量不足を感じています。

 そこで、経済的な事情から、512MBのCFか、1GBのマイクロドライブを考えています。たまたま、デジカメ(E−20)用に1GBのMDが手持ちに有ったので、一時的に試してみました。

 認識については問題ないのですが、どうも、電源オンの度にCFカードとしての再認識を行うようで、Zten等では、辞書の再読み込みをする感じで、電源OFF時の状況を保持できませんし、動作も遅くかなり使いにくい感じです。

 他にマイクロドライブを使われている方は居られるでしょうか。そして、やはり私と同じ状況でしょうか。

 次に、シグマリオン2で使用していた、512MB(廉価なラムスター)を試してみました。最初、挙動がおかしかったので、再フォーマットしてから、辞書データなどをコピーしましたら、大変快調です。

 Ztenの電源オフ・オンでも完全レジューム(環境が維持)です。

 かなり以前のこの掲示板のスレッドに、256MB以上のCFカードに付いて、Ztenや文庫ビュアーについて、再読み込みになる問題のレポートかありましたが、私の512MBは大丈夫なようです。

 もう一つ、最近、SD256MBの価格がかなり下がっているようなので、SDも替えようかと思っているのですが、256MB以上のSDはかなりバッテリーを食うという話も聞いていますが、実際に使われている方はどうでしょうか。

 メモリーカードの個体差による認識の可・不可は宝くじの世界のようですが、容量や種類によるメモリー関係の動作状況について、この掲示板で情報交換できればありがたいと思います。

書込番号:1377258

ナイスクチコミ!0


返信する
五島牛さん

2003/03/09 22:10(1年以上前)

孔来座亜さん,先日「SL-C700は完全レジューム?」というツリーで
貴重の助言をいただいた,五島牛です。

マイクロドライブをお試しになったとのこと,どうも現象が私のCF
(ハギワラ384MB・同1GB)の場合と共通しているようです。

マイクロドライブは私の理解では,ハードディスク系のメディアで
消費電流が結構大きいという印象があります。レジュームを妨げている
ハードルが何かはよく分かりませんが,消費電流が一つ考えられるのかも
しれません。

ところで,私も実は廉価なCFラムスターを持っております。HP200LX
で特別なドライバなしに認識可能な大容量CFということで,同機で
愛用しておりました。私も今回SL-C700に挿して使ってみましたところ,
Ztenでもブンコビューアでも,もののみごとにレジュームがうまくいき,
ようやく円滑な運用ができるめどが立ってきました。

ただ今後は詰め込む電子辞書が増えていくことを考えると,1GBの
CFは必須だろうと思います。しかし,問題はレジュームがうまくいくか
どうかです。

SL-C700のユーザーには,すでSANDISK社やTranscend社の1GBのCFを
使ってらっしゃる方もおられるかと思います。CFに文献を置いて
ブンコビューアで読み込み,レジュームが完全にうまくいくでしょうか?
辞書引きのZtenでの使用状況も分かれば,なおありがたいところです
が,どなたかぜひ情報をあげていただければと存じます。

Transcend社の1GBのCFで最新のやつは,30倍速ということで,
これが威力を発揮するのか否か関心を持っております。実際に使われて
いる方がおられたら,情報をあげていただくことを切望します。

また,512MBのSDの方では,PANASONICのRP-SDH512とハギワラの
HPC-SD512Mがシャープの動作確認SDとしてあげられていますが,ここ
にデータをおいてブンコビューアやZtenを使った場合,レジュームがうまく
いくでしょうか?

孔来座亜さんに便乗した形で情報提供のお願いをいたしましたが,情報
をお持ちの方,よろしくお願いします。

書込番号:1377829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2003/03/11 03:36(1年以上前)

うちでは松下の512MB SD(RP-SDH512)とGREENHOUSEの512MB CF(GH-CF512MB)を使ってます。
ブンコビューア、Ztenとも、どちらにデータを置いても完全にレジュームできています。

書込番号:1381720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/03/13 01:45(1年以上前)

手持ちのマイクロドライブ1GB(DSCM11000)(以下MD)に、ztenデータをいれて確認して見ました。孔来座亜.さんとおなじ結果になりました。

パナソニックのSD512MBで、ztenとブンコビューワーは、問題なく完全レジュームできています。

電源ONの時には、CFの再認識はやっているみたいですね。
ちょっと曖昧ですが、どこかのサイトで、その処理を行うソースを見た記憶があります。抜けた場合や、違うカードが刺さった処理をしているソースでした。
MDのばあいは、アクセスが始まってから円盤が回り出して、その分再認識の時間が遅れ、カードが抜き差しされたと認識されて、結果ztenでも辞書の再検索が起きる、、、というのは、私の勝手な推測です。

SDカードの消費電力ですが、今度暇があったらベンチマークでもとって見ます。(パナ512MBと128MB)
C700と一緒にパナの512MBを買い、外して使ったことが無いので、差がわかりません。

「ものすごく消費する」なら、発熱もすごいとおもいますが、外して触るとそれほど熱くはありません。アクセス頻度によりけりだとおもいます。
(一方MDは、フルアクセスでかなり発熱しますね。デジカメ(SANYO DSC-MZ3)の動画を最高画質で記録すると、手で持てないほど熱くなります)

以上、推測ばかりですいません。

書込番号:1387652

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/03/13 19:16(1年以上前)

とまとまさん情報を有り難う御座います。
MDは価格的には有利ですが、やはりちょっと使いにくそうですね。

 パナSDの256MB以上は、高速読み書きモードがあり、消費電力も大きいとか聞いた事が有りますが、C700は高速モードには対応していないようですから、結果的に、消費電力も大きくならないと言う事なのでしょうね。

書込番号:1389242

ナイスクチコミ!0


やすこ+さん

2003/03/13 23:00(1年以上前)

ここに書くのは初めてです。

IBMのウェブサイトで確認したところ、
マイクロドライブのQ&Aのページに、
「なぜマイクロドライブが動作しない機種があるのか」
という記述がありました。
いくつか原因が挙げられていますが、
その中に「タイムアウト値が短い」というのがあります。
おそらくこれに引っかかるのではないでしょうか。

http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96q.html
(このページのいちばん下です)

PS
きょうSL-C700を注文しました。
明日には届くと思うので楽しみです(∩.∩)

書込番号:1389939

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/03/15 09:11(1年以上前)

やすこ+さん

 C700は手に入りましたか。今頃はいろいろ環境設定作業に追われている所でしょうか。

http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96q.html

 行って来ました。これが原因のように思えますね。

 ただ、しふぉんさんの1GBのCFメモリーカードでも、同様の現象があるようなので、未だちょっと断定できそうにありませんね。

 どなたか、1GBのCFメモリーカードで、Ztenやブンコビュアが完全レジュームできている方が居られるでしょうか。

書込番号:1394114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフトの互換性について

2003/03/15 07:52(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

SL-C700の購入を考えております。
下記質問させて頂きます。

ワープロと表計算のソフトについて、そのまま読み込めるとの
記載がありますが、反対に作ったファイルを先方に送信し、相
手側はそれをWord,Excelで開く事はできるのでしょうか?

御回答頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1393984

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/03/15 09:04(1年以上前)

基本的には、HandcomSheetやHandcomWordは、それぞれMicrosoft Excel及びWordの形式での保存が出来ますので、「メール」の添付ファイルとして送信し、受信先で通常のMicrosoft Excel及びWordのファイルとして利用が可能です。

 ただし、単純な加減算や、文字修飾などに凝らない文章ならば大丈夫ですが、互換性についてはかなり制約がありますので、ご注意ください。

書込番号:1394101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とほほのほ

2003/03/14 20:30(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

以前に注文していたSL-C700が13日に来ました。早速使って見ましたが、快適です。ところが14日朝の通勤電車で電源をONしたら初期画面でハングアップです。リセットしましたが、3分画面の次の2分画面でストップし電源OFFも出来ません。再度リセットすると電源はOFFします。何回やっても同じです。14日の午後に仕事を・・・て、シャープのサービスステーション(田端)に行き、見て貰いました。待つこと30分、結果は、「ハードの故障なので、購入したところで交換してください」でした。交換は20日以降になりそうです。とほほのほ、です。20年間に20台以上のパソコンを買っていますが、こんなの初めて(今までが運が良かった)ですょ。

書込番号:1392340

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/03/14 22:52(1年以上前)

ですね

書込番号:1392854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング